[1724] iPAL1885 早くも次の噂 2001-10-25 (Thu)

■Rumor: Color T415 in December(PalmInfoncenter)

 早くもSONY社から薄型カラー(T415のカラー版)が12月に?という噂だ。予想価格の340ドルってのがかなりうさんくさいが、出典は香港のBrando WorkShopの2001.10.24付けの記事。ま、あくまで噂だけど。

 


[1723] iPAL1884 乙っす。 2001-10-24 (Wed)

 読者のたかはしかつなり@盆地名誉会員1号さんから、下記のようなスクリーンショットを送ってもらった。



 知らないうちに、こんなアクセス数を記録していたんだな〜。そして、これまでパーム航空時代も含め、いろんなスクリーンショットを送って貰ったりしたが、こんな可愛いのを貰ったのは初めてだ。そう、これはXiinoで開いたiPAL-NEXTだ。

>「iPAL-NEXT」いつも楽しく拝見させて頂いております。
>実は先日通信関係の環境もないまま「Xiino」を購入しまして、
>折角なのでIC公衆電話なんかであれやらこれやら試していた
>ところこんな素敵?なカウンターをゲットいたしました。
>Palmのスクリーンショットでの画像っていうのも
>またオツなもんですね!?


 うん、とってもオツ!


[1722] iPAL1883 きままがいちばん。 2001-10-24 (Wed)

■2001年10月24日(Young Palm&Wine)

 何はともあれ、お帰りなさい!ま、無理せず楽しくやるのがイチバン!

 それにしても笑った>前向きな笑いのWTC写真



 ※関係ないけど祝合格>marieさん!


[1721] iPAL1882 戦争とPalm 2001-10-24 (Wed)

■Handhelds Go to War(PalmInfocenter)

 アフガン最前線の米国の部隊で、軍事的目的のため、また兵士が家族との間で使う電子メール端末としてPalmOSデバイスが使われている、というお話。



■現代戦の新兵器,Palm V(ZDNN)
■Newest weapon of war--the handheld(ZDNN/WSJ)

 日本語訳は短いけど、原文は長いよ。

 


[1720] iPAL1881 Macのテキスト→Palmのメモ帳 2001-10-24 (Wed)

 WorP@holicからの情報。

■AddMemo Conduit(Pine's Home Page)WorkPadの部屋

 実用的なコンジット作品群を次々と発表している「Pine's HomePage」の新作。

 なんでも「マックのテキストファイルを Palm のメモ帳に追加するコンジットとアプリケーション」「 マックのプログラムアイコンに palm のメモ帳に登録したいテキストファイルをドロップすると次回の HotSync 時 Palm のメモ帳 へ追加されます。改行コードも変換」してくれるらしい。まだ未試用だけど、楽しみ!


[1719] iPAL1880 [速報]iPod発表! 2001-10-24 (Wed)

■iPod(Apple Computer)



 ずいぶん前にもらったメールのリプライを「iPAL1878 [速報]ついにApple社から噂のデバイスが!」に書いていたら、おなじみアノニマス大佐からメールが!

>発表になってますよっ
>iWakerの方ががよかったです〜(^^;


 あらら。もう出てたのね!しかも、全然違ってる!これはPDAというよりMP3プレイヤーだ!じゃあ、「iWalk」はどこに行っちゃったんだろう…?ま、普通に考えれば「お蔵」か、愉快犯のハードディスクの中か?

 

 詳細は誰かが書くだろう。

 


[1718] iPAL1879 [速報]PiloWebPro開発中! 2001-10-24 (Wed)

 ふふふPalmからの情報。

■PiloWebに関するお知らせ(Palmで行こう!)

 日本を代表するPalmwareプログラマであるCHEEBOWさんが、現在所属する会社エムロジック株式会社で、根本からすべて書き直した新しいPiloWeb、その名も「PiloWebPro」を開発中らしい。全PalmOSユーザー、注目!

 


[1717] iPAL1878 [速報]ついにApple社から噂のデバイスが! 2001-10-24 (Wed)

●追加情報アリ

 シリコンバレー在住の友人、かづひさんから凄い情報をいただいた。
 
■NEW PICTURE OF THE iWALK - Pre Release!!! (SpyMac.com)2001.10.23

  ← クリックするとオリジナルの拡大画像が見られる

 拡大画像を観るかぎり、マルボロの箱よりもひと回り大きい筐体のように見える。これって結構、標準のPalmOSデバイス並みってことだろうか?詳細は不明。

 まずはここまで!

【追加情報】

 さて、このAppleブランドのデバイスの正体は?…上記記事には下記のような記述が出ている。

●「iWalk」という名前の、ある種のPDA、らしい。
●手書き文字認識が可能(PalmOSのそれではなくNewton時代の技術を採用)、らしい。
●TFTカラー液晶画面が搭載されている、らしい。
●AirPort経由でローカルのMacintosh内のデータと、AirPortや内蔵モデム経由でインターネット上のiDickボリュームにデータ接続できる、らしい。
●音声の入出力ポートを持っているので、ステレオに繋ぐとMP3プレイヤーになる、らしい。なお、音楽ファイルがローカルに保存されていなくても、インターネット接続が可能ならiTunes2サービスを使って音楽を聴くことが出来る、らしい。
●内蔵マイクロフォンによって、音声録音やMP3録音が可能、らしい。
●縮小版のMacOS Xを搭載している、らしい。


※機長訳のため、間違いも多いかも。詳しくは上記記事の原文を参照のこと。

 このデバイスが10月23日(米国時間)にリリースされる、らしい。


[1716] iPAL1877 新米ママの手のひら事情 2001-10-23 (Tue)

■新米ママになりました(たきのVisor・Clie日記)2001.10.23

 おめでとうございます!しばらく更新が止まっていたので、そろそろかな?とは思っていたのですが、本当におめでとうございます!記事を拝見するかぎり、お子さんのHotSync(授乳)やら何やらで大忙しのようですが、これまでPalmOSコミュニティの世界では、お子さんの生まれたパパさんのデバイス利用報告はありましたが、ママさんのそれはたぶん日本語では初めてかもしれません。無理しない程度で結構ですので、たまには御報告お待ちしています。

 さっそく「今も左手で息子を抱いて、右手だけでタイプしているのですが、やっぱりこのソフトを使うには両手が必要です。ジョグダイアルだけで記録できたらもっと便利だと思います」という、とってもリアルなお話が出ています。これは技術者の方たちには重要な情報だと思います。実際に体験してみないとわからないことって、やっぱりありますから。ハンドヘルドユーザーのうちの果して何%が「左手で息子を抱いて、右手だけでタイプ」しているのはかは不明ですが、これが赤ちゃんのいるママさんの現状だということ。ハンドヘルドなんか使ってる場合じゃないとも言えるし、この状況でも便利なハンドヘルドがあったら、すっごい便利かも…とか、それぞれ立場によって違うかもしれませんが、とっても重要な情報になってくれそうです。アイデアはいつも現実から生まれるものですから。

 貴重な御意見ありがとうございます。ネタがネタなもので、久しぶりに「ですます」調の機長でございました。んがぅんぐ。


[1715] iPAL1876 よい子の正式発表 2001-10-23 (Tue)

【追加情報】

■PEG-T415(SONY)



 おっと、昨日のPDABuzzの記事って、過去完了だったので正式発表の後追い記事だと思ってたら、正式発表がようやくなされたようだ。久しぶりのアノニマス大佐からの報告。



 あ、やっぱり高性能のリモコン(CLIE Remote Commander)が!



 なお、アノニマス大佐によると、「画面のバックがホワイトなのでモノクロでも見易そうですね」ということだ。なるほど!

 

【追加情報】

■ソニー、リモコンにもなる『CLIE』を発表(CNET)

 ついに日本語記事も登場した。「赤外線ポートの到達範囲を約4.5メートルに広げ、家電メーカー20社あまりの製品のリモコン機能をサポートするソフトウェアを追加した。ソニーはソフトウェアのアップグレードに取り組んでおり、リモコン操作が可能な製品を増やす」というのは面白いな。とくにPalmOSデバイスのようなハンドヘルドの場合、その搭載方法は議論の対象になるかもしれないが、「使い方の提案」は重要なセールスポイントのひとつだ。そして、あえて遠回りな言い方をすれば、Xboxなどで家庭内侵略を開始したMicrosoft社との長い家庭内戦争の第一章の番外編みたいな意味もあるかも。ないかも…。

 さて、アノニマス大佐からお土産が届いた。コレコレ←今となっては希少価値、ややあり。

 


[1714] iPAL1875 消えたものと現れるもの 2001-10-23 (Tue)

 「iPAL1874 SONYの本気の予告編?」について。



■T-415 投稿者:ぐり  投稿日:10月22日(月)18時44分46秒

 iPAL-BBSに上記のような書き込み(PDA Buzzに掲載されているT-415の写真ですが、上から3つめと4つめの写真はシルクエリアが日本語版になっています)があったので、気になって火曜日朝にもう一度PDABuzzの該当記事を覗いたら、あれれ、なくなってる!全部日本語版じゃなく英語版になってる!…どうやら何かの問題があったらしい。
 
 どうしても幻の日本語版(?)っぽい画像を見たければココへ!
 


 ところで、日本語版は出るのだろうか?出るから画像を慌てて下げさせた、とも考えられるし、逆にこのままでは出さないから下げさせた、とも考えられる。さあ、どっちだ?

 さらに「iPAL1874 SONYの本気の予告編?」で紹介した異形の「上下ボタン」については、まるごとPalm角さんから下記のような内容のメールを貰った。

>写真を見る限り、センタージョグというか
>上下ジョイスティックに進化していると思います。
>実物みてないので類推ですが。


 あは、確かに言われてみれば、その可能性も。さて…?
 
   

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1713] iPAL1874 SONYの本気の予告編? 2001-10-22 (Mon)

■出た!CLIE PEG-T415(pocketgames)
■Sony announces the CLIE PEG-T415(PDA Buzz)

 

 米国のSONY社から、ついに噂の「T-415」が登場!ジョグやメモステなど既成の機能を搭載したまま、ま、液晶がモノクロって以外は、12.0×7.3×1.0cmで122gという筐体サイズやバイブアラームなど、かなりイイ線ついている!気になるのは4.5m飛ぶという拡張赤外線ポート!おそらくSONYのその他の家電との連携が意識されているのでは?

 これでカラー液晶が出たらビビるのはPalm社はもちろんPocketPC陣営までにも影響が出そうだ。それにしても狭いところに詰め込ませたら、さすがSONY!米国で299.99ドル・11月発売。果して日本では?(ちなみに、Palm社のm500の筐体サイズは11.4×7.9×1.0で113g、Handspring社のVisorEdgeは11.9×7.9×1.1で136g)

 ※細かいところで気になるのはハードウェアボタンの大変身。上の画像を見る限り、一番嬉しいのは、これまでの機種でやや耐久性に問題がありそうだったパワーボタンが安定したようだ。そして、もっとも注目は上下ボタン!ジョグのせいか、そこまで退化しちゃって大丈夫?こんなんでゲームは可能なのか?それとも、この形の方が上下への反応が良かったりして。さて…?

 ※さらに、CLIEがこのサイズでカラー液晶まで出してくれるようになったら、という前提つきだが、その際にはPHSなどの内蔵も簡単になりそうだ。それにも期待したいが、CLIEがこのサイズでカラー液晶を出せるかどうかは不明。あくまで機長の個人的な希望的観測。

  


[1712] iPAL1873 another hawaii 2001-10-22 (Mon)

■0260 22OCT.2001(Mon) マヌー氏のハワイレポート(Hawaiian Palm)

 この記事からリンクされている、山下マヌーさんのハワイリポート最新版がコレ。

■【今回のテーマ】テロ事件直後のハワイ取材レポート(海外旅行お得の法則 from cafeglobe.com)



 「もしかしてこれが本来のハワイ?静まり返ったワイキキの街」には、とっても魅かれるのだが…。ところで、このレポートで一番感動したのはこの一文。

 (日頃から常連客の予約だけでも一杯のレストランが空いているので)「観光客ならわかるけど、ローカルも来ないのはどうして?」とオーナーに尋ねると、「ローカルの中にはレイオフ(リストラ)にあっている人も多く、外食にかけるお金がなくなった」とのこと」

 なるほど、これも観光立島ハワイらしいというか…。

 


[1711] iPAL1872 Googleのアキレス(beta) 2001-10-22 (Mon)

 いつだったか検索サイトGoogle日本語ページにも、beta版として「ウェブディレクトリ」が作られていると紹介したことがある。
 
■ウェブディレクトリ(Beta)(Google)

 ウェブディレクトリとは、いわゆるYahoo!のように、階層化されたリンク集のことであり、高度なアルゴリズムにより自動的にリンク集が作られていくGoogleの基本理念とは矛盾するものだが、巨大化したGoogleが新たなサービスの提供方法として始めてみたんじゃないかと思う。

 ところが、ある読者の方からのメールによると、もともと「自動化」が最大の武器だった同サイトにとって、手作業で入力するしかないウェブディレクトリという階層型リンク集は苦手なジャンルであり、その手作業が遅々として進んでいないという噂を聞いたそうだ。なるほど。
 
 具体的には、手作業入力とは言っても基本となるリンク集はここらしい。

■open directory project(domz)

 ここに登録されたデータがそのままGoogleのウェブディレクトリに反映されるらしい。ちなみに、両サイトからPalmOS関連のページを開いてみると…
 
■Top: World: Japanese: コンピュータ: ハードウェア: PDA: PalmOS(open directory project)
■World > Japanese > コンピュータ > ハードウェア > PDA > PalmOS(Google Web Directory)

 階層分類の表記記号は多少違うが、階層構造は同じだし、並んでいる登録ページはほぼ同じだし、何より各サイトの解説文はまったく同じだ。これによると、パーム航空「プラットフォーム別リンク集等」らしい。ま、間違っちゃいないが…。
 
 という訳で、読者の方から聞いた話では、Google Web Directoryとしては、出来れば皆さんからのボランティアな登録を希望しているらしい。このページとかの最上段の「URLを追加」というリンクボタンから追加するんだと思うが、詳細は不明。


[1710] iPAL1871 ニッポンのチカラ。 2001-10-21 (Sun)

■小野が先発出場し1アシスト フェイエノールト勝つ(asahi.com)
■イチロー1安打、二盗決める 敬遠の四球も(asahi.com)
■地下鉄サリン事件の英文記事を押収 テロ関連の逮捕者宅(asahi.com)

 いい輸出とわるい輸出。ま、3つ目はどこまでリアルか不明だけど…。


[1709] iPAL1870 まさに手もみ! 2001-10-21 (Sun)

■コリにはやっぱりVisorでしょ!(With Palm Net)2001/10/21



 部長さんとかに、MP3がなんたらとかストレージがなんたらとかって言うより、「スケジュール管理ができて肩凝りもほぐれるマシンがあるんですよ!」とか言ったら、意外と買っちゃうかも…。


[1708] iPAL1869 BBSヘッドライン01/10/21 2001-10-21 (Sun)



■Re:iPAL1860 投稿者:nini  投稿日:10月19日(金)09時19分28秒
■彩パ 第2回サッカー観戦オフのお知らせ 投稿者:くあどり  投稿日:10月21日(日)00時14分23秒

 …実は、機長がiPAL-NEXTの通算番号を間違えていて、iPAL1850を2個連続で作っちゃったのをさっき修正したばかり(iPAL1850〜1868までの通差番号を1個づつ増やした)ので、niniさんの書き込みは、「iPAL1861 携帯の見せっこ、とか?」についての御意見だ。ふむふむ、「親指で人を指差すというのはけっこうあった」らしい。機長の不勉強だ。謹んでお詫びするとともに御指摘いただいたniniさんに中指を(←ダメダメ!)、もとい、親指を地面から垂直に突き上げさせてもらう。感謝!
 …ところで、熱烈レッズサポーターのくあどりさんの書き込みについては行きたいッ!レッズサポーターとしては、やっぱ新しい聖地へも行っとかなきゃダメでしょ?う〜む、行きたい!行きたいぞ。そして次回ならレッズ初勝利も観られるかもしれない。ただ、ボールの回りに4〜5人集まる子供サッカーだけはそろそろ…。

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1707] iPAL1868 代理被害 2001-10-21 (Sun)

■<代理被害>女性警官“疑似経験” 性犯罪被害者から事情聴取で(毎日新聞)

 「代理被害」って何だろう?…って思ったら、「性犯罪の捜査に当たる女性警察官」「心理的ショックを経験した被害者からの事情聴取を進めるうちに自らも同様の精神的ストレスを感じてしまう症状」らしい。初耳だった。男性にはなかなか分かりづらい性犯罪の奥深さを感じさせるニュースだ。


[1706] iPAL1867 Treoとm125 2001-10-20 (Sat)

 Palmfan経由、PALMSTATION情報。

■Treo Pictures (PALMSTATION)

 下記のサイトに先頃、Handspring社から発表された「Treo」の詳細画像が出ている。

■SanPUG 10/17/01 Meeting(SanPUG)



 上図はm125とのサイズ比較。なお、SanPUGはサクラメントを本拠地とするユーザーグループらしい。

 


[1705] iPAL1866 ようやく最新ベータ版! 2001-10-20 (Sat)

■NeoHIT 0162: 当サイト一押し、絶賛の Missing Sync 2.1 b2 は残念ながら期限切れ?!(Pal Mac 2001)

 上記記事でも紹介されている通り、Pal Mac 2001!絶賛のソフト「Missing Sync」(CLIEをMac上でHotSyncを始め、いろいろ便利に使わせてくれるシェアウェア)のN750Cに対応したアップデータ(2.1b)が、つい数日前、いきなり期限切れになってしまった。だもんで、開発元のMark/Space Softwareさんに「早く正式版をリリースして〜!」とメールを送ったところ、だいたい以下のような返事が来た。(もちろん、原文は英語だ)



このURLに2.1b3があるよん。

   ※【機長註】このURLは、このページにあるアップデータのβ版のリンクと同じもの。

●2.1の正式版(登録ユーザーには無料!)は、750/760/770へのHotSyncがサポート出来次第、すぐにでもリリースする計画だよん。

●テストが終了したら、missing-sync-talkというMLに投稿するよん。


 つーことで、上記のURLから期限切れじゃない最新のβ版(2.1b3)が入手可能だ。

 


[1704] iPAL1865 4.1 - 4.0 = ? 2001-10-20 (Sat)

■Palm OS 4.1 Bug Fixes List(PalmInfocenter)

 N750C(米国ではN760C)になってPalmOSのバージョンが4.0から4.1になったが、この差に新機能はなく、単にバグ消しだけが行われたらしい。その解消されたバグのリストが上記ページで紹介されている。たぶん、ちゃちなバグまでがリストアップされているのだと思うが、もの凄い数だ!


[1703] iPAL1864 米国のCLIE熱? 2001-10-20 (Sat)

■Purchase Japanese Cli Accessories Online(PalmInfocenter)

 最近米国でガンガン売れてるSONY社のCLIEだが、米国ユーザーにとっては、CLIEの本場Japanほど周辺機器などが豊富に入手できないことだった。そんな悩みも、下記のネットショップのおかげで消えるらしい。ここなら米国にも売ってくれるらしいのだ。

■ArcBrain

 いかにも、CLIEが米国でグイグイ来てる証拠とも言える。


[1702] iPAL1863 音楽系? 2001-10-20 (Sat)

■Appleの「画期的な新製品」は音楽デバイス?(ZDNN)

 この記事にはいくつかのヒントらしきものが書かれている。それが正解に向かっているものなのかどうかは不明だが…。さて、いったい?なお、発表は10月23日にカリフォルニア州クパチーノのApple本社にて。


[1701] iPAL1862 中華掌壱号 2001-10-19 (Fri)

■Acer Announces First Chinese Palm(PalmInfocneter)



 Acer社が、ついに中国語版のPalmOSデバイスを発売するらしい。中国の人民は多いぞ〜!もっとも誰もが買えるようなマシンじゃないけど。同マシンについては鴉片綱のこの記事が詳しい。ただし、中国語。

 


[1700] iPAL1861 携帯の見せっこ、とか? 2001-10-19 (Fri)

 えんすぅ〜ぱぁむ!で見つけた。

■携帯メールの使いすぎで10代の「人差し指」は「親指」に?(ZDNet/PalmOS)

 Motorola社が、学者のSadie Plant博士に依頼した調査の結果。

○男性は以前に比べて話し好きになった…これ、多少はあるかも。
○携帯電話を誇示する傾向があり,ほかの男性の前でパワーを示す道具のように扱っている…面白すぎ。お前のデカいな、とか?俺なんか折畳み式だぞ、とか?
○―携帯メールの利用度が高い地域では,ティーンエイジャーが玄関のベルを押したり,人を指差したりという行為にも親指を使用…前者も凄いが、後者はありえないって!

 …でも、マジデータなんだそうだ。

  


[1699] iPAL1860 やっぱり余計なお世話かも? 2001-10-18 (Thu)

 「iPAL1853 余計なお世話かも?」の続き。

■『パーム』は生き残れるか(下)(WIRED NEWS)

 相変わらずシャキッとしないコラムだ。伝聞だらけだし。たぶん著者はあまり詳しくないのに書いちゃった、と見た。実はこのコラム、結論はPalmOSデバイスはNetscape Navigatorのようには消えないってことななけど、上巻ほどじゃないにしてもピントのズレまくった文章だ。


[1698] iPAL1859 林檎印の新しいデバイス? 2001-10-18 (Thu)

 こちらもPalmfanからの情報。

■Appleが来週,「Macではない」デジタルデバイスを発表へ(MacWIRE)

 一番面白い予想(あくまで予想だよ)は、Apple社がPocketPCデバイスを出すことだ。Bill Gatesならやりかねないし、Steve Jobsなら採用しかねない。もちろん、PalmOSデバイスなら最高だけど、どうだろう?リアルな予想(これだって、あくまで予想だよ)としては、もうちょっと大きな製品のような気も。Apple社の伝統通りなら、噂は噂のままあと半年ぐらいはまだ待たされる、とか。さて…?

  


[1697] iPAL1858 がんばれ、Handspring! 2001-10-18 (Thu)

 Palmfanからの記事。

■ハンドスプリング(米)の第1・四半期決算、赤字が大幅に拡大◇ロイター(BizTech/REUTERS)

 「第1・四半期の売り上げは6140万ドルで、前年同四半期の7050万ドルから13%減少」し、「第1・四半期の同社の一時的な損益を除く損失は3270万ドル(1株28セント)となった。前年同四半期は1630万ドル(1株17セント)の赤字だった。トムソン・ファイナンシャル/ファースト・コールによる予想では、1株26セント(レンジは16〜29セント)の赤字になる、とみられていた」そうだ。

 逆算的に言えば、先日の同社の新製品(Treo)の発表の早すぎる発表の意図はここにあったと言えるんだろう。

■Handspring Revenues Up Only Slightly(PalmInfocenter)

 記事タイトルは「Handspring社の収入がわずかばかり上昇した」。上のロイター記事では、「一時的な損益を除く損失」「1株あたり28セント」と書いているが、こちらの記事では「損失は1株あたり22セント」と書いてある。この辺が記事タイトルのニュアンスの違いになっているらしい。

 同社CEOであるDonna Dubinskyのコメント:
「とても挑戦的で厳しい環境の中、我々が収入と経費の面で目標を達成することが出来たことを喜んでいます。」

 これらの発表は市場が閉じた後だったので、その株価への影響は本日の株価(10/18)に出るだろう。

    


[1696] iPAL1857 これも素晴らしい無駄! 2001-10-18 (Thu)

■クソ忙しいのにTシャツつくってみました!(ぱーむ盆地)

 これ、ちょっと欲しい!絶対に着たくないけど。



※遅くなりましたが、「palm-music」再開、おめでとう!


[1695] iPAL1856 BBSヘッドライン01/10/18 2001-10-18 (Thu)



■先行?してる先行者 投稿者:えりえり  投稿日:10月17日(水)00時57分36秒
■調査の母数 投稿者:某A  投稿日:10月17日(水)23時14分15秒
■Re: iPAL1849 投稿者:nay  投稿日:10月18日(木)02時49分44秒

 …えりえりさんお薦めの「先行者のPV」には笑った!素晴らしい無駄!大好きだ!某Aさんからお知らせいただいた「iPAL1842 家でモバイル?」絡みの「調査の母数」には納得。別に悪気はなかったんだと思うけど、こーゆー偏ってしまう可能性のあるデータは公表して欲しくないな。たとえPalmにとっていい数字でも悪い数字でも。「iPAL1849 動く蝋人形があったら…」絡みのnayさんの投稿にも感謝。「不気味の谷」って怖いな、本当にあったら。…そういう意味では「先行者」って不気味の谷にもいないけど、「快感の山頂」にもいない感じがする。いったい、アイツはどこにいるんだろう?…あ、中国か。



【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1694] iPAL1855 米国同時デビュー 2001-10-18 (Thu)

■CodeWarrior 8 Now Available(PalmInfocenter)
■Always On Wireless Modem for V Series Debutes(PalmInfocenter)

 PalmV用ワイヤレスモデムとコードウォーリヤー8が同時に登場。

 


[1693] iPAL1854 余計なお世話かも? 2001-10-18 (Thu)

■『パーム』は生き残れるか(上)(HotWIRED)

 PalmOS絡みの「いい数字」がネットに出てくると、必ずこの種の記事が、とくになぜ今?というタイミングで登場する。ちょっと不気味なぐらいに。
 
 記事中に登場する「アナリストたち」というには、ほとんど米Yankee Group社(それにしても変わった名前だな〜!)のアナリストであるサラ・キムさん一人の意見ばかりの記事だ。しかも「他のアナリストたちもキム氏に同調する」と書いてあるが、その直後に出てくるディトナーさんのコメントは、どう考えてもキムさんに同調しているというよりは、DataQuest社のどこかのデータリポートから拾ってきたようにしか思えないのだがどうだろう?あ、それとも、下巻になると、次々とアナリストが登場するのだろうか?
 
 さて、議論としては大したことは書いていない。論旨はPalm社のピンチは不景気のせいじゃなく、会社自身に問題がある」ということだが、これは間違っていない。でも、その原因が「パームは、パソコン並みの高度な機能を備えていない」となると、この意見に賛成するのはMicrosoft社の広報マン以外に賛成する人は少ないだろう。
 
 それと同時に提出している否定材料が「ゼロックス社からの訴訟」「パームの静電気が…問題」というのを見て、この記事のうさん臭さを感じた。実はPalm社には「そこつっこまないで!」というウィークポイントは他にもあるのだが、ここであげた二つの事件は、どうにも実態の曖昧なものだったりする。前者については最近も書いたが、Palm社が全盛期だった1997年から続いている問題だし、その根本については、パクったとかっていうよりもゼロックス社からのイチャモンに近い。そして何より、Palm社からGraffitiをパクっておいて著作権について無視しているのはMicrosoft社自身だったりする。(今のところ、Palm社はそれを放置しているが…)続いての「パームの静電気が…問題」についてはもっといかがわしい。確かに、サンフランシスコのピナクル法律事務所がPalm社を相手どって集団訴訟を起こしたのは事実については、これは機長のあくまで推測だが、Palm社ほどマスコミ操作の下手な会社が、Microsoft社というマスコミ操作の上手な会社を相手にしていて、これほど続報のないニュースというのは信用しても良いのだろうか?と疑ってしまう。とにかく続報の少ない記事だ。実際にこの訴えがあったことは事実だろうが、今の両者の力関係なら、訴訟内容が事実だったらもっと大袈裟にMicrosoft社が叩いているはずで、あまりにも大人しすぎるのがどうにも納得しづらい。正式な判決が出るまで待ってるような会社じゃないもん、Microsoft社って。…これらはあくまで機長の推測だが、少なくともPalm社の問題点としてこれらを真っ先にあげるというセンスは、この人、Palmの本当の弱点知らないな?それ以前にハンドヘルドってもののこともよくわかってないな、と思わせてくれる。
 
 そして続いて登場する携帯電話へのPalmOS搭載の却下については、もう皆さんも御存知のように、携帯端末にPalmOSを載せても意味がない、ということに多くの企業が気づいたからに他ならない。次のモバイルエリア社のニュースについては、Palmがどうした?って話以前に、PocketPC陣営の営業努力が勝ったってことに過ぎない。
 
 う〜ん、どうしてこうも中味のない記事なんだろう?誰に頼まれて書いているんだろう?後半のデータもかなり不思議だ。何を言いたいんだろう?一番笑ったのは「ポケットPCが、8月には12.6%のシェアを獲得し、2年ぶりの高い数字となった」という一文。2年前のPocketPCって何?ほとんど存在さえしてなかったよ。その後に出てくる数字も意味不明。「製品の平均価格は以前より12%安い194ドルとなっている」なんて書いてあるが、そのおかげで、Palm社はシェアをますます伸ばしているし、これからPocketPCが目指すのも、Palm社と同じく低価格戦略なしには更なる伸びは難しい。
 
 どうなってるんだろう、この記事?…わかった!この上編はボケておいて、下篇で鋭い議論を繰り広げるんだな?…だったらわかる!
 


[1692] iPAL1853 世界の動き。 2001-10-17 (Wed)

 情報がたくさんあって錯綜しており、すべてを断定してしまうのは危険だが…
 
【未来に繋がりそうな情報】

■<イスラム教>スンニ派最高機関が「アルカイダは誤った教徒」(毎日新聞)2001.10.16
■パレスチナ国家支持 英国首相が議長に明言 和平交渉を本格化(西日本新聞)2001.10.17
■<イラン>国内で米兵が遭難の場合、救援活動を実施(毎日新聞)2001.10.17
■<パレスチナ国家>イスラエル首相が樹立を容認へ(毎日新聞)2001.10.17
■タリバン外相がイスラマバードで「最後の提案」 英紙報じる(CNN)2001.10.17
■アルカイダ民兵とタリバンが衝突? アフガニスタン南部(CNN)2001.10.17

 …昨日まで「亡命」扱いだったタリバン政権のムタワキル外相の「最後の提案」は微妙だったりもするが、それ以外の方向性としては「米国がテロに完全に屈した形をとらない方法」で、「テロリストたちの大義名分を奪ってしまう方向」で、ここ1〜2日ほど、世界は望ましい方向へと動いているように見える。
 
 一方、そうじゃない動きだってある。
 
【未来を止めそうな情報】

■イスラエル観光相が狙撃され危篤 PFLPが犯行声明(CNN)2001.10.17
■インド・パキスタン両軍の交戦続く カシミール (CNN)2001.10.17

 …せっかく丸く収まろうとしているパレスチナ問題をあえてこじらそうとする動きや、せっかく丸く収まろうとしているパキスタンを混乱させようとする動きもある。これらが更なる悪化に繋がらなければよいのだが…。
 
 


[1691] iPAL1852 プロジェクトXが菊池寛賞受賞! 2001-10-17 (Wed)

■イチローらに菊池寛賞(時事通信)

 「第49回菊池寛賞(日本文学振興会主催)は17日、米大リーグで活躍している野球選手のイチローほか、丸谷才一(作家)、宮崎駿(アニメ映画監督)、双葉十三郎(映画評論家)の各氏と毎日新聞旧石器遺跡取材班、NHK「プロジェクトX」制作スタッフに決まった」そうだ。


[1690] iPAL1851 とても便利そう。 2001-10-17 (Wed)

■新規ウェブクリッピング「UNIBOX(ユニボックス)」追加!(パームコンピューティング)

 なんでも「Palmを使用した一回のアクセスで電子メール、ファックス、ボイスメールを一度にチェック管理できます。そして転送、返信、ファックス取り出し等の各種操作がPalm上ででき、ビジネスアクションを加速」してくれるそうだ。まだ未使用だが、とても興味ある!


[1689] iPAL1850 サッパリスッキリ! 2001-10-17 (Wed)

■レイアウト変更してみました!(えんすぅ〜ぱぁむ!)

 という訳で、機長も愛読しているたかゆきえさんのサイト「えんすぅ〜ぱぁむ!」が思い切ったレイアウト変更!個人的にはMacintosh×IE5環境でもリンクが簡単にできるようになったことや、相対的にアクセスが軽くなったことが嬉しい!やっぱり、しょっちゅう開くサイトなので、アクセスが軽いことは何より嬉しい限りだ。

 「日本のサーチエンジンの歴史」(2001.10.17)でリンクされている記事も興味深い!


[1688] iPAL1849 動く蝋人形があったら… 2001-10-17 (Wed)

■EonP662 猫型ロボット NeCoRo(ERRORonPALM)
■AIBOとは違う? オムロンの猫型ロボット「ネコロ」が目指すモノ(ZDNN)
■これっ本物の猫?ペットと同じような触れ合いのできるネコ型コミュニケーションロボット『ネコロ』誕生!!(omron)



 無論omronさんから発売される猫型ロボット「Necoro」。こーゆーのを見るたび思う。昔のFFだとかドラクエのキャラクターと、最近のFFみたいな(映画を含む)CGキャラとどっちに感情移入がしやすいのか?という差異について。これは完成度の差じゃなく、想像力の余地がどちらに多く残っているのか?という差だったりもするような…。だから、バランス次第ではいつかは物凄いことになるんだろうが、「中途半端に本物に似ているモノ」に対する感情移入よりも、「あんまり似ていないモノ」に対する感情移入の方が、意外と楽なんじゃないの?と思ったりしてしまう。ま、個人差も大きいとは思うが…。

 でも、だからと言って、「AIBO3」(熊っぽい奴)だけはちょっと異質というか…。あれは微妙な感じだな〜。マーケティング的には正解だと思うが…。

  


[1687] iPAL1848 噂のマシンと噂のプログラム 2001-10-17 (Wed)

■(噂)クリエT415(pocketgames)

 pocketgamesによると、以前にもどこかのネットショップに出てた幻のマシン「Sony CLIE T415」が、再びPC Mallというショップに並んでるそうだ。

■Sony CLIE T415(PC Mall)



 「DragonballVZ 33MHz, 8MB(DRAM) 4MB(FLASH), Palm OS 4.1, TFT」「289.99ドル」か〜。「Product Details」に出てる画像(?)がすげえ気になるけど…。果して、その真相は…?!

 ところで、pocketgamesさんには、「iPAL1843 ハードウェアのアップグレード」で噂を紹介したハードウェアのアップグレードについての情報が早くも掲載されている!

■Palmが割引価格で買える(pocketgames)

 先日iPAL-NEXTで紹介した時は噂だったけど、どうやら本当だったらしい。

■Palm Upgrade Program(Palm, Inc.)

 ふむふむ、最新機種はないのね?それともこれから出てくるのか?機長もpocketgamesの意見に賛成!

  


[1686] iPAL1847 悪用禁止! 2001-10-17 (Wed)

 えんすぅ〜ぱぁむ!で見つけた記事。

■炭そ菌事件:封筒を開けた場合や粉末を見た時、6つの対処法(BizTech)

 「3、直接触ってしまった人、近くにいた人は、手を洗い、着衣を脱ぎ、シャワーを即時に浴びるようにしてください」…悪用しちゃダメだよ。「よし、近くのホテルで一緒に消毒しよう!」とか。ま、そのうち日本でも、こんな下らないこと言ってる場合じゃなくなるかもしれないが…。

 


[1685] iPAL1846 Nagelさんのお財布と皮算用 2001-10-17 (Wed)

■Palm software subsidiary leader to make a bundle(PDA Buzz)
■Hefty contract for Palm OS leader(CNET)

 記事タイトルはそれぞれ「Palmのソフトウェア部門の子会社のリーダーは大金を作る」「PalmOSのための新会社のリーダーには相当量の契約が!」てなところか…?

 この数ヶ月以内にはスピンオフする予定のPalmOS専用の会社(会社名未定)のCEOに内定している元AT&Tの重役、David Nagelの契約内容が発表された。62万ドルのサラリーと30万ドルの契約料、そしてPalm社の株を受けとる権利と、相当量の新会社株を購入するオプションなど、らしい。こんなことまで発表されちゃうんだね。大変だね>Nagelさん

 ま、頑張ってもらわないとネ。

 


[1684] iPAL1845 緊急刮目! 2001-10-17 (Wed)

 PalmOSデバイスに限らず、他のデバイス、果ては小説、そして森羅万象様々なことにまで幅広くそのフィールドワークを広げるilovemacさんのサイト「WorkPadでござる!」がURLを変更。ロゴも変わった。

■WorkPadでござる!(新URL)


[1683] iPAL1844 Treoにピッタリのメーラー 2001-10-17 (Wed)

■Visto,Handspringと「Treo」シリーズ用のワイヤレス対応メールアプリケーションを共同開発(ZDNet/PalmOS)

 つーわけで、Visto(綴りがVisorに似てるけど違うからね!)と共同開発でワイヤレス対応メーラーを開発するらしい。

 ついでにこんなニュースも!

■米Handspringの通信機能内蔵Visor「Treo 180」シリーズ続報(ZDNet/PalmOS)

「Treoは携帯電話,ポケベル,オーガナイザーなどのデバイスを1つの小型デバイスに統合し,モバイル機器ををいくつも持ち運ぶ手間を省くために考案された。Treoシリーズの先陣を切る2製品は,Handspringの技術の新しい時代を切り開く製品で,人々のコミュニケーション手段を根本的に変えることになるだろう」(Jeff Hawkins)


 


[1682] iPAL1843 ハードウェアのアップグレード 2001-10-17 (Wed)

■Rumor: Palm's Hardware Upgrade Program(PalmInfocenter)

「Palm社のハードウェアにアップグレードプログラムの噂が!」というタイトル通り、あくまで噂だけど、古くなった機種や壊れた同社のハードウェアを、新しい同社製品に有料でアップグレードしてくれるサービスが始まるかもしれない、ということらしい。

 プラットフォームやメーカーをユーザーに持続してもらうためには、なかなか面白い戦略だ。そのうち、ソフトウェアにおける某社のように、他社製品や他プラットフォームからの乗り換えキャンペーンも始まったりして…。


[1681] iPAL1842 家でモバイル? 2001-10-17 (Wed)

 えんすぅ〜ぱぁむ!で見つけた以下の記事には驚いた!

■PDAの利用、約6割が仕事よりもプライベート中心(Japan.Internet.com)

 データのベースとなっているのは「インターネットコム(株)、(株)インフォプラントによる、 携帯情報端末(PDA)の所有者に対する調査」だそうだ。

 まず、利用しているPDAの会社の順位は以下の通り!

1)シャープ(Zaurusなど)
2)ソニー(CLIEなど)
3)NTT(sigmarion/GFORTなど)
4)パーム(Palm)

 いやにパームが少ないな〜と思ったら、その答えは明確だった。

 それは「PDAを利用する場所」についての順位を見ればわかる。

1)家
2)電車の中
3)オフィス
4)カフェ
5)公園


 利用場所の一番は「家」だそうだ。そりゃあ、パームは意味ないよな?まさか、この「家」ってのが「HotSync」のようなPCとのデータリンク作業のことなら別だけど、一番使う場所が「家」なら、そりゃ何もPalmOSデバイスを使う理由はないって!PalmOSって、PDAの中でもとくに家向きじゃないからね。そう、当然のことながら、モバイルユーザーにもっとも優しく設計してあるから。

 つーか、こーゆーデータって母数はどうやって選んだんだろう?とも思う。無作為に選んだPDAユーザーって、なかなか選びづらいよね?これは謎だ。

 ちなみに、こうした「家」で一番PDAを使ってるユーザーでも、その利用する機能となると、「スケジュール管理、アドレス管理、 メールといった基本的な機能が大半を占め、音楽/映像再生やゲーム・マンガといった マルチメディア系コンテンツの利用は低かった」そうだ。

 このデータ、いい加減だとは思わない。意外と、日本のPDAユーザーの特殊性を現しているような気もする。つまり、「家モバイル派」とでも言うか…?

 一方、アメリカのPDA市場については、下記のような情報がリンクされている。先日紹介した「NPD Interlect」の小売り市場のデータをもとにした記事だ。

■小売チャンネルでは Palm OS 搭載機の人気が圧倒的(Japan.Internet.com)

 それにしても、ニッポンのPDAユーザーって!

 


[1680] iPAL1841 嵐の前の静けさとも言えるが… 2001-10-16 (Tue)

■PDA sales rebounded slightly in September(PDA Buzz)
■Handheld sales rise(CNET)

 Bear Stearns社のリポートによると、8月に最悪の状態まで落ち込んだハンドヘルドデバイスの売れ行きだが、9月に入ってずいぶん回復してきたらしい。ただし、製品のアップグレードや値下げを宣伝したために利益の方は落ち気味のようだ。
 
 特筆すべきは、PalmOS陣営の伸び!とくに先月の最終週には強烈で、Palm社のセールスは6%アップ、Handspring社は11%アップ、SONY社は40%アップを記録したという。とくにSONY社のCLIEが凄い!次々と新機種をリリースした結果のバリエーションと戦略的な価格設定によって、ようやく米国でも認知されてきたようだ。それにしても凄いな、40%の伸びは!ところで、主要企業で唯一落ち込んだのはCOMPAQ社で、同社の主力マシンiPAQのセールスは16%も落ち込んだという。
 
 ただし、この時期はまさに、PocketPCの新OS発表の直前で、実際の勝負はこの新OSが発売されてからになるだろう。それにしても、日本とは違って、やっぱり米国ではPalmOS陣営の底力が凄い!もしも、春先にPalm社の幹部達がフライング発表の失敗をして株価をドン底まで下げさえしていなければ、と思ってしまうほどだ。
 
  


[1679] iPAL1840 あなたの給料 2001-10-16 (Tue)

■あなたの給与を査定します(CNET)
■Personal Salary Report(Salary.com)

 最初はこの種の類いかと思ったら、もっと真面目なものらしい。
 
「部長、これを見てください!Salary.comでは私のサラリーは○○○ドルであるべきだと出ています。これに比べて今のサラリーは低すぎます!」
「じゃ、よそ行けば〜?」


[1678] iPAL1839 BBSヘッドライン01/10/16 2001-10-16 (Tue)



■蛇足ですが 投稿者:IWA  投稿日:10月14日(日)13時43分33秒
■PocketStudioのデモ版リリース 投稿者:猫みかん  投稿日:10月14日(日)20時00分53秒
■>iPAL1836 HotSync、探してます! 投稿者:なんと  投稿日:10月16日(火)08時17分34秒

 …なるほど、「The Missing Sync」は「missing link」の洒落だったんだ〜?!だとしたら、意味的にもなかなか憎いネーミングだ。ホント、毎度、BBSへの書き込みでは、いろんなことを勉強させてもらっている。感謝!

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1677] iPAL1838 +50%の評価 2001-10-16 (Tue)

 下記のグラフを見ると、どうやらHandspring社の新製品「Treo」に対する評価はまずまずだったようだ。




 一方、Palm社の方も、珍しく安定している!





[1676] iPAL1837 新装開店! 2001-10-16 (Tue)

■ウエッブサイトをリニューアル(With Palm Net)

 とってもスッキリ!基調のオレンジもイイ感じ。


[1675] iPAL1836 HotSync、探してます! 2001-10-16 (Tue)

■米Mark/Space Softworks,MacとSony CLIEでHotSyncを可能にするソフトウェアを発売(ZDNet/PalmOS)

 これはマジで凄いかも!

 ただ、気になってるのはソフトウェアの名称。「The Missing Sync 2.0」って「行方不明のHotSync」てな意味?違うか?…気持ちはわからないでもないが、なんだかな〜?


[1674] iPAL1835 オホーツクに消ゆ! in 携帯 2001-10-16 (Tue)

■「オホーツクに消ゆ」――名作ADVがiアプリで復活(ZDNet)



 懐かしい〜!と思う人はどれぐらいいるんだろう?ま、携帯の小さな画面でやりたいとは思わないが、とにかく懐かしい。一般家庭にテレビゲームが初めて入ってきた頃の興奮を思い出してしまった。そう言えば、某ゲームのマイクロフォンに向かって、大声で歌をうたっていたことも、今となっては懐かしい。


[1673] iPAL1834 【速報】treo 2001-10-15 (Mon)

●追加情報アリ

■treo(Handspring)

 

 意外な速さで出ちゃったよ>treo

 キーボード&Graffiti兼用でモノクロ液晶の「Treo 180」の発売予定は2002年初頭で399ドル、一方、高画質カラー液晶の「Treo 270」の発売予定は2002年中頃で599ドル、だそうだ。このままじゃ日本で使える機種じゃないけど、アメリカじゃ結構行きそうな予感も。あとは発売タイミング。Treo 270はちょっと値段が心配かも。

 おまけに「同社が誇る最高の広報マンがビデオで宣伝」してくれている。この人選は抜群だ。ちょっとエキセントリックに喋る姿はこれでこそ彼だ!と思いたくなる。機長はまず、このビデオに個人的に大喜び!(Quick Time、Real Player、Windows Mediaと3種類も用意してくれてるのも嬉しい!)

 他にも、デザインチームからのプレゼンも!ここには日本のユーザーにもお馴染み!実はこのtreoシリーズのプロジェクに思いっきり関わってた「あの人」が!(めちゃくちゃカッコいいぞ!そしてお疲れさま!見てる〜?!>あの人)
 


【追加情報】

■米Handspring,GSM通信機能内蔵型Visorシリーズ「Treo 180」を2002年前半に発売(ZDNet/PalmOS)

  

 サイズは「11 cm x 6.9cm x 1.8cm」で重さは「153 g」か!これは嬉しい。これで、もしも日本でも使えるなら、速攻で欲しいぞ!



[1672] iPAL1833 ひじまくら。 2001-10-15 (Mon)

■完全防水&丸めて持ち運べるふにゃふにゃキーボード「FOLDABLEキーボード」(ZDNet/PalmOS)

 一番下の画像に映ってる「Palmな枕」(非売品)に笑った。なんとかならんのかな?



 


[1671] iPAL1832 バイリンガルな開発環境 2001-10-15 (Mon)

■Review:PDA向けアプリの開発プラットフォーム,「AppForge」と「Agentry」の新版をテスト (ZDNet/エンタープライズ)

 なかなかタイミングのいいレビューだ。機長にはもちろん使いこなせなどしないが…。

 


[1670] iPAL1831 「ブラクラ」は「プリクラ」とは違う。 2001-10-14 (Sun)

 「ブラクラ」ってご存知だろうか?

 実は最近、ある読者の方から貰ったメールで知ったのだが、最近機長が書いた、この「iPAL-NEXT」の記事からリンクした「ページA」の中に、そこからまたさらにリンクした「ページB」が、この「ブラクラ」だったという。正確に言うと、問題の「ページB」は掲示板であり、そこに「ワルイヒト」が「ブラクラ」を仕掛けたのではないか?というのが、メールをくれた方の推測だった。

 iPAL-NEXTのとある記事 →LINK→ ページA →LINK→ ページB

 うん?…「ブラクラ」

 調べてみると、ブラクラとはコレらしい。

■ブラクラ(IT用語辞典 WorldONLINE)

 なるほど、「ブラクラ」とは「ブラウザ・クラッシャー」の略だった訳ね。つまり、「browser」を「crash」させるWebページのことを言うらしい。…怖い!

 なお、最初に書いたように、幸運にもiPAL-NEXTから直接リンクじゃなかったのが幸いだが、まさかこんなことがあるとは…?!

 事情がわかったので、このブラクラページである「ページB」へのリンクがある「ページA」へのリンクはすでに削除し、別の問題なさそうな「ページC」へのリンクへと変更させてもらった。

 どうやら、ブラクラに被害に遭われた読者Aさんの証言によると、今回の「ブラクラ」による被害状況は以下のようだったという。
 
>今回のパターンは、該当のページを開くと、別ウィンドウでブラウザが次々と
>立ち上がり、しまいにはリソース不足に陥るというタイプのものでした。
>私の環境はWindows98SE+Internet Explorer6です。


 なるほど、被害の感じはちょっとH系のサイトにも似てるけど、リソース不足になるまでブラウザが次々と来られては困る。これからは気をつけねば!
 
※なお、どうしても気になる!…という方のためにお知らせしておくと、問題のリンクは「iPAL1824 今もっとも熱いサイト」の中にあった。記事内容が記事内容なので米国同時テロとの関連を疑ってしまいそうだが、問題のあった「ページA」(正確にはそのページから更にリンクした「ページB」が問題だったのだが…)は、どう考えても米国テロ事件とは関係ない内容のページだったので、その疑いだけはないと思う。ちなみに、「ページA」の替わりにリンクさせてもらった「ページC」コチラ。こっちは安全だと思う。どうしても「ページA」を確認したい人は「ページC」から逆算して見つけてもらうしかない。ただ、そこからリンクで辿れる「ページC」はブラクラに汚染されているらしいので、気をつけるように!ま、このページに限らず、とにかくリンクを辿るのは自己責任でネ!

あ、そうそう、感謝!>OVAさん


[1669] iPAL1830 技術と現実 2001-10-14 (Sun)

■IBM Developing Voice Recognition for Handhelds(PalmInfocenter)
■Researchers Bring Voice Recognition to Palmtops(The Newyork Times)

 IBM社のThomas J. Watson研究所の言語技師、Liam D. Comerfordは、Palm IIIを使った会話機能を研究し続けてきた。
 
 そのデモ風景。
 
 彼の特製Palm IIIがまず喋る。「Liam、準備が出来たよ」そこで、LiamがPalm IIIに訊ねる。「調子はどうだい?」すると、Palm IIIが応える。「僕のバッテリは83%だよ」(記事によると、LiamのPalm IIIはロボット特有のスタッカートで喋ると書いてある)
 
 他にも、彼のPalm IIIは、Liamの独り言をメモった後で、それを読み上げたり、Liamが伝えたスケジュールをDatabookに書き込んで、時間が来るとそれをまた教えてくれる。「午後2時から会議です」とか、ね。
 
 かなり便利そうな機能だが、問題がある。勘の鋭い人はすでに気づいているかもしれないが、この素晴らしいシステムには2つの大きな欠陥がある。ひとつは、人間には他人に聴かれたくないスケジュールが多いってこと。そりゃそうだ。パートナーの前で浮気のスケジュールを喋られたり、ライバル社の前で秘密の会議日程を喋られても困る。いちいちそういう秘密のスケジュールと秘密じゃないスケジュールを分けて設定する必要がある。不可能じゃないが、面倒くさい。
 
 そして、もううひとつの欠点は、「お喋りPalm」はユーザーの周囲の人間にとってはムカつくぐらいに、やっかいものだってことだ。最近の携帯電話の着メロだけでも会議が一瞬止まってしまうことは多い。これが全部話し言葉だと考えると…。これらも、喋っていい場所と喋っちゃいけない場所で、いちいち設定し直せばいい。これも不可能じゃないが、面倒くさい。
 
 こんな面倒くさい機能は普及しない。
 
 ただし、Liamたちもそれに対する対抗策は研究中だ。新開発中の「お喋りPalm」は、「やあ、そこにいる?」と喋って誰も応えないと、そのままスリープ機能に入ってしまう。
 
 しかし、問題はまだまだ山積みだ。たとえば、通勤電車のような混みあった場所で、他の客が携帯電話に向かって喋っている時や、そいつが自分のPalmにTo-Doリストに喋りかけてる時にも、出来れば自分のPalmにはスリープしおいてもらいたい。(これらを解決するためには、音声識別機能がまた別に必要だ!)
 
 その技術的完成度はともかく、Liamたちの「お喋りPalm」が実用化されるまでの研究はまだまだ続きそうだ。

  


[1668] iPAL1829 BBSヘッドライン01/10/14 2001-10-14 (Sun)



■FOMAですが 投稿者:IWA  投稿日:10月14日(日)02時06分23秒

 機長はFOMAのことを書くたびに、ことごとく悪口を書いているので、中にはご不快な方もおられると思う。実は機長はFOMAユーザーではないので、とくに文句を言うのもどうだろう?と自分でも思うのだが、なぜこうも気にしているかというと、FOMAの展開がハンドヘルドデバイスの未来にも繋がる大事な問題を抱えているように思うからだ。つまり、ユーザビリティ(便利さ)を忘れた製品は、結局売れない。そんな反面教師として大いに注目している。

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1667] iPAL1828 まなぶといふこと。 2001-10-14 (Sun)

■中東言語のクラスに人気集中 米国内のキャンパス(CNN)

 そう言えば、本当の戦争ほどじゃなかったけど、かつて日米経済摩擦が激化して反日色が強まった頃、アメリカの大学では日本語を勉強したがる学生が増えたという。ま、そうした学生たちがその後の日米共存時代のビジネスを支えたりするのだが…。いかにもアメリカらしいな、と思う。


[1666] iPAL1827 クリッピングの使い方が広がる! 2001-10-14 (Sun)

 最近、事情があって再びPalmOS 4.0台から3.0台に戻していたせいで、ノーチェックだったけど、こんなソフトが出ていたとは?!

■ClipperOpen(拝啓PalmOS様)

 あの!今関さんの作品。しかも、例題は「iPAL-NEXT」だ〜!こんなところにまで使ってくれてありがと!


[1665] iPAL1826 FBIが作ったポスター 2001-10-14 (Sun)

■炭そ菌:見分け方マニュアル FBIがHPに掲載(Mainichi Interactive)



 FBIのトップページからpdfファイルをダウンロードできる。そのうち、この「FBIのマニュアル」の印刷されたものが入ってます!という不審な郵便物が届いたりして。で、勉強しなきゃ!と思って開いたら…とか。
 


[1664] iPAL1825 踏んだり蹴ったり… 2001-10-13 (Sat)

■FOMAの落とし穴──見えてこないコンテンツ(ZDNet/Mobile)

 ことあるごとにFOMAに疑問を呈してきている機長だが、現状は機長の予想を超えるような状況らしい。本当に不思議に思う。あのiモード携帯電話を作った会社が作った携帯電話とは思えない未来の見えなさ!には驚く。これは「サービス」や「商品」とはちょっと言い難い。やっぱりハードウェアで稼ぎたかったのか?世界標準が欲しかっただけなら、リスクが大きすぎたようにも思う。


[1663] iPAL1824 今もっとも熱いサイト 2001-10-13 (Sat)

■アラブ世界のニュースを英語に翻訳して読めるサイト登場(CNET)

 いろんな意味で、今、もっともホットなサイトかも。

 その名も…

■タージン

 とくに関西人は余計なこと、考えないように!

 

※ちょっと感動したのは、同ページでクリックすると辿れる話題の中東衛星テレビ局www.aljazeera.netの国際ニュースの地域分類。当然と言えば当然だが、まず「The Arab World」から始まって、あとは「Asia & Pacific」とか、比較的見慣れた地域名が並んでいる。ただし、「Europe and Israel」という地域名称を見つけた瞬間には、さすがにハッとした。


[1662] iPAL1823 モノクロの記念写真。 2001-10-13 (Sat)

■米ポラロイド社倒産 デジタルカメラ急成長で不振に(asahi.com)
■Financial Restructuring(Polaroid.com)
■Polaroid Files Voluntary Chapter 11 Petition, Receives $50 Million in New Financing(Polaroid.com)

 とうとう来たか、って感じのChapter 11適用申請。「9月11日のテロ事件で観光や娯楽を控えるムードが全米に広まり、販売不振が深刻化」…ってのが、ちょっと哀しい。

■米国ポラロイド社に関する一連の報道について(日本ポラロイド)

 ここを見ると、10月12日付けで「会社更生法(Chapter 11)の申請に関する予測報道であり、日本法人企業である弊社には直接影響を及ぼすものではありません」と書いてある。そーゆーことだそうだ。機長にはよくわからんが…。

■Polaroid.com
■日本ポラロイド株式会社

 それにしても、テロ事件って…。

 


[1661] iPAL1822 With Uniqlo Tonight... 2001-10-13 (Sat)

 PDA Japanで見つけたWith Palm Tonight,,,の下記コラムがとても素晴らしい!

■ユニクロ現象(With Palm Tonight...)

 いわゆる最近の低価格PDAがユニクロのように「不景気の勝ち組」になるのでは?という意見だが、機長も大賛成だ。実は、不景気じゃなくてもPDAが大量販売される可能性はここにしかないようにも思う。もともとJeff HawkinsがPDAに対して最初に見ていた夢も「PCなんかよりも手軽に消費者に届くアイテム」だった。前回記事や、実際、販売実数などを見ると、本当にその通りだったりする。とくに米国の場合。PDAがまだまだ非日常的すぎる日本でさえも店頭では比較的その傾向は強いように思う。

 


[1660] iPAL1821 82.5%の不振? 2001-10-13 (Sat)

■Palm OS Continues Domination of Retail(PalmInfocenter)
■REPORTS SLIGHT GROWTH IN HANDHELD SALES(INTELECT)

 米国の調査会社NPD Intelectの2001年8月期をターゲットとした小売り市場での調査結果によると、驚くべきことに同期の米国市場では「iPAQ」よりも「CLIE」の方が売れていたことになる!また、PalmOSデバイスの合計は82.5%だったという。
 
【2001年8月期の販売台数シェア】

1)Palm     51.2%
2)Handspring  19.5%
3)Sony     10.4%
4)Compaq    8.3%
5)Casio      4.3%


 ちなみに、同調査会社のアナリストStephen Bakerは語っている。
「業界全体の販売台数が控えめな伸び(同期の伸び率=+11.9%)にも関わらず、8月はハンドヘルドデバイスにとって大量消費の一ヶ月間だったと言える。販売台数の伸びは事実上、CompaqとHandspring社の値下げによるもので、それ以外の季節的な理由によるものではない」

 このデータには他にも面白いデータが出ている。
 
【PDA購入者の購入理由トップ5】

1)信頼しているブランドだから…31%
2)最新技術が搭載されているから…19.5%
3)欲しかった機能がついていたから…12.9%
4)友達や関係者に薦められたから…10.3%
5)出費に見合うブランドだったから…10%

前述のBakerはこの結果をこう見ている。
「自社製品を売りつけたいメーカーによる広告戦略は、ブランドイメージに集約されているということを、今回のデータは再確認してくれた」

 なんか、最近の米国市場のSONYの躍進ぶりを見ていると、Palm社のピンチってのは、案外、Handspring社の値下げとSONYの新機種攻勢のせいだったりして…などとも思う。もちろん、PocketPCも伸びてるのは事実だけど…。ま、10月かな、PocketPCの真価が発揮されるのは。

 

※ようやく日本語版が出た。

■「今年8月のハンドヘルド市場は前月比11.9%と微増に留まる」と米調査会社(ZDNet/Mobile)


[1659] iPAL1820 テロリストたちの目的は… 2001-10-13 (Sat)

■NBC Says New York Employee Tests Positive for Anthrax(Newyork Times)

 アメリカNBCテレビのニューヨーク本社勤務の女性従業員から、フロリダとは別のタイプの炭疽菌キャリアが確認されたそうだ。



■炭そ菌:TV局への郵便物が感染経路 メディア狙った犯罪か(Mainichi Interactive)


[1658] iPAL1819 いちばん怖いもの 2001-10-12 (Fri)

●追加情報アリ

■「数日以内」に新たな反米テロの可能性 FBIが警告(CNN)

 テロも怖いが…
 
■狂牛病2例目の疑い 東京食肉市場(asahi.com)

 狂牛病も怖いが…

■「安全宣言」の直前に衝撃 農水省(asahi.com)

 …に代表される「のんびり国家」の体質が、一番怖い。

 

※あ、おかげさまでiPAL-NEXTが120万アクセスを達成!読者の皆さん、いつもいつもありがとう!

【追加情報】

■狂牛病には感染せず 東京の市場で「疑陽性」(asahi.com)

 安心すべきなんだろうな、ホッとすべきなんだろうな。うん、そう思いたい。やっぱり怖いのは、病気そのものよりも、それを管理する人たちの体質だな、たぶん。


[1657] iPAL1818 いろんな歴史が変わる… 2001-10-12 (Fri)

■米テレビ界の苦しい台所事情 広告収入激減で(CNN)

 米国どころか世界中の航空業界の命運を変えてしまいそうな今回の米国テロ事件だが、どうやら米国テレビ業界への影響も大きそうだ。歴史ってこんなものなんだろうか?…意外とこんなものなのかもしれない。


[1656] iPAL1817 Treoが15日に出る? 2001-10-12 (Fri)

■Handspring,ワイヤレスPDAを15日発表へ(ZDNN)
■Handspring to unveil wireless handhelds(ZDNN)

 プラットフォーム内ライバルのPalm社は、先日ワイヤレス機能付きPalmの発売を来年に延期したが、Handspring社はどうやら、話題のワイヤレス端末「Treo」シリーズを今月15日にも正式発表するらしい。発売日は未定。価格は400ドルぐらい、とか。もちろん製品が製品なので日本でそのまま発売されることはまずないが…。


[1655] iPAL1816 株価急騰(ただし、急激な微増)の原因。 2001-10-12 (Fri)

■Palm CEO admits mistakes(CNET)

 「iPAL1811 いきなり0.30アップ!」で紹介した、謎のPalm社株の動きの原因がわかった。どうやらこの日、サンタクララのヒルトンホテルで今年の同社株主総会が開かれていたらしい。そのご祝儀または株主の理解が昨日の株価の説明になってくれるようだ。

 「Palm社CEOが間違いを認めた」というタイトルのこのCNET記事によると、昨日1日で同社株価は40%近くも上昇したものの、この1年で90%も下がった原因についての会社側の説明と、株主側から質問が出たらしい。
 
 この総会で同社CEOのCarl Yancowskiは自分たちの失敗を素直に認め、今後のプラン、とくにクリスマスシーズンに向けてケーブルTVなどで行う同社のキャンペーンについてなどを説明したという。株主からはかなり手厳しい意見も飛びだしたようで「実行のともなわない革新性なんて意味がないのよ!」とか「HP社のCEOみたいに失敗したのにどうしてボーナスを返さないのか?」などの質問が飛んだという。なお、後者の質問に対しては「最近は我が社の重役もボーナスをもらってません」などと答えたという。
 
 ま、失敗を認めたのはいいことだ。このまま地道な努力は続けて欲しいぞ。頑張れ!>Palm社
 
 


[1654] iPAL1815 松下好之助平かく語りき。 2001-10-12 (Fri)

■ナショナルパームプロジェクト4 最終話〜人類の夢(ふふふPalm)2001.10.11

 機長の中で、これまでの松下好之助平さんのビジネスマンとしての評価はきわめて低いのだが、今回のコラムで取り上げられている彼のコメントはなかなか鋭いところをついている。とても感動した。もしかしたら最終的なこの世界の勝者は彼になるのかもしれない、と思ったほどだが、ま、そんなわっきゃ、ない。絶対に。でも、必読!


[1653] iPAL1814 ハイ、お願いします 2001-10-12 (Fri)

 PalmwareFanで見つけた以下のソフト。

■iTuneからCLIEへ変換します(「くあ」のページ)

 Macintoshを母艦とするCLIEユーザーのみを対象としたソフト。どんなソフトかというと…。その「ソフト名称」でまず笑っちゃった。(まだ未試用)

 Macintoshを母艦とするCLIEユーザーと言えば、N750Cユーザーなら、こんな嬉しい情報も!

■NeoHIT 0157: Missing Sync 2.1beta でとりあえず成功の報告(Pal Mac 2001)2001.10.11

 こちらも機長はまだまだ未試用だけど…。

 


[1652] iPAL1813 m525=160 X 160 ? 2001-10-12 (Fri)

■Rumor: Palm to Release Hi-Res Model Before OS 5(PalmCity)
■Rumor: Palm to Release Hi-Res Model Before OS 5(PalmInfocenter)

 Palm社が次世代機でPalmOS 5.0搭載の前にハイレゾ機を出してくるかも、という「噂」だ。

  


[1651] iPAL1812 秋は鬼門? 2001-10-12 (Fri)

お大事にネ!

■ひとりごと(Palmfan)2001.10.10-11


[1650] iPAL1811 いきなり0.30アップ! 2001-10-12 (Fri)

●追加情報アリ

 うん?なんかあった?(米国じゃまだ、10月11日の途中なんだけどね)



 こんな数値が出るのは久しぶりなんで、ちょっと書いてみたけど…。

 

【追加情報】

 結局この日(10月10日)は、最終的2.09ドルまで上昇しちゃった!しかも、ほとんど上がりっぱなし!前日比ではおよそ133%!いったい何があったのかPalm社?!

 PocketPC 2002が発表された直後なので、ちょっと気になる。



[1649] iPAL1810 米国のワイヤレス事情 2001-10-12 (Fri)

■Sony offers wireless solution to PEG-S320 owners (PDA Buzz)



 日本じゃ難しいんだけど、こーゆーの、マジで欲しいな。

 あと、HandEraが802.11b用のカードをサポートしたみたい。

■HandEra to Support 802.11b CF Card(PalmInfocenter)



   


[1648] iPAL1809 手書きの争点。 2001-10-12 (Fri)

 

■これはグラフィティ?(With Palm Tonight...)2001.10.11

 Palm社Xerox社の手書き文字認識訴訟の続報。With Palm Tonight,,,に、「Hi-pda」で紹介されていたXerox社の「Unistroke」のリストが転載されていた。

 

 左側がそうらしい。これと、右側のが今、裁判沙汰になっている。

 ま、訴訟内容が内容なんで、見た目が似てるとか似てないの問題じゃないけどね…。

 

※ところで、 中身が濃くてセンスもいい、えりえりさんのサイト「With Palm Tonight,,,」がサイトのレイアウト変更も兼ねて、しばらく更新をお休みにするらしい。とても残念だけど…。復活待ってるよん。


[1647] iPAL1808 それが彼らのやり方だから。 2001-10-11 (Thu)

■Palm vs Pocket PC - They're at it again(PDA Buzz)

 PocketPCについてPalm社の幹部が怒っている。アドレスから直接電話をかける機能、フラッシュROM、Graffiti…。パクリすぎだって。ま、気持ちはわかる。でも、彼らは急にそんなことを始めた訳じゃなく、昔からそれが彼らのやり方だから。

 


[1646] iPAL1807 がんば! 2001-10-11 (Thu)

■Analysts predict greater than expected losses for Handspring(PDA Buzz)

 Palm社との価格競争を戦い抜いて、米国SONY社からも価格面での攻撃を受け、そこにテロリストの操縦する旅客機までが…。がんばれ!>Handspring社

 


[1645] iPAL1806 エイプリルフールかと思ったら… 2001-10-10 (Wed)

■こんなサイズでしたいかな?(With Palm Tonight...)2001.10.10
■携帯からWindowsを操作──クロスリモコン発表(ZDNet/Mobile)



 これは素直に笑った。ま、PalmOSデバイスでもしんどいとは思うけど、まだマシじゃない?JAVAならPalmOSデバイスでもイケるよね、たぶんだけど…?…本当はWindows側に専用ソフトを作った方がいいんじゃないかな〜?携帯エミュレータみたいな奴。そこから操作した方が早そう。

 


[1644] iPAL1805 赤鬼さんは強かった! 2001-10-10 (Wed)

■あのマニエル監督初戦制しニヤリ マリナーズ焦りはなし(asahi.com)

 へ〜、あの赤鬼マニエルさんだったんだ〜!

■日本の選手使ってみたい!イ軍監督“赤鬼”マニエル (スポーツナビ)

 確かに面影ある、ある!

■C・マニエル(治コレ)

 アハハ!ヘルメッドはコレの印象が強いよね!笑っちゃいかんけど。


[1643] iPAL1804 作風変わったな〜っと思ったら… 2001-10-10 (Wed)

■PalmNavi新展開(PalmNavi)



 作風変わったな〜っと思ったら、マシンとソフトが変わったのね?


[1642] iPAL1803 ウルトラベイビー 2001-10-10 (Wed)

■Think Padに最初からパーム用のクレードルが標準装備ってお話…(PalmSpot)



 ををを!これは思いつきもしなかった!>「Thinkpad Ultarababy Plus」(←注意:pdfファイル)

 


[1641] iPAL1802 VCA2001続報 2001-10-10 (Wed)

■VisorCentral Awards 2001(Visor-Japan.com)2001.10.10

 Visor Centralでやってる表彰の続報。

 


[1640] iPAL1801 嘘みたいな本当の話。 2001-10-10 (Wed)

■『ゲームキューブ』、一瞬で完売(CNET)



(ネット販売で)「自分のカートに1台入っていたのに、注文完了(のボタン)を押したときには、売り切れだと言われた」

 


[1639] iPAL1800 グッドデザイン賞 2001-10-10 (Wed)



 パームコンピューティング社からのリリースによると、同社の製品「m105」と「m505」がグッドデザイン賞(商品デザイン部門)を受賞したそうだ。

※あ、ウェブの方にもリリースが出た。

■Palm(R) m105、m505が2001年度グッドデザイン賞(商品デザイン部門)を受賞(パーム・コンピューテイング)

 あと、こんなのも!

■Palm(R) m500シリーズに「Documents To Go 4日本語版」を標準バンドル開始〜Windows版に加え、Macintosh版もバンドル決定。さらに、標準バンドル開始を記念し、先着10,000名様に16MB ・SDカードを無料進呈。 (パーム・コンピューテイング)

 …Mac版もバンドルされるみたい。バンドル開始日は10月19日から、らしい。


[1638] iPAL1799 memories of that day 2001-10-10 (Wed)

■「ウェブサイトはテロ攻撃にどう反応したか」をアーカイブ化(WIRED NEWS)

 昨日あたりのえんすぅ〜ぱぁむ!で見つけた記事だが、ここからリンクの辿れる下記のページが印象的だった。これから、こーゆーウェブ上のリソースの保護サイトってのは増えていくんだろうな。

■Screenshots of Online News Sites, September 11(8th Interactive Publishing 2001)

 同じ頃、With Palm Tonight,,,には、これと同じような趣旨の「新聞」の一面版が出ていた。

■Covering the Attack Front Page Galleries(Poyter.org)

  


[1637] iPAL1798 Neoと125ではVが有効らしい。 2001-10-10 (Wed)

■Visor NeoとPalm m125を入手しました。どちらも問題なくJ-OS Vが動作しているようでほっとしました(Simple-Palm)2001.10.09

 …だそうだ。感謝!>山田さん&J-OS

■Visor Neo(英語版)レビュー(Simple-Palm)

 …確か、えりえりさんも書いてたと思うけど、Neoの赤ってキレイだね。おまけにクレードルの透き通り具合もすっごくキレイそう。ゼリーみたい。拡大写真を見てさらに感動!)


[1636] iPAL1797 BBSヘッドライン01/10/10 2001-10-10 (Wed)



■re:アメリカの特許関係 投稿者:七式  投稿日:10月10日(水)00時46分13秒
■アメリカの独善 投稿者:makio  投稿日:10月10日(水)00時52分37秒
■Re: アメリカの特許関係 投稿者:fita  投稿日:10月10日(水)07時37分39秒

 先日、猫みかんさんからお知らせいただいたアメリカの「発明した日時が、日記など公的に認められる記録によって証明されるならば、さかのぼって有効」についてのフォローを複数の方からいただいた。難しそうね、特許って。
 


【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!

※ところで、現在、iPAL-BBSでは、諸事情により、書き込みをしてもすぐに掲示板には反映されない設定になってる。今回の書き込みで複数の方にご迷惑をおかけしたようで申し訳ない。これは別に「サブマリン特許」みたいな事情じゃなく、最近、「すっごい画像を公開してま〜す・」とか「モーニ●グ娘。の秘密画像」とかってタイトルの書き込みが続発しているための非常措置なので、ご協力願いたい!


[1635] iPAL1796 確かにZDNetの書き方は… 2001-10-10 (Wed)

 

 「iPAL1791 異物混入?」「iPAL1793 異物の年代測定?」で紹介している、Palm社のGraffitiに関してXerox社が訴えてるぞ、というお話のまたまた続編。
 
 読者のおぐさんから、なかなか興味深いメールを貰った。ちょっと長いけど、そのまま転載。
 
>特許(及び訴訟の話)になっているので、役に立たないかも
>知れませんが、わかっていることだけメイル差し上げます。

>(1)問題のX社の特許について
> USPTO(アメリカ特許・商標局:アメリカの特許庁)のサイトで公開されている
> 当該X社の特許ですが、確かに1995年の10月26日に出願され、1997年の1月21日に
> 登録になっております。
> が、This is a continuation of application Ser. No. 08/132,401,
> filed Oct. 6, 1993 now abandoned. という部分から、この特許は
> 1993年の10月6日に出願(file)された特許の継続出願(continuation)である
> ことがわかります。

> 詳しい話は面倒なのでかいつまむと、アメリカの特許制度の場合、

> 出願→審査→拒絶(特許庁から特許にならんよという通知)

> がなされた場合、このように「継続」という手続きで、再チャレンジする
> ことになっていて、もう一度

> (形式的な)出願→審査→登録(もしくはまた拒絶)

> という形態をとります。

>なので、この特許は、そもそも1993年10月6日に最初に出願されたと
>考えられます。
>なお、猫みかんさんもかかれているとおり、アメリカは「先発明主義」ですので、
>なんらかの形で「発明」されていることが証明されれば、出願の日付(この場合
>1993年10月6日)には拘束されません。
>#日本など、アメリカ以外の国は「先願主義」で、特許庁に出願を行った日が
>#いろいろな基準の起算日となります。

>なので、Palm社の技術と比較するには1993年から考える必要があります。

>(2)訴訟について
>普通特許訴訟は

>権利 ←→ 技術

>の比較であるので、今回の場合、X社の特許(権利)とPalm社の技術との比較を
>行い、特許(権利:クレームと呼ばれている部分)の言葉がPalm社の技術を
>表現していた場合「(特許)侵害」となります。
>なので、Palm社が技術を開発したときにX社の技術を参考にしたとか土台にした
>というのは全然問題ではなく、並列に(独自に)開発が進んでいても特許を取得
>した者が勝ち!というシステムです。

>でも、腑に落ちないのは、ZDNETの

>『Xeroxは裁判の中で,Palmの手書き文字認識システムで
> あるGraffitiは,Xeroxの科学者が発明した一筆書き認識ソ
>フト「Unistroke」を土台にしたものだ,と主張している。』

>この部分で、もしX社がかような主張をしているのだとすると、特許訴訟という
>問題ではなく、機密情報の漏洩とかトレードシークレットという問題になると
>思うのです。ニュースサイトの表現ですので、正確な訴訟内容を示している
>わけではないと思いますが、このあたりはきちんと書いて欲しいです。
>もしくは訴訟の内容を細かく見るしかないですが。

>このX社の特許、読んでみましたが上手にクレームが書いてあり、とても広い
>クレームになっているように感じました。Palm陣営にやっかいなことに
>ならなければ良いのですが・・X社最近業績悪くて、特許収入で設けようと
>思っているのかしら!?


 …ふむふむ。要するに、(1)Xerox社の出願は「1993年10月6日」かもしれない訳ね。だとすると前回機長が書いた「Zoomer」の発表(1993年10月)タイミングでも微妙なところだな〜!「GRiD Pad」(1989年)ならセーフだけど。(2)あとは、どっちが先に作ったかじゃなく、どっちが先に出願したか?になると、もはや手に負えないな〜!
 


[1634] iPAL1795 BBSヘッドライン01/10/09 2001-10-09 (Tue)



■m125 投稿者:Magi  投稿日:10月 6日(土)22時08分58秒
■アメリカの特許関係 投稿者:猫みかん  投稿日:10月 9日(火)21時17分18秒

 …ぎえ!「アメリカの特許法は『発明した日時が、日記など公的に認められる記録によって証明されるならば、さかのぼって有効』」という可能性がある?…それは知らなかった。もちろん、だからって「iPAL1793 異物の年代測定?」でも詳しく書いたように、Graffitiがパクリ技術とは思わないけど…。

 あ、そう言えば、遅くなったけど、猫みかんさんのサイト「雑」開設、おめでとう!



【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1633] iPAL1794 N750C-N700C=6000円 2001-10-09 (Tue)

■PEG-N700C Palm OS4.1アップグレードサービスについてのお知らせ(SONY)

 …このお値段が、〆て6000円だとか。まずまずってところじゃないだろうか?でも、この手のサービス(現物を預ける)の際にはいつも思うことだけど、アップグレード作業の期間中の代替機がないとつらいよね、PalmOSデバイスというマシンの性格上!


[1632] iPAL1793 異物の年代測定? 2001-10-09 (Tue)

 

 Palm社のGraffitiに関してXerox社が訴えてるぞ、という「iPAL1791 異物混入?」の続編。
 
 前回コラムで書いた機長の素朴な疑問に対していくつかメールが届いた。
 
 まずは、Araiguma.comあらいぐまさんからのメール。
 
>Unistrokeの特許は機長さんがリンクされてる記事にもあるとおり、

>>なおXerox社が問題としている特許のタイトルは,
>>「Unistrokes for computerized interpretation of handwriting」。
>>米国特許番号は「5,596,656」。
>>申請日は1995年10月26日。16のクレームから成る。


>ということですから、1995年10月以前にGraffitiを発明したという
>証拠があるか、16あるうちの1つのクレ?でもひっかからないという
>証拠がなければだめになります。
>ということで別にガラフィティがPalmIIIで変質したということはないですよ。

>前にパームが勝訴したのはガラフィティに2ストロークの文字があるとか
>(Xみたいに)の理由がかいてあった記憶がありますが、
>争点がかわったのかもしれませんね。


 …ということだ。また、PalmNINJA7号さんさんからは、こんなメールも届いている。

>特許出願自体がココで調べると
>October 26, 1995となっていますんで初号機から同技術が使われて
>いるという主張が可能になります。

>つまり、出願は1995年10月26日なのでそれ以降に同技術が使用されていれば
>訴える事は可能なのです。(勿論、その出願が権利として取得できなければ
>問題はありませんが、1997年1月21日に取得していますので権利の主張を
>出願時点から出来るのです)

>尚、この特許はこのURLで閲覧可能です。


 …ふむふむ。つまり、取得日ではなく取得が成立すると出願日までがその範囲になっちゃうぞって訳ね。そうなると、1995年10月以降に使い始めたようだと、「それはパクリだ!いかん!いかん!」ということになっちゃう訳だ?う〜ん、とてもオベンキョーになる。
 
 さて、これは私的なトークだったので、その信憑性はあくまで???だが、かつてPalm Computing社(現在のPalm社の前身)の関係者と雑談をしていて、たまたまGraffitiの話になった時、Graffiti(と同等のもの)はPalmOS初号機である「PILOT」(Palm Computing社:1996年4月発売)の前に、同社がそのソフトウェア部分を担当した「Zoomer」(Tandy社、Casio社、他)でも搭載していたそうだ。そして、その時のものは「入力専用のエリアを設けたこと」と同時に「数字専用の入力エリア」をつけたこと以外、現在のGraffitiとほぼ同じものだった、という話を聞いたことがある。つまり、話の辻褄から言うと、前回の記事で書いた「GEOS 2.0」搭載のマシン(ちなみにこれはhewlett-packard社「OmniGO 100」だった!)に載っていたGraffitiと同じものってことになる。だとすると、「Zoomer」のリリースは1993年10月まで遡ることが出来る。これならXerox社の出願なんかよりもずっと早い時期に、今の「一筆書きGraffiti」をPalm Computing社は製品化していたことになるはずなのだが、どうだろう?さすがに機長もZoomerまでは触ったことないから、その保証までは出来ない。(ついでに、Zoomerに使われたGraffitiと同等のものは、それ以前に、やっぱりJeff Hawkinsが責任者となって製作していたGRiD Systems社の「GRiD Pad」においても採用されていたという資料があったりもする。このマシンのデビューとなると、発表は1989年まで遡ることが出来る。ただし、ここまで来ると、関係者のコメントを貰ったこともないし、現物なんか当然観たこともないので、マジでもう、どうにもこうにも確認のしようさえないんだけどね…)
 
 ま、素人がアアダコウダ言うより、司法当局の調査を信じて、そっちに任せるのが賢明だろう。
 


[1631] iPAL1792 厳しい冬を乗り越えよう! 2001-10-09 (Tue)

■ハンドヘルド市場制圧に向け争うパームとマイクロソフト(ZDNet)

 米国テロ事件の影響で「テレビ電話」のセールスが活況を呈しているという噂を聞いたりもしたものだが、確かに「お得意さまである出張の多いビジネスマンを失」っている米国ハンドヘルド事情の方は確かに厳しそうだ。

 また、この記事によると、「マイクロソフトのCEO、スティーブ・バルマー氏が(中略)叫んだ「デベロッパー,デベロッパー,デベロッパー」に関してなら,パームは既に勝っている。パーム OSを使っているデベロッパーは14万人にも上るという。10月4日のPocket PC 2002の発表の席で,バルマー氏はPocket PCのデベロッパーは3800人だと話していた」という。後者の数字は初耳だ。それはつらそうだ。

 そして、「2000年末に,マイクロソフトは法人市場でのシェアを10.7%から30%へ伸ばすと予測されていたが,「そんなことにはならなかった」という。IDCはハンドヘルド市場全体でのマイクロソフトのシェアを,「20〜25%」から「15〜20%」に下方修正した」IDC社のアナリスト、ケビン・バーデン)という。

 しかし、これだけは言える。PocketPC陣営の誇大妄想狂的な数字発表のシステムには閉口することもあるが、やっぱりハンドヘルド市場自体が伸びてくれないことにはお話にもならない。この逆風状態の中で豪華なラインナップを豪華な値段で大量リリースした同陣営にもそこそこは頑張ってもらわないとな〜とは思う。


[1630] iPAL1791 異物混入? 2001-10-09 (Tue)

●追加情報アリ

■米ゼロックス有利に? 手書き文字認識巡る米パームとの特許係争で地裁の判決覆る(ITPro)

 うぬ?…それにしても謎なのは、「Palm機に使われている手書き文字認識技術がXerox社が1997年1月21日に取得した特許を侵害している」としたら、1996年4月には発売されていた初代PalmOS機である「PILOT」のGraffitiには、問題の「Unistrokes」なる技術は含まれていなくて、少なくとも2号機である97年4月リリースの「PalmPilot」から混入したということになる。

■Xerox vs. Palm - Part III Jason Lives (PDA Buzz)

 タイトルだけ訳すと「ぜロックス社 vs パーム社〜Palm IIIのジェイソンは生きている!」てな感じか?初耳だが、この「Palm III」ってのが怪しいのかもしれない。ただ、私の記憶では「PalmPilot」から「Palm III」の間でGraffitiが劇的に変わったなんてこともなかったような気もするが…。さて、どうなんだろ?

 ところで、Palm社からのリリースはこちら。

■U.S. Court of Appeals Remands Xerox Infringement Claims to Lower Court For Further Proceedings(Palm, Inc.)

 

【追加情報】

■[WSJ] 手書き認識をめぐるXerox対Palmの特許訴訟,一審に差し戻し(ZDNN)

 この記事を読むと、「Xeroxは裁判の中で,Palmの手書き文字認識システムであるGraffitiは,Xeroxの科学者が発明した一筆書き認識ソフト「Unistroke」を土台にしたものだ」と書いてある。

 うん?…実は私は、「GEOS 2.0」時代の他社製品にプリインストールされていたJeff Hawkins制作の「Graffiti」を触ったこともあるが、現在のGraffitiとほぼ同じストロークでアルファベットを数字を入力することが出来た。だとしたら、いったいいつ異物は混入したのか?…謎は深まるばかりだ。

 


[1629] iPAL1790 祝!新ドメイン 2001-10-09 (Tue)

■新ドメイン「clieclub.jp」になりました!(CLIE User Club!)

 祝!&お疲れさま!



[1628] iPAL1789 マジで? 2001-10-09 (Tue)

■New Symbian device? (GEEK.com)
■Sanyo shows off Symbian device (PDA Buzz)

 SANYOのPDAはPalmOSじゃなくてSymbianOS?!

 


[1627] iPAL1788 とても残念なこと。 2001-10-09 (Tue)

■米英両軍、アフガンへの空爆開始(CNN)2001.10.08

 残念ながら先にしびれを切らしてしまったのは米国の方だった。正直、もうちょっと粘って欲しかった…。


[1626] iPAL1787 理屈と現実 2001-10-07 (Sun)

■無関心が生んだアフガンの悲劇 緒方貞子さん語る(asahi.com)

 インタビュアーである朝日新聞記者の「理屈」をことごとく「甘い考え」といなしていく元国連難民高等弁務官のリアリティが鋭い!

記者:自衛隊の武器使用を緩和する新法は?
緒方:自衛隊が何をするか。空輸だけなら武器を持たなくともいいが、陸上輸送して難民がいっぱいいる地域に行くなら、それは武器を持っていた方がいい。難民も聖人ばかりじゃないですから。生きた人間が集団で動くときには、隊長に判断の権限を与えるのが大切なんじゃないですか?

…など。



[1625] iPAL1786 ニュースの奥深さ。 2001-10-07 (Sun)

●追加情報アリ

■破損パイプライン修復が難航=米アラスカ州(時事通信)

  ← Yahoo!News USAより

 いつの間にか、こんな事件が起こっていたらしい。
 
 記事には「米アラスカ州の原油輸送パイプラインの破損個所の修復作業は難航し、原油流出が6日も続いている。現地では作業員が銃弾で開いた穴をふさごうとしているが、高圧がかかった状態で流出した原油から生じた気化ガスが付近に漂い、爆発する恐れがあるため、作業ははかどっていない」と書いてあるのだが、注目すべきは「銃弾で開いた穴」という言葉。これってテロ?
 
 ちなみに、時事通信のiモード版(日曜日午前中の最新のもの)には「パイプラインの石油流出ほぼ止まる=米[10/07 08:57]」というタイトルの記事に「米アラスカ州ノーススローブ油田の原油輸送パイプラインがライフ銃で開けられ、大量の原油が流出した事件で」とか書いてある。さらには、「地元警察は6日、破損部分の暫定的補修により流出がほぼ止まったことを明らかにした。しかし、発生からほぼ3日で約108万リットルが流出し、石油輸送もまだほとんどが止まっているため、今後、供給懸念が強まりそうだ」などとある。
 
 この記事にある「発生からほぼ3日」を信じると、事件は10月3日(米時間)に発生したことになる。ちなみにYahoo! NEWSで検索してみるが、「アラスカ」とか「パイプライン」で検索しても、そんなニュース、どこにも出ていない。一番最初に上げた時事通信の記事がひとつ引っ掛かるだけだ。うん?
 
 その替わりにこんな記事が見つかった。
 
■NY原油、反落(時事通信)2001.10.06
■OPEC、減産に傾斜=米の報復行動前に決定も(時事通信)2001.10.06

 これによると、「原油価格が低水準で推移する中、石油輸出国機構(OPEC)は、今年4回目となる原油追加減産に傾斜している」というのだ。OPECのロドリゲス事務局長は「「報復作戦の開始は生産政策を決定する一つの要因ではあるが、唯一の要因というわけではない」と指摘し、攻撃開始前にも減産を決定する可能性を示唆」しているそうだ。どちらも10月6日配信で前者は10月5日ニューヨーク、後者は10月5日ウィーン発のニュースだ。
 
 うん?もしも10月3日にアラスカのパイプラインにライフルの銃弾が撃ち込まれているとなると、必ず触れられなければならないニュースだと思うが、これらの記事にはそういう影響がまったく見えない。どういうことだろう?
 
 もしかして、アラスカの事件は米国同時テロ絡みのもので、それを戦略的な理由から隠していたのか?という素朴な疑問が湧くのだが、そうとばかりも言っていられないのが、このニュース。
 
■米国同時多発テロの影響でアラスカ油田開発論争が激化(WIRED NEWS)

 これによると、「アラスカ北極圏の油田開発に関する論争が、米国同時多発テロ攻撃をきっかけに激化している」そうで、要するに、もともとアラスカの油田開発について賛成派と反対派で激しい論争を続けていたところに、米国同時テロによる国家安全保障という理由から賛成派が強引に意見を通そうとしていて、そのために議論が激しくなっているということらしい。この論争が、今回の事件にからんでいるとしたら、この国内問題としてのテロを、昨今の世界的テロ事件を絡めたくないという米国の意志がこの情報を対外的に流したくないという方向に導いたと言えるのかもしれない。ま、なんとも言えない。
 
 果して、真相は??
 
 それこそ疑い始めると、「テロ隠し」的な兆候はいくつか見受けられる。
 
■残がいに事故機以外の破片=ロシア(時事通信)2001.10.07
■炭そ菌感染の米男性死亡、肺炭そ発生は25年ぶり(Yomiuri On-Line)2001.10.06
■サウジ東部での爆発、対米テロ攻撃とは無関係のもよう=米政府高官(ロイター)2001.10.7
■乗客が運転手ののど切る バス横転で6人死亡(CNN)
■仏の工場爆発、政府は「事故」と発表もテロのうわさ(Yomiuri On-Line)2001.10.7

 ま、それぞれ理由は違うのかもしれないし、後追い愉快犯だっているだろうし、本当にそうなのかもしれないが、「あれ、これもテロ関係じゃないの?」というニュースがいとも簡単にテロじゃないってことになってる。ちょっと不思議というか…。でも、もしもこれらが米国による対アルカイダを意識した「テロ隠し」作戦だとしたら、それはそれでとても高等な戦術として評価できると思う。

 ニュースもちょっと違う視点から見ると興味深い。

     

【追加情報】

 ところで、記事中で触れた時事通信iモード版の記事「パイプラインの石油流出ほぼ止まる=米[10/07 08:57]が、ずいぶん時間がたってから、「Yahoo! News」に出た。
 
■石油流出ほぼ止まる=パイプラインの銃撃破損で供給懸念も−米アラスカ州(時事通信)2001.10.07 11:01

 これは、iモード版の記事とほぼ同じものだが、新たな情報が付け加わっている。それは、「現場はフェアバンクスから北に約80キロの地点。直径1.2メートルの鉄パイプから、一時は毎分530リットルの勢いで原油が噴き出した。パイプライン運営会社が原油輸送を停止したため大量流出は食い止めることができたが、本格修理にはなお時間がかかる見通し。同パイプラインは米国内の原油生産の17%に相当する日量約100万バレルを輸送している」という文章と、最後の一行となっている「警察はパイプラインを銃撃した37歳の地元男性を逮捕した。男は酔っていたもようだが動機などは分かっていない。」だ。…あれ!いきなり犯人が捕まってる?!しかも犯人は酔っ払い!
 
 ここで謎が一点。どうしてこれまでの記事に犯人のことが書かれていなかったのか?「酔っ払い」ならば当日にも捕まっていたはず。ここから考えられることは2点。酔っ払いがただの「酔っ払い」なのかどうかを調べるのに3日間かかったか?あるいは、犯人が「酔っ払い」になったのは3日目の今日だったのか?
 


[1624] iPAL1785 99ドルのデバイス 2001-10-07 (Sun)

■Palmデバイスが100ドル以下に(ZDNN)

 米国では、Palm社の入門機「m100」が99ドル(-30ドル)に、同「m105」が149ドル(-50ドル)に、Handspring社のカラーデバイス「Visor Prism」が299ドル(-100ドル)に値下げしたらしい。

 両社の売上げという意味ではかなり苦しい価格競争がまだまだ続いているとも言えるが、もしもそれらを経営努力で補えるなら、両社の本来の理想である「誰もが買えて、誰もが使えるハンドヘルドデバイス」にまた一歩近づいたとも言える。それこそ、コンビニで買えるデバイスへも、あともう少し!(かつての電卓のように…)

 もっとも、米国の景気低迷などによる個人消費の低迷や、その限界を考えると、それぞれの次世代機は着々と次のステージを狙っていないと辛いのは事実だが…。

  


[1623] iPAL1784 続・いくさじょーず 2001-10-06 (Sat)

■Microsoft enthusiast marketing under fire ... again(PDA Buzz)
■Microsoft wooing Palm PDA users Pizza, PocketPC at W Hotel(SF Gate)

 昨年の今頃、ちょうどPalmSourceが開かれていた頃、「431  それでこそMicrosoft!」でも書いたが、まだPalmOSの前で圧倒的に弱い存在でしかなかったPocketPC陣営のMicrosoft社が、PalmOSユーザーの有力なファンをパーティに招いては、豪華なお土産を渡して「買収している」なんて、恐ろしい情報が流れたものだが、今や企業戦線を中心にずいぶんとPalmOSに対抗できるようになった同社は、いまだにPalmOSユーザーの有力者たちを招いていては熱心な勧誘活動を行っているらしい。
 
 あれだけの互換機メーカーにあれだけのマシンを作らせ、結構たくさんの企業担当者に取り入っている同社でも、まだコンシューマ人気が心配なのか…。ただ、昨年の事件と今年のそれが決定的に違うのは、PDA Buzzの記事でも書いているが、今まさにPalm社が熱心なPalmユーザーに対して「Palm」という単語をドメインに使うな、とかなんとか言ってる真っ最中だってことだ。企業ユースにガンガン食い込みながらも個人ユースに対しての戦略もしっかりと忘れないMicrosoft社と、企業ユースに傾斜しようとしつつ、本来は最強だった個人ユース方面に影響の出そうな軋轢を起こしつつあるPalm社。なんだか、やっぱり戦闘経験の差を感じたりする。
 
 ちなみに、古くからPalmOSプラットフォームの先兵として世界的な影響力を持ってきたサイト「Palmguru.com」の主催者・Jim McCarthyは、Palm社からの圧力を受けて、ドメインとサイト名を「PocketAnywhere.com」に変更するとともに、扱う内容をPocketPCデバイスに変更したそうだ。う〜む…。
  
 がんばれ!>Palm社!


[1622] iPAL1783 お疲れさま! 2001-10-06 (Sat)

■心ない声(With Palm Tonight...)2001.10.05

 切ないな〜。…それはともかく、長い間日本のPalmOS界のために貢献してきてくれたtetsuさん、本当にお疲れさまでした!


[1621] iPAL1782 謎のCLIEが2台 2001-10-06 (Sat)

 まずはPALMSTATIONに出ていたこんな記事から。

■Rollaway grafiti area from Sony? (Picture) (PALMSTATION)

 もっと早く気づいていたら教えてあげたのに…。



 どうやらSONYがGraffitiエリアを取っ払っちゃったように勘違いしたみたい。

 正解はこの辺

 一方、PalmInfoCenterにはこんな記事が…。

■Rumor: What is the Sony Cli T415?(PalmInfocenter)

 最近の定番である「ネットショップが先走って掲載しちゃったってパターン」なのかな?問題のショップはrcs shop。ここに出たのが下記のリストだったそうだ。



 なんだろうね、「SONY CLIE T415」って?「T」ってのが凄い気になる。あと、「B,W」ってのも!…リストを見るかぎり、漏れてくる情報は「PalmOS 4.1搭載」で「スリムなデザイン」で「299.99ドル」だってこと。つまり300ドルだ。

 記事中ではモノクロのハイレゾなんじゃないの?とか、ワイヤレス通信機能が内蔵されてるんじゃないの?とか、いろいろ推測しているが、すべてはあくまで推測。

 う〜ん、さっぱりわからん!

  


[1620] iPAL1781 午後の惨事。 2001-10-06 (Sat)

 すでにお気づきの方もいるかもしれないが、昨日、iPAL-NEXTでちょっとしたトラブルが発生した。どんなトラブルかというと、多くの読者の方にはとても不快感を与え、一部の読者の方はラッキーと喜ばれてしまうという不可思議なトラブルだった。
 
 トラブルが発生したのは、「iPAL1774 PocketPCの皮算用。」の中にある「あと、この記事で面白いのは、ふふふPalmでも紹介された例の爆笑ビデオが…」という文章。この文章中の「爆笑ビデオ」という部分には現在、とあるURLへのリンクふふふPalmさんのサイト内にある「ふふふブロードバンド!!」内のコンテンツ「ILove This Company」)が設定されているのだが、この記事を書いた当初は、ここにまったく別のURLがここにリンクされていた。それはCNET記事「『Pocket PC 2002』がいよいよ登場 」内の「開発者たちを激励するバルマーのビデオが広く出回ったおかげで」という文章内にある「ビデオ」という言葉からリンクされていたURLであった。勘の鋭い読者の方ならすでにお気づきかと思うが、ここにはMicrosoft社のCEOであるSteve Ballmerがとある講演で不可思議なダンスを踊りまくっている(あるいは何かをエキサイトしながら訴えているのかもしれない)ビデオ映像のURLがリンクされていた。それを皆さんにも楽しんでもらおうと思って、機長はこのURLをそのまま自分のコラムにリンクした訳だ。
 
 ところが!
 
 10月5日の昼間になって、外出中の機長のメールボックスに読者のあまやどりさんから下記のようなメールが届いた。
 
>「確かにあのバルマーさんはすごかったなぁ〜、激励というよりは、
>吠えてるだけじゃないか?」などと思い出しつつもう一度観たくなったので、
>CNETのページを開いてムービーをダウンロードして再生してみました。
>なんかリンク先がへんだなぁ〜と思いつつ、ひとまず全部ダウンロードして再生
>したところ、すごいえっちなムービーでした。
>それはそれはすごいえっちな。
>何らかの仕業で書き換えられてしまったのでしょうが、機長の記事をたどって
>皆様がエッチな映像を見るのもどうだろう、と思い、ひとまずご報告しておきますね。


 うん?!…と機長は驚いた。「すごいえっちなムービー」って何だ?!まさか、昨夜機長がこっそりと観ていたHなビデオを間違えてリンクしてしまったのか?!…いやいや、誓ってもいいが、少なくとも昨夜はそんなものは観ていない。となると…まさか、同時テロか?!…いや、なぜにテロリストがうちのサイトを襲う?う〜む!
 
 そうこうするうちにも続々と機長のメールボックスにメールが届く。続いてはQuickoffice, JPNASYMさんからのメール!

>「例の爆笑ビデオ」へのリンクなのですが、「本当にこれ?」と
>思われるものがダウンロードされました。(当方MacでMPEG再生の設定を
>していないので、デスクトップにとりあえず保存して、QuickTime Playerにて
>再生しました。)
>無修正のアダル●ムービーだったのです。
>「合間に映る客席」というのがありませんので「おかしいなぁ」と思っておるの
>ですが、いかかでしょうか?
>私の勘違いでしたらお詫びいたします。


 ※●部分は、読者の皆さんの会社のフィルター等を意識して伏字にした。

 今度はかなりズバリ明確な記述がメール内で見つかった。「無修正のアダル●ムービー」だって?!

 これはえらいことになってるぞ!!とにかく、何とかしなければ!…ところが機長はちょうど乗物で移動中だったため、ノートブックで途切れ途切れの接続しか出来ないPHS接続をするしかない状態だった。こんな状態では、上のメールで「すごいえっちなムービー」とか「無修正のアダル●ムービー」とか表現されているものを観て確認することも出来ない。まもなく次の仕事場に到着してしまい、ゆっくりチェックしている暇もないので、なんとか急場をしのぐしかないと、再びネットに接続して、ブラウザからiPAL-NEXTの該当リンクだけを外した。いったいどうなっているのか〜?!
 
 機長の記憶ではCNET記事にあったリンクをそのままコピー&ペーストしただけなのに、そこに「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」が観られる訳はない。じゃあなぜ…?まったく心当たりがない!とにかく該当する画像がわからないだけに余計に不安になった。うちの読者は、すべてが掌極道の組長のような人ではない。うちのサイトには女性読者もいるだろう。そんな罪もない人達に「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」を見せたと思うと…。また、うちのサイトを会社のオフィスなどで観ている人もいるだろう。で、上司に隠れてこっそり観ているところに「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」が映ってしまったとしたら…?!しかも、音声が最大音量で流れたとしたら…?!うん、音声ってどうなっているんだろう?それはわからない。
 
 そうこうするうちに、最初にメールをくれたあまやどりさんから二通目のメールが届いた。
 
たびたび申し訳ございませんが、一応事後報告ということで。

>お騒がせして申し訳ありませんでしたが、
>CNETにも報告したところ修正したとの
>お返事を頂いております。現在は問題ないと思われます。


 ということで、一応事件は一件落着したようだ。冒頭に書いたように、帰宅後すぐに機長は問題のリンク(外出先からはリンクタグのURLの部分を空白にしておいた)に別のリンクを繋いでおいた。これですべては終わった。終わったはずだ。ふぅ。(それにしても、どうしてCNETのリンクが突然変わっちゃったんだろう?…これだけは謎のままだ。なお、CNETの該当リンクは削除されたままになっている。もう問題の映像を見ることは出来ない!)…でも、とにかく、すべては終わったんだ!
 
 ただ、今回のiPAL-NEXTの騒ぎに気づかなかった人の中には、で、問題の「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」ってどんなのだったんだよ?…と、心配な人もいるはずだ。別に「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」だから見たい訳じゃなく、iPAL-NEXTやCNETのことを心配して、iPAL-NEXTやCNETを苦しめた「すごいえっちなムービー」や「無修正のアダル●ムービー」とはいったいどんなものだったんだろう?と気になってしょうがない人もいるだろう?あるいは、こうした異常事件を社会学的に検証するためにも、いちおうその重要証拠はチェックしておくべきでは?と思っている人もいるだろう。あくまで学問的な探求心に基づいて。そんな人たちのためにこっそりと教えておこう。
 
 【注意】取り扱い注意→!(なぜだか、すっげー重い!よっぽどCNETの宣伝が効いたらしい。)
 
 


[1619] iPAL1780 いっちゃんねる? 2001-10-05 (Fri)

■西和彦氏、“人にやさしい”掲示板「1ch.tv」をプロデュース(INTERNET Watch)

 気持ちはわかる。でも、難しいだろうな〜。でも、批評家に終わらずに行動するのは良し。頑張ってネ。あ、今日からなんだ?…さっき見たらカウントダウンやってたけど、何時からだろ?

■1ch.tv



※さっき見たら、もう開設してた。


[1617] iPAL1779 3つのお知らせ 2001-10-05 (Fri)

重要なお知らせがみっつ。

1
Palmware作家として大活躍のSeko@ぱむぱむさんのサイトが、「突然のプロバイダーの閉鎖」のために突然引っ越すことになったらしい。ついでにドメインも取得!以下のようなURLからアクセスすることが出来る。

■Palm and PDA page PAMUぱむ(Seko)新URL=http://www.pamupamu.com

2
さて、続いてもURL変更のお知らせ。日本最古のPalm系サイト(当時はPILOTという名称だった!)としても有名なSLUBOHさんの「PILOT MAIN PAGE」のURLが変更になった。なんとこのサイト、登場は1996年6月というから、Palm初号機とも言うべきPILOTのリリース(同年4月)の直後、という凄いサイトだ。ある時期からほとんど更新すらしていないのだが、機長は「Palm界の明治村」として、初期のPalm文化を知るよすがとして、勝手に「パーム航空重要文化財」(?)として推奨している。

■PILOT MAIN PAGE(SLUBOH)

3
これは、読者のすべてに、というよりもごくごく一部の皆さんへのお願いだ。機長のサイト「パーム航空」と「iPAL-NEXT」が存在する某社のレンタルサーバhttp://palm.orgが、10月4日に会社内部でサーバの移行作業を行ったらしい。読者的にはほとんど影響がない(でしょ?)作業だったらしいが、一点だけ、その作業中に機長宛に送ったメールが届いていないという可能性だけがちょっとだけある。心配な方は機長宛までご一報を!

  


[1616] iPAL1778 女王陛下のアヒル 2001-10-05 (Fri)

■エリザベス英女王、浴槽にアヒルのおもちゃ(REUTERS)

 「女王の秘密を暴露したのは、ある塗装職人。女王の浴室の壁を塗り直した際に浴槽をのぞき、おもちゃを見つけた」ということだそうだ。塗装職人の「頭に王冠をかぶった黄色いゴム製のアヒルを見たとき、はしごから落ちそうになった」というコメントは、あまりにもよく出来ているので、最初はMonty Pythonのネタかと思った。

 


[1615] iPAL1777 イクサジョーズ。 2001-10-05 (Fri)

■ナショナルパームプロジェクト4 第1話〜PocketPC陣営に参入しろ!!(ふふふPalm)

 確かに、最近のMicrosoft社の動き方を見ていると、関ヶ原の合戦時における徳川家康とか、たった今起こっている戦争状態における米国ブッシュ政権のような、「戦上手」(イクサジョーズ)という印象をどうしても持ってしまう。マシンやОSや値段などの本来戦うべき土俵以前に、つまり、戦う以前の「戦略」(すとらてじぃ)がとってもうまいというか。さすが歴戦のツワモノというか…。

 でも、一方、Palm社のワイヤレス端末の発表やPalmSourceの延期という「後出し」作戦だって、うまく行けばハマるかもしれない。…とにかく頑張れ>Palm!


[1614] iPAL1776 米国企業にワイヤレス端末を買う余裕は本当にあるのか…? 2001-10-05 (Fri)

■Wireless Access for Handhelds Not Taking Off(PalmInfocenter)

【機長訳】

 先月、Palm社が新しいワイヤレス端末の発表を遅らせると言った時、その理由とされた「経済環境」は嘘で、本当は「製品がまだ出来てないんじゃないの?」と、批評家達は疑ったものだが、昨日、Omnisky社とRIM社が行った発表は、どちらかというとPalm社の主張を裏付けるものだった。Omnisky社は「経済環境はとても難しいが我々は続ける!」という決意表明であり、BlackBerryでおなじみRIM社はこのところの財政状況の悪化の原因を「厳しい経済環境の中でのチャレンジだから」と説明した。なお、最近、Jupiter Media Metrix社はこんな風にまとめている。「現在、米国の大企業に従業員のためにワイヤレス端末を買ってやるお金などない。この状況はまだ数年は続く」と。つまり「今、ITは最重要戦略なんかじゃない」んだと。そして、「このマーケットはまだまだ未成熟なんだ」と。

「lent weight」の意味だけよくわからん。字面だと「プレッシャーをかけた」ぐらいの意味にとれるが、文脈的には逆の意味に読めるし…。相変わらず無責任な【機長訳】では「主張を裏付けるものだった」と、訳してしまったが、あんまり自信はない。

【機長の感想】

 「iPAL1774 PocketPCの皮算用。」で書いたように、結果的に「後出し」(あとだし)を目論むPalm社の戦略は意外と効果的だったりして…。それと、経済状況が好転しない限りは、まだまだ値段がキーポイントだと見る。ただ、現在の米国の経済状況が米国テロ事件とその後始末に強く連関しているだけに、予断はまったく許さない。つまり、どう転んでもおかしくないというか…。

  


[1613] iPAL1775 またまた対MS戦のために… 2001-10-05 (Fri)

■iambic office(iambic)



 ま、名前の通り、Microsoft社のOfficeをPalm上で扱うためのソフトウェアがiambic社からリリースされた。日本語対応はどうなんだろう?日本語版にもリキを入れてくれる同社製品だけに期待したい。



[1612] iPAL1774 PocketPCの皮算用。 2001-10-05 (Fri)

■[WSJ]IDC予測:Pocket PCはこれからシェアを伸ばす(ZDNN)

 すでにえんすぅ〜ぱぁむ!でも引用されているのだが、なぜだかなかなかネットニュースではフューチャーしてくれない数字なので、ここでも引用しておく。
 
「この調査(調査会社IDC社が発行した新たな報告書)によると法人の約6割は現在,Palm OSをサポートしている。そしてその数は来年,7割に拡大する見通し。さらに,Palm機器にはバッテリー寿命が長い,使いやすいなどの利点があると報告書は述べている。」

 もちろん、じゃあPalmOSは無敵か?というと…
 
「現時点でPocket PCプラットフォームをサポートしているのは調査回答企業の約35%にとどまるが,この数は来年53%程度まで増加する見通し。加えて,従業員500人以上のビッグな企業顧客のうち,過半数が,PalmプラットフォームよりPocket PCで標準化を図る計画だと回答した」

 正直、マスメディア戦略ではPocketPC陣営の方にかなり優勢な気がするが、どっこいPalmOSもまだまだ頑張っている。それこそ「風評」(by 農水省)に負けず、頑張って欲しい!
 
 さて、この秋は、米国テロ事件の影響もあってPalmOS陣営は忍耐と開発の日々になりそうだが、一方で、PocketPC陣営は今が攻め時!とばかりに攻勢に出ている。
 
■『Pocket PC 2002』がいよいよ登場(CNET)

 この記事でも前述のZDNN記事と同様、IDCの最新のデータ(10/2)が紹介されている。つまり、「Pocket PCがパームから奪った市場シェアは予想より少なかったと発表した。企業幹部を対象にしたIDCの最新の調査は、Pocket PC搭載機は依然として企業幹部の心をつかんでいるとしているものの、ハンドヘルド機に対する今年の企業支出は以前の予測には届かないと見通しを修正した」ということだ。
 
 あと、この記事で面白いのは、ふふふPalmでも紹介された例の爆笑ビデオ「開発者たちを激励するバルマーのビデオが広く出回ったおかげで、開発者の味方というイメージが定着している」と紹介されていることだ。う〜む、合間に映る客席はそれほど盛り上がっているようにも見えないが…。

 でも、確かに最近のPalm本社ではディベロッパの数字を上げることはあっても、かつてのようにディベロッパに優しいことを象徴的に示すインパクトある演出に欠いているように思うが、上のビデオでOKなのかと思うと…。ここでJeff Hawkinsとか、そっちに強いプラットフォーム仲間なんかも集結したいところだが、PalmSourceが延期されてるのは痛いな〜!替わりには、CEOであるCarl Yankowskiのエキサイティングな爆笑ビデオでも流す?
 
 さて、冒頭で紹介したZDNNの記事は、最後の言葉をIDCのアナリスト、Travis Glassonのこんな言葉で締めくくっている。(業界を)席巻するようなキラープラットフォームは(まだ)存在していない」
 
 まだまだ戦いは続く!

 ところで、来年以降のPocketPC陣営のビジネス的な手腕の発揮についてはかなり警戒すべきことだとは思うのだが、昨今の米国の経済状況を考えると、今年のクリスマスシーズン前に大きな発表を控えたPalm社のやり方は、意外と賢明だったと言えるかもしれない。ま、来年の春に米国経済が回復傾向にあるのかどうか?とか、コンシューマー市場よりもエンタープライズ市場にアピールしたいPocketPC陣営の場合はあんまりコンシューマーとか、クリスマスシーズンのことは考えなくてもいいか…。

     


[1611] iPAL1773 PalmSourceは来年2月! 2001-10-04 (Thu)

■PalmSource Conference Rescheduled for Feb. 5-8, 2002(Yahoo Finance)

 米国テロ事件の影響で延期になっていた「PalmSource」(本来は2001年10月23〜26日の予定だった)の新しいスケジュールが発表された。2002年2月5〜8日。PalmSourceのサイトは10月15日には再開、そこで参加登録が出来るようになるらしい。

 2月開催ならPalm社の分社化(ОS部門とハードウェア部門に分社)は終わっているのかな?それとも、そのタイミングまでも遅らせるのか?

 


[1610] iPAL1772 ワイヤレス時代のバッテリ問題 2001-10-04 (Thu)

■バッテリ検証中(Mobile-Diary)2001.10.02-04

 凄いな〜、ワイヤレス通信時JournadaやiPAQのバッテリ!…さて、PalmOS系はどうなんだろう?


[1609] iPAL1771 one small battle in a very long war 2001-10-04 (Thu)

■Racing to win the handheld prize(BBC)



 ややヨーロッパよりの観測ではあるが、かなり冷静にPocketPCとPalmOSを中心としたハンドヘルド闘争の歴史と未来を語っている。

 最後の一文はこんな風に終わっている。

「こうした環境まで考えると、PalmとPocketPCの競争は、とっても長い戦争の中の、局地的戦争のひとつに過ぎないのかもしれない」


[1608] iPAL1770 包囲網 2001-10-04 (Thu)

■Samsung to launch Pocket PC handhelds(CNET)

 携帯電話はPalmOSで、ハンドヘルドデバイスはPocketPCってこと?…ちょっとビックリ!


[1607] iPAL1769 71%って… 2001-10-04 (Thu)

■しばらくは様子を見たい、「FOMA」利用希望は約3割(Japan.Internet.com)

 かなり凄い数字だ。「あなたは「FOMA」サービスを利用したいと思いますか?」という質問に対して「利用したいとは思わない」と答えた人が71%もいたという。しかもこれは、一般の人たちへのアンケートじゃなく「携帯電話を所有するインターネット利用者に対する調査」だという。これは重症かも!

 でも、やっぱりネ、という感じ。サービスのターゲットがベーシック版のiモードとはまったく違ってるから。

 


[1606] iPAL1768 転送について 2001-10-04 (Thu)

 「iPAL1750 たまたまWIREDに面白い記事が並んでいたので…」で紹介した記事「テレポーテーションの実用化に向けた実験に成功」(WIRED NEWS)について、機長がド素人なのをいいことに好き放題にコメントしたのだが、こちらはCSICOPに投書される前に、読者の平野さんから以下のようなメールを貰った。
 
【機長のコメント】
この理論のままでは、大きな問題点がある。えんすぅ〜ぱぁむ!さんも書いていたが、この理論のレベルではまだコピー&ペーストであってカット&ペーストではないことだ。

【平野さんからの訂正】
この点については、誤解だと思います。量子の絡み合いを利用するので、転送先で物質を復元した時点で量子の絡み合いは壊れ、転送元に情報は残らずコピーはできないそうです。くわしくはこちらを見ると少しわかるかなー?

 ●量子テレポーテーション(このページの下部に参考ウェブサイトのリンクがあります)
 ●転送装置

わたしも噛み砕いて説明できれば良いのですが、そこまではわかりませんです。

スタートレックでも転送事故で人が複製されてしまうという話があったりしますが、
やはり理論上はおかしいと聞いたことがあります。

また、スタートレックにはレプリケートという別の技術がでてきますが、これを使ったレプリケーターが複製装置です。ですが生き物(生命活動を行っているモノ)の複製は技術的に出来ないとなっています。(要するに扱う情報の種類が違う)
詳しくはこちらを...

【機長のコメント】
あと、もうひとつ心配な点は、肉体をテレポーテーション出来たとして、記憶とか知識まで送れるのか?という点だ。

【平野さんからの訂正】
記憶とか知識は脳というハード(ウエットウエア?)におさめられているので、量子レベルで転送された場合、大丈夫なような気がします。ですが、意識や無意識領域といった部分はどうなのでしょうね?ドクター・マッコイもよくそうおっしゃってましたねー(^-^)
動物実験では分かり得ないことかも。最初の人体実験被験者は勇気いるだろうなー。



 …機長の無責任なコメントに、ユーモアを交えつつも適確にコメントしてくれて、感謝!>平野さん


[1605] iPAL1767 a picture from China 2001-10-04 (Thu)

■SONYからCE機が? (pocketgames)

 まさに、前回登場のCSICOPに分析してもらいたいところだが、その前にpocketgamesでもちゃんと分析してくれている。


[1604] iPAL1766 Let it be cool! 2001-10-04 (Thu)

■CSICOP Tracks Misinformation and Hoaxes in the Wake of the Terrorist Attacks( CSICOP Hoax Watch)

 えんすぅ〜ぱぁむ!さんが紹介している上記のリンクは、是非とも一度は読んでおいてもらいたい。現在、あるいは過去、未来においてネット上に溢れているある種の興味深い情報に関して、身も蓋もないぐらいに徹底的に究明を行っている。そう、米国同時テロに関するさまざまな噂、画像に関してだ。タイトルを日本語訳すると、「CSICOPは米国テロ事件から生まれた間違った情報やイタズラを追跡します!」てな感じか。
 
 実はiPAL-NEXTでも、そのうちのいくつかはすでに紹介済みだ。最初から否定しているものもあれば、その真偽を放置したままに掲載したものもある。それらのオチを次々と究明しているこのサイトの価値をどのように認識するかは各人の判断に任せるが、単なる「謎解きモノ」としてもなかなか楽しく読めるので一読をお薦めする。

 なお、原文では読めないという方は、機械翻訳(こんなのとか)での解読をお薦めする。結構理解可能だ。えんすぅ〜ぱぁむ!さんの記事(2001/10/03のひとりごと・えんすぅ〜トピックスニュース「Strange Images」)には日本語自動翻訳ページへのリンクも書いてあるので、英語が苦手な人は参照しよう。
 
 ところで、CSICOPそのものについては下記リンクを参照のこと。
 
■about CSICOP(CSICOP)

 さて、このCSICOPそのものや、そのサイト内容の真偽まで疑い始めたらキリないよな、とか一瞬思ったりもしたのだが、マジでキリがなさそうなので辞めておく。


[1603] iPAL1765 ゴルゴロゴ 2001-10-03 (Wed)



■PDA ゴルゴ13エディション限定版 投稿者:りえる  投稿日:10月 3日(水)13時53分35秒

 機長もPalm用タイピングゲームの「グラフィティスナイパー ゴルゴ13 」には、めちゃくちゃハマった。地下室で出てくる単語がなかなか気が効いてて好きだった。さて、今度はゴルゴ13仕様のm505本体とオリジナルケースまで作ってしまったらしい!恐るべし、ゴルゴパワー!

 ●ゴルゴ13 PDA ゴルゴ13エディション限定版(EasySeek)

 解説文にある「オリジナルケースには、ゴルゴのスイス銀行口座番号の刻印されたプレート付」だったり「PDA本体には、ゴルゴロゴ入りスチールプレートを採用」しているそうだ。該当ページに画像つき。一番気になるのは「ゴルゴロゴ」かな?「赤ゴルゴロゴ、黄ゴルゴロゴ、茶ゴルゴロゴ」……なんだか、早口言葉みたいだ。限定版なので数に限りがある。

 ところで、オマケについてくる「ゴルゴ13 極射(ゴクウチ)」って何だろう?パソコンソフトかな?Palmwareでは記憶がない…。

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!

 

■Re:PDA ゴルゴ13エディション限定版  投稿者:あおしま  投稿日:10月 3日(水)22時41分36秒

 …だそうだ。


[1602] iPAL1764 冗談のようなホントのモジュール 2001-10-03 (Wed)

■『Visor Prism』100ドル値下げ、マッサージモジュールを発表(CNET)

 驚いたのは、実はpum 2001の会場で、某Palm系改造のプロフェッショナルに「マッサージ機能のついたSpringboardもジュールを作って〜!」と冗談でお願いしていたのだが、なんと、海の向こうでは、冗談じゃなくマジで発売されてしまったらしい。
 
■Raycom Personal Massager(Handspring)



 CNETの記事によると、これはRaynet Technologies社の製品で「VisorのSpringboard拡張スロットに差し込むとマッサージ機に変身する。付属の粘着パッド2枚を肩や背中、腕、脚などに貼ると、「揉む、強く叩く、軽く叩く」などのマッサージをしてくれる」とのことだ。価格99ドル。
 
 マジでこれ、ちょっと欲しいかも!…冗談だったんだけどな〜。
 
 


[1601] iPAL1763 MemoryStick on Visor 2001-10-03 (Wed)

■Memory Stick MemPlug Coming Next Month(PalmInfocenter)



 すでにSmartMedia対応やCompactFlash対応のMemPlugを発売しているPortable Innovation Technology社から、Visor上でメモリースティックを扱えるSpringboardモジュールを来月にも発売するらしい。値段等は未定。(どうやらこのニュースはZDNet/Japanで見つけたらしい。写真にもよく見ると日本語が…)


[1600] iPAL1762 続・ドメイン問題 2001-10-03 (Wed)

■Palm,ファンサイトに冷たい仕打ち(ZDNet/PalmOS)

 「iPAL1689 ドメイン問題」で紹介したが、今回のPalm社による商標政策は、PALMSTATIONの主筆Hal Schechner(hal-j)さんが期待した通りには変わらなかったらしい。
 
 上記ZDNet/PalmOSの記事を読むと、その経過がわかったりする。つまり、

「米Palmは9月28日,Palmの商標「Palm」を使用するファンサイトとの論争を沈静化しようと公式声明を発表した。だがこの声明はPalmがもう少し緩やかな措置を取るものと期待していたファンサイトの運営者を失望させることになりそうだ。」

 う〜ん、困ったものだ。
 
 なお、PALMSTATIONはこのPalm社からの新しい声明に関するコメントをまだ発表していない。
 
  


[1599] iPAL1761 がんばれ、Donna! 2001-10-03 (Wed)

■Palm陣営低迷の余波はここにも?――米Handspring最高経営責任者Dubinsky氏の「転落」(ZDNet/PalmOS)

頑張ってネ!>Donna

 ちなみに元記事とも言うべき「Fortune.com」のランキングはこちら。

■MOST POWERFUL WOMEN IN BUSINESS(Fortune.com)

 Donnaに関してのコメントはここに出ている。

■Donna Dubinsky(MOST POWERFUL WOMEN IN BUSINESS)

 前年度4位から今年は32位に降格。
「ライバルとの激しい価格競争のせいで株価が急落、どちらもDonnaが創業者だったHandspring社とPalm社の株価は350億ドルも市場価格を下げてしまった。それでも高い尊敬を集めている彼女は、2002年中期からの収益回復を目指している」とか書いてある。

 


[1598] iPAL1760 BBSヘッドライン01/10/03 2001-10-03 (Wed)



■クレイグさん、語る。 投稿者:Attun  投稿日:10月 2日(火)23時36分25秒

 え、そんなコラムが…?!

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1597] iPAL1759 待ってるよん! 2001-10-03 (Wed)

■三洋電機がPDA市場に進出(時事通信/日本工業新聞)

 「iPAL1333 三洋からPalmOS互換機「SERA」が出る?」以来、久しぶりにSANYOさんのPalmOS互換機の話題が出てきた。
 


 「三洋ではデジタルカメラ、携帯電話に次ぐ情報機器分野の第三の柱と位置付け、シェア拡大を狙う」という威勢のいい言葉から始まるこの記事では以下の要素が書かれている。
 
●試作品の名前は「SERA」だった
●搭載ОSはPalmOS
●PHSとの一体型
●無線LAN機能内蔵
●Bluetooth機能内蔵
●SDカード対応


 さて、以上はまだまだ試作機レベルでのお話なので、最終的なスペックについてはまだ未定。果して市場に投入されるのはいったい?!

  


[1596] iPAL1758 生きてるうちは… 2001-10-02 (Tue)

■生きてる限り電池切れはない!? 体温で発電するバッテリが製品化目前(PC WEB)

 低血で平温が低くても大丈夫?


[1595] iPAL1757 げッ! 2001-10-02 (Tue)

■第276話<PalmDesktop応答せよ!3>(WorkPadでござる!)

 …を読んでいてゾッとした!機長にも心当たりがある。最近、PalmDesktopだとかHotSyncだとかいろいろと調子が悪かった(つーか、Mac版では鉛筆マークの隣りのアイコンから立ち上げられなくなったり、上書きがまったく出来なくなったり…)のだ。で、まさかと思って、デバイス本体を調べてみたら…

予定表 =6613件(525K)
アドレス=555件(169K)
メモ帳 =334件(190K)
ToDo  =1件(1K)


 これってヤバい?
 
 昔のPalm Computing社のサイトには、登録件数の限界件数とか出てたけど、最近見当たらないので、もう無限大なのかなって思ってたのが間違いか…?


[1594] iPAL1756 イイじゃん! 2001-10-02 (Tue)

 Palm Cityによると、 Cutting Edge Software社がQuickOffice5.6を発表したらしい。



 カラーにも対応してインターフェースを大幅刷新!とてもキレイ!


[1593] iPAL1755 BeamCard Contest 2001 Winter 2001-10-02 (Tue)

■みんなで作ろう。BeamCard Contest 2001 Winter(パームコンピューティング)

 ふむふむ、エムロジックさんも絡んでいるんだ。うん、いいな、こーゆーイベントは楽しくて!でもまだBeamCard使う機会には恵まれてないけど…。



 ところで、誰?



 …どうやら、こーゆー人らしい。


[1592] iPAL1754 ワイヤレスとバッテリ 2001-10-02 (Tue)

 「iPAL1749 急速に進むワイヤレス化の波と」に関して、改めてフォローしてくれたMobile-Diary、感謝!

■バッテリの持ち(Mobile-Diary)2001.10.2

 ふむふむ、4時間とか8時間なんだ〜?!これは驚いた。CLIEはまだまだその領域には達していないな。ま、そんなにたくさ使えなくても良いのだが…。


[1591] iPAL1753 256と512 2001-10-02 (Tue)

■Matsushita Electric (Panasonic) Introduces 256 MB and 512 MB SD Memory Cards(National/Panasonic)



 うん?…256MB版が今年の12月21日に、来年初頭(2002年1月21日)には日本で、512MB版のSDカードまで出るそうだ!
 
 

※訂正感謝>お休み中の班長


[1590] iPAL1752 VCA 2001 6日目 2001-10-02 (Tue)

Visor Centralでは、現在Visor関連製品を表彰する「VisorCentral Awards 2001」が開催されている。

■VisorCentral Awards 2001(VisorCentral)



 まだまだ発表の途中だが、現在までに表彰されたおもな製品は…
 
【Accessory of the Year】SmartPad2(Seiko Instrument)
【Carrying Case of the Year】Vaja Flip Top Case (Prism) (Vaja Cases)
【Application of the Year】WordSmith(Blue Nomad)
【Communications Module of the Year】 Thinmodem Plus(Card Access)
【Storage Module of the Year】MemPlug (any version) (Portable Innovation Technology)

 表彰はまだまだ続くようだ。
 


[1589] iPAL1751 最後の電話 2001-10-02 (Tue)

■世界貿易センター崩落直前、最後の電話(Yomiuri On-Line)

 あの日(9月11日朝)のニューヨーク消防本部の通信記録が公開された。TWCから次々と同本部に電話(日本ならさしずめ119番)が入ってくる。とても生々しい声が並ぶ。気分がすぐれないなら読まない方がいいかも。

 南側タワー(午前10時に崩壊)に続いて崩壊した北側タワーからの最後の電話は「105階。呼吸ができない」(10時12分)だったという。北側タワーが崩れ落ちたのは午前10時30分だった。


[1588] iPAL1750 たまたまWIREDに面白い記事が並んでいたので… 2001-10-02 (Tue)

■「同時多発テロへの米国の反応」を大胆に風刺する新聞(WIRED NEWS)

 「iPAL1748 アメリカの話だけど…」にも通じる。笑っちゃいけない時や事もあるけれど、笑えなくなったら気をつけるべき!…たぶん、だけど。
 
■「携帯電話型」の銃に警戒を強める空港当局(WIRED NEWS)

 コイツをぶっ放そうと思ってる最中にモー娘。の着メロが鳴って気が抜ける、とかそーゆーことはないんだろうな。これも、たぶんだけど。
 
■バングラデシュで「暴動を防ぐため」投票日の携帯電話禁止(WIRED NEWS)

 別に、銃なんか仕込まなくても携帯電話は武器になる、というお話。たぶん、ネ。
 
■テレポーテーションの実用化に向けた実験に成功(WIRED NEWS)

 この理論のままでは、大きな問題点がある。えんすぅ〜ぱぁむ!さんも書いていたが、この理論のレベルではまだコピー&ペーストであってカット&ペーストではないことだ。その結果、テレポーテーションするたびに自分が増殖してしまう。これはこれで、扶養家族扱いにならないと生活費が苦しい。もっとも一緒に働いてくれるなら収入増も見込めるが…。あと、もうひとつ心配な点は、肉体をテレポーテーション出来たとして、記憶とか知識まで送れるのか?という点だ。物質のコピーだけだとこれが不可能だったりしないかな?もしもそうだとすると、ラスベガスの高級ホテルのスィートルームに転送した自分は、赤ん坊みたいにその価値がわからずに「バブバブ」言ってることになる。これじゃ意味がない!どうなんだろう?ま、そんなこたーどっちでもいいが…。たぶん?
 
■パームの新ツールを予測する(下)(WIRED NEWS)

 「iPAL1730 何処へ?」で期待したほどワクワクするような劇的な後編ではなかったが、これはこれでアリな近未来だと思う。出来ることなら、これでサイズが大きくならなければいいのだが…。つーか、そこまでしてPalmOSは何を次代に残すのか?それ以前に、これはPalmOSなんだろうか?違うような気もする。…たぶん!

 


[1587] iPAL1749 急速に進むワイヤレス化の波と 2001-10-02 (Tue)

■PDAの関する心境の変化(Mobile-Diary)2001.10.2

 記事内で一言も触れられないところを見ると、PocketPCやZaurusでの通信はバッテリ方面に不安がないらしい。これは素晴らしい!機長などは「CLIE&アダプタ+PHSカード」でワイヤレス通信をかなり満足げに謳歌しているのだが、なにぶん、バッテリだけが心配だ。「iPAL1735 限界の謎。」で紹介した特殊事情もあるのだが…)

 さらに、「PalmOSに望みたいこと」については、とても同感かも。とくに次期OSあたりでのネットワーク方面の安定性は急務。また、Xiinoを使っていて思うのだが、かなりのサイトが(一部の例外を除いて)PHS環境なら結構便利に使える。また、iモード系のサイトを開ける場合にはウェブクリッピングよりも速いケースもあったりして、重複する手間をかけるぐらいなら、こちらのウェブブラウジング環境をつめた方が速いかも、と思ったりしている。というわけで、とても同感。


[1585] iPAL1748 アメリカの話だけど… 2001-10-01 (Mon)

■「ことばに気をつけろ」米報道官の発言に批判(asahi.com)

「我々が標的になっている時こそ思想の対立を抑圧してはならない。コラムニストと喜劇人の職が異論ゆえに危うくなる空気こそ恐れるべきだ」The NewYork Times紙モーリン・ダウド記者

 御意!


[1584] iPAL1747 FOMAの未来とハンドヘルドデバイスのこれから! 2001-10-01 (Mon)

■「FOMA」ついにスタート(ZDNN)

 そう、「W-CDMA方式を採用した商用携帯電話サービスは世界初」という名誉と既得権益確保のためだけにも慌てて始めたような気もするが、10月1日、ついに首都圏でFOMAサービスが始まった。ZDNNにその事実だけを淡々と紹介する短い記事が出た。

 さて、(エリアが国道16号線の内側と,都心の半径約30キロ程度にとどまる上,CM展開なども少ないため)「一般ユーザーの反応は今ひとつだが,ヘビーユーザーや企業ユーザーを中心に端末を早速購入する姿が見られた」という姿に、ハンドヘルドデバイスが現在ぶつかっているジレンマを重ね合わせて、その将来に注目したい。そう、このジレンマを越えない限り本当のメジャーにはなれない。少なくとも日本のiモードはそれを越えた。次世代iモードとも言うべきFOMAはどうなるんだろう?

 


[1583] iPAL1746 昭和の星がまたひとつ… 2001-10-01 (Mon)

■落語家の古今亭志ん朝さんが死去 63歳(asahi.com)



 落語という世界は、その伝統のおかげでかなりの高齢になっても、喋れる限りはそれぞれの味を活かしながら現役でやっていける、という数少ないジャンルだ。そんな中、2年前の関西の桂枝雀さん(1999年自殺)に続いて、今度は三代目古今亭志ん朝さんが亡くなった。63歳。落語家としてはまだまだ十分に若すぎた死がとても哀しい、てゆーか、悔しい。どうせあと20年ぐらいは現役でしょ?みたいなもので、気を許していた自分も悔しい。
 
 ある種、昭和後期の東京落語界にとってはプロ野球界の長嶋茂雄さんに匹敵するデビュー以来のスターだった。これからもその世界を数十年間に渡って背負い続けてくれるべき人だった。父の名跡(古今亭志ん生:父親は五代目)もいつか継ぐべき人だった。思い出すのは、「おぅおぅおぅおぅおぅおゥゥ!」と江戸っ子として啖呵を切る時の切れ味の鮮やかさ。乱暴さと美しさが同居した彼ならではの江戸っ子がそこにはいた。「うンン、も〜〜〜ゥ!」とかスネたフリをする年増女を演じる時には艶と腹の据わり具合が微妙に入り交じった、この人ならではのものがあった。もう十年近くもご無沙汰していたが、夏の住吉踊りの季節には若手落語家に混じって元気一杯に、でも艶っぽく踊っていたのも印象深い。
 
 いつまでも演っててくれそうだから、と最近寄席なんかにも行っていなかった自分をしばし反省。プロ野球ファンには申し訳ないが、機長にとっては長嶋さんの引退以上に悔しい事件だ。


[1582] iPAL1745 外圧に期待してしまう自分が、ちょっと淋しい… 2001-10-01 (Mon)

■狂牛病「日本政府の怠慢が原因」、「ネイチャー」誌が異例の批判論説(Yomiuri On-Line)

 なんか、やるせないぞ〜。たまらなくやるせない。そのうち農水大臣が牛肉食べて「モウ最高!」とかやるんだろうか?小泉首相には是非とも頑張ってもらいたいところだが、それどころじゃないか…。いや、そんなこと言ってる場合じゃないぞ。こっちだって国民の命がかかってるんだからサ。


[1581] iPAL1744 ジュリアーニさん 2001-09-30 (Sun)

●追加情報アリ

■ニューヨーク市長、コメディー番組で笑顔のメッセージ(REUTER)

 「iPAL1727 悲劇の中で…」で心配していたアメリカNBCの代表的コメディ番組「Saturday Night Live」(しかも、ニューヨークから毎週「生」!)の新シーズンの第一回目の冒頭には、まもなく退任するジュリアーニNY市長が出たらしい。なんかいいな。

 

【追加情報】

■NY市長「笑ってもOK」 『サタデー・ナイト・ライブ』 (CNN)

「歌手のポール・サイモンさんが、代表曲「ボクサー」を披露するまで、神妙な雰囲気が続いた。だが、曲が終わり、番組プロデューサーがジュリアーニ市長に、「お笑いやっても大丈夫ですか?」と単刀直入に質問。一瞬ムッとした顔の市長が「なぜ今からなんだ?」と聞いた後、満面の笑顔で同ブロデューサーの肩を抱き、ジョークと判明した。」その後は、「笑顔で「ライブ・フロム・ニューヨーク、イッツ・サタデー・ナイト!」と、番組恒例のかけ声を叫んだ。 」そうだ。

 笑いも武器。ただし、戦争するためじゃなく、生きるための!




[1580] iPAL1743 9月よりも素敵な10月を! 2001-09-30 (Sun)

 長嶋茂雄さんの退団と交錯するように、若いアスリート達が世界で活躍している。

■イチロー、大リーグ新人最多安打の新記録(CNN)
■高橋、女子マラソン世界最高記録 ベルリンマラソン (CNN)

 その同じ地球の表面で、戦争の影も刻一刻と迫りつつある。

■48時間以内に攻撃開始か 英紙報道(CNN)

 わざわざ告知してからやるものなんだろうか?…とまずは疑問に思う。ところで「39日」(誤植、だよね?)っていつだろ?と不謹慎ながらツッコンでしまう。

 そして、国内でも…。

■沿線や駅で巡回強化=変電所警備も−JR各社(時事通信)

 こうしたテロ事件の余波だけじゃなく、愚かな官僚達のミスで狂牛病の被害も拡大しつつある。

■豪州、日本産牛肉の全面禁止を発表 狂牛病で(CNN)

 彼ら官僚のミスがテロ事件以上の被害を十年後の日本に招かないように祈りながら、現実が夢を押し潰しそうになった9月が終わろうとしている。たぶん、歴史に残る9月。その最後の日、二人の若者が夢の世界からの反撃を開始して現実へと殴り込んできてくれた。そして、もはや誰にもわからない10月がやってくる。とにかく、自分を見失いようにするしかない。それ以外に浮かばない。

 


[1579] iPAL1742 物理的セキュリティも! 2001-09-30 (Sun)

■盗まれたパソコンが自動通報、犯人を逮捕(CNET)

 「iPAL1704 ブーメランの秘密。」で紹介した奴よりは全然良さそう!そのうち、盗まれたPalmOSデバイスから直接「僕、盗まれちゃいました」とか、メールが届くようになったりして…。


[1578] iPAL1741 手のひらにも伏魔殿 2001-09-30 (Sun)

 えんすぅ〜ぱぁむ!(2001.9.30「Palmの変わったところ変わらないところ」)で見つけた下記の記事にはまったく同感.だ。
 
■雑談133 Palmの変わったところ変わらないところ(結局携帯大冒険2 雑談のページ )

 機長がWindowsに馴染めない理由に、機長が勝手に「伏魔殿」と呼んでいる「システム」フォルダの中身がある。もちろん同OSに習熟した人間にはなんでもない「アルファベットの洪水」なんだろうが、MacOSの馬鹿でも子供でも多少は理解できるようになっている「システムフォルダ」に慣れていると、何がなんだかわからなかったりする。PalmOSデバイスの中身がだんだんとそんな風になってきて、おまけに追加ストレージカードが標準化してきたことで、これら「アルファベットの洪水」とお付き合いしなければならない状況が増えてきたように思う。

 「ATDBIPni.pdb」とか「ATDBLrn.pdb」(たぶんこの辺はATOK関係のファイルだと思う。こんなのが10数個並んでいたりする)とか、ファイル操作ソフトに登場するこの手のファイル名称を見ても、機長にはなんのイメージも湧かない。どれを動かしていいのか?どれを削除してもいいのか?逆に絶対に削除しちゃダメなのか?…は、さっぱりわからない。かつての「コンピューター」なら、触れる人間だけが触れば良かったのだが、「ハンドヘルドコンピューター」は違う。少なくとも違う目的で作られたはずだ。だけど現実には…。
 
 こんな話をとあるプログラマさんにしていたら、「私もまったく同感です。初心者に内部ファイルを触らせるのは賢明な方法ではないと思います」だから、もうすぐ「そんなことを気にしなくてもストレージカードにファイルを保存できるようなソフトを発表しますよ」と言っていた。そうして出来たのがコレだった。
 
■PowerRUN(Simple-Palm)

 実際このソフトでは、アプリ単体の操作だけで、細かい関連データのことは考えなくても基本的な操作が出来るようになっている。(上級者向けにファイル単位での操作も出きるようになっているが、作者のこだわりにより、その操作はメニューの中に隠されている!)

 現在でも、PalmOS自体ではこうしたファイル単位での移動を推奨しているようには見えない。(逆に、公式のファイル操作に関しては標準「アプリケーション」からのアプリ&データの一元操作だけを推奨している!)でも、現実にストレージカードなどを使いこなすとなると、いちいちファイル操作をしないことには成立しなかったりもする。だからサードパーティがそれぞれの方法で勝手にサポートして、ますます素人が手だし出来ないような状況が進む可能性だってある。これからますますそうなりそうな気もする。このあたりに関しては、本当はOSレベルで何かしらの対応を進めてくれると嬉しいのだけれど…。
 


[1577] iPAL1740 面白い! 2001-09-30 (Sun)

●追加情報アリ

■IrKB101 Wireless Keyboard Module and Emergency Charger Review(PalmInfocenter)

 

 これはマジで面白そうな製品だな〜!逆転の発想というか?やや広めの隙間産業というか、モバイルの本質とは別のところにあるんだけど、アイデアがナイス!ところで、日本語に対応しているかどうかは不明。



【追加情報】



 そんな「IrKB101」について、iPAL-BBSの方に、あおしまさんが書き込みをくれた。感謝!

■IrKB101 投稿者:あおしま  投稿日: 9月30日(日)08時48分14秒

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!


[1576] iPAL1739 管理人さんのN750Cレビュー 2001-09-30 (Sun)

■CLIE PEG-N750Cレビュー(PC-TOWER)

 N500CからN750Cに買い替えたばかりだという管理人さんによるレビュー記事。画像も豊富だし、隠れキャラ(あの、ロボットとか、あの、○○ちゃんですッ!とか)も混じってたりして、なかなか楽しい仕上がりのレビュー。

 ← 本当はもうひとつの「見ていて腹が立つと思われるバナー」にしようかと思ったけど…