PAL049-A便
GWスペシャル〜春の新入生たち〜



98/5/3追加版





 
この春、
Palm/Pilotソフトウェア世界にも
いくつかのニューカマーが登場した。
そんな中で機長が注目しているものをいくつか紹介する。




もっとも地味で内向的だが
役に立つソフト
ShiftHack





人による!とは思うが、
機長はShiftHackを大変に気に入っている。

名前の通りHack系ソフトだが、
多くのHack系ソフトがPalm/Pilotに「機能を追加する」ことで
そのアイデンティティを保っているのに比べて、
このソフトの場合は、Palm/Pilotから「機能を削除する」ことで
そのアイデンティティを保っている。

メモリわずか9KBのこのソフトが
我々のためにしてくれる作業はたったひとつ。
Palm/Pilotが固有に持っている「自動大文字化機能」をOFF、
つまり無効にすることだけだ。

「自動大文字化機能」???
そう、そんな名前は聞いたことがない。
そりゃそうだ。機長の造語だから。
ShiftHackの解説書の中では「auto-capitalization」と訳されている。

Palm/Pilotユーザなら心当たりがあるはずだ。
標準内蔵ソフトの「Datebook」「AddressList」「TodoList」なんかで
Graffiti入力をすると、最初の1文字目が自動的に大文字になって、
2文字目から再び小文字になってくれる機能。
それが、機長言うところの「自動大文字化機能」である。
これは基本的に便利な機能のはずで、
だからこそPalm Comuputingは各標準内蔵ソフトに
この機能を持たせているはずだ。
ところが、人によってはこの機能、
意外とわずらわしかったりする。

このソフトの作者もそうだったし、機長もやっぱりそうだった。
大文字のつもりで小文字を打っちゃったり、
小文字のつもりで大文字を打っちゃったり、
どうもスタイラスが「自動大文字化機能」を覚えてくれない!
そのあげくに、「トリプルシフト」という
マヌケなことをしてしまう。
経験者ならわかると思うが、
頭の文字を大文字にしようといったんシフトをかけたら、
実はすでに「自動大文字化機能」がかかっていて
CapsLock状態になってしまった。
そこで慌ててダブルシフトをかけて
(→小文字→大文字)に戻すことになる。
本来シフトのいらない場所で、
3回もシフトをかけなければならない。
なんて無意味な動作!

そんな機長のようなマヌケな動作に
うんざりしているユーザのために
作られたのがこの「ShiftHack」だ。

要するに、
せっかく便利な「自動大文字化機能」を無効にするわけだから、
なんにもしない限り、
いつでもGraffiti入力の最初の文字は小文字だ。
大文字にしたい時だけシフトをかければいい。
この単純さが機長にはピッタリなので、
手放せない一本になっている。

このソフトが便利かどうかは人による。
まず、英語なんかあんまり打たない。もっぱら日本語のみ!
って人にはまったく不要なソフトだし、
英語はしょっちゅう打つけど、
Palm Pilotの自動シフト機能の規則性は
全部頭に入ってるからって人や、
入力する前にはシフト表示を必ず確認するでしょ?
それぐらい常識でしょって人にも
まったく無用の長物だ。

機長のように、アバウトな性格の人間には
「待ちかねたぞ、内蔵助!」ってソフトだったりする訳だが。
内蔵助ってのも今更どうか?
内蔵助が読めない人も多いぞ、とは思うが。




行動派とものぐさ派が同時に喜ぶ
入力の最終兵器
Pop!





名前からして可愛い。
どう説明すればいいかな?

実はHack系のアプリで、
テキスト入力してる途中で画面をダブルタップすると
いきなりポップアップメニューが登場して、
そこに登録しておいたテキストを
タップするだけで入力できるという・・・

説明するのがうざったいので絵で説明すると、
こういうこと。わかった?



こういうポップアップメニューを呼びだして、
たとえば「パイロット航空」って文字をタップすると、
それがテキスト欄に入力される。
わかる?

しかも、このポップアップメニューには
いくつかのサブメニューがある。


【POP!のすべて】



呼び出しの方法は、ダブルタップのほかに
「menuアイコンからGraffitiエリアに線を引っ張る」なんて
方法にも切り替えることが出来る。
(上図「Pop Activation」の中の
「Drag from Menu to Graffiti」をチェックする)


※【Pop Activationについて】


なお、「Sticky Menus」をチェックすると、
ポップアップメニューをタップしても
消えないまま残ってくれる。
デフォルトの場合、
操作が終わると自動的に消える。

「Gesture to add an item」
テキストをポップアップメニューに
加えるための操作方法を指定する方法のこと
「Calculator to Graffiti Area」にチェックすると、
テキストを選択してから
Palm/Pilot画面の
「CALUCULATOR」アイコンから
Graffitiエリアに線を引っ張ると、
そのテキストが登録される。
「Find to Graffiti Area」をチェックすると、
「FIND」アイコンから
Graffitiエリアに線を引っ張ると、
同じ操作が可能になる。

※上図の「Calculator」の綴り、
ちょっと怪しいが気にしないように。



急ぎでスケジュールをなんかを入力する時にはとっても便利で、
これ単体でもとっても便利だが、
Datebk3のTemplates機能なんかと組み合わせると、
これっぽちもGraffiti入力することなしに、
複雑なスケジュールを入力するなんてことも出来るすぐれ物だ。

例えば、Datebk3のTemplatesに「会議 in」とか入れておいて、
Pop!に「第3会議室」とか入れておくと、
これを組み合わせて、
タップだけで「会議 in 第3会議室」とか入力できる訳。
これなら歩きながらでも正確な入力が可能。
他にも、MemoPadでタイトルに統一感を出したい時に
Pop!を使って「企画メモ:」「販売促進部」「98.4.30」とか、
1文字もGraffitiを使わないで入力出来る。

使い方は無限大。

ちょっと使い勝手に慣れるのに
時間がかかるかもしれないが、
慣れてしまうと手放せない1本だ!
とくに、忙しく入力をする機会が多い人!
行動派で歩きながらの入力が多い人!
逆に全然行動派じゃないので
Graffiti入力さえうっとおしい人!にお勧めだ。

実はこれと同じ機能を、
機長はずっと「Quick Text」※というソフトで
これまでまかなってきた。

こいつはPop!とほぼ同様の機能を持ちながら
インタフェースもわかりやすかったので、
Palm Pilotを購入した日以来ずっと機長のお気に入りだった。
ところが、登録件数が多くなりすぎたためか、
末期はサブメニューが混乱するという不思議なバグで
使い物にならなくなりつつあった。
そんな時に「Pop!」が登場してくれた。
最近Hack系ソフトが増えすぎているので、
ちょっとドキドキものではあるが、
「Pop!」だけは外せない。

※【Quick Text】


イケショップなどの店頭で、
お薬の袋みたいのに入って売っている
「QuickPac」の中に入っているソフトのひとつ。

QucikTextという単独アプリだが、
(理由はよくわからないが)
HackMasterをインストールしている場合は
QtHackというHack系ソフトと
組み合わせて使う。

しかも、(さらに理由はわからないが)
その場合、QuickTextアプリの
Preferencesダイアログで「Pop-up on double-tap」のチェックを外しておかないと、
とんでもないエラーが起こってしまう!
という不思議な性癖を持っているが、
これさえ守っていれば
非常に使い勝手のいいソフトだ。
なんと言ってもPop!と違って、
単独アプリから設定や単語の登録が
出来るのがユーザインターフェース上の強み。
Pop!の場合は、
それらをすべてポップアップメニュー上で
やらざるをえないので、
慣れるまでに少し戸惑う。



※【Hack地獄】


最近はとても便利な
Hack系ソフトが増えてきた。
そのせいで、
ついつい一杯入れちゃいがちだが、
呼びだし方法などが
重ならないようにしないと、
致命的なエラーを招くこともあるので注意。
例えば、呼びだしに
ダブルタップを使うHack系ソフトは多い。
その場合、こっちはダブルタップで、
こっちは別の操作で、
とかちゃんと交通整理をしておこう。



※【実は・・・】


実はこのPop!君、
最近バージョンが1.4に上がって
さらに多機能になった。
使いやすさも含めて
「Quick Text」を凌駕するほどに。






Zaurus殺しの
まさにキラーアプリ
PocketNote





最後は登場したばかりのこのソフト。
イケショップさんのページから
現在デモ版が入手出来るこのソフト、
まもなくちゃんとした製品版が市販されるらしい。
いまや山田さんや金井さんと並んで日本を代表する
国際的Palm/Pilotウェア作者の一人である
Shuji Fukumotoさんの作品。

一言で説明するなら、Palm/Pilot用のインクワープロだ。
え?よくわからない?
じゃあ、図で説明しよう。





こんなことが出来る。

しかも入力方法は

(1)画面全体入力(上図)

(2)一行入力(下図=Line入力)

(3)一文字入力と(もっと下図=Cell入力)

・・・と、3タイプも用意されている。





最終表示画面も設定をいじれば3タイプ用意されている。
おまけに、清書機能ってのもついている。
(これってすっげえ便利!)
で、清書がすんだら、画面右下の手袋アイコンをクリックする。
ってえと、清書したテキストが
MemoPadの新規メモとして入力されている。
おいおい!出たな、キラーアプリ!




これまで手書き入力メモのために、
Palm/Pilotユーザはいろんなソフトを使ってきたはずだ。
いわゆるペイントソフトって奴をいろいろ試して、
自分流にアレンジして使ってきた。
(例えば機長は、前述の「Quick Pac」に入っていた
「QuickPad」ってのを使ってきた)
でも、不満は多かった。

不満その1
どうしても1ページに書き込める
文字の量が少なくなってしまう。

不満その2
清書したい時に、MemoPadの往復がうっとおしかった。
(たとえSwitchHackを使ったとしても・・・)


こうした不満をこのソフトは
一瞬にして解消してくれた。
こいつは凄い。

ちなみに、
「パーム航空」へのアクセス解析を調べると、
このページにアクセスしてくれたユーザが
果たしてどんなブラウザを使っているかがわかる。
でもって、その結果は、
このページは伝統的にNetscape派が99%を占めているのだが、
そんな中に0.5%だけこないだ「sharp pda browser」が混じっていた。
たぶんこれ、ザウルスのユーザだと思う。
しかも人数的におそらく一人だけ。
そんなあなたにひとこと言いたい!
この「PocketNote」の登場だけでも、
ザウルスからPalm/Pilotに乗り換えるチャンスは
そろそろだと思うよ。
もちろんカラー表示はないけど。

ところで、こんなにも素敵なPocketNoteだが、
今後のためにちょっぴり不満点を述べておく。

1文字手書き入力はとっても便利なのだが、
清書の際にJ-OSだと非常に面倒くさい!
(もっとも、このPocketNote自体がもともと
世界向けの製品だから仕方ないといえば仕方ないのだが。
実際、英語使用ならこういった不満は全然ない!)

最後に、このソフトを手に入れたら、
「About」画面と「Setting」画面を必ず見るように!
と言っておきたい。
作者のとっても遊び心ある楽しい画面が見られるはずだ。




手前味噌





で、続いては手前味噌な話だが、
「I's Icons」にお待たせ!
「I's Palm III Icons」が登場した。

I's Palm III Icons released!

名前の通り、Palm IIIのアイコンだ。

ただし、Macintosh用のみ。

ところで、
この「I's Icons」シリーズについては
以前からWindows版は出ないのか?
という問合せを貰っていたが、
なお、まもなくある筋から
それが発表されるかもしれない。

決まり次第、
こちらでも報告したいと思っている。




パーム航空国際線





ところで、先日、
このページを遠くドイツやニュージーランドからも
見てる人がいる、と書いたが
その後のアクセス解析結果によると
ベトナム、中国、スウェーデンからのアクセスも確認された。
なんかワールドカップみたいで楽しいな。
こうした地域からアクセスしてる皆さん、
もしも余力があったら
ご連絡下さい。

なお、「パーム航空」も
「I's Icons」みたく英語版を作らないのか?
というお問い合わせもごくごくたまに受け取るが、
「作らない」のではなく「作れない」のが実情だ。

「I's Icons」の英語版ページとかを見てもらえば
わかるように、機長の英語力はあんなものだ。

いつも理系が弱い、と愚痴をこぼしている機長だが、
かと言って文系がことさら強い、という訳でもない。
じゃあ何が強いんだ?と質問されても非常に困るのだが。




ところで





「Palm Pilotのページ」林さん
前回の記事を妙に褒めてくれて
ありがとう。

それにしてもあの絵は・・・。

「ROBINワールドに取り込まれた機長」
と名付けておこう。

あ、そういえば
ROBINさん「銀河鉄道 P.A.L.M.」
Datebk3アイコン界(なんだ、そりゃ?)の巨人、
「site-piro」
鶴薗さん
いよいよ参戦した!
ますます盛り上がってるようだ。

それと、実は今回の「春の新入生たち」と
題したShiftHack、POP!、PocketNoteの紹介記事は
実は「ちょっと前に書いたもの」だ。
引越騒動やらなんやらでたまたま公開しそびれてて
慌てて出したものなので、
表現等がちょっと古かったりもする。
ごめん!


じゃ。




1998年4月30日




98.5.3 追加




続きはこちら





1998年5月3日


Click the following icon to back to
Palm Air Line Top Page!