[390] ミニ定期便565 〆切迫る! 2000-11-21 (Tue)

 いよいよ〆切が迫ってきたSONY主宰「第一回「クリエ」プログラムコンテスト」の告知ページに、ちょびっと文章を書かせてもらっている。という訳で、同コンテストに応募する人は、頑張って〆切を目指して欲しい!久々のPalmwareコンテストだし、マジで期待




[389] ミニ定期便564 選挙のツケ 2000-11-21 (Tue)

 残念ながら、森さん(ほら、首相官邸に住んでいるあの人!)の続投が決まったらしい。

 別に加藤さん(今回の政変の主役の人!)がどうとかこうとか、そういうのはないけど、国民が選挙をさぼったツケ(棄権だけじゃなく、考えずに投票した場合も!)は、ますます状況を悪化させる。

 そういう意味では、民主主義ってよく出来ている

■<速報・政局>不信任決議案を否決 衆院本会議(毎日新聞)


[388] ミニ定期便563 Kicho's Palmware Review! 2000-11-21 (Tue)

 現在全国の書店で発売中の雑誌「MacPower」2000年12月号では「20世紀最後のオンラインウェア傑作選」という、合計10ジャンル×300本のソフトを紹介する特集を掲載しているのだが、その中になぜか「Palm」という項目があり、そこをひょんなことから機長が担当している。

 ここでは、機長が選んだ28本のPalmwareを紹介している。Mac系の雑誌なので、Mac系のソフトが多いが…。お暇な方は是非!


[387] ミニ定期便562 パーム諸島だより 2000-11-21 (Tue)

機長&Muchyの競作ページ「林檎っぷりのいいパーム」が読める「MacPeople」の12月1日号が全国の書店に並んでいる。

今回の機長のコラム「パーム諸島で抱きしめてッ!」のタイトルは「燃える!てのひらグランプリ」


[386] ミニ定期便561 青い歯のライバル? 2000-11-21 (Tue)

【追加情報アリ】

 PDA JAPANで見つけたニュース。

■大きな可能性を秘めた新タイプの無線技術が登場

 ちょっと興味がある。どうやらレーダーの一種らしい。



 一方、青い歯(Bluetooth)は青い歯でグイグイと進んでいるらしい。待ってるよん!

■西尾ゆきの「COMDEX/Fall」レポート・2 Bluetooth内蔵のPalm OSなPDA ほか

 現場でぱ〜むよりの転載。



●追加情報

PalmfanM.Hiroseさんからの情報によると、上記記事に出てくる)CityGearのGo.Webだけど、あれ、Palmデバイスじゃないと思うよ。そもそも、PalmComputingが研究中で次次期デバイスに採用するかどうかの、ARMシリーズのCPUを積んでいるのが変だし、メモリーも32M。独自OSであそこまでやっているんだったら、凄いと思うけど、どんなものだろうね。」…ということだ。う〜ん、確かに!


[385] ミニ定期便560 ナビが突然…! 2000-11-21 (Tue)

 …てなタイトルだが自由民主党加藤派のことじゃなく、PalmNaviで突如始まった「PalmNavi式 WorkPad はこう使え!」のことだ。注目!

 内容は、初心者にも優しいわかりやすい文章。あと、ロゴとかがカッコいい!


[384] ミニ定期便559 24万 2000-11-20 (Mon)

さいほど、24万アクセス達成!でも、更新してる暇がない!とにかく読者に感謝だけ


[383] ミニ定期便558 タップ、ステップ、ハイジャンプ! 2000-11-18 (Sat)

 機長にとってはPalm史上最強の楽しいゲームのひとつでもある、しゃぁみんさん作の「Tap Step Music」のPalmOS 3.5対応アップデータがついにリリースされた。→イケショップ・モバイルプラザ・オンライン



 PalmOS 3.0時代に、このゲームを遊んだ人なら、機長のみならず、誰もが待ち望んだアップデータだったのではないだろうか?アートなプログラマ・しゃぁみんさんの作品らしく、「ただ単に色を塗りました」的なアップデートではなく、「カラーでも、グレースケールでも存分にその美しさ、楽しさを堪能できる仕上がり」だ。

 まだ未体験のユーザーも、ぜひ一度体験してもらいたい!

 同ソフトについては、パーム航空定期便のPAL138「ろばでもわかるTSM」を読んで欲しい。とっても楽しい音ゲーだ!だから、会議中のプレーは普通駄目だぞ。このゲームのリリース時には、このゲームをいつでもどこでもプレーしたいという、ただそれだけの理由でPalmを改造してイヤホンを取り付けた人もいたほどの名作ゲームだ。

 ぜひ!

 今回のアップデータには、Win版Mac版が用意されているのも嬉しい!


[382] ミニ定期便557 毎日進化! 2000-11-17 (Fri)

 いや〜、最近、Palm関連のニュースが多すぎる!もう、これでもかってほどに新しいニュースが、海外から、国内から届く。うちはニュースサイトじゃないので、そのすべてを紹介する訳ではないが、実は本日の更新は諸事情によりお休みしようと思っていたが、あまりのビッグニュースに、ちょびっとばかり更新してしまおう。

■動画にも対応したFire Viewer 5.0が登場!
ついに登場した!動画については、すでに速攻レビューをしている、えりえりさん「今宵Palmであいましょう。。。」を見てもらうとして、これからはどの動画フォーマットがPalm界の主流になっていくのかが注目される。焦点はコンバートの手軽さと、何よりもサイズの圧縮!



■JavaScript 互換の Scripting Module を搭載した「Palmscape + Scripting Module Early Access 1 日本語版」が登場!
これもビッグニュースだ。日々ますます進化を続けるイリンクス社製のウェブブラウザが、早くも、JavaScriptに対応したバージョン(ただし評価版なので使用にはとくに注意!ここを参照)を作った。



 どんどん、どんどん進化するPalmなソフトたちからは、ここ当分、目が離せそうにない!


[381] ミニ定期便556 渋谷109広場でいったい何が? 2000-11-17 (Fri)

 な〜んか、これまでのパームコンピューティング社の動きとは、ずいぶん毛色の変わったイベントだ。でも、いいことだ。楽しみ!

■渋谷109広場で、パーム コンピューティングイベントを開催!

開催日時:2000年11月24日(金)10:00〜20:30 ※雨天決行

…だそうだ。

※あ、そうそう、パームコンピューティング社のホームページには、先日発表されたミレニアムエディションの画像がさっそく出てる。


[380] ミニ定期便555 元気な女性たち 2000-11-17 (Fri)

 これだけ日本のPalm界も大きくなってくると、「開いたサイト」もあれば、「閉じたサイト」も、「半開きのサイト」もあったっていいじゃないか?お互いが御互いを尊重しあえれば…というがの「機長的なスタンス」だったりするのだが、えりえりさん「今宵Palmであいましょう。。。」が新ドメインとともにリニューアルして、「とっても開いたサイト」として再デビューした。「withpalm.net」というドメインも女性らしくていいセンスだ。

 こういう「開いたサイト」は、その維持がとっても難しいとは思うが、是非是非続けてもらいたいと思う。



※ところで、そんなえりえりさんも参加表明をしている、女性だけのユーザーグループ「L-Palm」「女性だけのオフ会」が、いよいよ来週(11/24)に迫ってきている。〆切は11/17だそうだ。



 最近、女性Palmユーザーの活動が活発化してきている。これも日本のPalm界が大きくなってきた証拠なんだろうな。


[379] ミニ定期便554 意外と携帯電話事情には詳しいらしい。 2000-11-17 (Fri)

 読者のMochizukiさんから面白いメールを貰った。機長好みだったので掲載する!

==================
asahi.comの記事を読みながら思う。

この人は、この製品のことを、知っていたのでしょうか?…な分けないですよね...

顔から火が出るとはまさに...
==================

 ふふ。知っていたに決まってるじゃないですか?でないと、アジア諸国とお付き合いしていく日本の総理としては失格じゃないですか?!(と、珍しくデスマス調の機長です)

 なお、このメールで紹介されているasahi.comの記事は、これまでの経験上、すぐに消えてしまうので、簡単にフォローしておくと…

■電気がなくても携帯で届く 森首相APECで無責任発言
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会合で、途上国首脳の一人が「情報技術(IT)とか経済の地球化といっても、電気がないような地域の人々はその恩恵を受けることができない」と語ったことに対して、我らが森さん(首相?)が颯爽と反論した。どんな風に反論したかというと…「今は、iモードの時代である。電気がないところでも、携帯電話で情報がやりとりできる」…だそうだ。

 やっぱり思うぞ。これの存在を知っていたからに決まってるじゃないか?でないと、でないと…(亜細亜的涙)…加藤さ〜ん!


[378] ミニ定期便553 歴史を変えられるか? 2000-11-17 (Fri)

 すでに各種サイトで紹介されているが、下記の記事が実現したら凄い!

■紙のノートからメッセージ送信が可能に

 機長が気に入った文章はこれ!

アノト社は自ら「世界最大のウェブサーバー」と呼ぶサーバーを構築中だ。これは、紙製品メーカーにライセンス供与するパターンすべてを索引にするためだ。」

 なんかす凄まじい執念を感じる。出来れば成功して欲しいな!




[377] ミニ定期便552 PalmでWordとExcelを… 2000-11-17 (Fri)

【追加情報アリ】

 旧聞(11/15の記事)で悪いが、機長がようやっと気付いたもので。

■「Quickoffice」で、PalmでもWordとExcelファイルを作成、閲覧、編集可能に(MYCOM PC WEB)

 「ミニ定期便551 ブタマン。」で紹介した記事に登場する討論会でも、PocketPC最大のアドバンテージと言われてきた「Windowsソフトとの統合が容易」の一角が、これで崩れ始めることになるらしい。

 これは慶事だ。

 「Palm上でWordやExcel書類を使える」ようにする環境を整備しようとしているのは、定番DOCビューワのひとつ「SmartDoc」の発売元として有名なCutting Edge Software

 ただし、問題となるのは「ただ、現在のところ日本語への対応予定がないため、今後の発展に期待したい」という点!

 ここでお願いがある。パームコンピューティングさんでもいい、それが無理なら互換機メーカーさんでもいい。どこでもいいから、同社に日本語環境を整備してくれるようお願いしてくれ!必要ならそれ以上のバックアップを!この日本語版を出すことが出来れば、普段、広告宣伝費にかける莫大な予算より少なく、ものすごい広告効果があると思うが、どうだろう?

  

※…と、書いたばかりだが、535&Palmさん経由のRUFさん情報によると、QuickWordは日本語が使えるらしい!ををを!マジで?!そして、QuickOfficeのレビューも出てた!

●追加情報

現場でぱ〜むさんに、たっぷりとこのソフトのことが出てます。おまけにSmartDocからの無料アップグレードの紹介と注意事項まで!機長はまさにSmartDocの登録ユーザーだったので、大感謝だ!(確かに、街頭ページは間違えやすいね。改めて感謝!)


[376] ミニ定期便551 ブタマン。 2000-11-17 (Fri)

 あ、申し訳ない。最初に断っておくが、タイトルを間違えた。しかも、関西地区限定の間違え方だ。でも、大好き!すまぬ。

 さて、下記の記事はZDNN/USAのものだが、多少の混乱はあるものの、まあPalm寄りというか、つーか、Palm情報を載せるのに、えらく長い前フリを書いたな〜って感じ。

■ベンツ対ワーゲン? Palmに挑むMicrosoft

 記事内容は、そのタイトルほどの情報も切れ味も持っていないが、最後の最後でちょっとした情報を載せてくれている。

「PalmのMace氏は,来月開催されるPalm開発者会議で将来の製品強化に関する発表を行うと明らかにした」

なんだろ?楽しみ!楽しみ!


[375] ミニ定期便550 使い方次第では…! 2000-11-17 (Fri)

 「ミニ定期便534 サポートに感謝!」で、いくつかのPalmのためのFAQ & Tipsサイトを紹介したが、今度は新傾向のモノが現れた。これも、Palmがメジャーになってきた影響か?その名も!

■Tips for Palm



 これはZDNetさんの新サービスのようなもので、出来たばかりでまだ登録されているTips数は少ないが、「こんなTipsを載せてほしい」「もっと便利なTipsを知っている!」という双方向Tipsの募集をしているので、みんなで手持ちのTipsをここに集めれば、素敵なPalm用Tipsのアーカイブができるかもしれない。

同サイトに現在登録されているTipsは…
■液晶パネルがチラついて見づらい
■DAソフトってなに
■Hackソフトってなに
■どのPalmデバイスを選べばよいのか迷ってしまう
■Palmってどんな特徴があるの?


「ZDNet/USA」はどうも反Palm寄りの姿勢が目立つが、「ZDNet/Japan」はちっともそんなことないのが嬉しい。

情報はPDA JAPANから。


[374] ミニ定期便549 かぶとむし。 2000-11-15 (Wed)

 たまにはこんなニュースも。

■ビートルズ公式サイト、thebeatles.com

 「LINKCLUB News Digest 2000/11/15」より。

ところで、このドメインを見て、下記のドメインはどうなっているんだろう?と試してみたところ…

www.beatles.com
www.beatle.com



※お、ついさきほど、23万アクセスを越えたようだ。いつものことながら、読者に感謝!


[373] ミニ定期便548 無線戦争激化! 2000-11-15 (Wed)

■PDAとスマートフォンの融合デバイス,各社が準備中

 PDAなのか?携帯電話なのか?…という議論が馬鹿馬鹿しくなるような近未来の覇権に向けて、「COMDEX/FALL 2000」で無線携帯戦争が華々しく火ぶたを切ったらしい。

 あくまで勘だけど、Microsoftは、すでに制空権をPalm陣営に取られたPDAという戦場で劣勢を挽回できないでいる「PocketPC」よりも、形はともかく、これからPalm陣営も乗りだす予定の新しい戦場(携帯電話)に「Stinger」をぶつけて、本気で乗り出すつもりでは?

 一方、Palm陣営は現状シェアをアドバンテージに、PDAと携帯電話の両面からMicrosoftを包囲しようとしている。そんな構図が見えてくる。この戦いはかなり熾烈になりそうだ。


[372] ミニ定期便547 歓迎還元 2000-11-15 (Wed)

■NTTがDSLサービスの回線利用料を値下げへ,従来の半額に

やればできるじゃん!


[371] ミニ定期便546 たまらなく嬉しかったこと! 2000-11-15 (Wed)

■純国産スタイラスの「すたQ」が海外進出(2000.11.14)

 Palmfanに出てた記事。

 なんか、たまんなく嬉しい!

参考文献=すた坊物語

秀司郎さん、おめでとう!


[370] ミニ定期便545 素敵なアホになって還ってきて下さい。 2000-11-15 (Wed)


[369] ミニ定期便544 小さいけれど大きな拡張 2000-11-15 (Wed)

■ソニー、GPS・カメラなどメモリースティック拡張モジュール開発

 この夏のCLIE(当時の名称はPEG)発表会の会場でも見かけた、近未来のメモリースティック拡張モジュールのプロトタイプが、「COMDEX/FALL 2000」にも登場したらしい。あくまでまだプロトタイプらしいが、記事によると2001年内には発売する、とか。ほんと、どこまで行っちゃうのか?



535&Palmよりの転載。


[368] ミニ定期便543 サンタクララの攻勢 2000-11-15 (Wed)

■Palm,ワイヤレス戦略を強化

 つい最近まで、「Palm」は「PC」の従属物だった。これからもある意味でそうあり続けるだろう。でも、一方で「Palm」は「PC」が持っていなかった新しい価値を見いだそうとしている。そのひとつがワイヤレス環境の整備から始まる。


[367] ミニ定期便542 大手町の攻勢 2000-11-14 (Tue)

 本当ならハンドスプリング社が華々しく新型VisorのPlatinum、Prismの先行予約をしていたはずの今日火曜日、大手町のパームコンピューティング社は昼過ぎ以下のようなプレスリリースを発表した。

「Palm Computing Vx ミレニアムエディション」の発売
2000年11月23日より全国一斉発売 41,800円

…アメリカでは夏に発売された、美しいメタリックブルーのボディ!数量限定での発売になるらしい。

「Palm Computing ポータブルキーボード」IIIc、m100用の発売
2000年11月23日より全国一斉発売 12,800円

…わずか224gで折り畳むとコンパクトサイズに収まるアレ!「ATOK Pocket for Palm Computing ポータブルキーボード」が標準バンドルするらしい。

■「Simply Pack. II」プレゼントキャンペーン
2000年11月23日以降に、同社のVx、IIIc、m100を購入すると漏れなく!

…なお、この「Simply Pack. II」という特製CD-ROMには下記のような製品が入っているらしい。

「TinySheet(ライセンス版)
「Swarm」(Simply Pack. IIのためだけのオリジナルシューティングゲーム)
「SOGOPen(優待販売版)
「Action Names(期間限定版)
「Abroad!」(フリーウェア)
「JR Travel Navigator(九州版)
「TimeTable Viewer(シェアウェア)
「Palm 辞スパ 国語・緩和篇(お試し版)
「Papi-Mail(お試し版)

 最近攻めてるな〜という印象のPalm社だ。



※ところで、今気付いたけど、いつからアメリカPalm本社のサイトのトップページが、こんな画像中心の画面(開けるたびに画像が変わるようだ!)になっていたのか?!


[366] ミニ定期便541 おあずけ。 2000-11-14 (Tue)

 気分は、美味しそうな餌の前でハァハァと長い舌を伸ばした犬のような気持ちだ。

================
■Visor新製品予約販売開始日変更のお知らせ

ハンドスプリングメールニュースサービスにて先日ご案内いたしましたVisor新製品2機種、Visor Prism (バイザー・プリズム)とVisor Platinum (バイザー・プラチナ)の先行予約販売の開始日は、諸事情により変更させていただきます。

先行予約販売の開始日は、現在のところ11月28日を予定しておりますが、最終決定の際には、再度メールサービス登録者様に対してご連絡いたします。また、新製品の発売日に関しては今までどおり2000年12月上旬を予定しております。

予約販売開始日の変更につきまして、ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げますとともに、よろしくご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
================


 …だそうだ。


[365] ミニ定期便540 そのうち出るぞ! 2000-11-14 (Tue)

ネット界では知らない人はあまりいないほどの有名サイト!

■窓の杜

その姉妹サイトが登場するらしい。その名も!

■林檎の杜

まんまやんけ!というツッコミはともかくだ。
そのうち出るぞ!

■掌の杜

想像すると、ちょっと怖い!

 


[364] ミニ定期便539 お互い様。 2000-11-13 (Mon)

■修学旅行生の居場所確認用にGPS端末無料貸し出し

 このasahi.comの記事タイトルだけ見ると、「管理教育きわまれり!」って感じで、あまり気持ち良くないのだが、この記事にはちゃんと落ちがついていた。

 「使ってみた高校では、評判はまずまず。先生は「生徒の位置が画面で分かり、いちいち指示する必要がなくなる」。一方、生徒は「先生の位置が分かって助かる」。」

 …ということだそうだ。これだけ見れば確かに「まずまず」だが、そのうち、先生の監視から逃げ出したい生徒たちは真面目な生徒にGPS端末を預けて別行動を始めるだろうし、先生は先生で、GPS端末をこっそり委員長に渡して、隠密活動で生徒たちの抜け駆けを取り締まろうとするなんてことはないだろうか?

 最近話題の「GPS端末」だが、自立していない人格の居場所を保護者に知らせてくれる利点とともに、行動を把握されてしまう「見えない刑務所」的な不快感の両方の顔が見え隠れする。


[363] ミニ定期便538 時代は… 2000-11-13 (Mon)

■COMDEX/Fall,目玉は非PC系(ZDNN)

 11月13日よりラスベガスで開催される世界最大のコンピュータトレードショー「COMDEX/Fall」も、「これまで同ショウに出展されてきたのは主にPCハード/ソフトだったが,今年はネットワーキング,情報端末,ワイヤレス機器,デジタルメディア,電子商取引などインターネット指向の非PC系のブースが幅を利かせそう」なんだそうだ。

 時代は非PC系!


[362] ミニ定期便537 ありそでなかった。 2000-11-13 (Mon)

 機長が片手間でやっている「PalmsiteEve」という掲示板では、自薦他薦を問わず、Palm系サイトの紹介を書いてもらっているのだが、ここに、ちょっと面白いサイトの書き込みがあったので紹介する。その他の書き込みも面白いので、是非チェック!)

 TJさん「P-[c]weet」

 ここの売りは、「Palmware のアップデート情報をお気楽にお伝えしていく」ことだそうだ。確かに、Muchy's Palmware Review!などを見れば、新作情報とともにアップデート情報も得られるが、この「P-[c]weet」のように御手軽に確認できるところはなかった。アイデアの勝利かも。

 今のところ「自分のお気に入りのソフトが中心ですが、それ以外にも注目ソフトは積極的に取り上げていきたい」そうなので、需要が高まれば、どんどん充実してくれるかもしれない。



 TJさん、大丈夫ですよ。>「Palmsite Eve でP-[c]weet の自己紹介をしてしまったーー。大丈夫なんか?(^^;。」
 でも、うちは「Palm航空」じゃなくて「パーム航空」なんで、お暇な時にでも直してネ。とか言いながら、機長も「ミニ定期便529 あほひとたち」ではやっちゃったヨ。すまねーだ>ますださん


[361] ミニ定期便536 還ってきた! 2000-11-13 (Mon)

 Palmfanをチェックしていたら、ををを!あ、アイツが還ってきた!

 そう!ohtaniさんDaiya HPで、およそ1年ぶりに「クリアボタンの受注受付」が還ってきたのだ!なんと全42色(!)で、各色ともに全国一律「送料+代引き手数料」込みで1500円!(このクリアボタンは、IIIcを除くPalmIII系WorkPad30JTRGProのみで使える)



 感謝!

 なお、1年ほど前、この「クリアボタンの頒布」はある日突然終わってしまった。その原因は彼のボタンの出来とはまったく関係のないことだった。そう!「予約はしたが入金のない申込者」が大量に出てしまったのだ。あの悲劇だけは繰り返してはならない。購入希望者はそこんとこ、気をつけてね!


[360] ミニ定期便535 COOLの初心 2000-11-13 (Mon)

 「Palm de COOL!」に出ていた「CLIEのキワミ」には感動した。担当者である「高台寺」SANAIさんも書いているが、「「Palm de COOL!」の原点であるPalmをカッコよくつかいこなそうというコンセプトに戻ってCLIEのCOOL! な使い方を追求してみた」というCOOLさに感動した。



 まず、「ソニースタイル先行予約特典ハードケース」(長い!)の逆位値に穴を空けたこと。このシンプルだが大きな操作性の違いは大切だし、何より感動したのは、「スタイラスを抜くだけで電源が自動的にONしてくれる仕掛け」!これはCOOLだ!COOLすぎて腰が抜けそうになった。

 そして、ストラップに京都の林先生の京友禅の布もCOOLだが、それ以上に、「高台寺」に合わせるべく選んだと思われるSANAIさんの「ネクタイ柄」もCOOLだ。あまりにもCOOLすぎて、もしかして畳の端っこの布地をKAIZOして作ったのでは?という疑惑が浮かんでしまったほどにCOOLだ。


[359] ミニ定期便534 サポートに感謝! 2000-11-12 (Sun)

 クリクラ!「CLIE Q&A(FAQ)」で第2段のFAQが公開されている。



 この種のFAQものとしては、他に以下のようなものがある。

 パムポケ!内の
「Macintoshユーザーのためのパーム "ワン×2" ポイント講座」
(TopPage左フレーム「Palm/WPJ情報」の同名リンクから)

 Palmfan内の
「TIPs & FAQs」コーナー
(TopPage最上段フレームの同名リンクから)

 Muchy's Palmware Review!内の
「よくある質問と解答」
(TopPage左フレーム「INFORMATION」の同名リンクから)

 …ところで、この種のFAQページを作ることは、本当に大変なことだ。普通に考えると、集めた情報をただ並べただけじゃないの?と思われがちだが、とんでもない!

 まず、各種FAQをわかりやすくまとめるだけでも大変だ。しかも、最近ではPalmOSの機種が増えてきて、それらが各自対応しているかどうかを調べるのも大変だ。そして、何よりも、貰った情報や集めた情報が、もしも間違いだったら?と思うと、本当にストレスのたまる作業だ。ぶっちゃけた話、すべての機種に関して調べ上げるのは本当に大変なことだしね。という訳で、出来るかぎり本当かどうかを調べるだけで精一杯だったりすると思う。特殊な情報に関しては、他人から貰った情報を信じるしかなかったり…。

 で、どんなふうにそのページを作ったにしろ、実際に何かトラブルが起きると、抗議のメールが殺到することになる。他人の便宜を考えてボランティア的に作ったにも関わらずだ。本当に、わりにあわなかったりする。

 というわけで、FAQページを利用する時は、とにかく「感謝」の心を持って利用しよう。また、責任をページの製作者に押し付けず、「困ってる自分が助かるためのヒント」ぐらいに割り切って、あくまで自分の責任において利用しよう。そして、もしも役に立ったら「感謝」の心をメールなり掲示板なりで示そう!そうすれば、豚もおだてりゃ木に登る。もとい! 素晴らしいサイト管理者たちは、さらにやる気になって、素敵なFAQページを作ってくれるかもしれないのだ。

 上記の他に企業からの公式FAQとして、以下のようなものがある。とくに初歩的な質問や最新情報に関しては、こっちの方に詳しいことも多いので、上記のサイトを見る前にまずはこっちをチェックだ!

パームコンピューティング社のサイト内に「カスタマーサポート」のページ

日本IBM社のワークパッドのサイト内に「WorkPad FAQ / Hints&Tips」のページ

ハンドスプリング社のサイト内に「プロダクトサポート」のページ

SONY社CLIE<クリエ>のサイト内に「Suppor」のページ

 …などがある。


[358] ミニ定期便533 スポックの耳 2000-11-12 (Sun)

■ロスで「スター・トレック」やレノンの記念品が競売へ(ロイター)

 …そうか〜、スポックの耳(2組)の予想落札価格は1500―2000ドル(約16万―21万円)なのか〜!


[357] ミニ定期便532 CLIEの上下ボタンを改造する 2000-11-12 (Sun)

 ずいぶん古い記事だが、「ミニ定期便303 CLIEのボタン〜CLIE第五報〜」において機長は、「CLIEの「上下ボタン」の構造については、「上下の間隔が狭い」「筐体表面との高低差がほとんどない」「上下ともにストロークが浅い」という三重苦の状況」と書いた。

 これについて、「PCよもやま話」Masashi Onoさんから、下記のようなメールをもらった。

==============
以前CLIEでスクロールボタンの評価が厳しく、その後で対策方法に関する情報をみかけた記憶がないので自作してみました。

とはいっても大したことではないです。
まずはプラスチックケースなどのシート(下敷きよりも薄い)を、ボタンと同じ形状に切り抜いて、両面テープでボタンに貼り付けます。
それから上、下スクロール用に円形(○型)にケースを切り抜き、ボタンに貼り付けられた楕円シート上に両面テープで貼り付けます。

[横から見た図]



○型シートだけ貼り付けるとボタンの窪みで接着強度に不安がありますが、ボタン全体をシートでおおう事で回避しました。
今のところ数時間程度ですが安定しています。
気にいらなければいつでも取り外せます。
(今は趣味の良くない蛍光黄緑色)

ただし私の材料では厚すぎるようでして、STYLE提供ケースには合いません。御興味あおりの方々がいれば、改善を望みたいところです。

なお小生の今後はhttp://member.nifty.ne.jp/soft/yomo/index.htm">http://member.nifty.ne.jp/soft/yomo/index.htmにて継続報告させていただくつもりでおります。御興味あれば御覧頂けると幸いです。
==============


 …ということだ。CLIEの上下ボタンで悩んでいる人は試してみては?


[356] ミニ定期便531 計算ピッタリ! 2000-11-12 (Sun)

 なんだか知らないが、うまい中華料理の秘密を説明する時に、必ずと言っていいほど「中国四千年の〜」なんて言葉が使われる。ホンマかいな?と思いつつも、ま、美味しけりゃいいか、ぐらいに思っていたら…

■中国最古の王朝成立は4070年前=専門家200人が4年がかりで確定(時事通信)

 …というニュースが出た。それによると、「夏商周断代工程」なる国家的プロジェクトの研究(1996〜)による結果、「紀元前2070年に最古の王朝「夏」が成立、同1600年に「商」(殷)に滅ぼされ、商は同1046年に「周」に取って代わられたとの結論に達した」という結論に達したそうだ。

 う〜ん、2070+2000=4070年ということだ。なんだか知らないが、ほぼピッタリの「中国四千年」だ。



 ※を!時事ドットコムでも、Palm IIIcのプレゼント(サイトオープン3ヶ月記念キャンペーン)やってる。なんだか、値段が手頃で勢いがあるからか、こういう読者プレゼントの定番アイテムになりつつあるね。


[355] ミニ定期便530 波乱.com 2000-11-12 (Sun)

 どちらのニュースも、palm@az-styleからの転載だ。

■あなたが申し込んだ日本語「.com」ドメインは本当に“登録”されたのか?

■【速報】日本語.COMの登録初日に,システムがトラブル

 う〜ん、大変なことになってるらしい。大丈夫か?「ドメイン破綻」とかが起きないことを、ただただ祈るのみ!

  


[354] ミニ定期便529 あほひとたち 2000-11-12 (Sun)

 Palm界のアホたちの集まり「PAG-J」(PUG-Jじゃないよ)に、Palm/Pilot Raceますだあきらさんが新作小説「Visor子の憂鬱」を発表している。

 また、11日には「きょうがくのしんぷろじぇくと」と題して、「アホウェア」なる独自Palmwareの製作を発表した。どう見てもアホ系の企画だが、製作者は「PalmPoolQ」の作者・「床下収納庫」っじさんだ。ということは、かなり本気らしい。

 相変わらずマジだかアホだかよくわからないが、たぶんアホとしか思えない「PAG-J」だ。



※すまね〜だ。自分で「うちはPalm航空じゃなくてパーム航空だよ」なんて言いながら、ますださんの「Palm/Pilot Race」を「PALM/PILOT RACE」なんて書いちまった。はんせい。


[353] ミニ定期便528 14歳の掌 2000-11-12 (Sun)

 1997年から日本Palm(当時はPalm Pilot)界初のWebringとして活躍してきた「The Palm/Pilot Webring[Japan]」が今年一杯で閉鎖されることはかつて書いた。

 そこで、これに変わる新しいWebringとして登場したのが「テノヒラノワ(The Palm Ring in Japan)」だ。

 これを作ったのは若干14歳、中学2年生のパーム使いでもある「WhiteBox/14@palm〜ウサコウ ノ ウェブサイト」運営者のウサコウさん

 登場したタイミングと可愛いバナーもあって、今や登録数は52サイト!先人である「The Palm/Pilot Webring[Japan]」の登録数183にはまだ遠く及ばないものの、11月5日の誕生以来わずか一週間ほどの期間でこの数は立派なものだ。おそらくはここが、先人の後継webringになっていくのでは?と思って、機長もここに「パーム航空」とこの「iPAL-NEXT」を登録した。(ホラ、このページのミニ定期便の一番新しい奴の真上にあるバナーとリンクがそれだ!使い方は)



 なお、同webringでは現在、「ナビゲーションバー(リングテーブル)のボタン画像」も募集中だ。

 そもそも、webringって何よ?って人はココを読もう。この「テノヒラノ ワ」は、WEBRINGの中の1コンテンツでもある。



※最近登場したwebringとしては、他に「CLIE User's Webring」などもある。


[352] ミニ定期便527 パラパラの次 2000-11-12 (Sun)

 Palmer(Palmer記 2000/11)で、雑誌「日経トレンディー」12月号で特集しているという「2000年 ヒット商品ベスト30」のランキングにパームが入ったことが紹介されている。さすがにベスト10には入らなかったようだが、昨年度のその種のランキングではデータ圏外の赤丸急上昇中的なアイテムで終わっていたことを思うと凄いことだ。


[351] ミニ定期便526 混乱.jp 2000-11-11 (Sat)

 先日、「ミニ定期便512 混乱.com」では、「日本語ドメイン名(例:日本語.com)についての疑問を書いたりしたが、今度は「汎用JPドメイン(例:nihongo.jp)も迷走というか、どうやら混乱しているようだ。

■JPNIC,汎用JPドメインの導入を延期

 結論としては、導入スケジュールを1ヶ月遅らせたに留まったようだが、ドメインは一度採用されて登録&運用が始まったらもう戻れないモノだけに、出来るだけ慎重にコトを進めてもらいたい。

 それにしても、これからはドメインもどんどん複雑になっていくことだけは避けられない。お勉強しなきゃね、こっちも。

Reference:
JPNIC(社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター)



JPNIC■汎用JPドメインについて


[350] ミニ定期便525 Palm界のいいところ。 2000-11-11 (Sat)

 ilovemacさんが古巣サイトである「WorkPadでござる!」に復帰して、久々にキレのいい「ilovemac節」を聞かせてくれている。とても気持ちがいい。

 さて、そんな「WorkPadでござる!」で、ここ2回ほど続いた「Palm界を憂う」シリーズが、一部でちょっとした話題になっている。賛成意見もあれば、反対意見もある。「パクスポ以来、日本のPalm系のサイトはちょっと浮かれ過ぎてるんじゃないか?それに、全体的にPalm教っぽくなってるんじゃないか?」というのがたぶん、「Palm界を憂う」シリーズのおもな趣旨だと思う。

 でも、大丈夫、そんなilovemacさんのような人たちがいるかぎり、日本のPalm界は健全だと思う。実際、そういった人々はilovemacさんだけじゃない。Palm界の老舗サイトでありミリオンサイトであるPalmfanだって、Muchy's Palmware Review!だって、浮かれているようには見えないし、宗教色も感じられない。機長の師匠サイトであるPalm Pilotのページだって、宗教色からはずいぶん遠いところにいる。さらには、最近では個人サイトじゃなく企業サイトとして、CLIE系超コンシューマー層の受け皿となっているCLIE Plaza!とその周辺サイトだってある。他にもたくさん、本当にたくさんのPalm系サイトが、浮かれることもなく、宗教色に走ることもなく、冷静に己が道を歩んでいる。

 だから、機長などは「パクスポ以来、ちょっと浮かれ過ぎ」てるサイトはもっともっと浮かれてもいいと思うし、場合によっては「Palm教」への道をもっともっと突き進んでいいのではないかと思っている。(うちのサイトなんかも、かなり「Palm教」的な宗教色は色濃いかもしれない…。かなり自覚症状もある!)

 こうして、いろ〜んな人たちがいて、いろ〜んなサイトがある限り、日本のPalm界はとうぶん大丈夫だと思っている。ユーザーグループの「オフ会」にしたって、昔ながらのマニアックなものから、ちょっと熱すぎる宗教っぽいもの、ただの飲み会っぽいもの、Palmの話が一言も出ないで他の趣味の話に終始するようなものまで、実にさまざまだ。それぞれがそれぞれの方法で楽しんでいるように思う。

 もちろん、こうした世界を嫌う人もいるだろう。でも、それはどっちの道を進んでも起こることだ。浮かれすぎて嫌う人もいれば、醒めすぎて嫌う人もいる。宗教色が強すぎて気持ち悪いと思う人もいれば、宗教色が薄すぎてつまんないと思う人もいる。メジャーになるということは、結局、その両方の人間の数がどんどん増えていくということだと認識している。そして、この現象は歴史上、何度も何度も繰り返されてきたように思う。(究極のことを言えば、本当のメジャーとは、最後にそれらすべてを吹き飛ばして、「ただの日常風景」になることだろう。)

 そんな訳で、機長は思う。今回のilovemacさんのように警鐘を鳴らす人間や、周囲で何が起ころうと浮かれることなく自分のペースでサイト運営を続ける人間が、それこそ一人もいなくなったら、日本のPalm界も本当に危険だとは思うが、機長が見るかぎり、浮かれる人もいれば、静かな人もいる。熱い人もいれば、醒めた人もいる。機長のように、年がら年中お祭り気分の人間もいる。いろ〜んな人間がいる限り、きっと大丈夫!

※今夜かな?22万アクセスを越えたらしい。読者の皆さん、感謝だ。


[349] ミニ定期便524 V color? 2000-11-11 (Sat)

 前の記事と同じく、英語圏から中国語圏まで海外ネタに圧倒的な強さを見せる535&Palmに出てた記事。

 どうやら、来年3月末にハノーバーのCebitで、アレが出るらしい。詳細は535&Palmで!


[348] ミニ定期便523 空気の次は靴で… 2000-11-11 (Sat)

 「ミニ定期便514 4月1日なら絶対に信じてもらえない!」で、空気だけで充電を完了する驚異の携帯電話ホルダーを紹介したばかりだが、今度は、

■歩くだけで発電!──SRIインターナショナルの靴発電システム

 …と、来たもんだ。なんだろうな、意外と21世紀という名の未来は、我々の足下から来ているのかもしれない、などと呟きつつ、雨の日の漏電とかなければいいが、と心配する機長だ。あと、発電部分があまりにも分厚すぎると、シークレットブーツと勘違いされそうだ…。大丈夫かな?

 ネタモトは535&Palm




[347] ミニ定期便522 Palmが大統領を決める。 2000-11-10 (Fri)

 先日、「ミニ定期便519 ステキな緊張感。」でも、ちょびっと触れたアメリカ大統領選について、NewYork在住のMochizukiさんから以下のようなメールをもらった。

================
機長さんはもうご存じと思いますが、今回のアメリカ大統領選挙で、投票用紙に形式に問題があったと言うことで、いま全米(いや世界)から注目を集めているのが、フロリダ州「Palm Beach County」です。

もし、裁判所の判断が選挙のやり直しとなったら、「Palm Beach」が大統領を決めることになるのです。Palm(の人々)がアメリカの今後4年間の大統領を決めるなんて、なんとも素敵ではありませんか。
================

 …なるほど。ハハハ。


[346] ミニ定期便521 PluggedIn@Palm 2000-11-10 (Fri)

 「ミニ定期便517 家長の自覚」で紹介したPalm社の新しいディベロッパーサポートプロジェクトである「PluggedIn@Palm」の概要が、パームコンピューティング社のサイトにもニュースリリースとして日本語訳されて紹介されている。

 この通りに進めば、とても素晴らしいことだ。Palmに関するプログラムや周辺機器を作ろうと思っている人はさっそく読んでおこう!


[345] ミニ定期便520 北で南で。 2000-11-10 (Fri)

 今月も盛んなようだ!

■全国PalmUG連絡会<これからの予定>

※情報は一ヶ所に集まった方がよいと思うので、UGの皆さん、情報はコチラに!


[344] ミニ定期便519 ステキな緊張感。 2000-11-10 (Fri)

■2候補の票差799票 米大統領選フロリダ州再集計

 799票差ってのは凄いよね。集計してる人たちの緊張感も凄まじいものがあるだろうが、やっぱ投票した人間にとっての緊張感は最高だろうな。ちょっとうらやましい。…と、うらやましがってる場合じゃない。どうすれば、そんなステキな緊張感を味わえるのか?それこそ、我々がなんとかしようと思わなきゃ、iMacを「ワープロか?」と言いながら「IT革命」を進める男には任せておけないもん。


[343] ミニ定期便518 FAQLIE 2000-11-10 (Fri)

 クリクラ!がようやくCLIEに関するFAQ(質問と答)のデータベース「CLIE FAQ」の一部を公開した。

 どうしても、質問する側は「教えて!」がいつしか「教えろ!」になり、その結果、「教えるよ」がいつの間にか「教えてやる!」になってしまいがちだが、こういう一般ユーザー同士が情報を交換しあうサイトでは、お互い「教えて下さい」「教えます」という関係こそが大事だと思う。


[342] ミニ定期便517 家長の自覚 2000-11-10 (Fri)

■Palmデベロッパーや製品を増やすためのプログラム

 先日の「一億円キャンペーン」もそうだったが、Palm社が、Platformの盟主としての活動を活発にしている。これはとても歓迎すべきことだ。

 今回の「PluggedIn@Palm」にしても、所詮は自社が採用するSD方式のさらなる普及が目的で、Platform内のライバルへの対抗策じゃないのか?という穿った見方だって出来るが、そんな肝っ玉の小さなことじゃなく、自社が送りだしているPalmOS普及のためのプロジェクトとして、献身的に行なってもらいたいものだ。

 古来、Palmの世界では、ディベロッパは誰の支援を受けることなく、場合によっては「HackMaster」のように、OSさえも越えるような活躍を、さまざまなシチュエーションで、あくまで自主的なボランティア精神に基づいて繰り広げてきた。

 もちろん、このままディベロッパが孤立無援でこれまで通りの開発を続けていけるなら、それはそれでいいのだが、すでにPalmのPlatformは開かれており、かつてのように、2〜3の機種を実験すればいい、2〜3の周辺機器の対応を調べればいい、というレベルではなくなってきた。販売地域、利用言語の数もますます増えている。

 こうなると、小さな個人レベルのディベロッパの参入は、そうそう簡単なことではなくなってくる。そんな時だからこそ、Platform側からの積極的な支援が必要だ。Palmさんにはこれからも、こういう施策をどしどし実行してもらいたいものだ。もちろん、日本のパームコンピューティングもね!


[341] ミニ定期便516 輝くLVマーク 2000-11-10 (Fri)

 LouisVuittonファンなら、何も言わずに組長掌極道「(00.11.09)塗料会社御曹司エガワ君シリーズ【その3】」に出ているLVの新作ケースの画像を見てみよう!


[340] ミニ定期便515 カラクリならデフォルトで! 2000-11-09 (Thu)

確かに、こういう製品、欲しい!と思ったことはあるが、実際に買うかどうかになると…

■プライバシーフィルタ「見えん像」(yano)



 要するに、「横からののぞき見を防止」が主目的らしい。でも、こんな機能なら、カラクリ(PEG-S500C)にはデフォルトでついてるぞ。しかもフィルタなしで、横からでは覗き見はまず不可能!(これは、機能というより仕様という感じでもあるが…)


[339] ミニ定期便514 4月1日なら絶対に信じてもらえない! 2000-11-09 (Thu)

 Palmfanひとりごと(2000.11.9)に出てたこの記事ってば本当?

■もう電源は不要!? 空気だけで充電を完了する驚異の携帯電話ホルダーが登場

 4月1日に出てたら絶対に信じてないようなニュースだ。あまりにも凄すぎる!こういう研究って進んでたんだ?知らないうちに!…と、驚いてしまった。サイズさえ大きくすれば携帯電話どころか、充電不要のPalmケースとか、同じくノートパソコンケースにも転用できるってこと?もうちょっと大きめのホルダーを使って、自宅の冷蔵庫にも電力を供給できたりして。だったら電力いらないじゃん?!原発減らせるじゃん?!

 …と、夢を膨らませてから、この記事中にあった、ちょっと気になる文章を紹介する。

「充電に一般の電気は一切用いられなかったにもかかわらず、リチウムイオン電池を使用した同機種の携帯電話の2倍以上という高いパフォーマンスを記録した」

 …てな文章が記事中にあったのだけど、「同機種の携帯電話の2倍以上という高いパフォーマンス」ってコメントが気になる。「2倍以上という高いパフォーマンス」って、どういうこと?よく聞こえた?ベルが大きめに鳴った?話がスムーズに進んだ?…まだまだ謎の多いホルダーだ。




[338] ミニ定期便513 深読みしすぎ? 2000-11-09 (Thu)

【追加あり】

■キーボード使えない人は4分の1以下に=パソコン利用度調査−野村総研(時事通信)

 …と、上の記事タイトルだけを見ると、どうやら「日本国民の3/4以上は、キーボードがどうにかこうにか使えるようになったらしい」ということになる…はずだ。もしもそうなら凄いことだが、記事をもうちょっと読むと、ちょっとした数字のマジックを機長は感じてしまったのだが、これってば考え過ぎかな?

 記事タイトルは、記事中の以下の文章から導き出されたように思う。

 「パソコンの利用経験がなくキーボードもほとんど使えない人の割合が24.1%と4分の1以下になり」

 この文章を、厳密に読もうとすると「パソコンの利用経験がない」上に、しかも「キーボードもほとんど使えない」人の割合が24.1%だ、とも読める。そうなると、「パソコンの利用経験はある」が「キーボードはほとんど使えない」人は、ここには含まれていない。この数を少ないと見るか、多いと見るかはほとんど主観の領域でしかないが、高齢者を除けば「パソコンの利用経験はある」が「キーボードはほとんど使えない」人って、かなりいるように思う。

 こういう深読みって、機長の思い過ごしだろうか?

●追加記事

PalmNinja五号からの報告によると、同調査のデータを見るかぎり、「パソコンの利用経験はある」が「キーボードはほとんど使えない」人の数は、とても少なかった(全回答数から見て1%未満)ので、機長の深読みは、まさしく「深読み」だったらしい、とのことだ。

 …そういうことだそうだ。ただし、上記データの「パソコンの利用経験はあるが…って人は「PC利用経験1年未満」という人をさすんだそうだ。また、「携帯電話もPCも使えない人は全体の約1割」だったそうだ。なるほど。

※詳細記事はコチラ


[337] ミニ定期便512 混乱.com 2000-11-09 (Thu)

 WORLDNIC-JP事務局からメールが届いた。

すでに、いろんなサイトに情報が出ているように、要するに以下のような内容だった。

WORLDNIC-JPでは、11月10日 9:00am(日本時間)より、[日本語ドメイン名の登録]サービスを開始する予定です。

…これだけのことだが、これまでも何度か書いてきたように、この[日本語ドメイン]なるものが意外とクセモノだ。

 詳しくは、同サイト内の「日本語(2バイト)ドメイン名に関するFAQ 」を読んでもらえればわかるのだが、とにかくやたらと「未定」が多い。多すぎる!おまけに、現状のたとえば「palm.com」「パーム.com」はまったくの別物になるそうだ。そのくせ、受付の早い順番に登録されるという。そして当然、お金はかかる!

 う〜ん、どう理解すればいいのか?たとえば、これからは「パーム・ドット・コム」という場合、「それは日本語?それとも英語?」と聞き返す煩雑さを世間に強いるということなんだろうか?それとも「palm.com」「パーム.com」で誰かが2倍収入を得たいということなんだろうか?それとも、今後多発するであろう裁判費用で法曹関係者を設けさせたいということなんだろうか?…考えれば考えるほどに、よくわからないシステムだ。


[336] ミニ定期便511 奥様はプログラマ! 2000-11-09 (Thu)

 …と言っても、ここで言う「奥様」とは「ワイフ」ではなく、イリンクス社のチーフアーキテクト・奥一穂さんのことだ。たまたま、「mini-it」サービスに絡んで、イリンクス社のPalmscapeのことを2度ほど書いてたら、ちょうど今、「Enjoy CLIEのDeveloper/Making of CLIE」で、そんなPalmscapeの開発者・奥一穂さんのインタビューが行われていることを、クリクラ!で知った。

■Vol.07 プロキシサーバーと連動させて使うことで多機能とスピードを両立

■Vol.08 プロキシサーバーとPalmscapeの関係について

 それぞれのTopPageの写真を見ると、なんだか証明写真を撮る時に目線の赤いランプをちゃんと見なかった中学生のような、うつろな表情をしているが、記事内の写真、とくにVol.8の後半2枚のように目線が最初からそれている写真を見て貰えればわかるように、彼は意外とイケ面系だ。

 初めて彼を見た時(どこかのコンファレンスで山田達司さんが紹介してくれた)は、どことなく青さの残る美少年だったが、いつの間にかとても精悍な面構えの二枚目顔になっていた。う〜ん、驚いた。…と、天才プログラマに向って目線やルックスの話から入ることほどふざけた話はないが、そんなことより、前述の彼のインタビュー内容の方が百倍興味深い。

 詳しいことは、インタビューを実際に読んでもらうとして、彼がかなり初期の段階からPalmscapeを「パソコン上のブラウザの延長線上」で考えるのではなく、「モバイル機器のためのブラウザ」として認識し、育て続けてきたことに感動する。これこそ、まさにPalmの精神である「Palmは小型のパソコンじゃない。PalmはPalmだ」に似た健全なる精神だと、機長は思う。

 ま、思うのは簡単だが、プロキシサーバーを使ったデータの送信方法や、最近作でPalmscapeの独自機能のひとつである「チャンネル」の概念など、通常のデスクトップパソコンの延長線上では考えられないアイデアが、Palmscapeには満ちている。

 そういう意味では、これからも大いに期待したい作家だ。もしかしたらPalmという枠組さえ越えてしまう日も来るかもしれないが、まもなく来るPalmワイヤレス時代に向けて、何かまたやってくれそうな期待の出来る才能だ。…と、機長は勝手に思っている。



【参考】「PAL125便 あの夏・・・」

※あ、そうそう、たった今、イリンクスでは、Palmscapeとの連携機能のついたメーラー「PalmcapeMail」が同梱された「Palmscape3.1日本語版(無料版)」をリリースしている。

※機長のお願いとしては、元Macintoshユーザーの奥さんには、出来ればMac用のコンジット(ブラウザ&メーラー)も作ってもらいたいな、と思っている。誰かに任せてもいいからさ。



[335] ミニ定期便510 液晶サイズ 2000-11-09 (Thu)

 「ミニ定期便507 制限はどれぐらい?」で紹介したセーバー社の新サービス「mini-it」について、現場でぱ〜むに画像の紹介記事へのリンクが出ていたので見てみた。

■PC向けサイトを携帯電話で閲覧できる「mini-it」

こんな感じらしい。

画像の再現性はなかなかいいんじゃない?
でもだ!このページに出てる画像って、普通のパソコンモニタで見るとわりと実寸に近いと思うのだが、画像に印字された文字が読めない!
拡大してみると、確かにうっすら文字が読めるのだが、これってばかなりの拡大だけど、これがいわゆる携帯電話の液晶画面で見た場合にはもうちょっとまともに見えるんだろうか?

 別にPalmだったら読めるよ、とは言わない。PalmでおなじみのPalmscapeだって同じことだろう。(でも、液晶がデカイ分、6万色のVisor Prismなら、携帯よりはもうちょっと読めるかな?って程度だと思う。でも、大差はないだろう)

 どっちにしても、小さな液晶で、携帯用に作った訳じゃないサイトを読む場合の困難さを改めて知った思いがする。




[334] ミニ定期便509 【速報】アメリカ大統領選 2000-11-09 (Thu)

 「ミニ定期便508 【速報】アメリカ大統領選」を書いてから家を飛びだしたら、その後、再び接戦になったらしい。う〜む、こんな僅差ってあるんだ〜?!と関心した。


[333] ミニ定期便508 【速報】アメリカ大統領選 2000-11-08 (Wed)



どうやら負けたらしい。

※ごめんよ>Lica姐さん。


[332] ミニ定期便507 制限はどれぐらい? 2000-11-08 (Wed)

■「携帯電話でホンモノのインターネットを」,セーバーが無料のゲートウェイサービスを発表

 要するに、セーバーという会社がPC向けのホームページを携帯電話で閲覧できる無料サービス「mini-it」(ミニット)を始めるというニュースだ。

 これってば、イリンクス社Palmscape用のサービス(同ソフトからは通常のサイトが、いくつかの制限はあるが、画像を含めてPalmscape用サイズに縮小されて表示される)とよく似ている。

 どれぐらいの制限があるのかがポイント。


[331] ミニ定期便506 掌に胎動を。 2000-11-08 (Wed)

「ミニ定期便439 素敵なパームの使い方」
「ミニ定期便441 続・素敵なパームの使い方」
「ミニ定期便446 新・素敵なPalmの使い方」

 上記三部作で紹介した、奥さんが出産する時の旦那さんのパームがいかに役立ったか?のリポートは感動的なものだったが、ついに、奥さんの出産時に使えるパパさん専用Palmwareが登場した。

 作者は、「ミニ定期便441 続・素敵なパームの使い方」にも登場した「ザウルスからWorkPadへのみちのり」TAKE ONEさん

 彼が奥様の出産時に、今関弘明さん作の「ButtonDA Hack」高橋智さん作の「InsertTimeDA」を使って、陣痛間隔を記録して「親戚の人にも、WorkPadがただのおもちゃでは無いという事が分かってもらえ」たという故事を、単体ソフトとして実現してくれるソフト、それが、TAKE ONEさん作のソフト「Delta Time」だ。(@According to PAL-NEWS 60 「素敵なパームになるように」

使い方は簡単。まずソフトを立ち上げ、下記の基本画面で、画面最下段の指示にある通り、
「↓Please Push DateBook Button(DateBookボタンを押しなさい)
奥さん(あるいはそれに準ずる女性)の陣痛が起こるたびに、同ソフトがインストールされたパームのDateBookボタンを押す。



これを繰り返す。片手操作が可能なので、片手で奥さん(あるいはそれに準ずる女性)の身体に触れながら、余った片手でボタンを押すことが可能。

これを繰り返しておいて、ある時点で陣痛の間隔を知りたくなったら、同画面にある「Record」ボタンを押すだけだ。

すると、下記のような画面になる。



ここにDateBookボタンを押した間隔が表示される。ここには「Copy」ボタンもついているので、ここのデータをコピーして、MemoPadなどに貼り込むことも出来る。

これから赤ちゃんが生まれるぞ、って人には必携のソフト!使う回数は少なくても、その想い出は深くなりそうなソフトだ。TAKE ONEさん、感謝!


[330] ミニ定期便505 パー娘? 2000-11-08 (Wed)

 CLIEの参戦、m100の登場、パクスポの開催などで、ますます増えた感のある女性ユーザー達。それに対応するように、女性のためのPalmユーザーグループ「L-Palm」が11月24日(金)に、女性限定のオフ会を開くらしい。詳細は同サイトの「オフ会のお知らせ」を参照のこと。


[329] ミニ定期便504 呉越同波 2000-11-07 (Tue)

■<特報・音楽配信>ソニー、松下、NTTドコモが会社を設立(毎日新聞)

 これは、とても素晴らしいことだと思う。新会社の名前が「パナソニー」だったら笑うけど…。


[328] ミニ定期便503 まさに人生ゲーム! 2000-11-07 (Tue)

 笑ったな、これには!Palm Pilotのページより)

■「モノポリー」にドットコム版




 ま、中身はタイトルの通りだ。それにしても、今更というか、今だからというか、1bps先は闇と言われるドットコム企業になってプレーするのは、かなりストレスのいるプレーになるかもしれない。

 参考=ドットコム版の盤面

 なお、Macintoshユーザーなら、すでにこんなゲームもリリースされている。その名も、「Cyberpoly」(英語版だけど)

 今度は是非、PDA版も作って欲しいナ。いや、Palm Platform版でもいい。


[327] ミニ定期便502 国産ビリヤードゲーム! 2000-11-07 (Tue)

 国産ビリヤードゲーム「PalmPoolQ」などの自作パームウェアを紹介する「っじ」さんのサイト「床下収納庫」が公開された。(「っじ」さん、ご連絡感謝!)

 「っじ」さんが心配している海外の新作ビリヤードゲーム「PalmPool」だが、機長がプレーしてみたところ、リアルなビリヤード場にこだわった(台と球の比率をリアルにした)ことが、あまりゲーム性にプラスになっていないように感じた。縦横4dot程度のボールサイズは小さすぎるというのが正直な感想だ。ま、ゲーム感を重要視するか、リアリティ(らしきもの?)を重視するかの違いとも言えるが…。でも、ま、こういうのはひとそれぞれだからな〜。

 を!デモ版が無料では使えず、機長も不満だったのだが、ようやくダウンロードできるようになったらしい。これで、誰でも試用することが出来るようになった。


[326] ミニ定期便501 ilovemac節が聞こえる。 2000-11-07 (Tue)

 1999年度の日本パーム界を席捲して、その後、それぞれの理由でバラバラに活動を続けている「いないないぱ〜む(仮)」の一人、ilovemacさん「WorkPadでござる!」が復活している。Check It!

※あ、そうそう、本未明、この「iPAL-NEXT」が21万アクセスを記録したようだ。重ね重ね、感謝!

※「1999年度の日本パーム界を折檻して」は「1999年度の日本パーム界を席捲して」の間違いだった。お知らせ感謝>Michiroさん


[325] ミニ定期便500 とうとう500だ! 2000-11-06 (Mon)

 というわけで、この「iPAL-NEXTミニ定期便」(←実はこれが、正式タイトルだったらしい)も、通算で500号を迎えた。「パーム航空」の無期限休航から半年ほどたって、気まぐれで始めたこの「ミニ定期便」がここまで続いたのも、応援してくれる読者の皆さんのおかげだ。

 とにかく、超ビギナーのことまで意識しながら書いていた「パーム航空時代の定期便」に比べると、この「ミニ定期便」は本当に気楽に書いている

 パームに関する話題に限らず、気になったことを気になったままに書くというスタイルはやっぱり楽だ。「パーム航空時代の定期便」をあのまま書き続けるのは無理だったが、今の感じの御気楽更新ならまだまだ続けられるかも。(そんなことが出来るのも、今では多くの素敵なサイトがPalmコミュニティにあるので、そんなに必死になって情報を追っかけなくてもいい!というのがある。そういう意味では、こういう御気楽更新を続けさせてくれているPalmコミュニティにも感謝だ!)

 なお、500号を記念して、これまで「001  タイトル」とか「ミニ定期便01 タイトル」とかって表記してきたこの「ミニ定期便」のタイトル表記を、「ミニ定期便001 タイトル」に変更してみた。今後は(忘れないかぎり)この表記で続けてみようと思う。

 本当に毎日毎日、飽きずに読みに来てくれる読者の皆さん、大感謝だ!


[324] 499  次なるチャレンジを待つ! 2000-11-06 (Mon)

 「ミニ定期便484 Palmのゲスな冒険」で紹介した「■展示会の目玉は「パームでお見合い」」という記事の結果が出たようだ。お知らせいただいたのはchihiro@北海道さん

===========

■「パームでお見合い」失敗に終わる Elisa Batista

こんな企画があったなんて。
何事も失敗と成功の積み重ねとはいえ、失敗の話はあまり表に出ませんから、このニュースはちょっとおもしろかったりして。(笑)

===========

 …この記事を読むかぎり、最大の失敗はネット接続のかったるさと、初期スタンバイの基本的な失敗などだったようだ。(タイプは違うが、先日のPC EXPOの「HotSyncステーション」なんかはうまくいっていたのにな〜。ネット接続は諦めてすべてHotSyncスタイルによる情報交換にしても良かったのかもしれない。HotSyncステーションについて、詳しくは「ミニ定期便426 Palmの時代」を参照のこと!)

 そもそも「パームでお見合い」に本質的な需要はあったのか?という疑問については、アメリカと日本ではずいぶんと環境の違いもあったし、なんとか第2第3のチャレンジがなされることを、機長としては希望したい。かく言う機長も妻帯者だったりするので、複雑な気持ちではあるが…。


[323] 498  「誤変換」のない「後変換」。 2000-11-06 (Mon)

■Palm OSで本格的な文字入力ができる!:『ATOK Pocket for Palm OS手書き入力対応版』レビュー

 この記事によると、とうとう製品版の「ATOK Pocket」では、CLIE搭載バージョンでは無理だった「後変換」が可能になるらしい。

 後変換とは、いったん入力確定した平仮名を、選択することによりあらためて漢字変換できる能力のことで、とにかく高速入力が必要とされるPDAという部門にあって、とても重要な機能のひとつだけに、今回の後変換機能の追加は嬉しいかぎりだ。

 ただし、CLIE搭載版と同様、Palm名物のインクリメンタルリサーチ(だっけ?)、つまり、Addressなどで検索時に、文字を1文字づつ、入力したそばから検索してくれる機能はまだなくて、これまで通り、すべての文字を入力し、確定してからのみ検索が可能になる。普通といえば普通のことだが、Palmのそれに慣れている人間としては、ちょっぴりストレスを感じる。

 なお、この製品版「ATOK Pocket」には、予想していた、「(通常の)手書き入力」以外に、「ひらがな手書き入力」という平仮名のみで入力して、その場で漢字変換する機能がついているらしい。とにかく高速入力が必要なPDAの特製を考えると、こっちの方が意外と便利かもしれない。既成の手書き入力エンジン(ザウルス等に搭載されているもの)を見ても、(通常の)手書き入力」の場合、画数の多い漢字や、画数の少なすぎる文字などで入力ミスが多発する。その点、このソフトの仕上がり次第とも言えるが、「ひらがな手書き入力」の平仮名認識率さえ高ければ、こちらの方が高速入力が出来る可能性がある。

 また、インターフェース上の問題だと思うが、「ひらがな手書き入力」には2個の入力窓があるのに対して、(通常の)手書き入力」には1個の入力窓しかない。2個目の入力窓への入力を、1個目の入力窓への変換終了の合図と考えるシステムになってくれていると思うので、そうなると、1個方式よりも、2個方式の方が格段に高速入力が可能なはずだ。まだ、実際に使用した訳じゃないのでなんとも言えないが…

 他にも辞書のシステムなど注目点の多い製品版「ATOK Pocket」だが、やっぱり最大の関心事は、今後、PalmOSおよび互換機メーカー各社が、この優れた日本語入力システムのために、どうやってメモリ領域を確保してくれるのか?という、この一点が非常に気になる。


[322] 497  WorkPad 30Jの再評価 2000-11-06 (Mon)

 現場でぱ〜むにリンクされていたZDNetJapanの記事。

■11月2日のアキバ (携帯情報端末) :旧モデルと侮るなかれ! WorkPad 30Jで充実した「周辺機器」ライフを!!


 要するに、今やPalmマシンは百花繚乱の賑わいだが、多くの周辺機器との接続、値段(秋葉原相場で20,000〜25,000円)を考えると、意外と「WorkPad 30J」は、悪くない選択だよ、という記事だ。

 中でも面白い視点は、「WorkPad 30Jには,さまざまな色の交換ボディが市販されている。その数はVisorの5色よりも多いほど」という意見。確かにその通りだ。ケースなんかも他のマシンより充実してるしね。

 そして、最近話題の、久々に売り上げ上位のPalmの牙城を崩した他OSマシン「シグマリオン」が売れまくっているようだ。どうやら、キーボードマシンなら「シグマリオン」、ペン入力ならPalmという流れが出来てきてるようだ。(もちろんPalmにも素晴らしい追加キーボードが多数あるので、キーボードをいつ、どうやって使うか?がポイントとなる。機長の場合、キーボードは大好きだが、Palmは基本的にPDAだと割り切っているので、立ちながら、歩きながら入力が出来るペン入力がメインでないと、話が始まらない。こういうのは人それぞれ、使い方それぞれだ)

 「iPAL-NEXT」でもたびたび触れているように、「ZDNet USA」系の記事には、PalmOSマシンに対する明らかな敵意や悪意を感じる瞬間がたびたびあるのだが、日本の「ZDNet Japan」配信の記事は、きわめて安定した評価を下してくれているように思う。




[319] 496  史上最大のサバを読んだ男。 2000-11-05 (Sun)

 よい子はマネしちゃダメだぞ〜。

※あ、リンク欠けしてた。お知らせ感謝>chihiroさん、松下@m-plugさん、小板さん

 …と、リンク欠けを修正したばかりだけれど、実は、最初にリンクした「○○副理事長が早朝に一人で推定70万年前の石器を埋めているという決定的ビデオ(毎日新聞が撮影して同副理事長に見せて自白を迫った証拠物件)の分解写真の解説記事」は、MAINICHI Interactiveから削除されたようだ。

 その後に登場した写真はすべて「○○理事長の顔がちゃんと撮れていない画像」ばかりなので、どうやら「惻隠の情」が働いたか、その他の事情でサイト内から削除されたらしい。

 同時に、この「iPA-NEXT」に載せていた写真も変更されてしまったので、もともとの「スコップ片手に推定70万年前の石器を埋めてる○○副理事長の写真」から、「○○副理事長が頭を下げてる謝罪会見の写真」に変更されてしまった。残念!

 なお、同サイト内にある「MAINICHIフォトバンク」というページで「上高森遺跡」をキーワードに検索をかけてみると…

 ※今後の記事のさらなる変更に備えて、事件の概略だけ書いておく。その歴史的価値からすでに高校の教科書(東京書籍、実教出版など)にも記載され、大学入試(98年度東北学院大学など)にまで出たほどの、日本古代史上の大発見だった「上高森遺跡から見つかった推定60〜80万年前の石器」は、発見者である「東北旧石器文化研究所の○○副理事」が自ら埋めたものだったことを、毎日新聞記者が同副理事が石器を埋めた決定的瞬間のビデオを手に追求して自白させた、というニュース。

 いつまであるかは保証できないが…

■特報・上高森遺跡:藤村調査団長が旧石器発掘ねつ造
■特報・上高森遺跡:「大変なことをした」 藤村氏ねつ造認める
■特報・上高森遺跡:教科書に「日本最古」と記述 書き換え

※いつの間にか写真が別の記事のものに替わっちゃってたのネ。…というわけで写真は削除しました。う〜ん、「496号の発掘記事の写真が、なにやら『3日、ペルーの大統領府前で、フジモリ大統領とモンテシノス氏への抗議を叫び警官ともみ合う女性』なる写真に変わってしまっています。(笑) 毎日は、同じアドレスで記事を差し替えているんですね。ん〜、絶対位置で参照できないようにしているのか?などと意図的なものを感じつつ」(by chihiroさん)…確かに。お知らせ感謝!


[318] 495  m100はどう? 2000-11-04 (Sat)

 「PAL-NEWS」への書き込みによると、こんなサイトが登場したらしい。

■POTMART.com

これは「販売されている色々な商品を検証するサイト」だそうだ。
現在検証中なのは、
■Mac OS X betaの検証【ベータ版は買いか、待ちか?】
■Palm m100【19800円で使い物になる?】
■フレッツISDN【安いけど使い物になる?】
…以上3点。なかなか面白そうなテーマが揃っている。

まだまだ始まったばかりのようだ。



しつこいぞ。アホだけに…。


[317] 494  快感カラー! 2000-11-04 (Sat)

 スタイラスで光線銃をぶっぱなす!という新機軸の国産快感型シューティングゲーム、畑中さんの名作「Rays!」ついにカラー&グレースケールに対応した。しかも、かなり美しいグラフィックに仕上がっている。下記の画像を見て欲しい!



 ただし、このゲームをプレーする際には注意事項が!絶対に液晶保護シートを貼ってからのプレーをお奨めする。理由?…機長はかつてこのゲームにハマりすぎて、当時の愛機WorkPad c3の液晶画面を完全にボロボロにしてしまったからだ!

 とにかくこのゲーム、液晶保護シートを貼って、存分にプレーするのが一番だ!



いったいいつまで続くのか?


[316] 493  ダイエットの必要性 2000-11-04 (Sat)

 更新回数は少ないが、Palm界の良心とも呼ぶべきテーマの素晴らしいコメントを、毎回やや軽快なタッチで書き上げてくれる名作コラム「Focus of Internet」が更新している。新作「アプリケーション肥大化への警告」(2000.11.04)は、またまた必読だ!



どこまでもどこまでもついてくる!


[315] 492  500分の1 2000-11-04 (Sat)

 e-NEWS PRESS社が発行する「10秒で読めるニュース速報」">「10秒で読めるニュース速報」に、こんな記事が出てた。

「■2030年、小惑星状の物体が500分の1の確率で地球に激突する恐れがあると国際天文学連合が発表」

 …だそうだ。「500分の1」ってどれぐらいなんだろうな?500分の2で人間の頭の位置ぐらいでギリギリすれ違って、500分の3で成層圏をかすめて、500分の6か9ぐらいで月と衝突するとか、その程度?…さっぱりよくわからん。



しつこいぐらいについてくる!


[314] 491  株価急騰のりゆう。 2000-11-04 (Sat)

 「ミニ定期便489 Palm株急騰!」で触れた同社株価の急騰のりゆうは、コレだったらしい。でも、

■パームがハードウェア以外への事業拡大に意欲

 2日にサンタクララの本社で株主総会があったのね。で、会場となったサンフランシスコ劇場で、株主たちを前に、パーム社CEOのカールおじさんが進軍ラッパを吹いたと。

「ただのハードウェア企業になりたいとは誰も思わない」

 でも、記事を読むと、そのほとんどが、そんなに目新しいことは言ってないよね。この1年間のパーム事業計画の総まとめって感じすらする内容だけど、「中国への進出を続けるつもり」らしいってことと、「電子的な自動車の免許証、パスポート、財布の役目を果たすような製品の開発をめざしている」らしいこと、「米ヒューレット・パッカード(HP)のベリフォン(VeriFone)部門と協力して、ハンドヘルド・コンピューターを利用したワイヤレス決済サービスの開発に取り組んでいる」らしいことが、やや目新しいことか。

 ちなみに、日本では、あの「日経新聞」第一面にも取り上げられた、こ〜んな凄いのがイリンクスさんの手ですでに開発されてるんだけど、コレとは違うものなのかな?



あ、いつの間に?


[313] 490  あれから1年 2000-11-04 (Sat)

 今から1年ほど前、無期限休航を控えていた機長のサイト「パーム航空」宛に、素敵なプレゼントが届いた。それは、こんなプレゼントだった。

 あれから1年、再び、「Yahoo! Internet Guide」「Yahoo! JAPAN」が共同で開催するホームページコンテスト、『Web of the Year 2000』の季節がやってきた。



 さて、今年は?…と「コンピューター部門」の入賞サイトを見ると、残念ながらPalm専門サイトの入賞はなかったが、そのかわり、Palmを初めとするPDAや携帯電話を扱ったサイト「PDA JAPAN」が見事ノミネートを果たした!

おめでとう!

 昨年同様、「窓の杜」「Vector」「新し物好きのダウンロード」「Macお宝鑑定団」「PC Watch」「INTERNET Watch」「MacWIRE Online」「BizTech」「ZDNet Japan」「ASCII24」などの超強豪サイトが並んでいるが、PDA部門の代表として、是非頑張ってもらいたい!是非、昨年の恨みを晴らして、上位入賞を!!



わっ、まただ!


[312] 489  Palm株急騰! 2000-11-04 (Sat)

 まさか、PAG-Jの結成の影響のためとは思えないが、最近再び小康状態を繰り返していたPalm株がいきなり急騰した!

 50ドル代からいきなり66ドルと来たもんだ!



 やっぱり、先日Palmfanに出ていた「SDスロット付きのカラー版Vxは前半に? 」(2000.11.3)というカールおじさんの発表のせいだろうか?それともやはり、アレのせいなのか?



あれ?!別の画像を貼ったつもりなのに…


[311] 488  なんじゃ、こりゃ?! 2000-11-04 (Sat)

 前回の書き込みをご覧になっただろうか?

 いきなり「iPAL-NEXT」がハッキングされた!

 詳細については不明。情報収集中。

 それにしても、いったい、どうやったんだろう?芸が細かすぎる!



なんだ、これ?


[310] ◆◆PUG-J参上!◆◆ 2000-11-04 (Sat)

PAG-J Official Home Page
[Palm Aho Group, Japan]



PAG-J [Palm Aho Group, Japan] とは,
パームコミュニティーにあって
アホなことが好きなメンバーが集まり,
パームコミュニティーを側面から盛り上げることを
目的としたユーザーグループです。
「ぱぐじゃい!わ〜れ〜」と読んでね(はあと)。

2000年11月4日 PAG-J結成!
(投稿者:ふふふ@ふふふPalm
PAG-J(パーム・アホ・グループ・ジャパン・・通称:ぱぐじゃい!)




このたび、ナショスポ2000の発展形として、
新しいユーザーグループを発足することになりました。

パームコミュニティーにあって
アホなことが好きなメンバーが集まり,

パームコミュニティーを側面から盛り上げることを目的としたユーザーグループです。

PAG-Jではアホでちょっと危ない企画を続々と展開して行く予定です。

【PAG-J構成メンバー】
あほぱ〜@おもがなHP
Upupさん@Upup Palm Load!
Lica姐@大阪マグマパーム
組長@掌極道
つじさん@名誉アホグラマー
ぱたりろさん@PUGO
がんじさん@PUGO
槍杉アイコ16歳さん@秘書
ますださん@PALM/PILOT RACE

ゲルショカーさん@ゲルパーム
えっ?ジジイさん@ノキアンパーム(仮称)
Wドリブルさん@clie cafe
NAS芹沢さん@大阪PalmIII
百鬼丸さん@俺おま
ぱ〜太郎さん@あほ一徹
ドテさん@エコパー
ふふふ@ふふふPalm

[2000.11.03]
PAG-Jの存在が,PUG-Jの告知によって,ばれる(笑)。


[309] 486  イケが大阪進出! 2000-11-03 (Fri)

 大阪Palm IIIからのスクープ!

 なんとあの、Palmの殿堂モバイルプラザでおなじみ「イケショップ」が大阪に進出するらしい!これには驚いた。

 そのための「急募!! 正社員・アルバイト」ページを見ると、「「マック&モバイルショップ」をオープン」という記述があるので、おそらくPalmもしっかり扱ってくれるのではないかと思う。

 場所は大阪府茨木市にある「マイカル茨木 ビブレ」内らしい。開店は2001年1月1日。関西地区の人間にとってこれは大事件だ!Palm好きが講じてイケ大阪の店員になる人まで出ちゃったりして…。

 ま、何はともあれ、大阪にもPalmの聖地が出来るということはオメデタイ!


[308] 485  狙われたPalm Air Line 2000-11-03 (Fri)

 不思議なことがあるものだ。かつてパーム航空時代の定期便「PAL144 Palm Air Lineの謎」で、紹介したように、昨年末に、ずっと空きドメインのままだった「palmairline.com」が、とあるアメリカ人女性によってドメイン登録された。1999年11月14日のことだった。

 で、あの人、いまだにURLは使ってないのかな〜?と、そのページを開いてみるといまだに空きURLのままだ。

 ところがだ!

 今度は、「palmairline.net」までもがドメイン登録されていたのだ!これにはさすがの機長も驚いた。今度はソウル在住の韓国人男性によって。しかもだ、登録されたのは2000年2月1日!この日付は、「パーム航空」が無期限休航を突然発表する一週間前のことだった。まだ世間の人間は機長が同サイトをいきなり休止することを知らなかったその日、しかも、休止発表までちょうど1週間という日付にだ。う〜ん、ますますミステリーは深まる。

 もしかして、まもなく「Palm Air Line」という名前の航空会社でも本当に出来てしまうのか?でないと、こんな国際的な「Palm Air Line」流行の意味はわからない。謎が謎を呼ぶ、「palmariline」ドメインだ。主要なものでは、残るはあと「palmairline.org」のみ!


[307] 484  Palmのゲスな冒険 2000-11-03 (Fri)

 すでにいくつかのウェブサイトで紹介されているのネタだが、下記のニュースを楽しく読んだ。

■展示会の目玉は「パームでお見合い」

 もっとも安易な言い方をすれば、Palmは掌サイズの電子機器なんだから、電子機器の常道として「ゲス」な使い方を考えれば、それはこのマシン普及のための最大の一歩となるはずだ。

 そう、古典的な定説としてVHSがβに買った理由はHビデオのオマケだったし、初期インターネットを支えたのは職場でこっそり海外の妙なサイトが見られることだった。やがてそれは、お見合いサイトや基本的なメール機能により性別を越え、最終的には完全モバイル環境を提供したiモードがその収穫を全部食べようとしている。極端な話、いわゆる「シモ」じゃなくてもいい。もっともアナログな衝動のために電子機器を有効活用できれば、その機器は確実に売れる。

 そういう意味で、iモード大成功の鍵は株価チャートなんかよりも、安価なパケット料金で得られる感情や身体の充足感を得るためのコミュニケーションツールとしての性格だったと言える。そんなモバイル機器にとって最大の役得を得るためのソフトウェアやツールが、これまでのPalmには、極端に少なかったように思う。

 もっとも、そんなものがなくても、もっと基本的な部分でPIMのデジタル&モバイル化という潮流の中でPalmには大きな存在理由があった訳で、そのためにアメリカを初めとする世界各国でPalmは大バケしてきたし、日本でも今、急激なパワーを持ちつつある。だが、すさまじいまでのシェアをすでに獲得したアメリカと、まだまだ日本語という2バイト文字の入力方法で、さらなる普及を目指すための試行錯誤を繰り返している日本では、新しい需要の掘り返しの手段として、もう一度あらためて「ゲス」なモチベーションを刺激するアイテムの存在はあってしかるべきだったと思う。

 そんな中で登場したのが、冒頭の記事で紹介されている、現在サンフランシスコで開催中のイベント「WEB 2000」の会場で先着350名に貸し出されたという特製「Palm V」である。これには、Palm社名物のイベントガイドソフトとともに、出席者同士がいくつかのアンケート調査結果に基づいて選んだ最適なパートナーと出会えるというソフトウェアがついていたそうだ。

 ま、手っ取り早く言えば、この記事のタイトルにもあるように「お見合い」ソフト、ということになる。この記事だけでは、このソフトウェアがどの程度のリアリティを持った選択基準を備えていたのかは不明だ。単なるジョークソフトの範囲を出ていなかったのかもしれない。それどころか、記事を読むかぎり、「お見合い」と呼ぶよりももっと乾いたモチベーションのための道具として考えられていたというお題目もすべてが嘘だとは言えない。つまり、記事中にもあるように「パームに関して本来意図されているのは、同じような職業上の関心を持つ人同士が展示会で出会えるようにすること」だという現実は、赤外線機能を持った掌サイズの情報ツールマシンにとっては事実だし、その延長線上に「お見合いツール」というモバイルマシンとして夢の機能の未来が見え隠れしているのもまた事実だ。

 このプログラムはウェブ対応のPalm Vだったそうだが、もっと進んで、Palm VIIや来年には日本でも始まるだろうと言われている無線通信機能を持ったマシンなら、もっと広範囲な対応が可能だろう。かつて「ラブゲッティ」という玩具のような電子ナンパツールの一時的ヒットがあったが、あれのさらなる進化系を我々は享受することが出来るかもしれない。極端な話、自分で選んだソフトウェアやその設定によって、高尚な言い訳のついたデート相手捜しから、そんなまどろっこしいもののいらないデート相手捜しの道具…など、さまざまなオプションが増えるかもしれない。

 ここまでならば、現状のiモードでも可能なため、Palmの独自性は発揮できない。でも、Palmには赤外線通信機能というさらなるアドバンテージがある。この辺と無線通信環境とを組みあわせれば、無敵の双方向コミュニケーションツールとしての役割が生まれる可能性がある。(極端な話、無線通信環境によるネット環境さえなくても、赤外線通信機能さえあれば、狭い地域での簡単なゲームや感動的な出会いの演出も可能だ)

 Palmが極めて個人的なモバイル情報機器であるならば、こうした「ゲスなチャレンジ」が出来るソフトウェア的、あるいはハードウェア的冒険はもっともっとあってしかるべきだと思うが、どうだろう?


[306] 483  20万アクセス! 2000-11-02 (Thu)

本日お昼ごろ、20万アクセスを記録した。
感謝!


[305] 482  電子と精子。 2000-11-02 (Thu)

■ 「TVは不滅です」──ソニー出井会長が語る“放送と通信の融合”

 …という記事を、とても面白く読んだ。とくに、ソニー社出井会長の「TVを”パッシブ”、ネットを”アクティブ”なメディアとして、それぞれの性格を区別。「社会の高齢化が進めばますますパッシブになっていく」と受動的ながら常に情報が流れるTVの役割はネットに劣らない」というアイデアは傾聴に値する。

 非常に冷静な社会認識だと思う。IT革命の限界と本当の未来はこの言葉の向こうにしかないのでは?という鋭さを持っている。歴史は「ハードウェアが進んでも、なかなかソフトウェアが追いつかない」ことがあるように、「ハードウェアが進んでも、なかなかユーザーが追いつかない」こともある。おまけに高齢化社会という現実が問題を複雑化していて、ニュータイプが旧タイプを駆逐しながらも、少子化&高齢化社会という現実は旧タイプがニュータイプを駆逐していくだろう。…というような話だと、機長的には認識している。

 さて、そんな出井さんの話を聞きながら、機長はこんなことを考えていた。

 しばしば「電磁波的なるものが人間の生殖活動に大きな影響を与えているのでは?」という議論や伝聞が飛び交うことが多い。アバウトな機長の自己統計学的には、結構ホントっぽいかな、と思う。(具体的には、PC関係の濃い環境で普段生活している人たちは、子供生まれにくくなったり、特定の性別ばかりが生まれたりしている、ように思える)

 そんな訳で、「高度情報化社会こそが人間の生殖能力を制限しているのかも?」という仮説が生まれる。電磁波とか、その辺のレベルだけじゃなく、ライフスタイルそのものの影響もあると思うが…。

 その結果、少子化&高齢化社会はますます進んでいるように思える。つまり、技術の進歩こそが、高度な技術を享受できる人間の数を圧縮しているという矛盾が起こっていく、ような気がする。(社会的にどっちが勝者になるかはともかく、だ。)

 う〜ん、なんだろうね、この矛盾?…機長のように科学性に乏しい人間だと、これさえも、もしかして「地球生態系」の一種なんだろうか?と思ってしまう。まさかね、と思いつつ…。


[304] 481  機長に21世紀を見せてくれた男 2000-11-02 (Thu)

 ま、今更こんなことを言うのもなんだが、まもなく、あと数ヶ月ほどで21世紀が来る。今でこそ、21世紀ったって、来年のことでしょ?今とそんな変わんないでしょ?という諦めなのか、自信なのか、よくわからない核心を持っている我々だが、今から30年ほど前、機長がまだ子供だった頃の21世紀はまだ、光り輝いていたし、19世紀や20世紀とは明らかに違う、特別な意味を持っていた。

 うん?21世紀という未来の話なのに、なぜ昔話か?

 これからのお話は、ある世代、具体的には機長と同じ世代の人間にしかわからない叙情性についての話だ。

 正直に言おう。小学生時代の機長は「21世紀の未来」がどうなるのか?について、明らかなイメージを持っていた。…うん?そんなに機長は凄い想像力を持っていたのか?…もちろんそんな訳はなくて、ある一人の画家が描いたイラストのイメージを、機長はずっと「未来=21世紀の姿」だと信じ込んでいた。

真鍋博
一九三二年愛媛県生れ。 現多摩美術大学卒。 教職、作家活動を経て、同大学院美術研究科修了。 第一回講談社さしえ賞受賞。 行動は多彩で、日本万国博、沖縄国際海洋博、科学博などに参画。 国際児童年では、事業推進会議委員をつとめた。 またバイコロジーを提唱したり、ユックリズム運動にも参加した。 未来をテーマにしたイラストや、文明批評的発言でも知られる。 星新一のショート・ショートのさしえ、アガサ・クリスティーのカバーのイラストを描いた。(この人物資料は、「日本SF作家クラブ」より借用させてもらった)



 機長が小学生だった頃、図書館に行くと、SF本というのがたくさんあって、なぜだか、それらの本の表紙絵や挿し絵は、ほとんどすべてと言っていいほど彼、真鍋博が描いていた。(機長の単なる思い込みかもしれないが…)とくに、当時の機長が愛読していたショートショート小説の巨人・星新一の書籍のイラストと言えば、真鍋博さんしか考えられなかった。

 代表作でもなんでもないが、さっきウェブで捜してみたら、こんな絵が見つかった。記憶からすると、ややポップすぎるきらいもあるが、だいたいこんな画風の絵を描いていた。そして、しばしばそのテーマは「未来」だった。(この絵は、この本の挿し絵らしい)

 あ、たった今、そんなSF系小説の表紙絵ばかりを集めたサイト「SF美術館」を見つけた。ここには、真鍋さんを初め、多くの有名SF画家(?)達の描いたSF本の表紙が保存されている。

空想科学小説・「創元推理文庫1」
空想科学小説・大光社「ソビエトSF選集」
空想科学小説・吉田コレクション「ハヤカワノヴェルズ」
…へ〜ぇ、ずいぶんイメージ違うけど、「時計じかけのオレンジ」も真鍋さんが描いてたんだ〜!

 そうか、読んでた本によって、挿し絵はずいぶん違うんだな〜。それがたまたま機長の場合は、しばしば「真鍋博」が多かっただけらしい。

 それでも、「真鍋博」である!

 彼は機長に、たくさんの未来を見せてくれた。しかも、素敵な未来を。中には、「電子レンジ!」という、その数年後には本当に発明されちゃうような、陳腐なSF小説のイラストなんかもあったりした(おぼろげな記憶)が、とにかく彼は、ものすごく進んだ科学とそれと釣り合いをとるように醒めた表情の人間たちが生活する、なんとも不思議な魅力に満ちた平和な未来像を、当時の機長に見せてくれた。結局、まもなく来る21世紀は真鍋さんが想像したものとは、少し違った未来になりそうだけど、子供の頃、わくわくしながら読んだ「未来」こそが、その頃の機長に素敵な夢と希望を与えてくれたのは事実だ。それだけは忘れられない。

 そんな真鍋さんが昨日、死んだ

 21世紀を目前にして、ちょっぴり感慨深い気持ちになった。

 なお、「未来」をどこか醒めたイメージの「電気仕掛けの幸せの国」として描いたのは、結局、真鍋さんが最後だったような気もする。1970年代が進むにつれ、世の中は「公害」だの「資源の枯渇化」などが社会現象化して、「未来」を素直に祝福できない世相へと進んでいく。そういう流れの中、サイバーパンク的な潮流があふれ出してきて、我々の未来像はだんだんと汚れた方向へと流れていく。それがダメだ!とは言わない。それはそれで素直な我々の想いなのだけれど、1960年代末〜1970年初頭に見ることが出来た「電気仕掛けの幸せの国」としての平和な「未来」なんてのもあったな〜…と、真鍋さん死去の報を聞きながら思い出した。

 さて、ウェブを検索していると、真鍋さんのこんな仕事も見つかった。

 真鍋さん、お疲れ様でした。そして、ありがとう!


[303] 480  ついに、MacでCLIE達成! 2000-11-01 (Wed)

 公開日(10/23)にダウンロードしながら、なかなか時間がなくて実現できなかった「CLIEのMac用USBドライバ:ベータ版」クリクラ!からダウンロードした)と、「Palm Desktop 2.6.1日本語版」雑誌「MacPeople」の付録CD-ROMに入っていた)を組みあわせた、Macintosh上でのCLIEとのHotSyncに、ついに成功した〜!



 最近はVirtualPC経由のWindows用「SONY版PalmDesktop」を使ったHotSyncをしてきたので、Macintoshのシステムフォルダは空っぽだった。そこで、まずは「Palm Desktop 2.6.1日本語版」をインストールして、その後に「CLIEのMac用USBドライバ:ベータ版」をインストール(3つのファイルをシステムフォルダにドロップするだけ!)して、HotSyncの初期設定の「シリアルポート設定」「USB for CLIE」を選び、コンジット設定で主要標準アプリの設定をすべて「Palmによる上書き」にするだけで、あとは普通にCLIE用毛レードルのHotSyncボタンを押せば、見事、Macintosh上におけるCLIEのHotSyncに成功した!

 拍子抜けしてしまうぐらい、いとも簡単にそれは成功した。

 ちょっとした感動だ。ただし、同ソフトはβ版なので「あくまで自分の責任において、自分の環境に最適な方法で試してもらいたい。その試用によって何らかのトラブルが起きても、すべては自分のせいだ。それがベータ版だ!」ということにだけは注意だ。

 ※もっとも、機長はこのベータ版の試用(使用じゃなくて、あくまで試用!)を初めてまだ数時間、数回のHotSyncしか経験していない。このまま永遠に無事故である保証すらないのだ。

 ※現時点では、このベータ版をインストールしてからは、Macintoshユーザーの大親友ソフトとも言うべき「Palm Buddy」を使った作業だけはまだ成功していない。


[302] 479  パクスポがUGを加速する! 2000-11-01 (Wed)

 「パクスポ2000!」以降、全国各地でますます盛んに開かれているユーザーグループによるオフ会活動。先日、「ミニ定期便444 味をしめてしまった人たちへ」で久々にUG(ユーザーグループ)情報を紹介し、その最後に「…と、珍しく、オフ会情報を書いてみたけど、今日は特別!例外だ。」と書いたばかりの機長だが、まったく新しいUGの動きを知って、それを紹介することにした。

 まずは、PUG-J(全国PalmUG連絡会)のホームページを見て欲しい!

 なんと!新しいUGが2つも誕生しているのだ!

GMPUG(Grandfather's Map Palm Users Group for Shop Staff)



 このUGは、な、なんと!Palm史上初の「ショップ系パームUG」なのだ!読み方は「じーえむぱぐ」

ChemPUG(Chemistry on Palm User Group)



 こちらは「パームを使う化学関係者の情報交換の場」として誕生したUGだそうだ。読み方は「けむぱぐ」

 …両ユーザーグループとも、これから楽しいUGを作って欲しい!

 あと、もう一点、「Pal Mac」「ひとりごと 00/11/01 センパーム復活100名タン焼き大オフ会について」によるとしばらく活動を休止したままだった、東北地区のユーザーグループ「Sen-Palm」(読み方=せんぱーむ)が長い休止期間を吹き飛ばすかのような復活オフを開催するというのだ!東北地区のPalmユーザーは見逃せないぞ!同復活オフ会専用の掲示板もすでに用意されている。



 「パクスポ2000!」の感動と、同イベントに出席できなかった人々の悔しさを起爆剤として、再び燎原の炎のように燃え上がった日本のPalmユーザーグループ活動から目が放せない!


[301] 478  シンプルじゃないPalmとは? 2000-11-01 (Wed)

 電話とPalmをただくっつけてみました。…というよりは進化したらしい。これを使いたいですか?と言われても、う〜んと唸ってしまう。きっとシンプルじゃないから。

■京セラから『Palm』と携帯電話のハイブリッド機


[300] 477  Firepadの起死回生 2000-11-01 (Wed)

 Palmの世界では、旗艦企業であるPalm社が各種ファイルの形式をユーザーの自由に任せてくれたおかげで、いわゆるテキスト、画像、動画、などにさまざまな種類がある。でも、よく出来たもので、長年の歴史でテキスト系なら「DOC」形式、画像系なら「ImageViewer」形式、データベース系なら「JFile」形式、動画なら最近では「ActiveSky」形式…などと、いくつかの標準的な形式が生まれてきた。

 そんな中でも、長らくPalm界の画像形式の本流を突っ走ってきた「ImageViewer」形式だが、カラー化の際には戸惑って、CLUB PHOTO社「AlbumToGo」形式にその座を奪われそうになったことがある。だが、その後の「ImageViewer」形式の逆襲は凄かった。現在では会社名がFirepad社となり、画像形式も「FireViewer」形式とその名前を変えたが、このところ、同社の技術革新には素晴らしいものがある。

■Firepadから、PalmにPDFファイルを配信、閲覧するソリューションが登場

 まずはAdobe社の「pdf」形式のファイルをサポートし、さらには動画をもサポートするという。とても楽しみな「FireViewer」だ!

※ただし、pdfファイルのサポートについては、我々日本人にとっては、いったいいつ日本語をサポートしてくれるのか?という大きな問題が残っているのも事実だ。


[299] 476  待ち望んだ一品! 2000-11-01 (Wed)

 これまでPalmと携帯電話を、ケーブルなしに赤外線接続するためには、ノキア社のNM502i(またはNM207)を買うしかなかった。が、そんな時代もまもなく終わる。

■日本発:国際標準、1人1個の超便利アイテム「IrGEAR」



 とにかく、機長は発表の日以来、この製品を待ち望んできた。ノキア社の赤外線携帯電話は、入手が困難で、その結果あまり安価になることがなく、使いやすさに難点があって、バグも凄かった。これだけのハンデをものともせずにこれらの機種を使ってきた理由はただひとつ、Palmとの通信にモデムやケーブルを必要としなかったからだ。でも、その歴史もまもなく終わる。

 正確に言えば、新しい機器がひとつ加わるため、NMシリーズを使っていた時よりも付属品はひとつばかり増えてしまうのだが、そのかわりに、これからは携帯電話の機種は自由に選べる!この自由さは大きい。大きすぎる。

 リンク・エボリューション社の新製品「IrGEAR for KEITAI」画像)は、とにかく画期的な商品だ。PC EXPOのブースでも触らせてもらったが、とても小さな筐体で、同ブースのおじさんがやっていたように、ストラップをつけて首から下げても、ストレスはほとんど無さそうなサイズ&重さだ。しかも、それ単体で、Palmのような名刺交換ができたりする。

 でも、最大の活躍場面は、手持ちの携帯電話とPalmの通信時に赤外線を使えるようになる(画像)ことだ。これは本当に待ち望んだマシンだ!値段的にも、店頭で1万円を切るらしいとのことだ。発売予定時期は11月中旬頃らしい。今から楽しみだ。


[298] 475  機能の点では相手をリードしている 2000-10-31 (Tue)

 どうしてこんなにも意地になっているんだろうか?ま、それをいちいち取り上げる機長も意地になっているのかもしれないが、相変わらず「ZDNet/USA」の英文記事は、PocketPCの優位性を訴えるのに必死らしい。(しかも、毎度のことながら、とても不思議な手法を使っている!)

以下は535&Palmで見つけた、ZDNetの記事だ。面白いので紹介しておく。

■Microsoftの「健闘」を評価するPalmユーザー

 この記事は、先日、「ミニ定期便431 それでこそMicrosoft!」でも紹介した、「Microsoft社が影響力の強いPalmユーザーをPocketPCのためのデモに招待して、そのデモ出席者に1400ドルの「手みやげ」を渡した、という話題騒然のイベント」について語っている。しかも、前回、同イベントを取り上げた記事のライター(Richard Shim)による記事、つまり続編らしい。前回同様、摩訶不思議な文章になっている。

 面白かったのは、たとえば以下の文章だ。

「そのイベントはMicrosoftにとって「自社がPocket PCプラットフォームにコミットしていることを示す渾身の活動だった」と口にした出席者は1人だけではない。「Palmも同じように顧客の声に耳を傾けるといいのに」と語った人さえいる。出席者の1人は,顧客の声に耳を傾ける点で,Palmのスキルは地に堕ちていると感じていると言う。」

【Q】上の文中に登場する人間たち…「1人だけではない」「と語った人さえいる」「出席者の一人は」…これで、いったい合計は何人だろう?

 同イベント出席者は30名ほどだったそうだが、上の文章をようく読むと、とても少数の意見だけをものすごく強調して取り上げているように見える。しかも、実は、この記事の後半部分では「こうした意見とは反対の意見の存在も臭わせている」のだが、上記の文章のある記事の前半〜中盤部分では「どうやら多数とは思えない否定的意見だけをことさら取り上げている」ので、この記事を、通常の記事の読み方である上から下へと読んでいくと、まるで大多数が否定的意見を述べていたように読めてしまう。こう、読めてしまうのは機長だけだろうか。

 そして、さらに不思議な文章が続く。
 
「確かに今はそれほどでもないが,Microsoftは力をつけつつあるように思われる。実際,多くの人が見落としているようだが,Pocket PCは既に,シェアの点ではそうでなくても,機能の点では相手をリードしている。カラーディスプレイやマルチメディア機能,拡張機能,ワイヤレスオプションなど,Palmが今後追加を予定している機能の多くは既にPocket PCデバイスに搭載されている。」

 …う〜ん、どう考えても、PocketPCがPalmよりも「機能の点では相手をリードしている」ことを、「実際,多くの人が見落としているよう」には、機長には見えない。実際、PC系の雑誌から、ウェブから、そういう情報はそれこそ溢れるほど記事や広告に書いてある。画像も多い!しかも、Palmはたった今リードされたのではなく、PocketPC(元「PalmPC」、その後「Palm-size PC」と呼ばれて現在の名前に至る)のデビュー以来、そのユーザーインターフェースの使いやすさはともかく、機能の面ではずーっとリードされっぱなしできたようには見えているのだが、これは機長だけなんだろうか?どう考えても、「実際,多くの人が見落としているよう」には見えない。だが、現実にPalmは売れている。つまり、正しいか間違っているかの問題ではなく、複雑なマシンよりも単純なマシンの方が、世の中の大多数のニーズに今のところ合っている。ただそれだけのことだと思うのが…。

 そして、今回もこの「ZDNet/USA」の記事は、いつものように「記事の後半」に来ると、PocketPCとPalmと、どっちを支持しているのかが、さっぱりわからないような混乱に満ちた文体に陥って、そのまま文章を終えている。なぜか、「記事タイトル〜記事の前半〜記事の中盤」まではPocketPC寄りで、「記事の後半」になると途端に玉虫色の結論になるという、いかにも「らしい」記事に仕上がっている。

 この種の不思議な記事の構造が、機長には本当に「謎」でならない!こういう記事は、記事タイトルや記事の前半部しか読まない読者にPocketPCの優位性を訴えるものなのか?それとも、記事タイトルや記事の前半でPocketPC支持者の注目を集めておいて、最終的にはどっちつかずの結論で彼らの心を惑わせようとしているのか?…機長にはさっぱりわからない。ただ、ひとつだけ言えることは、しばしばニュースの転載サイトでは、記事タイトルと記事の前半部分だけを抜粋していることが多いということだ。そういうサイトでは、この記事は明らかに「Palmは駄目駄目で、PocketPCは素晴らしい!」と読めるはずだ。記事を全文読めば、必ずしもそういう趣旨ではないにも関わらず、だ。

 と、ここまで今回の記事について、あまり好意的ではないコメントを書き連ねてきた機長だが、この記事がまったく役に立たない内容のものだとは思わない。「今回のイベントについての出席者のたった一人の感想コメントだけで、PocketPC陣営のサポートは素晴らしく、Palm陣営サポートは最悪だ!と言い切ってしまう」ような、この記事の短絡的な思考にはさすがに乗れないが、Palm陣営がPDA市場における「85%」のシェアにあぐらを書くような時代が来ると、さすがにPalm陣営もピンチに陥るかもしれない。これだけは肝に銘じておいてもらいたいと思う。

 だからと言って、Palm陣営の企業に、「ライバル会社のユーザーに日本円で14万円相当のプレゼントをしろ」とまでは言わないし、実際にはPalm陣営はPalm陣営で「85%」というシェアの中で、かなり激しいPlatform内シェア争いをしている。だから、それこそ企業間のサポートパワーの差こそあれ、ユーザーサポートがいい加減では、PocketPC陣営との戦いの前に、Palm陣営内部で生き残っていくことは難しいだろう。


[297] 474  機長の勘は当っていた… 2000-10-31 (Tue)

 「ミニ定期便472 普通はめったに使いませんよ」に対して、「今宵Palmであいましょう」eriesさんから下記のようなメールを貰った。

 機長が書いた「CASSIOPEA E-700」ではないが、ほぼ同ジャンルのマシンと言える「Jornada548」

==============
実はわたし、HPのPoketPC「Jornada548」を使っています。
で、通勤時間にいつもMP3プレーヤーとして使用しているので、i-PALの件でとりあえずメールしてみます。



通常のPoketPCのバッテリーのもちは大体7〜8時間のようです。そこでフル充電でMP3を内蔵の「Windows Media Player」で再生した場合を実験してみました。

フル充電→インドアモードで使用
稼動時間(非通信時):約8時間
再生可能時間:約4時間半

ただ、この場合でもツールがあって、再生する場合に音質とバッテリーどちらを優先するかを調整するソフトや、バックライトをオフにするソフトを使うということもできます。

またWindowsCEFANに書いてあるように、液晶モニタをオフにすれば5時間は持つそうです。

私は朝MP3ファイルを本体にSyncして移し、通勤で聞きます。その他のソフトも入れていたりすることもあって入れている曲は4〜5曲レベル。行きに聞いた曲で飽きてしまった場合には、会社のマシンでふたたびファイルをSyncして入れ替えて帰りにまた聞きます。もちろんクレードルを置いているので充電もされます。通勤時間に使うレベルならとくに問題なく使えています。音質レベルはよっぽど凝り性な人じゃなければ問題なく使えると思います。

私にとってのPoketPCは「MP3が聴けるストレージデバイス」という感覚です。

ファイルなんかで持ちかえりたいものはそのままPoketPCに入れてもってかえってSyncすれば取り出せますし、とくにJornada548の場合にはCFも使えるので重宝しています。

とりあえず、ロードテストご報告でした(笑)
==============

 …というわけで、PC EXPOの会場で機長が、あてずっぽうで言ってみた「4時間」という数字は偶然にも正解だったらしい。これには驚いた。

 それにしても、eriesさんのような人が多数派とは思えないが、PalmやPocketPCを使い方によって使い分けている人がいるというのにも驚いた。ずいぶん贅沢な使い方だけど、PDAマシンがそれぞれ多様な進化を遂げている今、それもひとつの方法かもしれない。

 なお、前述の「ミニ定期便472 普通はめったに使いませんよ」については、PDA JAPAN「2000/10/30■472 普通はめったに使いませんよ」でも取り上げてもらった。ここでは、かなり丁寧なフォローをいただいている。確かにそうだ。機長がたまたま出会った係の人のせいで、マシンそのものの印象が悪くなったのでは浮かばれまい。というわけで、やや長めだが引用しておく。

==============
なお、カシオペアの誤解を招くと行けませんので以下は、PDA-JAPANで把握している情報での補足です。表題のカシオペアによる、MP3再生は通常よく使われてます。利用時間ですが、通常使用で5時間程度(液晶OFF)とのユーザーリポートも出ています。Zaurusなどもほぼ同等のようです。また、カシオの販売体制には、PocketPCユーザーの間からも悩みの種であるとの声があることも、付け加えておきます。ただ、PC EXPOでのカシオブースの係り員の対応は、お粗末と言えますね。
==============

 ・・・だそうだ。


[296] 473  無限Palm誕生か?! 2000-10-30 (Mon)

 PDA JAPANよりの転載記事。

■エム・エステクノロジー、携帯端末の太陽電池

 確かに太陽電池がPalmとかについたら便利。でも、だからって、電池ギレしそうなPalmを窓際で充電ってのもちょっとな〜。夏場なんか熱で大変なことになりそう。太陽電池を使った充電器ぐらいかな〜、有効なのは。

 ※で、「太陽電池」のことを調べようと、ちょびっとウェブを覗いてみたら、こんな画像が見つかった。右下の歩いてる人に注目!この人は「ためて持ち歩いて」いったい何をする気なんだろうか?電気あんま?(出展はココ


[295] 472  普通はめったに使いませんよ 2000-10-30 (Mon)

 Palmfanで転載もしているが、新ドメインを獲得してサイト名もこれまでの「Hacker Dude-san's Palm Page」から「Simple-Palm」と改めたばかりの山田達司さんのサイトに、以下のような記述がある。

============
(Visor PrismとSoundsGood(MP3プレイヤー)の組みあわせで)さっそく連続再生のベンチマークを行ってみたところ、なんと連続再生40時間という驚愕の値が出ました。これはバッテリーのもちを全く気にせずに使えるレベルに達しています。専用のMP3プレイヤーを全部集めても、最高の記録かもしれませんね。
============


 さらに、Palmfanさんの「2000.10.29●ひとりごと」には下記のようなコメントがあった。

============
MP3プレーヤー付きのSONYの503ですが、音楽だけを聞く場合には5時間程度という話がちらほら。だとすると、メインの携帯としては辛いなあ...。
============


 こうしたコメントを読んでいて、機長は先日、PC EXPOの会場のカシオ社のブースで「CASSIOPEA E-700」のデモ機を触っていた時のことを思い出した。そこには、美しいプロモーションビデオ(そこそこ奇麗なカラー動画!)が音楽(ヘッドフォンで聴けるようになっている!)とともに映っていた。こんなこと、まだまだPalmじゃできない芸当だ!



 ふと見ると、電源は直接ACアダプタからとっていた。どうやら内蔵のバッテリは使っていないようだ。そこで、そのマシンのまん前にいたカシオ社の社員らしい「係の人」に質問してみた。

機長「これ、バッテリはどれぐらい持つんですか?」
係の人「8時間は持ちます」
機長「え?!このビデオと音楽流したままでですか?」
係の人「え?…あ、いや、これは違います!8時間は普通の使い方をした場合です。…こういうの使っちゃうのは計算に入れてませんから」
機長「じゃあ、こういうの使っちゃった場合、どれぐらい持つんですか?」
係の人「こういうのは、めったに使いませんから!」
機長「でも、あえて、こういうの、使っちゃったらバッテリは普通より減るの、早いですよね?」
係の人「そりゃあそうです!当たり前です!!」
機長「その場合、どれぐらいバッテリは持ちますか?」
係の人「普通はめったに使いませんよ、こういうのは」
機長「それをあえて、使い続けたらどれぐらいもつのかを知りたいんですけど」
係の人「そうですね〜」
機長「どれぐらいですか?」
係の人「う〜ん…(と、しばし沈黙)
機長「…(とにかく待ってみた)
係の人「…(長〜い沈黙)
機長(沈黙に耐えきれず、思わず)たとえば、半分くらいになるとか?」
係の人「そう、半分くらいです!」
機長「…本当ですか?8時間の半分って言ったら、4時間ってことですけど…」
係の人「ええ、4時間です!」
機長「ピッタリ半分?」
係の人「ええ、半分です!」
機長「本当に半分ですか?」
係の人「そう、半分…ぐらいです。だいたい」

 う〜ん、正直、この「係の人」の表情を見ていた限り、言ってることが本当だとはあまり信じられなかった。機長の「たとえば、半分くらいになるとか?」という台詞に対して、明らかに思いつきのように食いついてきたように見えた。だから、「こういうの」(ビデオ&音楽)を使った場合のバッテリの持ちは、もっと短いのかもしれないし、あるいは、もっと長いのかも知れない。どっちにしても、「普通はめったに使いませんよ、こういうのは」という言葉が印象的だった。「普通の使い方」以外の機能は、とにかくオプションにして、ソフトウェアやハードウェアの追加で処理しようとするPalmの優位性をつくづく感じてしまった。そりゃあ売れるわ、Palm。

 ちなみに、さっき「CASSIOPEA E-700」のサイトで確かめたら、同マシンの公式発表のバッテリ時間は「8時間」じゃなく「7時間」だった。うむむ、すでに1時間サバを読まれていたとは…。


[294] 471  こころのゆとり。 2000-10-30 (Mon)

■掌極道(00.10.28)「PDA JAPANってニュースサイトだったの?」

 上記の記事で組長が書いている内容に同感だ。

 そう、PDA JAPAN■[不定期 コラム] Holiday Japan 10/29■「PDA-JAPANにおける、ナショスポ報道について」の「見識」((C)組長)に大いに賛同する。

 日本におけるジョークやパロディに対する偏見から始まって、逆にそれらをただ無軌道に認めるだけではなく、PDA JAPANとしての判断でしっかりと認められたものだけを、その他の非ユーモア的なるものと同等に扱う、という考え方は素晴らしいことだと思う。

 さらには、それらのユーモア性がPDA JAPANがターゲットとしている他のハードウェアへのよき影響となることを希望する、という一文にも感動した。これは、前日に同サイトが発表した■[不定期 コラム] Holiday Japan 10/28■にも通じる同サイトの立派なスタイル提案だと思う。

 省みて、機長のこのサイト「iPAL-NEXT」は決して、他のハードウェアに寛大な配慮をしているサイトとは思えないが、今回のPDA JAPAN「見識」((C)組長)については、敬意を表しつつ厚い賛意を贈らせてもらう。最近、なんかいい感じだ、PDA JAPAN(i-modeでも読めるしね)


[293] 470  デフォルトでもいいくらい!の画像 2000-10-30 (Mon)

 以前、「ミニ定期便430 デフォルトでもいいくらい!」で紹介した「PDA style先行予約特典ケース」(長い!)の画像が、PalmClip特集記事「World PC EXPO 2000レポート No.2」に出ていた。同ページにはいろいろな角度からの画像とIcchyさんらしい丁寧なレビューが出ている。他にもPC EXPO 2000でのハイライト画像やルポがいっぱい!


[292] 469  パーム諸島だより〜10〜 2000-10-30 (Mon)

 雑誌「MacPeople」11月15日号が全国の書店で発売されている。

 同誌でMuchyさん&機長が連載中の「林檎っぷりのいいパーム」(P.160-161)には、絵と文を機長が書いた「パーム諸島で抱きしめてッ!」の最新コラムが載っている。

 第10回目の今回のテーマは「Mission Palmissible〜パーム大作戦〜」。なぜか、今回はスパイ活劇なコラムだ。

 また、お隣のページにあるMuchyさんのレビュー「Palm Life〜マックで素敵なパーム生活」のテーマは「パームを片手に読書に励もう」。

 ※そして、今回も同誌の付録CD-ROMにも、Macintoshユーザなら必携の「Palm Desktop 2.6.1J」が収録されている。ウェブからダウンロードするには重すぎるソフトなので、このCD-ROMからコピーすると、楽勝で入手できる。とくに、CLIE×Macユーザで、クリクラ!で公開中の「Mac用USB Driver for CLIE(仮称)のベータ版」を使いたい人には必携のソフトだ。


[291] 468  すべてはここから始まった! 2000-10-30 (Mon)

■Palmer「10/28 Webringが閉鎖に」
■BL'sパームなページ「2000年10月29日 【いろいろ】」

 日本のPalm界をここまで加速させたひとつのきっかけになったと言っても過言ではない。それほどまでにこれまで大活躍してきた「Pilot Webring in Japan」が今年いっぱい(2000年12月31日)で閉鎖されることになった。

 その名前からもわかる通り、決して新しい存在ではない。機長の記憶が確かならば、その創設は1997年12月頃。現在の登録サイトは全183(2000年10月30日現在)。とにかく、国内に存在するほぼすべてのPalm系サイトがここには網羅されている。たとえばこのページから「Next 20」リンクを押し続けて欲しい。すべてのサイトを見ることが出来る。

 このリストの中にもちろん、パーム航空も入っている。このリストを見ていて思い出す。そう!あれは1998年の正月ごろ、当時は地味なサイトだった「マックで機長」をMacintoshユーザーのためにサイトから、Windowsユーザーも読めるメジャーなサイトにするために、サイト名を「パイロット航空」に変更した機長が、最初にした行動は「Pilot WebRing Japan」に登録することだった。この結果集まってきてくれたユーザーが、その後の同サイトの発展の基礎となった。「Pilot WebRing Japan」には本当に感謝していた。今でこそ、自分のサイトをPalm界に紹介する方法はいろいろあるのだが、当時はここに登録することが何よりの近い道だった。

 ちなみに、機長がこの「Pilot WebRing Japan」に登録した時の通算番号は25番だった。日本のPalmの世界もまだまだ小さかった。

 なお、Palmの世界に大きな貢献を果たしたこの「Pilot WebRing Japan」の創設者はOzakiさん。当時はPalmPilotユーザーのためのBBSサイト「Palm/Pilot Club」を開かれていたが、現在は「携帯PC技術研究所広島支部」というサイトを運営しIBMのThinkPadを中心とした活動を続けられている。中国四国地方のユーザーグループWEPUGでも活躍されている。本当にお疲れ様でした!大々感謝だ!

※ところで、「Pilot WebRing Japan」閉鎖の理由は、同サイトに書いてあるので、要チェック!


[290] 467  絶対に読んじゃダメ〜! 2000-10-30 (Mon)

■20001029 読むな、危険!

あはは、このリポートなみの鋭さで研究の方も頑張って下さい>PalmNavi



※昨夜ぐらいなのかな、この「iPAL-NEXT」が19万アクセス達成!いつもながら感謝だ!


[289] 466  少しイジってみた。 2000-10-29 (Sun)

 久しぶりに、このページの上段にあるリンク集のうち、「機長の最近のお仕事」をイジってみた。かつてのiモード専用サイト時代のなごりは消えたけど…。


[288] 465  しんぷるぱーむ・どっと・こむ。 2000-10-29 (Sun)

【追加情報】あり

なかなかステキなドメインだと思います。
しかも、「らしい!」というか。

http://simple-palm.com



●追加情報

サイト名も「Simple-Palm」に変更されたようだ。


[287] 464  JASRACとの対話 2000-10-28 (Sat)

 白石知雄さんが運営する音楽とPalmのためのサイトpalm-musicで、パクスポ2000!に絡んだ音楽使用著作権の話題が触れられている。

 詳しくは同サイトを読んでもらいたいが、白石さんがパクスポ会場のデモ(企画「パーム一発勝負」)のために、サザンオールスターズのヒット曲『TSUNAMI』を演奏しようとした場合、いったい著作権料はいくらかかるのか?を知りたくてJASRACに電話をかける場面が、とっても印象的だ。そして、その答がとても気になる!

Q)入場無料、300人規模、1曲5分以内という条件で正規購入したサザンオールスターズのヒット曲『TSUNAMI』のMIDI音源を「カラオケ」として演奏した場合の使用料はいくら?

A)その答は、palm-music「2000年10月28日(土)■「パクスポ」幻のカラオケ」でチェックしよう。

 …音楽著作権に関する論争はとにかく、とてもためになった記事だ。


[286] 463  よきに計らってね。 2000-10-28 (Sat)

 想像だが、これを最初に発見した人間は、ぶったまげたと思うよ。で、すぐに彼女か奥さんか、母親かに電話しただろうな。「マジで俺、すごいもの見つけちゃったよ。いや、ほんと、マジでマジで!」

■クレオパトラが直筆で「よきに計らえ」?=パピルス文書−独博物館(時事通信)

 凄い話しだ。これが書かれたのは紀元前33年だそうだ。そう、今からおよそ2000年ほど前の文章だ。それが残ってるってんだから、凄いよ、マジで。

 で、思う。我々は普段、紙に書く文章よりも、電子記号に変換したテキスト文章を書く方が多くなってきているような気がする。そうなってくると、うまくいけば我々の文章は、たとえば、機長のこのiPAL-NEXTの文章が何かの偶然で西暦4000年まで劣化することなく保存されるという可能性もあるけど、逆に、西暦2001年の大停電のせいであと1年以内に地球上から消滅してしまうという可能性もある。

 う〜ん、はかないな〜。


[285] 462  裕峰先生のこと 2000-10-28 (Sat)

 Palm de COOL「高台寺」という、同サイト常駐SANAIさん所有のCLIEの画像が出ている。

 Palm通なら、その名前を聞いただけでピンと来るかもしれないが、Palm界の巨匠?くりすたるあーと林裕峰先生の作品だ。思わず、ため息が出てしまった。

 実は機長は、「パクスポ2000!」の会場外の喫煙所で、初めて裕峰先生とお話しする機会を得た。これまで何度かイベント会場などで、絵筆を握っている先生のお姿を拝見したことはあるのだが、その鬼気迫る表情を見ていると、その筆裁きに心奪われることはあっても、声をかけることなどとても出来なかった。そんな訳で、この時が初めての対面(二人とも禁煙だったパクスポ会場から抜け出して、中学生のように煙草を吸っていた)だったのだが、いざ話してみると、絵筆を握っている時の画聖たる風情などどこかに吹き飛んじゃいそうな、関西のオモロイおっちゃんだった。な〜んだ、普通のおっちゃんじゃん!と、思ったばかりなのだが、この「高台寺」を見た瞬間、ゾクゾクっとして再びあの画聖の表情を思い出してしまった。

 ようし!今度、裕峰先生にお会いする機会があったら、この「高台寺」に負けない作品「高円寺」を描いてもらおう!

 ※ちなみに、パクスポ会場外の喫煙所で裕峰先生に出会った機長は、その前日に自宅に到着したばかりのPDA style先行予約者限定のCLIEケースに「Zaurus」と書いてくれるようにお願いしたのだが、さすがにこれは断られた。ま、そりゃそうだ。


[284] 461  古巣でござる! 2000-10-28 (Sat)

 復活したばかりのilovemacさんPalmでござる!が、いきなり更新を停止した!その真相はココで!


[283] 460  iPDA JAPAN 2000-10-28 (Sat)

 PDA JAPANがついにiモード対応!(まだテスト運用らしいが…)

 さっそく外出先からもチェックさせてもらってる!とっても便利!

 ちなみに、このiPAL-NEXTは「i」とかついてながら、現在ではそのままiモードで読むことは難しい。iモードから読みたいって人はこちらのアドレスから!

 ※ところで、昨日のPDA JAPANのアンカーコラム(10/27)で触れていた「ベンチマーク」の話は、とても納得。いわゆるスペック論争にも近くて、スペック表だけなら、PalmはPocketPCやザウルスに完敗しているのに、現実にはアメリカでも日本でもPalmが圧勝しているという現実!実は、スペックにこだわりたいユーザーだっているだろう。でも、スペックでは計りづらい「使いやすさ」をこそ求めているユーザーも多いということを、時の勢いだけでPalmを絶賛しているマスメディアの皆さんにもちゃんと理解してもらいたいと思う。


[282] 459  大豆じゃなくて液晶の話。 2000-10-27 (Fri)

 535&Palmで知ったのが下記のニュース。

■[LCD/PDP] フルカラー有機ELディスプレイは2002年に実用化へ

 機長は「有機」と言ったら、これまで「大豆」ぐらいしか思い浮かばなかったのだが、液晶方面ではすごいことになってるらしい。写真の通りなら、ちょっと感動的な液晶だ。



※先日、WorP@holicPalm NaviPalmでござる!の3サイトの復活を喜んだばかりだが、最近お休みから目覚めたらしい、535&Palmの復活も、とても嬉しい。西欧圏〜アジアまで、幅広い守備範囲が魅力!


[281] 458  老舗の英断 2000-10-27 (Fri)

 パソコン通信時代からの老舗プロバイダで、最近では続々と新戦略を打ちだしている@niftyが11月から新サービスを次々と打ちだす。詳細はココ

ディスク容量追加サービスがパワーアップ

これまで最大30MBだったものが。なんと最大150MBまで一気に広がる!

基本容量の10MBまで … 無料(@niftyの基本料金に含まれます)
30MBまでは 5MB単位で追加 … 5MBにつき200円/月
30MB以上は 10MB単位で追加 … 10MBにつき400円/月
最大140MBまで追加可能(合計150MB) … 140MB 5600円/月

…てな感じになるそうだ。

アクセス制限サービス「プライベートパック」まもなくスタート!

通常のホームページや掲示板、チャットページに、IDとパスワードによる認証設定が出来るようになるらしい。利用料金は200円/月だそうだ。

メッセージボードに新タイプ「AV(Audio Visual)タイプ」が仲間入り!

メッセージ本文中に様々なファイルを添付することができ、メッセージボードサーバに直接ファイルをアップするので、あなたのローカルディスクだけに置いてあるファイルも簡単に添付することができるそうだ。

一つのメッセージボードにつき300円/月で、最大5つのボードまで作れるそうだ。(1500円/月)

アクセスカウンターにiモード用のカラーカウンターを追加!

ま、呼んで字のごとし。

…以上が、おもな新サービスだ。

別に、@niftyの宣伝をするつもりはないが、老舗としてはかなり冒険的なサービスばかりだと思うので紹介してみた。


[280] 457  大泥棒の目的は? 2000-10-27 (Fri)

■マイクロソフトにハッカー侵入=米紙(時事通信)

久しぶりの大物だ!
なんたって「Windows」や「Office」のソースコードを盗みだしたらしいのだ。

ところで、機長の犯人予想について…

OSを「Windows Me」や「Windows 2000」にアップグレードした直後にも関わらず、インストールがスムーズにできてしまうソフトウェアの開発元や、同じような状況でもトラブルなしにドライバが機能してくれる周辺機器の開発元なんかが怪しいかも…?

【追加情報】

■マイクロソフトに不正侵入 FBIも捜査

おっと、asahi.comのトップ記事にもなってしまった。


[279] 456  パクスポ実行委員長誕生秘話の秘話 2000-10-27 (Fri)

【追加情報】あり

 …というわけで、PalmClip「●Clip 126 ありがとうっ! 2000/10/27」にパクスポ2000!実行委員長にドクターyashimac(当時=研修医yashimac)さんが就任する前夜の秘話が紹介されている。

 そう、確かにその通りだった。でも、これからのことを考えると、もうちょっと補足しておかなければならない。実は、Icchyさんが機長に運命の名前を囁いてくれた六本木の中華料理屋では、その直前まで、機長と、パクスポ前委員長のkentaroさんの間で、絶望的な会話が交わされていた。

「今年はやっぱり無理だな」
「うん…」
「もったいないよな、ここまで盛り上がっているのに…」
「でも、やり手がいないことには…」

 …的な会話だったと記憶する。というのも、昨年のパクスポ99以来、機長やkentaroさんは、今年のイベントは誰が仕切るんだろう?と、まだ見ぬ「新実行委員長の立候補」に期待しつつも、冬の「幕2K」以降は、タイムリミットも迫ってきていたため、期待を続けながらも同時に、「立候補者ゼロという最悪のケース」も考えて、「推薦できる人材」をずっと半年間にわたって捜していたのだ。

 機長は個人的に、およそ片手にあまるほどの候補者について考え、そのうち数名については、直接話をふってみた。それ以外の人間については、もともと「その人物の忙しすぎるスケジュール」という点を考慮して、「最近どう?忙しい?」的な質問だけを投げ掛けてきた。

 その結果、くだんの中華料理屋でIcchyさんの一言が生まれるまでに、こちらのリクエストに答えてくれる人間は見つからず、PC EXPOまでの期間も迫っていたため、今年のパクスポは駄目かもしれない、と、さすがの機長も諦めの境地にいたのだ。

 実を言うと、ドクターyashimacに関しては、今年の春頃にスケジュールだけを確認して、「とても忙しい。サイトを続けることさえ難しいかも」という返事を聞いていたので、機長の候補者リストからはすでに消えていた。

 ところが、その後、ドクターのスケジュールに変化が起こったらしく、冒頭のIcchyさんの一言に繋がった。いや、スケジュールだけじゃなく、彼の日本Palm界に対する強烈な想いが、今回の密かな自薦へと繋がったのだ。そして密かな自薦は、あるラッキーとともにIcchyさんの口を借りて結実した。

 今回、なんでこんな舞台裏を書いたのか?というと、何よりも「これから」のためだ。

 今年も、絶体絶命の短期間の準備期間だったにも関わらず、優秀なスタッフ達がすぐに集い、イベントは大成功のうちに終わった。あとは、中心になって旗を振れる人物がいれば、イベントは成功する。せっかくここまで盛り上がった潮流を今年で終わらせるのは、あまりにももったいない。

 さて、来年は誰が???

●追加情報

次回委員長の指名権や裁定権はやっぱり、
今年頑張ったドクターにあるんじゃないか、と思ってる。
そうじゃないと、機長がだんだん「竹下登」化してしまう…。
イメージ的にこれはダーティすぎる〜!

>「機長さん的には、誰なのかな?」(俺とお前とc3


[278] 455  必読かも。 2000-10-27 (Fri)

 ■月刊アスキーとPalm MagazineがPalm関連のトークイベントを開催

 あまりくどくど言わないので、読んでおこう。

第1部
「ハードメーカーによる『こんなPalm端末が創りたい!』」

月刊アスキー編集長遠藤諭氏
パーム コンピューティング(株)社長のクレイグ・ウィル氏
日本IBM(株)の一之瀬春人氏
ハンドスプリング(株)社長の小見山茂樹氏
ソニー(株)の清水博幸氏

第2部
「ディベロッパーによる『こんなPalmwareが創りたい!』」

Palm Magazine編集長石坂康夫氏
Palmwareレヴューサイト“muccy.com”主宰の牟田嘉寿氏
Palmソフトウェア開発者の関根元和氏
Palm用ウェブブラウザー『PalmScape』開発者の奥一穂氏
ジャストシステム(株)の鈴木研祠氏
ソニーの高瀬昌毅氏

 よくぞ、これだけのメンバーを揃えたな〜というキャスティングと、それゆえに日本のPalm事情の夢と現実がたくさん見える素晴らしい対談だったようだ。


[277] 454  Icchyさん! 2000-10-27 (Fri)

 Palm界の成長とともに発展成長を続けるMuchy's Palmware Review!に、また一人新しいレビューワーが登場した。その名もIcchyさん!ご存知、Mac系Palmサイト「PalmClip」の主宰者だ。彼はとても若い!そんな若々しさとともに、とても誠実で優秀なレビューは彼のサイトの過去レビューを見ればわかる。そんな彼のレビューには大いに期待したい!


[275] 453  Palm in Palm 2000-10-27 (Fri)

 最近、PDA JAPANでも取り上げられることの多くなった、たかはしさんPalm de あくしゅっ!がいい感じだ。

 デビューしたばかりのサイトだが、Palm文化の良き伝統とも呼ぶべき、「博愛」の精神が息づいていて、とても楽しく軽快に読めるのが魅力。しかも各企画が素晴らしい。話題の「教えて!あなたのお気に入りランチャー!」「Thanks PUXPO2000!」から、「Pal de Map」などまで、本当に楽しい雰囲気とアットホームさに満ちたサイトに仕上がっている。これからますます楽しみなサイトだ。


[274] 452  嬉しいことが2つある。 2000-10-25 (Wed)

【追加情報】あり。

 先日のパクスポ2000!のクライマックス、機長は同実行委員会ステージ部門の皆さんのアイデアにより、〆めの「300人でじゃ。」をやることになった。(結果的には「アンコール!」までいただいので、「じゃ。三本締め」という、思いつきの新作まで登場したが…)

 そんな会場で、機長はその場の勢いから、こんなことをマイク片手に叫んでいた。「ここにいる研修医yashimacさんは、これまで下働きのようにPalmの世界でいろんなことをサポートしてきました。でも、今回のパクスポで実行委員会委員長の仕事を見事に果たしました。だから、これからは『研修医』あらため『ドクターyashimac』として頑張ってもらいたいと思います!皆さん、いかがでしょうか?」(実はこの台詞、WorP@holicに出てた文章を元に無理矢理思い出そうとしただけなので、正しいかどうかは不明。だいたいこんなことを言ったように思うが、もともと勢いで言っちゃったものなので、よくわからない)

 この機長の思いつきに対して、場内を埋めた300名ほどの観客達が、笑いとともに大喝采を送り、どうやらこの思いつきは既成の事実となってしまったらしい。こうして、今日の午後に久しぶりに復活したWorP@holicには、ドクターyashimacによる、「ドクター襲名宣言」と、久しぶりに見るyashimac節が怒濤のごとく溢れている。そして、最後には「では、お大事に。」の文字が。そう、この台詞は「パクスポ2000!」の閉幕で、彼が最後に〆た決め台詞でもあった。



 そんな「ドクターyashimac」復活とともに、もうひとつ嬉しいことがある。それは、この人の復活だ!この人の文章とイラストを見ることが出来て、機長はこれ以上の幸せはない。そういえば、この人も「ドクター」とは関わり浅からぬ人なんだよな〜。そのうち、「ドクターPalmNavi」と呼ばせてもらおう。



●追加情報

…と、思ったら、かつてはいないないぱ〜む(仮)四天王」の一人として活躍、その後活躍の場をよそに移していたilovemacさん「Palmでござる!」までが予想だにしなかった復活劇!

 スターサイトの復活が続いて、なんだか、またまた元気になってきたPalm系サイトの世界だ。


[273] 451  えぴ! 2000-10-25 (Wed)

 「ミニ定期便448 久々のエルヴイ航空」で、久々に登場したLouisVuitton社「PalmV Case新色」に関する情報を紹介したが、そんな新色なんか待ってられないやい!って人のために有益な情報が、掌極道「(00.10.25-2)LouisVuitton」に出ていることを、組長さん自ら教えてくれた。な、な、なんと、「エピのPalmV Case」が22,000円だって?!機長は驚いた!



ちなみに、上の画像はEpiのシステム手帳。

PalmV Case・旧色


[272] 450  歴史は繰り返す? 2000-10-25 (Wed)

 歴史というものは不思議なもので、どれだけ形が変わっても、いつも同じような繰り返しになる、というのも真実だが、時として歴史を変えうるような突然変異が生まれることも、しばしばではないが、ごくごくたまにある。

 例えば、クリクラ!が転載していた「Microsoftの追い上げを受けるPalmの方向性は?」というZDNetの記事についてはどうだろうか?

 この「?」の意味がいまいちよくわからない記事のテーマのひとつは「Microsoftも最近ではクライアント側からネットワーク側に到る多面的なハンドヘルド戦略を展開し,Palm追い上げを図っている」ということらしいのだが、この文章を眺めながら、機長はしばしタイムスリップしていた。

 たとえば、今から2年近く前の1999年2月にZDNetは「新世代WinCEの登場で「PalmPilot時代の終焉」が始まる?」という記事を発表している。この記事のライターであるJesse Berstさんは、かつて技術的に優秀だったMacintoshがWindowsの軍門に降った故事を引き合いに出しつつ、「だからこそ私は,この(PalmPilot)シリーズの衰退を予測しているのだ」と断言していた。

 それから数ヶ月後のZDNetには、同じ記者が「WinCEはいつ,なぜ,どうやってBill Gates氏を救うか」という記事を書いている。そしてこの記者はかなり衝撃的な告白をしている。「今年のクリスマスまでにCEが主導的なポジションに立って,シフトが始まると予測している。新しいデバイスはPalmの独占的な地位を脅し,やがてPalmは追いつめられていくだろう」。ちなみに、彼の言っているクリスマスとは1999年のクリスマス。そう、昨年のクリスマスのことだ。そんな記者がMSの勝利を歌い上げた昨年のクリスマスを迎える前に、同社のシリーズは、いくつかの互換機企業の撤退を受けて、それまでのWindowsCEという名称をWindowsPoweredに変更すると発表したのだが、アレ、どうなっちゃったのかな?少なくとも「Palm-size PC」だけは「PocketPC」に名称変更したけど…。

 とにかくだ。こう、まるで、誕生日のたびにセクシー宣言する西田ひかるのように、たびたび「MSの躍進」と「Palmの衰退」が叫ばれると、こっちもだんだん慣れてきてしまう。ネットニュースに、こうした記事が載るときは、きっと「CNET」ではなく「ZDNet」のニュースだよね、と条件反射のように考えてしまうほどだ。

 もちろん、だからと言って、Palmが永遠に盤石の地位を獲得し続けるだろう、とまでは思わない。しだいにPalmが国内でのシェアをあげることにより生まれてくる新しい現象、たとえば、前回のニュースで触れた日本独自の特殊性(日本語の入力&変換の必要性)が、ハードウェアに圧力を与え始めるようになり、それにハードウェアの方が答えきれないようだと、少なくとも我が国においては、まだまだ他社製品にもチャンスが残るかもしれない。

 より魅力的になるために厚化粧ばかりを重ねていくMSのマシンを笑う前に、Palmだって考えるべきことは多い。


[271] 449  そう来たか! 2000-10-25 (Wed)

 PalmNinja四号からの報告によると、とうとうジャストシステムの日本語変換システム「ATOK Pocket for Palm OS」の単体版が発表(これまではCLIEに標準装備されてただけだった)されたのだが、なんと!予想を超えて、「手書き入力に対応」してきた。これには驚いた。その名も「ATOK Pocket for Palm OS手書き入力単体版」。これは、日本のPalmOS史にとって、大きなターニングポイントとなる事件だ。

 おそらく、この一点を理由にPalmマシンに移行してくる超コンシューマー層もいるだろう。そうなるとまず気になるのは、この製品の「手書き入力」の能力だ。これがウンコだと、大変なことになる。でも、まあ、ジャストシステムさんが満を持しての作品だと考えると、これには大いに期待したい。(こうやって期待しても裏切られることも、この世界ではたびたびあるが…)

 次に気になるのは、これだけ進化したIMソフトのプログラムサイズがどのくらいになるのか?だ。

 入手した資料によると、「変換エンジン+標準辞書+辞書強化ツール」の最小構成約1.3MB「最小構成+手書き入力+お気に入り」の標準構成約2.0MB、これに「ラージ辞書+カタカナ語英語辞書」というすべての機能を加えた最大構成だった場合のプログラムサイズは、な、なんと約3.8MBだという!いくら8MB標準時代とは言っても、これは大きすぎる容量だ。果たして、ジャストシステムからのこの挑戦にPalm側はどんな風に答えてくれるのか?…も注目される。



※関係ないけど、怒ってないってば〜!どっちかって言うと喜んでるてば〜!(某「飛行機の偉いさん」より)


[270] 448  久々のエルヴイ航空 2000-10-25 (Wed)

●【追加情報】あり

 確か、LouisVuitton社が「Palm Vx用のケース」をこの世に初めてリリースしたのは、今からちょうど1年ほど前のことだった。その頃のことは、下記の定期便に詳しい。

■「定期便PAL143便 エルヴイ航空」(パーム航空)

 あの時、リリースされたのは濃緑色のタイガと、おなじみモノグラムの2種類だったが、あれから1年、ついに新色が登場したらしい。

 そんな貴重な報告をくれたのは、おたぬきさん

>先日、別の用事で赤坂のLouis Vuittonショップに行き、
>店員さんと何気なく話していると、なんと新作の
>パームケースが出た、と言うではありませんか。
>早速見せてもらったところ、タイガラインで黒のケースが
>販売されていたのです!10月1日からの発売で19000円。
>ホームページには出ていないようです。
>私は緑タイガのパームケースを使っているのですが、
>一目見て気に入ってしまい、衝動買いしてしまいました。
>スタイラスに固定する部分が以前の金色から銀色に変更され、
>Palm Vx本体のシルバーとマッチして一層、精悍さを増しました。

>実はCLIEに乗り換えようと思っていたのですが、これでは
>当分出来そうにありません。あ〜


 これは機長も初耳だった!さて、久々に同社の日本語ホームページを開いてみると、TopPageの右下の新製品コーナーに「Palm V Case」の文字が踊るほどに、同商品は注目アイテムとなっているらしいが、そこを開いてもまだ新色(黒)の画像は出ていなかった。ま、どっちにしても気になるアイテムだ!



LouisVuitton社のサイトで見つけた。(笑)…これは、新色じゃなく濃緑のタイガらしい。

※さてさて、LouisVuittonとはちっとも関係ないけど、この「iPAL-NEXT」が本日未明、18万アクセスを達成した。読者の皆さん、感謝だ!

●追加情報その1
C-PUGフジエダさんよりの情報。

>LouisVuittonの「Palm Vx用のケース」について
>私が確認したものをお知らせします。

従来の商品
>Monoguram Canvas(一番ポピュラーなモノグラム)
>Taiga Leather(濃緑色)

新たに発見した商品
新色Taiga Leather(濃緑色に黒色を会わせたような色)
Monoguram Vernis(濃いグレーのエナメル素材のようなもの)

>確認した場所は、名古屋のLouisVuitton直営店です。

>Monoguram Vernisシリーズは、モノグラムを型押しした革を
>エナメルの加工したものです。色については、上記の色しか
>ないようです。


…だそうだ。

また、今年のPUXPOで、機長と名刺交換したIwamotoさんによると…

>実はiPALで読んだ久々のエルヴイ航空のタイガケース、
>あの時(PUXPOの時)私が持っていたものです。
>イギリス出張の際にタイガの新色が発売されていたので、
>日本に帰ってチェックすると何とVのケースにも新色が
>用意されていたため、速攻でゲットしました。
>黒に近い落ち着いたグレーで、相当に気に入っています。


…うぬぬ。実は機長はすでに目撃しながら気付いていなかったことになる!

●追加情報その2

「ミニ定期便444 味をしめてしまった人たちへ」への追加。
C-PUGでも10月28日(土)から第16回オフ会が開かれる模様だ。


[269] 447  株主になろう! 2000-10-24 (Tue)

 PUXPO 2000!の会場内でも、首から「Palm社の株券」をぶらさげて、ひときわ異彩を放っていたD-Palm暫定代表の宮田さんが、「パーム社株共同購入プロジェクト」を行なっている。

 詳しくはこちら



 ところで、Palm社の株主になると、何か特典があるんだろうか?特性、純金製のスタイラスを貰えるとか?

※現在の同社の株価はコチラ


[268] 446  新・素敵なPalmの使い方 2000-10-24 (Tue)

 おめでたい時にはおめでたいことが重なるもので、「BL's パームなページ」バーディスさんのところにも、赤ちゃんが生まれたらしい。おめでとう!

 そんなバーディスさんからも、出産に立ち会ったパパとパームの関係性についてのリポートを貰った。

>私事ですが、今朝連れ合いが長男を出産しました。徹夜明けで家に
>帰り、友人知人に報告のメールを書き、一眠りする前に Webを巡回
>していると、iPALで出産ネタが取り上げられているではありません
>か。そこで私も「素敵なパームの使い方」コーナーに投稿しようと
>思い立ちました。(勝手にコーナーにしちゃいましたが。)

>私の場合、TAKE ONEさんのように出産現場でパームは活躍しません
>でしたが、出産後もパームは役に立ちます。それは、入院中の連れ
>合いに友人知人からのお祝いメールをパームで伝える、ということ
>です。

>うちの病院では、携帯電話はもちろん、テレビとラジオ以外の電気
>製品は使用禁止ということです。でも、パームならサイズも小さい
>のでこっそり持っていても目立ちません。

>そこで、友人知人からの祝福のメールをdocファイルに変換し、私の
>TRGproに落として病院に持って行き、連れあいのPaml IIIにビーム
>転送する、という方法を思いついたのでした。

>紙に印刷して持って行けばいいじゃん、という声が聞こえてきそう
>ですが、電子媒体であるメールのメッセージは、印刷したものより
>ディスプレイで見るほうが雰囲気が伝わると思いませんか?それに、
>パームを介して手のひらから手のひらへ祝福のメッセージ伝えると
>いうのは、我ながらちょっと素敵だな、と思ったりしています。と
>いうわけで、退院までの一週間、毎日連れあいにメールを届けるメッ
>センジャーになるつもりです。

>ちなみに我が息子の名前は「稜」(りょう)。山好きな夫婦なので、
>山にちなんだ名前で男だったら稜(りょう)、女だったら渓(けい)
>と名づけようと思ってました。山は稜線と渓谷から成り立っていま
>すので。

>ちょっと脱線してしまいましたが、「素敵なパームの使い方」、色
>んな人から投稿が集まればいいですね。投稿が集まり、皆さんの
>「素敵な使い方」が広まれば、パームコミュニティがますます素敵
>な世界になっていきそうな気がします。


 …というわけで、こういう素敵なメールにはただただ感動してしまうのだが、機長のキャパシティではこの「素敵なパームの使い方」をコーナー化するキャパシティがないので、この企画は「PAL-NEWS」の方に移すことにした。「出産とパーム」に絡んだネタは今後、そちらに用意した「素敵なパームの使い方」スレッドに投稿して欲しい。

 素敵な感動とか、素敵な発見とかがあると嬉しい。出来れば、「出産ソフト」とか「育児ソフト」なんてのも生まれたら最高だ。人生の間にそう何度も使うソフトじゃないけど、それを使ってる瞬間の想い出は永遠に忘れられないようなソフト!


[267] 445  PDA JAPANの二面性。 2000-10-24 (Tue)

 どうなんだろう?おそらくはPDAから携帯電話までを扱ったモバイル系ニュースサイトしては、もっとも多くの情報を発信し、頻繁な更新活動を続けているサイトPDA JAPANに、今日から「総合第二面」が登場した!

 とは言っても、いわゆる新聞における二面や三面という意味の二面じゃなくて、最新情報がすぐさま消えずに、第一面に30件、第二面に40件、つまり合計70件表示されるという、新システムだ。

 最近は、同サイトの新規情報が、Palm情報も含めて爆発的に増大していたので、気がつくとトップページから消えているなんてことも少なくなかった。そういう意味では、とっても嬉しい紙面改革だ。

 出来ればバックナンバーをもっともっと残して欲しいけど…


[266] 444  味をしめてしまった人たちへ 2000-10-23 (Mon)

 昨年度のパクスポもそうだったが、パクスポ終了後には、とくに「オフ会はパクスポが初めてです」って人にオフ会禁断症状が現れる。

 もっとたくさん楽しみたい!って人から、もっと少人数で楽しみたい!って人、パクスポのスタッフやっちゃったら見るアホウよりも踊るアホウになりたくなっちゃった人、遠方のためパクスポには行けなかったけど近場のオフ会なら行ってみたいという人…などなど。

 そんな人たちのため、なのかどうかは知らないが、これからも全国各地でPalmユーザーグループによるオフ会は続々と続く。

 まだ、「研修医」あらため「ドクター」は休診中(何か準備しているのでは?)のようなので、久しぶりに機長が紹介してみる。

HPUG(Hokkaido Palm User Group)〜北海道地区〜
10月27日(金)19:00〜21:00
臨時オフ会(札幌駅北口の居酒屋)
詳しくは、同サイトの■HPUG掲示板■を参照のこと!またはSAITO Shukakuさんまでメールを!
※そう言えば、SAITOさんは単身パクスポ会場までいらっしゃっていた。パクスポの土産話や土産物があるかも!

WE-PUG(West Japan Palm/Pilot Users Group)愛媛支部〜四国地区〜
10月28日(土)19:00〜
愛媛支部のオフ会(松山全日空ホテル6F桃園)
※詳しくは、パーム屋書店さんのページ(10/16)で。
※四国中国地方全域をカバーする「WE-PUG」ではこのように、四国地区と中国地区で別々にオフ会を開いたりしている。

PUGO(Palm Users Group in OSAKA)〜関西地区〜
10月29日(日)17:00〜
第22回定例会(大阪天六・ten6・d'box)
詳しくは、PAL-NEWSのマサ村上さんの書き込みや、PUGOホームページを参照のこと。
※今回のパクスポでも、遠く大阪から大挙して参戦、ステージなどで中核の役割を果たしたPUGOの最近の勢いは恐ろしいまでだ。キラ星のごとく揃った若手陣に負けじと、今回のパクスポではじっと我慢していたPalm界の天才司会者・瓜生さんのマシンガントークが聞けるはず。

…と、珍しく、オフ会情報を書いてみたけど、今日は特別!例外だ
今後はご隠居としてこの「iPAL-NEWS」でオフ会情報を紹介する予定はないので、オフ会関連の情報は、全国PalmUG連絡会(PUG-J)のホームページに連絡するか、PAL-NEWSの方に書き込んで欲しい。

オフ会に関する情報が欲しい!って人も、全国PalmUG連絡会(PUG-J)のホームページで確認しよう!


[265] 443  ポチねえ、気をつけてネ! 2000-10-23 (Mon)

■盗撮容疑の自衛官逮捕=腕時計タイプのデジカメ使用−福岡(時事通信)

 腕時計タイプのデジカメと言えば、パムポケポチ姐さんが、チャヒルさんと2ショット写真を撮ったあのカメラを思い出す。同一製品なのかどうかはわからないが、もしや、ポチ姐さんがあのカメラを買った理由も…?!着ぐるみは女性でも、中身の犬はオスだそうだし。


[264] 442  MaCLIEユーザ、注目! 2000-10-23 (Mon)

 「MaCLIEユーザ」とは「Macを母艦にCLIEを使っているユーザ」のことだ。たった今、作った造語だ。なぜ、こんな言葉を作ったかというと、ついにアイツが出たからだ。アイツとはそう!

■MacintoshとCLIEをUSB接続しHotSyncを可能にするUSBドライバのβ版

…これだ!

クリクラ!からダウンロードできる。

【注意】ただし!このソフトは「β版」なので、「β版」ということは「製品版未満のソフト」で、「トラブルが起こっても責任はとれないので、ご自分の責任で使いましょう!」という代物なので、インストールの前には「完全なバックアップ」などをしてからネ!もしも、そういう自信がなかったら、製品版がリリースされるまで今しばらく待とう!

※あ、そうそう、このソフトを使うためには、「PalmDesktop」(2.6.1推奨)が必要になる!この最新版は、「パームコンピューティング社のサイト」からも無料でダウンロードできるが、とにかく重〜いファイル(14.4MB)なので、ダウンロードはとても骨が折れる。そんな時は、現在発売中のいくつかの雑誌の付録CD-ROMにも同ソフトが収録されているので、そっちを使うと便利だ。そんな同ソフトを収録している雑誌は、MacPower、MacPeople、日経Mac、先月のMacLife…など。どの雑誌を買っても同じだけど、「PalmDesktop」(最新版2.6.1)が入手できて、機長の連載コラムやMuchyさん出張レビューまで読めちゃうのは、MacPeopleだけ。ま、どの雑誌でもいいんだけどね。


[263] 441  続・素敵なパームの使い方 2000-10-23 (Mon)

 まだ読んでない人は「ミニ定期便439 素敵なパームの使い方」を読もう!

 ・・・ちゃんと読んだ?

 さて、そんな「ミニ定期便439 素敵なパームの使い方」を読んだ読者のTAKE ONEさんから、下記のようなメールを貰った。

>ところで、そのiPALでfujiさんのとてもなが〜い一日を知り、
>おもわずメールしてしまいました。
>私も二ヶ月ほど前に一人目の子供を授かり、その時のことを
>書いた自分のHomePageを読み返していたんですが、
>おんなじですね。

>旦那はあの場面、何も出来ないんです。
>その、なにもできない旦那は、右手では妻の腰をさすり
>左手でPalmを使って陣痛時間を測定していました。
>陣痛が休まり妻が寝ている間には、PalmでMailを
>確認もしたりして、自分なりにPalmを使い切ったと思っています。
>というか、Palmがなければ、あの時間を乗り切れ
>なかったかもしれません。

みなもさんのHomePage「NCさくら」という
>姓名判断ソフトがありますが、
>出産前にはまだ存在していなくて、一生懸命姓名判断の本を
>み返していました。いまなら、ぜったい「NCさくら」に
>頼っていたでしょうね。

Palmは出産立会いの旦那には必需品です。


 なるほど、TAKE ONEさんのページ「ザウルスからWorkPadへのみちのり」には、今関さん作の「ButtonDA Hack」と高橋智さん作の「InsertTimeDA」を使って、陣痛間隔の記録法も詳しく書かれています。しかも、この日のパームの大活躍のおかげで、「親戚の人にも、WorkPadがただのおもちゃでは無いという事が分かってもらえ」たそうだ。う〜ん、パームの使い方って奥深い!

 そして、このページにはパームの見事なサポートで生まれた「あゆむちゃん」の写真も出ている。

 ※そのうち、誰か、「出産周辺で役に立つPalmware」とか特集しない?パパ篇とかママ篇とかあったりして。その名も「たまごパ〜ム」。子供が生まれたら「ひよこパ〜ム」に!さらには、専用アプリとかも登場したりして…。

 何はともあれ、パームって出産立ち会い時のパパにはピッタリな気がする。パッと見はオモチャみたいだけど、こんな時パームはとても優しくて頼りになる!


[262] 440  What is PUXPO? 2000-10-23 (Mon)

 あの、嵐のような一日から2日。さすがに巨大化したPUXPO 2000!は、ネット上のいくつかのメディアにも登場している。

 Palmユーザからの視点で書いた記事

■Palmデバイスユーザーの集い「PUXPO!2000」レポート---MacWIRE

 非Palmユーザからの視点で書いた記事

■【WPC EXPO番外編】PalmユーザーによるPalmユーザーのための集い---Biztech

 前者は、Palm文化のさらなる進化に注目し、後者はPalmの赤外線機能で名刺交換する姿を見て「チョンマゲを生やしてお辞儀する奇妙な光景を初めて見た西欧人」のように驚いている。どちらもPUXPO!

 ※もっと中に入り込んじゃった記事はPDA JAPAN(2000/10/22 [コラム] Daily Japan 号外■〜パクスポ2000〜)を参照のこと!

 ※最初に紹介した対照的な2つの記事は、MacWIREのものがPDA JAPANよりの転載。Biztechのものが[某-ML]ナルミさんの投稿よりの転載。

 ※他にも、いくつもの個人サイトでPUXPO 2000!のことが早くも、熱く語られている。そのうち、誰かがリンクをまとめてくれるだろう。期待!


[261] 439  素敵なパームの使い方 2000-10-23 (Mon)

 世の中にはいろんなパームの使い方がある。

 でも、こんな使い方があるとは、今日の今日まで思いつかなかった。

 病院の長椅子の上でパームを握りしめて、スタイラスでこれから生まれてくる赤ちゃんの名前をいろいろ書き込んでみるなんて…、いいな〜、この使い方。

 何はともあれ、おめでとうございます!!

■ぱ〜む・だいありい(2000/10/22(日)  とてもなが〜い一日)



※上のfujiさんの顔アイコンをクリックすると…


[260] 438  豆バイザー 2000-10-23 (Mon)

 同じく、Palm Pilotのページには、こんなニュースも出ていた。

■ハンドスプリングが『Visor』向け超小型コンパニオンを開発中


 Jeffが日本に来ている間にも、Donnaはお仕事していたらしい。とにかく、Handspring社は玉石混合、いろんなSpringboardモジュールを発表してくるらしい。こういうゲリラ的戦法は楽しみだ!

 で、この記事で触れられている「クレジットカード大の2台目のオーガナイザー」とは、AD-Visor(2000.10.22)に出でいた超小型コンパニオン「Citizen Kid」のことかな?VISORguideに出ていたという写真はコレコレ


[259] 437  いよいよ登場! 2000-10-23 (Mon)

 続いても、Palm Pilotのページからの転載記事。

■「いよいよ登場間近! CLIEのMac用USBドライバ:ベータ版プレビュー」



 噂では、本当に「そろそろ!」らしいぞ。楽しみ!

【追加】
10月23日(月)の13:00から、クリクラ!で、
「Mac用USB Driver for CLIE(仮称)」のベータ版のダウンロードが開始されるらしい!


[258] 436  gMediaの秘密 2000-10-22 (Sun)

 ををを!さすが、目のつけ所がわが師匠・林さんだ〜!

■CLIE搭載の動画ソフト「gMedia」を作ったのはQuickTimeの父・Peter Hoddieさんの会社だった!(「Palm Pilotのページ」2000.10.22)

 実は、機長も噂には聞いていたが、その確証がなかった。これから目が放せないぞ、Generic Media


[257] 435  ★パクスポ速報★013 大成功! 2000-10-21 (Sat)

あ・り・が・と・う

Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト


[256] 434  ★パクスポ速報★012 素敵なおみやげ 2000-10-21 (Sat)

 「PAL-NEWS」の方に、以下の3つのヒントが絡んだ「素敵なおみやげ」の話が書き込まれている。

パクスポ2000!
山田達司さん
Hackソフト

書き込んでくれたのは「palm - music」白石さん!パクスポ2000!に行くぞって人は必見の情報だ。

Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト


[255] 433  ★パクスポ速報★011 いよいよ今日! 2000-10-21 (Sat)



 とうとう、待ちに待った パクスポ2000!当日だ



 公式サイトには、以下の情報が出ている。

第2部参加者むけご案内ページ
写真撮影についてのお願い
iモード/Jスカイ/Palmscape用サイト
Palmscape3.0 用チャンネル

 …などが出ている。出席予定者は要チェックだ!

 もちろん、機長も会場に行く予定だ。

Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト


[254] 432  地味目な記録 2000-10-21 (Sat)

 ほんとに地味目な記録だけど、今から数時間前(推定)に、「パーム航空」のアクセス数(現=1,829,668と、この「iPAL-NEXT」のアクセス数(現=171,368の合計が、2,000,000を越えた。ちょっぴり個人的に感慨。パクスポ当日ってのも何かの縁なのか?でも、微妙で地味目な記録なので、とくにお祝いはしない。ささやかに感動。さりげなく感謝!


[253] 431  それでこそMicrosoft! 2000-10-20 (Fri)

■Microsoft,Palmユーザー取り込み作戦? ――デモ出席者に1400ドルの「手みやげ」

 「影響力の強いPalmユーザー」か…。うちはまだまだ無理かな〜。チャンスがあったら呼んで欲しい!是非呼んで!

 それにしても、天下のMicrosoftが何やっとんねん?!と思う。こういう作戦は、お金や宣伝力、メディアへの影響力がない小さな会社が起死回生の作戦としてやる方法だと思うのだが…。

 ま、逆に言えば、せっかく新機種を出したのに、早くも追い込まれているらしいとも言える。だって、商品に関する知識ならいろんなところに出まくってるんだもん。機能の豊富さや画面の美しさだって、パッと見れば一目瞭然だ。でも、やっちゃうところが、Microsoftらしくて可愛いといえば言える。そう、ハリウッド映画定番のややコミカルな敵役として。

 それにしても、日本ではやらないのかな〜?そのためには、もっと頑張って「影響力の強いPalmユーザー」にならないといけないのかもしれない!頑張れ、オレ!

(@According to PDA JAPAN

※あ、そうそう、「影響力の強いPalmユーザー」にはまだほど遠いのかもしれないが、「iPAL-NEXT」もようやく170,000アクセス達成!感謝だ!あと1,000アクセスほどで…。


[252] 430  デフォルトでもいいぐらい! 2000-10-20 (Fri)

【追伸】あり

 本日、ようやく「PDA Style先行予約特典ケース」が到着した!

 うん!これはよい。CLIE本体のサイズのアドバンテージ(とにかく小ささ!)をちゃんと活かしたデザインで、本体とのマッチング度も素晴らしい。素材がオールプラスチックなので、落下時などの保護性などには多少「?」も残るが、オシャレな蓋がついたと思えば十分すぎるような気もする。

 これは商品としても立派!というか、マジでデフォルトでつけてもいいぐらいのアイテムだと思う。つーか、最初からデフォルトでつけておくべきだったかもしれない。とにかく、このケースを装着すると、CLIEが生まれ変わるぞ!

※細かいけど、スタイラスの取りだしやすさは完璧だし、メモリースティックも、ギリギリのところで脱着が可能になっている。

【追伸】ケースを装着した状態のフォルムが、何かのサイズに似ているな〜と思ったら、ケースをはめた状態のVisor Deluxeによく似ている。とくにサイズはほぼ同じで、縦横1〜2mmづつぐらい小さくした感じかな?厚みはほぼ同じくらいか。

CLIEケースなし  114.7 x 70.9 x 15.2mm
CLIEケースあり  124.0 x 75.0 x 18.0mm
Visorケースなし 121.0 x 77.0 x 15.0mm
Visorケースあり 125.0 x 77.0 x 19.0mm(ケースのポッチを除く)

ちなみに、キャリングケースをつけたCLIEの場合…
CLIEキャリケース 126.0 x 90.0 x 38.0mm

すべて公式資料ではなく実測なので多少の誤差は許せ!それにしても、Visorとサイズが似てるな〜。


[251] 429  続・空飛ぶホトケにタマシイを! 2000-10-20 (Fri)

 ありがたい!「ミニ定期便427 空飛ぶホトケにタマシイを!」で予想した通り、昨日開催されたパームコンピューティング社による「Wireless Summit 2000」の記事と解説が、同会場に行ってきたM.HiroseさんPalmfanに出ていた。

 なるほど、(WebClippingによる情報サービスを)日本に持ってきたときの一番の心配は日米の情報に対する考え方の違い」なのか…。うん、これはわかるような気もする。

 両国の国内景気の差なのかもしれないが、i-mode文化の多くの部分が、「i-modeは儲かるらしいからぶら下がっておけ!」という勢いだけで、まるでかつてのダイヤルQ2のように、現在華開いているという断面は否定できない。そして、それが許されていたのも、「i-modeが膨大な情報量を手のひらの中で獲得できる唯一の端末&サービスだった」からな訳で、こんな美味しいジャンルにどうやってPalmのWebClippingサービスが食い込んでいけるのか?はとても難しい問題だ。もっとも、同じ胴元=NTTドコモと組んでいるという事実はかなりのアドバンテージであり、もしもこんな胴元との連携がなければ、ただただ「難しすぎる方程式」が待っているだけ、のように思う。少なくともi-modeは「頑張りさえすれば、胴元から分け前が貰える!」という魅力のおかげで、不況下ニッポンでもゴールドラッシュな現象を産みだしている訳で、ここにどうやって食い込むかは、普通簡単なことではないはずだ。

 実は機長は心の底で、NTTドコモが絡むなら、機長には予想もつかないような収益もデルをすでに自社で試算しているのでは?とも勝手に想像している。新しい課金システムとか、新しいサービス提供システムとか、i-mode情報とWebClipping情報の想像もしなかった共存方法とか…本当のところはどうなんだろうね?まったくの買いかぶりかもしれない…

 不況のせいもあるが、普通のソフトウェアベンダーはWindows版はすぐに作っても、Macintosh版はなかなか作ってくれない。これはどちらが素晴らしいかではなく、「シェアと効率と収益性」という現実による。同じことは、最近ではPalm版は作っても他社PDAのOS版はお金でもあげないと作ってくれないのと同じだ。

 これと同じことが、これからはi-modeとWebClippingの間でも起こりうるはずで、これを「企業努力だけでどこまで解消していけるか?」が、とにかく重要なポイントとなるだろう。

 ちょっと想うのだが、そんな時にパームコンピューティング社単体で動くことと、ハンドスプリング社やソニー社、日本IBM社まで含めて動くことではずいぶんと動ける規模や、動かされる規模が違ってくるように想うのだが、やっぱ、自社サービスの黄金卿を同じプラットフォーム仲間であっても、他社とシェアするなんてことは、難しいのかな?どうなんだろう?

 それにしても、Palmfanの解説はとてもお勉強になった。とくにWebClippingとi-modeの比較に出てきた「転送量と課金」の関係性はとても興味深く読んだ。ここにNTTドコモという「胴元」とコンテンツプロバイダ企業&個人が絡んできた時の「素敵なビジネスモデル」とはいったいどんなものになるんだろう?

 機長なら、というか、普通はまず、i-modeの指一本による日本語入力に耐えきれないユーザ層向けで、収益性の高いサービスを重点的に攻めるだろう。これならNTTドコモも喜んで乗ってくれそうな気がする。しかも、このサービスの魅力がさらなる新規ユーザ層を引っ張ってきてくれそうなサービスを!(それはもしかしたらGraffitiさえもほとんど使わなくて済むようなサービスかもしれない!Graffitiなどほとんど使わずにスタイラスのタップ操作だけでグイグイと使える通信サービスは、その液晶画面の大きさまで含めて魅力的なサービスとなるはずだ!)

 ま、どっちにしても楽しみなWebClippingサービスだ。

を!そんなPalmfanのM.Hiroseさんが「自転車の鍵一式をつけてたキーホルダー」を落としたらしい。とても困っているらしいので、見つけた人は是非Palmfanまで!…っつっても、どんなものなのかはよくわからない。想像では、インディアンっぽいかな〜?あくまで想像だけど。


[250] 428  久しぶり! 2000-10-20 (Fri)

 さっき覗いたら、瞬間最大株価ではあったが、機長の記憶が確かならば、およそ7ヶ月ぶりにPalm,inc.の株価が60ドルを記録した。

 ■この3ヶ月間のPALM INC株価チャート
 ■この1年間のPALM INC株価チャート


[249] 427  空飛ぶホトケにタマシイを! 2000-10-20 (Fri)

 ■Palmのワイアレスサービスに関する開発者会議が開催

 昨日、東京の全日空ホテルで「Wireless Summit 2000」がパームコンピューティング社によって開催された、そうだ。機長はスケジュールのために御邪魔できなかったため、あくまで上記記事を読んだだけだ。(詳しくは、昨日ウェブで「言ってくるよ」と宣言していたPalmfanM.Hiroseさんあたりのリポートを待とう!)

 なるほど、当初の発表通り、パームが来年度からNTTドコモと共同で始めるウェブコンテンツサービスに向けての、コンテンツプロバイダ対象の「景気付け」と「御勉強会」がその趣旨だったようだ。

 何はともあれ、「あの!NTTドコモとの共同」というキャッチフレーズは勇ましいし、実際的に魅力的だ。大いに期待したいところだが、夢はともかくビジネスとしてはまだまだ不透明部分が多いという。(ただし、イベントの後半部分は非公開だったので、ここで何かもっと素敵な発表があったのかもしれないが…)

 PC EXPOのパームブース内では、すでにアメリカで実用化されているPalm.Netでのウェブクリッピングサービスを疑似体験できるコーナーがあって、機長も体験してきた。今のところ日本語がないので、具体的な充足感はないが、その疑似デモ通りの高速アクセスが可能だとしたら、それなりの価値を感じた。(そう言えば、マシンはすべてVx筐体だった。やっぱ、ワイヤレス通信機能内蔵PalmはVx筐体なのかな〜)

 確かに、画面に色はついてない。でも、無駄なバナーや冗長なメニューなどない最小限の情報サービスは、いわゆる煩雑さと引き換えに豊かなバラエティさを与えてくれる通常のインターネット情報とは別の価値を感じさせてくれた。そう、いわゆるi-modeの便利さだ。モバイルという環境だからこそ、無駄のない情報はとてもよく似合う。

 となると、問題は2つ。「i-modeサービスとの差別化」と、「コンテンツの充実がどこまで計られるか?」だろう。

 「i-modeサービスとの差別化」という点では、液晶画面の大きさと現在の携帯電話キーによる日本語入力に耐えられないユーザ層への浸透により、ある程度までの勝算はあるように見える。絶対的な圧勝ではなく、まずは食い込んでいけるだけのスタート時の勝算ぐらいはあるのではないか、と。

 一方、「コンテンツの充実がどこまで計られるか?」という点については、NTTドコモとの共同開発というツテを最大限活かして、「すでに存在する多くのi-modeコンテンツをそのまま転用できる」なら問題は少ないだろう。でも、それがあまり進まないなら、この問題は根深い。そのためには「魅力的な収益モデルの提示」が必須となる。それに釣られない限り、未来は趣味盆地の中で終わってしまう。そういうビジネス的な魅力の部分がまだまだ見えなかったと、上記の記事では語っている。

 はてさて、どうなるんだろう、日本版Palm.Net計画?!ワクワク、どきどき、楽しみだ。


[248] 426  Palmの時代 2000-10-19 (Thu)

 かつて「街のHotステーション!」と名乗ったコンビニチェーンがあったけど、今回のWord PC EXPO 2000では、Palmが「HotSyncステーション」を大々的に行なっている。

 会場各所に「HotSyncステーション」なるブース(たいてい各会場入り口の脇)があって、そこにはメーカーごとの数台のクレードルがあって、ここに自分のPalmOSデバイスを置いて、HotSyncボタンを押すだけで、会場内の情報がインストールされる仕組みになってる。

 正直、機長は初めての経験だったので、こんな見ず知らずの人のクレードル(って表現も変だが…)に、自分のマシンを置いて、中身のデータが盗まれたり消えたら嫌だな〜と思ったが、ま、そんなこたあるわけあるまいと、決め込んで挑戦してみた。わずか一分ほどでHotSyncは終了し、3つのアプリが機長のPalmOSデバイスにインストールされた。(あくまでご自分の責任でやってネ)

 「WPExhibition」(全出展ブースのデータソフト)
 「WPForum」(全フォーラムのデータソフト)
 「WPPalm」(パームコンピューティング社のブース解説ソフト)

 以上の3つだ。「WPExhibition」には、出来れば、これまでMacWorldEXPOのたびに、プログラマのほしさんが作ってくれていた「EXPO 1998〜2000」シリーズのようにMapつきだったら最高だけど、場内の地図と見比べながらなら、ま、それなりは役立つはずだ。ちょっと面白いのは、普通はカテゴリメニューになっているべきところについてる「あ〜わ・A〜Y」的な検索ボタン。こういうアレンジも出来るんだな〜と、ちょびっとだけ感動した。

 「WPPalm」は、このページとほぼ同じ役割を果たしてくれる。つまり、パームコンピューティングブースの案内板になっている。ここにはちゃんとMAPというか図面は出てるんだよね。

 他にも、パーム関連の看板とかはどれも大きくて派手で、とても目立っていた。さらにパームコンピューティングを筆頭に、CLIEはもちろん、ハンドスプリング社のブースもとても一等地で目立っていた!観客の注目度も異常に高いと訊く。本当にPalmの時代が来たんだな〜と痛感できる今年のPC EXPOだ。


[247] 425  今度こそ! 2000-10-19 (Thu)

 クリクラ!によると「PDA Style先行予約特典ケース」の配送が始まったそうだ。機長も同先行予約組なので楽しみ。とくに、「純正キャリングケース」で泣いたばかりだから。今度は頼むよ>「PDA Style先行予約特典ケース」


[246] 424  パーム諸島だより〜09〜 2000-10-19 (Thu)

 雑誌「MacPeople」11月1日号が全国の書店で発売されている。

 同誌でMuchyさん&機長が連載中の「林檎っぷりのいいパーム」(P.160-161)には、絵と文を機長が書いた「パーム諸島で抱きしめてッ!」の最新コラムが載っている。
 第9回目の今回のテーマは「パー子の苦悩」。なぜか、心理サスペンス風のコラムだ。

 また、お隣のページにあるMuchyさんのレビュー「マックで素敵なパーム生活」のテーマは「Palm Desktop」の特集。なんとなく使ってる人は、これを読んで再チェックだ。(そして、今回も同誌の付録CD-ROMにも、Macintoshユーザなら必携の「Palm Desktop 2.6.1J」が収録されている。)



 う〜ん、他にも機長のもとにはいろいろ本が届いていたりして、紹介したい書籍も多いのだが…、しばらく待ってて。


[245] 423  忙中短題 2000-10-19 (Thu)

 ここんとこバタバタしてて更新が止まっている。ご好評だった「ミニ定期便 418 Jeffに会いたい!」の続編もしばし待ってて。

 待ってる間に、新Visor発表会の模様などは、すでに各所に出ている。中でもパムポケ「「Visor Prism」「Visor Platinum」ポチ的発表会報告」(2000.10.17)や、同じポチ姐さんの書いたMacWIREの記事「ポチ/Yuko Tanakaの「Visor Prism」ファーストインプレッション」とか、O-Yanさんサマーズに改名したんですって?)Viso-Japanで連載中の「New VISOR!!![07]〜発表会潜入レポート」シリーズ、さらにはまるごとパーム「Mini Report Visor発表会こぼれ話」などが詳しい。

※【私信】Can you read it, my brother in HongKong?


[244] 422  15mmを38mmにする意味? 2000-10-19 (Thu)

 少し前にPDA styleで注文していたCLIE用「キャリングケース」「ペン付きスタイラス」が届いた。身も蓋もない名前の後者は、まあ、とくに問題のない「ボールペンがついて良かったな〜」という「ぺんとぴあ」のOEMかな?的作品で不満はないのだが、「キャリングケース」は「う〜ん!」というのが感想。

 すでにクリクラ!のレビュー(2000.10.14)でも「厚みが2倍」と書かれていたが、機長の計測では本来15mmの奥行きが、このケースに入れると合計38mmになる。実は2倍どころじゃない。実は、このケースで最大の売りとも言える「CLIEのロゴプレート」などは、ただでさえ最大の厚みを誇る留め金部分にプラス1mmの厚みを追加している。

 う〜ん、このケースを作った人は何を目的に作ったんだろう?と、素直に質問してみたくなる出来栄えだ。標準的なタバコの箱の奥行きが24mm程度なのを考えると、たぶん、このケースのデザイナーはCLIEがポケットサイズの手帳なんだってことさえ知らなかったのかもしれない。こういう連携はしっかりやって欲しいぞ、ソニーさん!てのひらに乗ればそれでいいって問題じゃないと思うがどうだろう?

 さらに、これもクリクラ!ではすでに書かれていることなので、くどくどとは書かないが、特殊なホルダーの厚みのためにCLIE名物のジョグダイヤルが使いづらくなる。さらに、同じホルダーが邪魔して、ケースに入れた状態でスタイラスを取りだすためには、自販機の側の溝に落ちた百円玉を取りだすぐらいの慎重さと苦痛を強いられることになる。う〜ん、う〜ん、本当にこのケースの開発意図がまったくわからない。5980円で売ってる製品が、CLIEに無料でついてくるオマケのケースより使いづらいってどういうことなんだろう?もしかしてこのケースは、サードパーティのケース製品を育てるため?に作ったんだろうか?だとしたら、まあ、意味はわかる。

 がんばれ、ソニー!

 思うに、ソフトウェア、ハードウェア、インターネットコンテンツ、アクセサリなどを総合的に送りだしてくれるブランドパワーが魅力の会社なのに、なんだか、それぞれがものすごく分離した印象を受ける。この辺の連携を高めないと、ソニーのソニー足るゆえんが意味なくなるように思うぞ。



 でも、CLIEにもいいニュースがひとつ、飛び込んできた。

 とうとうCLIEのMac用ドライバβ版のリリースが近づいてきたらしい?とっても楽しみだ!(@According to クリクラ!他)これで、CLIEのためだけにMacintoshのデスクトップ上でいちいちWindowsのエミュレータを立ち上げる必要はなくなる!


[243] 421  m100のPhotoshopモデル 2000-10-18 (Wed)

 専用掲示板に寄せられたパムさんからの情報。

ををを!
「Adobe Photoshop LEをご登録の方から毎月抽選で20名様、合計80名様に、Photoshop LE特製「Palm Computing ィ m100」が当た」るそうだ!

詳しくはココ



「色・デザイン等」が異った結果、普通のm100になったりして…


[242] 420  ★パクスポ速報★012 ちょっとだけビッグサイト 2000-10-18 (Wed)

 昨日火曜日の「特別招待日」からスタートした「PUXPO2000!」の舞台となる「World PC EXPO 2000」の会場に、ほんの短い間だったが顔を出してきた。

 パームコンピューティング社のブースは、昨年とは隔世の感がある巨大なブースとなっていた。場所も一等地!その中にはユーザーブース(昨年比5倍ぐらい!)もあって、お揃いのPalm服を着た常駐スタッフのユーザの皆さんのところにも顔を出してきた。その中にあるPCから、専用チャットにも参加してきた。

 を!ふと見ると、ユーザブースのすぐ横、パームコンピューティング社のメインステージの客席あたりには、同社のクレイグ社長が普通に歩いてる!なお、同社ブースには各種サードパーティのブースもたくさんある!まだ市場に出ていない製品も多数置いてあるので必見だ!

 時間もなかったので、急ぎ足で、少し離れたハンドスプリング社のブースや、SONY CLIEのブースも覗く。どこも、パーム同様、大賑わいだ。Palmデバイスの注目度の高さを痛感する。ハンドスプリング社のブースには、注目の新型Visorも数台置いてあって、実際に触ったりすることも出来る。CLIEの隣には新AIBOもいたな〜。

 とにかく短時間だったもので、走るように回って、会場を後にした。

※あ、そうそう!ずっと予価だった「PUXPO2000!」第二部の会費が5,000円に決定した!ただし、第二部参加予定はすでに締め切られているのでご注意。

Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト



※またやってしまった!日本法人の社長さんの名前間違えシリーズ!昨日のハンドスプリング社・山社長に続いて、今度はパームコンピューティング社・レイグ社長レイグ社長と書いちゃった。申し訳ないの連続技だ!次はソニーかIBMか、TRGか…。

※あ、昨日はPalmfanM.Hiroseさんも来てたんだ?ところで、最近お休みのパニオンファンは?


[241] 419  小見山さ〜ん! 2000-10-17 (Tue)

 昨日、勢い込んで書いた「ミニ定期便418 Jeffに会いたい!」の中で、機長はとんでもない大失態をしでかしてしまった〜!

 しばらくオフライン状況にあったもので、ずっと気付かずにいたのだが、技術評論社「まるごとPalm」の編集者・角さんからのご指摘で初めて気付いた!

 ハンドスプリング社社長・「小山茂樹さん」の御名前を「小山さん」と書いてしまったのだ!

(高嶋政伸モード)申ォし訳ございますェん!

 謹んでお詫びするとともに、急いで全置換させてもらった。

検索文字列 小山さん (←×間違い)
置換文字列 小山さん (←こっちが正解!)

 ただ、さきほどからチェックしているのだが、今回の「ミニ定期便418 Jeffに会いたい!」PDA JAPANを始め、いくつかのサイトでご紹介いただいているのだが、機長の大誤植がそのまま伝播して、皆さんが「小山さん」「小山さん」と書いていることに気付き、責任を大いに感じている。

 ありがたいことに同記事をリンクし、「小山さん」「小山さん」と表記した皆さん、すべては機長が悪かった。時間を見つけて訂正して貰えることを希望します。

 そして、最後に小山さん、「小山さん」さんに改名する気は?

 です!

 今後このようなことがないよう、気をつけるとともに、IMに思いっきり辞書登録しておきます!

※ところで、上の記事とは全然関係ないけど、昨日10月16日(月)の夜あたりに、16万アクセスを達成したらしい。読者の皆さん、感謝だ!