[980] iPAL1151 BBSヘッドライン01/05/02 2001-05-02 (Wed)



■海外製シロクリのスペックを見てみると? 投稿者:えりえり  投稿日: 5月 1日(火)09時55分42秒

 …「iPAL1146 N710C-N700C=MP3 ?」を参照のこと。

■p-cafe.com 投稿者:CHEEBOW  投稿日: 5月 1日(火)16時35分38秒

 …「iPAL1148 M-Logicからの贈り物」を参照のこと。

■ATRAC3 vs MP3 投稿者:AERIAL  投稿日: 5月 1日(火)17時31分00秒

 …正直なことを言うと、機長の耳では聞き分けられないかも。実際、PEG-N700Cで音楽を聴く場面は騒々しい場面で、しかも、安全のためちょっぴりヘッドセットに隙間を開けていたりするし、まあまあの音質であれば今のところはそんなに困らない。でも、変換作業だけは簡単なことにこしたことがない。もちろん、著作権という、と〜〜〜〜〜っても難しい問題が待っているで簡単には言えないのだが…。現状?…PEG-N700Cの音質で本当に不満はない。ま、以上のような状況での使用経験しかないが…。でも、勉強になった。感謝!

■WorP@holicが200万アクセス! 投稿者:Young  投稿日: 5月 1日(火)21時53分45秒

 …おめでとー!本当におめでとー!>ドクター

■Colombia Record ? 投稿者:あおしま  投稿日: 5月 1日(火)21時56分56秒

 …上記、えりえりさんのコメントの中にあった一文についての解説。なるほど、日本コロムビアの演歌路線はそんなところに理由があったのか〜?!これまた勉強になった。…、あ、今調べたら、0930も日本コロムビアだったんだ〜?!Palmとは全然関係ないけど。

   


[979] iPAL1150 ついにMP3対応CLIEがUSAで! 2001-05-02 (Wed)

 そして、SONY/USAがとうとう正式発表した。何を?って、そう!CLIE N710Cだ!
 
■CLIE handheld(sony style/USA)
■PEG-N710C(sony style/USA)←Specifications



 やっぱり噂通り「MP3 audio playback」でもって「built-in MP3 audio」だ!
 
 ※情報はおなじみのアノニマス大佐から!
 
 


[978] iPAL1149 お疲れさま! 2001-05-02 (Wed)

 驚いた。そう、これ!
 
■「敵役」としてのAV機能(palm - music)2001/05/01 (Tue.)その2

 白石さん「palm-music」、突然の終了宣言。しかも、その最後の文章に機長の文章が引用されている!

 今回の突然の発表とその最後の文章には正直驚いたが、機長はずっと「礼儀正しく、いわば謙虚で」あり続けてきた白石さんのことを尊敬している(一度でも彼に会ったならそれはわかる!)し、彼にはこれまで(サイト上では書いてこなかったが)とても素晴らしいプレゼントをいただいたり、何よりも彼の素晴らしいサイト(palm-music)のコンテンツで楽しませてもらってきた。それだけで十分だ。それにこのまま終わってしまうなら、あまりにもあまりだが、「Palm&Music User Group」での活動は続けられるようなので、ほッ。
 
 1年9ヶ月、お疲れさまでした!そして、これからも(サイトに限らず)素晴らしいコンテンツを!
 


[977] iPAL1148 M-Logicからの贈り物 2001-05-01 (Tue)

 M-Logicと言えば、「PiloWeb」などPiloシリーズの作者としても有名な「Palmで行こう!」CHEEBOWさんや、「DB Explorer」や「WPJHack」などの作者としても有名な「Fatal Error World!」遠藤克洋さんや、「ZDNet PalmOS」「PalmOS@nifty」のコラムライターとしても活躍中、「With Palm Tonight,,,」えりえりこと小田嶋絵里さんなど、Palm周辺の優秀な才能を擁する会社だ。同社はPalmOS関連のソフトウェア開発を続ける他、「PalmOSLove」というユーザー向けの素晴らしいFAQサイトを作ったりしてきたが、そんな同社からまたまた新しいサービスが始まった。それがコレ!

■p-cafe.com(M-Logic)

 さて、このサイト、どんなサイトなのかというと、同社の優秀なプログラマ達が作ったソフトウェアのダウンロードサイトになっている。すでに登場しているソフトは以下の4つ。いかにもPalmOSを知り尽くしたプログラマ達が作ったソフトが並んでいる。
 
 ■CuteDBook

 下記画像のように、標準の「予定表」をカラフルに彩ってくれる置き換えソフトだ。なお、機能が機能だけに、対応しているのはPalmOS搭載機のうち、PalmOS日本語版バージョン3.5以上で、カラー表示が可能なデバイス(2001年5月現在では、パームコンピューティングPalmIIIc、m505、ハンドスプリングVisorPrism、ソニーCLIE PEG-S500C、PEG-N700C)だ。ありそうでなかった、とても楽しいソフト!

   

 左から3つ目のものは今週のスケジュール。ほら、ちゃんと日本の祝日が!これは初めてかも!

 ■OnMessage

ほら、忘れたくない事項を手の甲にボールペンで書いたりする感覚で、PalmOSデバイスを電源ONにした時に、指定したメッセージを表示させるアプリケーションらしい。こちらはもちろん、幅広い機種(PalmOSバージョン3.0以上のデバイス)で使える。



 環境設定ファイル。「No Message」の部分に「銀行で振込を!」とかメッセージを書き込んで、最下段の「Wait Time」でメッセージの表示時間を決める。「Trap Status」はOnMessage機能の有効無効を、「Disp Status」は電源ON時のメッセージの表示の一時的有効無効を設定する。

 ■TelMemo

 これまた憎いところを突いてきた!携帯電話を片手に、PalmOSマシンに電話番号をメモするケースで活躍するソフト。こーゆーケースの選択肢はこれまで、「手書きメモ」系のソフトを使うか、「メモ帳」にGraffiti入力するか?…の2通りだったが、片手を携帯電話に取られていると、残った片手だけでPalmOSマシンに電話番号をメモするのは意外と骨が折れる。そんな時に、まるで電卓を打つように指先で画面をタップして入力してしまおうという、とっても便利なアプリケーションだ。ただ電話番号をメモするだけじゃなく、そのままクリップボードにコピーしたり、アドレス帳の新規項目を作成できたりする便利機能付き。


 
 ボタンが大きめなので、スタイラスを使わなくても指や爪でも簡単に使える!

 ■ATOK-ESup

 こいつは、かなり隙間をついてきたソフト。英語版PalmOSマシン+J-OS環境では、これまで「ATOK Pocket for PalmOS」を使うためには、日本語版にしか存在しない画面上の「日/英」「あ/ア」「決定」「変換」などのシルクボタンが足りなかったのだが、それをキーストロークだけで実現してくれるアプリケーションだ。うん、遠藤さんの秀作「WPJHack」を思い出させる作品だ。



 環境設定ファイル。見ての通り、各ボタンに「Home->Graffiti」「Menu->Graffiti」「Calc->Graffiti」「Find->Graffiti」「Home->Menu」「Menu->Home」「Calc->Find」「Find->Calc」の8つのキーストロークをそれぞれ設定する。

 …なかなか楽しみなアプリケーションばかりだ!
 


※お知らせ感謝>CHEEBOWさん(iPAL-BBS


[976] iPAL1147 久々に8ドル台 2001-05-01 (Tue)

 日本はGWで全国いたるところのんびりムードだけど、アメリカではもちろんバリバリ働いている。



 Palm社の株価が久々に8ドル台を回復($8.01)だ!

 


[975] iPAL1146 N710C-N700C=MP3 ? 2001-05-01 (Tue)

●追加情報アリ

 SCOOPっぽいので、まるごと転載しちゃうね。さすがえりえりさん、痒くないところまで書いてくれる!

 〜iPAL-BBSより〜

■海外製シロクリのスペックを見てみると? 投稿者:えりえり  投稿日: 5月 1日(火)09時55分42秒

えりえりです。
昨日のコラムにあった海外製しろくり、型番が日本のと違うんですよね<N710C
気になってスペックを見てみると
「Compatible with both MP3 and ATRAC3 audio formats」
と書いてあるではないですか!
どうやら海外製のではMP3も聞けるらしい!?
そして
Free music from Columbia Records
ソニー製なのに…
という情報でした。
きになるきになる…

http://www.withpalm.net




 うををを!SONYも、背(MP3)に腹(ATRAC3)は替えられないってことね。めちゃくちゃ英語版(N710C)欲しいやんけ!つーか、SONYさんのことだから、北米以外では購入禁止とかになるんやろか?(←と、いきなり関西弁!)
 
 …と、いきなり注目のN710C(N700Cとの「+10」の差はMP3だったのか!だったら「+3」でN703Cでも良かったのに!)だったりする。いや待てよ。日本製で北米以外で禁止って、そんなの、ありえないのか?つーか、とにかく欲しいぞ、やっぱ!著作権も大事なのはわかるが、自宅のデスクトップとPDAの間ぐらいは気楽に行きたいのも本音!(←理屈になってないが…)
 
   

【追加情報】

 とうとう、今度のN710Cリークが記事になっちゃった!

■ソニーの新『CLIE』情報がウェブに流出 (CNET)

 最近発表前にバレまくりのPalmOS互換機勢の中で、唯一、かなり頑張って情報を守っていたSONY社だけに、今回はちょっと驚いた。どう考えても、(とくに日本市場を考えると)意図的とも思えないだけに…。


[974] iPAL1145 It's COOL! 2001-05-01 (Tue)

 日本の、というより世界の"KAIZO"サイトとして有名なPalm de COOL!のロゴが変わった。ただそれだけのこと。でも、それがニュース!


[973] iPAL1144 これなんだよ、これ! 2001-05-01 (Tue)

 さすが小田島絵里さん、痒いところを書いてくれる!
 
■[特集] Palmとシステム手帳を徹底比較!〜リフィルみたいなPalmWareを探せ!(ZDNet)

  

 そうそう、これなのよ、これ!動画が見れるのも凄いし、音楽が聴けるのもいいけど、やっぱ基本はこれでしょう!これなくして、なんのハンドヘルドマシン!…こーゆーのをPalmOS各社はもっともっと宣伝すべき!これがなかったら、ただのコンピュータなんだから!
 


[972] iPAL1143 PEG-N710C、発売か?! 2001-04-30 (Mon)

■Sony planning the CLIE PEG-N710C for US release?(PDA Buzz)

PDABuzzの最新記事によると、もしかしたらSONYがとうとうアメリカ向けに「しろクリ」を発売するかもしれないらしい。名前は「PEG-N710C」。果して本当なのか?



確かに証拠の写真には、見慣れた「日/英」ボタンなどが見当たらないのだが…。



※GW中にも関わらず、このiPAL-NEXTが66万アクセス!ありがとう!それにしても懐かしいよね>マンちゃん(掌極道(01.04.30未明)F1グランプリinスペイン)…機長は、91年ポルトガルGPだったか、マンちゃんの車のタイヤが一個、ピットで外れて転がった瞬間に、ブラウン管に向かって「マンちゃ〜ん!」と叫んでいた。「シムラ、うしろ〜!」とはまた違う興奮状態で…。彼は、まぎれもなくスターだった。


[971] iPAL1142 CLIE-CASES 2001-04-30 (Mon)

 またまた新しいPalm系メーリングリストの誕生だ。

くりまぐ(CLIE-ML)管理人であるおおにしさんが新しいメーリングリストを作ったらしい。

■CLIE-CASES

 ソニーのクリエ(700/500/300)のケース全般について、話し合うためのグループで、自作・市販を問わず、クリエが収納可能なケースだったら、どのようなタイプの話でも出来る場所にしたい…そうだ。



 ところで、「PalmMagazine Vol.5」の新連載「パームファッション専門学校」(絵・文 nomさん)には、あの!オーダーケースの「ORTHODOXEE」でケースを作るためのハウツーと同社の詳細リポートが出ている。そして、同社が試作したPEG-N700C用ケースも!
 


[970] iPAL1141 カードだらけ 2001-04-30 (Mon)

 PEG-N700Cには「MS」(青色)や「MG-MS」(白色)が、m500/m505には「SD」や「MMC」が、HandEraにはおなじみ「CF」カードが使える。PalmOSの世界でも、そんな拡張当たり前時代となって…さて、それぞれのカードやらスティックの違いって理解できているだろうか?メモリースティックの青色と白色の違いぐらいはようやく理解できるようになったけど、「SD」と「MMC」って何が違うの?…そんな機長のような人はココを読むべし。各種メモリーカードの違いがわかる!
 
■【メモリカードあれこれ 】 (Birdis Land's パームなページ)2001.04.29



 「コンパクトフラッシュ(CF)」「スマートメディア」「メモリースティック」「MGメモリースティック」「SDメモリーカード」「マルチメディアカード(MMC)」「セキュアマルチメディアカード」…以上7種類の拡張カードの「正式名称」「開発元」「サイズ」「容量/値段」「I/O」「著作権保護」「大きさの図解」などが紹介されている。
 
 果して、これから本格化する、これら小型カードの未来はどうなる?…子供の頃のスパイドラマって何かあると「マイクロフィルム」に秘密情報を隠してたけど、今ならこれらのカードなんだろうね。CFカードなんて最大1Gだもん!

 GWの間に、これら小型拡張カードのことをお勉強しておこう!


[969] iPAL1140 あらためて感謝! 2001-04-29 (Sun)

 PEG-N700Cのハイレゾ液晶画面でも、福本修仁さんのアプリ群(「iPaint」「iPaintConverter」「iPaintMerge」)を使えば、ちゃんとスクリーンショットが撮れてMacintosh上でも開くことが出来る。その方法についてはポチさんが下記のページでまとめていくれている。
 
■CLIE PEG-N700Cのハイレゾ画面をiPaintでキャプチャ(パームをポッケにつめこんで)2001.04.07 追加



 ところが、実は機長はずっと悩んでいた。というのも、「iPaintMerge」を使う段になると、なぜかアプリケーションが飛んでしまうのだ!だから、うちの環境では何かとこのソフトがひっかかっていて、そのためにダメなんだと思っていた。
 

 
 でも、やがてその理由はわかった。初心者中の初心者的な問題だった。メモリ割当てが足りなかったのだ。そこで、「iPaintMerge」のメモリ割当てを増やしてみたところあっさりと同ソフトは使えるようになった。
 
 こうして使えてしまうと、とっても便利なソフトだ。もちろん、スクリーンショットを作り上げるまでのステップ数はこれまでのスクリーンショットに比べると、とてつもなく多いのだが、それでもこのソフトなしにはスクリーンショットが撮れないという事実に比べればどれほど便利なことか?!
 
 そんな風にして撮影したPEG-N700C内部のスクリーンショット(オリジナル画像の1/4サイズ)を紹介しよう。
 
 

  今関弘明さんのPEG-N700C用名作ソフト「SwitchDash」と「McFile」

 

  最新版ではメモリースティックにも辞書データ置ける「辞書」と高橋大樹さんの「CrsMeDoc」

 

  ハイレゾ画面になった「Palmscape」より



  今回は「iCaptureDA」を使ったが、「iPaint」からスクリーンショットを撮る際のステップを「iCaptureDA」で撮影してみた。

 さっきも書いたように、オリジナル画像の1/4サイズに縮小したので、ハイレゾ本来のフォントの美しさは損なわれている。ハイレゾフォントの美しさを知ってもらうためには1/1サイズ(PEG-N700C液晶サイズの4倍のサイズ)で見てもらうしかない。そうなると、こうなる!
 


  ホラ、きれいでしょ?

 

あらためて、こんな便利なソフトを速攻で発表してくれた福本修仁さんには感謝したい!


[968] iPAL1139 続・夢のペン 2001-04-29 (Sun)

 先日の「iPAL1135 夢のペン」の続編だ。

 前回の記事の続編(と言っても過去記事だが)では、話題のアノトペンの脅威のシステムについて、かなり詳細なレポートが出ている。これはかなり驚く。どうやらこのアノトペン、筆跡をBluetoothでPCやハンドヘルドデバイスに送るだけの単純な構造じゃなかったのだ!まずは読んで欲しい。

■オンラインショッピングも“ペン”で記入するだけ──Bluetooth対応「アノトペン」(2)(ZDNet/Mobile)



 アノトペーパー(専用紙)のドットパターンのおかげで「ノートのページをちぎってアノトペンでメモしても,それが元々どのノートのどのページかが分かる」なんて仕掛けはちょっと想像つかなかった!そのドットパターンを地球上に広げると「米国全土の約半分に匹敵する」460万キロ平方メートルってのも驚いた。これなら「アノトペンを使ったアイデアは尽きない」というのもようく理解できる。

 ところで、すでに日本法人のホームページも出来ている。

■アノト日本株式会社

 さすが先進企業、結構こった作りのホームページになっている!とくに、画面下にあるページ切換の演出が凝ってる!
 


[967] iPAL1138 BBSヘッドライン01/04/29 2001-04-29 (Sun)



■PS2でLinux 投稿者:AMU  投稿日: 4月27日(金)13時58分47秒

 …そうか、プレステ2でHotSyncが出来てしまうのか?!それは凄い。HotSyncのたびに、「どこでもいっしょ」までついてきてくれたらもっと嬉しいのだけれど…。そのうち、誰かが作っちゃうかも。つーか、これと連携しちゃったりして…。



■お祝いのメッセージをありがとうございます。 投稿者:パパH”G  投稿日: 4月29日(日)00時42分10秒

 …いくらパパが某所で毎日バカやってても子供に罪はない。おめでとう!

■タイ式J-OS 投稿者:たかゆきえ  投稿日: 4月29日(日)03時14分35秒

 …かつて山田達司さんが日本でやっていたことを、タイでもやってる人がいる。PalmOSって幸せなOSだ。つーか、もともと、そーゆーことまで想定されて、シンプルな開発環境が用意されているからでもあるんだが…。ところで、もしも山田さんがタイ版J-OSを作っていたら「戦場に架けるOS」と呼ばれていたかも…。((C)映画「戦場に架ける橋」より)


[966] iPAL1137 GWにすることがない? 2001-04-29 (Sun)

 GW期間中(5/4.5.6)大阪アメニティパークで開催されるMacintoshのための西日本最大のイベント「iWeek」に、MacでPalmなユーザーグループ「ぱむりん」と大阪のPalm系ユーザーグループ「PUGO」が共同でブース出展をするための「PamRin & PUGO共同プロジェクトチーム」を結成し、企画準備を行っているらしい!

■iWeek 2001 ぱむりん & PUGO 共同ブース出展プロジェクト

 会場では毎日ビームで名刺交換していただいた方&グッズ購入の方くじ引きでグッズプレゼントがあるなど、かなり凄いことになるらしいぞ。詳しいことは上記サイトでチェック!



 


[965] iPAL1136 面白いのでまたまたFOMA 2001-04-28 (Sat)

■【FOMA続報】発表会一問一答詳細――延期とは一言も言っていない(ASCII24)



 「iPAL1130 その意地は…?」で紹介した記事「「FOMA」記者発表会の一問一答」(携帯24)のASCII24版の記事は、さらに突っ込んだ内容になっている。



 携帯24の記事と同様、しつこいぐらいに今回の決定は「延期ではない!」と強調し「FOMAサービスは5月30日に開始」というお題目にこだわるドコモ社立川社長(上)だが、現状はというと…
 
「公募するとはいえサービスを利用できるのが4000人限定で、(中略)「基本サービスは提供できる。料金もいただく」というが、数回のレポート(アンケート)が必須で、万一トラブルがあっても保証されないであろうから、意地悪な見方をすれば、お願いしてやってもらうべきテストをお金を取って行なうと言えなくもない。OSのベータ版のテストとどこが違うのだろうか。公募方法についても、「10日前後に公開する」としており、募集方法の詳細どころか、2週間程度先の発表日も決定していない 」らしい

 これを「有料βテスト」ではなく「試験サービス」と呼ぶ感性とはいかがなものであろうか?なんだか、iモードの時のしなやかさとはほど遠い公社体質を思い出してしまった。

 


[964] iPAL1135 夢のペン 2001-04-28 (Sat)

 「ミニ定期便553 歴史を変えられるか?」「ミニ定期便781 イスラエル参戦!」「ミニ定期便788 イスラエル vs スウェーデン」などでも紹介したアノト社によるBluetoothペン「アノトペン」の開発中の画像が出ていることを、班長さんのERRORonPalmで知った。

■オンラインショッピングも“ペン”で記入するだけ──Bluetooth対応「アノトペン」(1)(ZDNet/Mobile)



 まだまだ(とくに日本人の標準的な指には)太すぎる!とは思うが、日本企業(パイロット社)も陣営に加わっていることだし、それなりのアレンジはしてくれるのかな?あ、アノト社に日本支社も出来たんだ?おまけに、同社のCEOは東京スウェーデン大使館の元科学技術参事官だったとは…。

  


[963] iPAL1134 首相官邸の中にまだいた! 2001-04-28 (Sat)

 なかなか、下記サイトの更新ぶりはたのもしい!

■首相官邸

 早くも小泉総理の画像と、急造とは言え、ちゃんと小泉総理のプロフィールも出ている!さすがIT立国を目指す、われらが日本の首相官邸サイトだ!



 ところが、サイトの中をちょっと巡っていると…あ、まだいた!…未練があるのかな?
 
※小泉内閣について…最大の功績は石原党からの入閣かな?公明・保守両党の入閣よりも力強い。それと、時期が時期だっただけに親中国派の人(しかも、中国だってこの人の悪口だけはなかなか言えない人)を外相にしたのも結構うまいと思う。


[962] iPAL1133 早くもHandEraのためのMLが! 2001-04-28 (Sat)

Tp535&Palmひらぱーさんが、話題のPalmOS端末・HandEra専用のメーリングリスト「HandEra」を作った。

■メーリングリスト「HandEra」(eGroups)

 なんか、いかにも「らしい」!
 
※あ、でも、機長は専門家じゃないからね。素人!素人!「iPAL1128 ハイレゾニさん?」は、素人の単なる心配事だからね!>ひらぱーさん


[961] iPAL1132 10分で500円払いたくなる映像って何? 2001-04-28 (Sat)

 「iPAL1130 その意地は…?」でも触れたように、正式開始が10月に伸びた次世代携帯電話FOMAだが、その正式発表された料金体系はやはり凄いことになっている。
 
■ドコモ,FOMAサービス10月1日本格スタート──端末,料金体系も発表(ZDNet/Mobile)



 ここにも出ている通り、発表されたFOMAのデータ通信料金(64kbps)は、52〜57円/1分だ。(※上記記事内の料金表は30秒あたりの料金なので間違えないように!)つまり、FOMA最大セールスのひとつである動画配信を行う際には、10分で520〜570円もの通信料金を払うことになるのだ。しかも、これはその映像サービスの0円だった場合だ。ところで、10分で520円も570円も払いたくなる映像コンテンツって何だろう?とてもHな映像だろうか?…それとてあんなちっこい画面で見たいか?というと…。やっぱり、ちょっと想像つかない。
 
 記事でも比較しているがPHS(FOMAと同じ64kbps)の場合、15円/分だ。つまり、10分でも150円だ。まずまずってところだ。ドコモ社長の立川さんは(周波数の利用効率からすると)普通は5倍の料金になるところを1.8倍にしている」と語っていたそうだが、そんな送り手の理由を言われても、それに見合うコンテンツがない限り、サービスは軌道に乗るはずがない。それこそ、これが技術的な問題ならばことは簡単だ。技術が追いつけばいいだけなのだが、そういう問題じゃないだけに、なかなか根が深い。果してドコモはこのFOMAのためだけにデータ通信料金をさらに値下げすることが出来るのか?それとも、10分で500円を越えるコンテンツが今後、生まれるのか?

 今回発表された料金体系について再確認するためには、やや古いが今年の2月に書かれた下記の記事を読むとよくわかる。
 
■IMT-2000“FOMA”で映像・音楽配信が難しい理由(ZDNet/Mobile)

 この時、記者は「パケット料金」に関して、FOMAの料金を現行DoPaの1/10と仮定しており、それでも音楽配信の場合、1楽曲をダウンロードするのに700円ほどかかり、しかもこれに楽曲データ料金(300〜350円)を加算すると、まさにシングルCDの値段とほぼ同額になってしまうと警告している。動画配信についても、PHSの場合と比較して画質が6倍になるからと言って30倍の料金を払う人間がいるだろうか?と疑問を呈している。だが、現実は、その「1/10」どころか、iモードの1パケット=0.3円から、FOMAでは1パケット=0.05円だ。つまりパケット料金としては「1/6」になっただけだ。

 さて、話をもとに戻すと、今回のFOMAサービス延期の記者発表で、立川社長は気休めのように10月の正式サービス開始時には「パケット料金に関しては,月額定額料金を追加することでパケット通信が割安になるなど,さまざまなプランを用意する」と語っていたそうだ。果して、それでどこまで値段が下がるのか?
 
 本当に、最近は技術の進歩ばかりが進みすぎて、そこにコンテンツが追いつかないという現象が各所で見られるように思うが、今回のように、料金体系の問題(つまり、FOMAだけのために料金体系を落とすと、会社全体の売り上げにも影響がデカすぎるので、それがなかなか出来ないッ!)というのは、そうそう簡単には解決できないだけに心配になる。
 
 ちなみに、こんな記事もある。
 
■ FOMA端末はやっぱり高い──iアプリ容量も変更なし(ZDNet/Mobile)

 iアプリ容量も503iと同程度で、しかも端末単価までが異常に高い。ほんといいとこなしのFOMAだ。ここでひとつ、NTTドコモを褒めておくことがある。それは…
延期して正解だったね!


[960] iPAL1131 パームコンピューティングからの発表。 2001-04-27 (Fri)

■パーム コンピューティング株式会社、「m500」「m505」日本語版を発表(パームコンピューティング)
■「m500」、「m505」補足資料(同)
■パーム コンピューティング株式会社、国内有力システムインテグレータおよびサービスプロバイダ11社と協業(同)
■m500、m505発売記念 Simply Pack.IVプレゼントキャンペーンのお知らせ(同)
■周辺機器開発支援プログラム/プラグドイン・プログラム(PluggedIn Program)について(同)
■ビジネスショウ出展のお知らせ(同)

 パームコンピューティングの公式サイトが、先日のm500/m505日本語版発表会を受けた公式リリースを大量に発表。
 
 そして、新製品情報としてm500/m505のページも登場した。
 
■Palm Computing ハンドヘルド m500(同)



■Palm Computing ハンドヘルド m505(同)



 さて、「5月末頃発売予定」と告知されているこれらの製品、果して市場に並ぶのは?!
 


[959] iPAL1130 その意地は…? 2001-04-27 (Fri)

■「FOMA」記者発表会の一問一答(携帯24)

なんだかな〜?
いろいろ言いたいことはあるが、この一問一答を読んでもらえれば、まあ、みんなも同じ感想だろう。すげえ意地っ張り!つーか、ね。ところで個人的には「料金」(0.05円/パケット)のことが気になる。結局、この問題がクリアされない限り、ちゃんとした営業しても意味ないんじゃないの?なんて思ってる。

Q.ドコモの歴史にはFOMAの開始時期はいつと記すのか?
A.2001月5月だ。


 なんか、こーゆー記事を読むと、iモードでずいぶんとしなやかな運営ぶりを見せてくれた同社も、ずいぶん焦ってるな〜と思う。
 


[958] iPAL1129 最強ビジネス本 for Palm 2001-04-27 (Fri)

これは強力な書籍だ!
 
 というのも、意欲的なPalmwareのリリースや日本語ローカライザーなどのリリースで有名な「FocV Project」の代表でもある「maruさん」こと丸山弘詩さんが書いた「パーム・ビジネス・ソリューション 完全ビジネス対応」を機長は読んだ。
 


著者■丸山 弘詩編・著
   古屋 啓子編・著
出版■イースト・プレス
サイズ■A5判 / 302p
ISBN■4-87257-249-1
発行年月■2001.5
本体価格■ \1,800
→オンライン購入


 この本は、とても真面目な本である。実は著者の一人である丸山さんは、実際に会うととっても楽しい人なのだが、この本は徹底的に真面目な本である。というのもこの本が、PalmOSマシンを仕事で使うための完全ガイドを目指しているからだ。そして、真面目でわかりやすい解説文とともに、豊富なスクリーンショット(わかりやすさを徹底するためにこれでもかってほどに入っている!)が載っている。ページ単位で考えても、本当に数多くのスクリーンショットが載っている。しかも、PalmOSマシン初心者からヘビーユーザーまでがこの本を、つまり、PalmOSマシンを使いきることが出来るように、その解説は非常に充実しており、実用性本位だ。
 
 PalmOSマシンがとても楽しいマシンであることを解説した本は多いが、この本はとにかく徹底的に具体性&実用性にこだわっている。だから、よくあるような、短い解説文でアプリケーションを多数紹介することよりも、数少ない実用的なアプリケーションを、しっかりとビジネスで使いこなせるように解説がなされている。
 
 この本の特長はたとえばこんなところにも現れている。PalmOSの世界ではもっともメジャーな画像ビューワである「FireViewer」は、普通、PalmOS関連の出版物ではとても大きなスペースで扱われることが多いが、この本ではわずか1ページの分量しかさかれておらず、しかも、正式な解説ではなくあくまで「コラム」扱いである。なぜか?…理由は簡単だ。プライベートではとても楽しく使われることの多い「FireViewer」だが、これをビジネスで使うことはまずない。では、逆に、通常のビジネスであまり使われることのないこのソフトがなぜこの本の中で解説されているのか?というと、地下鉄やJRの「路線地図」をPalm内に収納して閲覧するための便利なメソッドとして、なのである。だから、このコラムの中では、路線・運賃早分かりソフトである「駅すぱあと」、時刻表の検索・閲覧ソフトである「TrainTime」と並んで、画像閲覧ソフトである「FireViewer」が並んでいる。そう、あくまでビジネスマンにとって「FireVierwer」は「路線地図のビューワ」に過ぎないんだ、という徹底ぶりが嬉しい。そして、実際、この本の実用性を証明している。
 
 ※あと、個人的にその潜在能力に関して高い評価を持っているソフト「NeoNote」についての記述が多いのも嬉しい。このソフトは手書き文字を独自のエンジン(かなり賢い!)で、テキスト文字に高速変換してくれるという素晴らしいソフトなのだが、あまりにも早い時期にリリースされてしまったため、当時の標準マシンでは鍛え上げた変換辞書をそのメモリ内に収納するのが難しい、という難点を持っていたが、PalmOSマシンもストレージ時代を迎え今こそ大いに役立ってくれそうな時代になってきた。(もちろん、同時に同系ソフトが商用で多数リリースされてしまっているのも事実だが…)
 
 とにかく、素晴らしい本だ。PalmOSマシンを遊びのためだけに使いたいという人にはまったく有効ではないが、ビジネスのためにPalmOSマシンを使いこなしたい!そんな人には必読の一冊だ!
 


[957] iPAL1128 ハイレゾニさん? 2001-04-27 (Fri)

PalmOS@niftyで連載中の山田達司さんのコラム「It's a Simple-Palm」が更新されている。

■第7回 ハイレゾ二様(PalmOS@nifty)

 最初このタイトルを見た瞬間に「ハイレゾニ」「様」と区切って読んでしまい、「不思議な宣教師」を想像してしまったのだが、もちろん区切る場所はそこじゃなく「ハイレゾ」「二様」で切る。つまり、「2種類のハイレゾ」という意味で、早い話がPEG-N700C(しろクリ)と、それに続いてハイレゾ化を実現したHandEraの2種類のハイレゾについて語っている。
 
 ここには、機長が心配し続けてきた、てゆーか、多くのPalmOSユーザーが心配してきた「ハイレゾに関するある深刻な問題」についての山田さんなりの見解が述べられている。つまり、SONY社とHandEra社がそれぞれ独自に開発したハイレゾ技術は、どれほど似ていて、どれほど似ていないのか?そして、それはPalmOS 5.0(次期バージョン)と、どれほど互換性があるのか?
 
 詳細については、上記記事を読んでもらうとして、2つのハイレゾに関してのおおよその技術的特色の差がわかった。そして、今後、PalmOS 5.0はどのようなハイレゾ技術を採用するのかは山田さんにもわかっていないようだ。
 
 う〜ん、とても心配で、とても楽しみな問題だ。とくに、これまで比較的自由で簡単だったPalmwareの開発に悪い影響が出ないことだけを、ひたすら希望する。
 
 


[956] iPAL1127 なかむぅさん参上。 2001-04-27 (Fri)

 Palm人気の高まりとともに、出版物やネットメディアなどに、Palmの世界で出会った人々が次々とデビューしているのが、とても頼もしいのだが、先日「PiloWeb」などのプログラマとして有名なCHEEBOWさんをデビューさせたZDNet PalmOSが、今度は、サイト「FakeWorks」「デンキ本」の編纂などでおなじみのなかむぅさんをコラムライターとして起用した。
 
■新連載:新連載:なかむぅのおとーさんのためのパーム講座(ZDNet PalmOS)



 なお、なかむぅさんは同サイトで、「[特集] パーム独自のインターネット機能「Web clipping」徹底解説」の記事なども担当している!
 
 


[955] iPAL1126 日米合作。 2001-04-27 (Fri)

■visavis.handango.comがダウンロードサービスを開始(Palmfan)2001.04.27

 5月には、と言われていたVis-a-VisHandangoという日米を代表するPalm系ネットショップの提携サイトがついにサービスを開始した。詳しくは上記記事を参照。始まったばかりだが、これから楽しみ!
 


 


[954] iPAL1125 Happy Birthday, H 2001-04-27 (Fri)

祝!

※日本のPalm界では小泉内閣の誕生よりも熱い話題!(当社比)
※ついでに、H"GさんのJr.誕生のニュースのかげで、こっそりとiPAL-NEXTが65万アクセスを記録しました。読者の皆さん、感謝です。
※そして、増田さんの「Palm亭より〜PALM/PILOT RACE」も20万アクセス!遅ればせながら、おめでとうございます!(当社比)

 


[953] iPAL1124 ゾウさんの愛。 2001-04-27 (Fri)



■Palmツールカタログ公開開始 投稿者:NAS芹沢  投稿日: 4月27日(金)00時28分51秒

 大阪Palm IIIと言えば、おそらく日本語では最大のゲーム系Palmware紹介ページ「Palmゲームカタログ」が有名だ。ここは本当に素晴らしい!そんな同サイトに、また新しいコンテンツが登場した。それがこの「Palmツールカタログ」(使うゾウ!)で、いわば「Palmゲームカタログ」のノーマルPalmware版だ。始まったばかりなので、その数はまだまだこれから、という感じだが、これまた素晴らしいガイドになりそうだ。同サイトの主宰者であるNAS芹沢さんらしいPalm&Palmware作家さんたちに対する愛が感じられるゾウ! (C)NAS芹沢さん
 
 


[952] iPAL1123 実演販売を覗いてみた。 2001-04-27 (Fri)

 「iPAL1118 ネットで実演販売?」で紹介した、PDA styleの新サービス「ドリームバスケット」の二日目をちょびっと覗いてきた。

 うん、なかなか面白いサービスだと思った。ある種、「ネット上の実演販売」というコンセプトのこの試みは、初日に感じた問題を二日目には修正するなど、まだまだ試行錯誤なんだと思うが、そう!その試行錯誤として面白い、と思った。機長はちょびっとしか覗けなかったのだが、まだまだ「実演販売」というよりも、チャット風の「接客販売」という感じでもあるのだが、まだまだ試行錯誤の余地はありそうなので、もしも収益と見合うようなら、どんどん新しいチャレンジをしてもらいたいと思う。
 
 二日目を見ていた印象では、インタラクティブ性にこだわるあまり、非常に謙虚な販売姿勢過ぎて、アクティブさにやや欠ける印象を感じた。それこそ、本物の「実演販売」のように、そこそこ強引な押しの強さとエンターテインメント性がもっと前に出て、そこに二次的な要素としてインタラクティブ性を加味した方が、もっと楽しくなるかな、なんて思った。(本物の実演販売でも、「ね、どうよ、おばちゃん?!」とかって会話をふってくるのは、しばらく実演に見とれさせてからだと思うがどうだろう?)そもそも、機長は最初の30分ほど覗いただけなので、もうちょっと続けて覗けていたら、違った展開もあったのかもしれないが…。
 
 とにかく、とかく無機的な関係性になりがちなネットショップで、もうひとつの選択肢である「人間性」を開拓しようという試みとしては、とても面白いと思うので、是非是非、回数を重ねて成長してもらいたいと思う。


 
※4月27日金曜日のPM10:00〜AM0:00が今回の最終日。
※すまぬ!>「iPAL-NEXTの動画GIFからのリンクは、準備中用のページだったのねん。」Palm Tea Room


[951] iPAL1122 宣言? 2001-04-26 (Thu)

 「Hacker Dude-san's Web BBS」より、興味のある人には、とっても興味のある話題!

Q
HandEra330の全貌が明らかになりました。また、日本国内での英語版の発売も5月であるというニュースも飛び込んできました。(中略)自分としては長年手に馴染んだJ-OSが動くことが望ましく、日本語版が後から出ることがわかっていても、英語版+J-OSで使いたいと思っています。何か現状で考えていらっしゃることなどはありますでしょうか。」

A
「まだ約束はできないのですが、出来る限り対応させたいと考えています。」

…だそうだ。

 +  ?



※最初の記事で、「HandEra」という重要なキーワードを書き落としていた!


[950] iPAL1121 くらべる 2001-04-26 (Thu)

 VisorConcerto「本日の読み物 2001/4/26 第189日目」の欄外にリンクされている「目の毒」画像たちは、なかなか鋭い!

 PEG-N700CとVisorPrismのカラー液晶比較としては、もっともそれぞれの魅力を表現した画像だと言える。16bitカラーで発色はいいが粗さの目立つVisorPrismと、256色カラーでやや落ちついた色合いだけどきめの細かいハイレゾ液晶のPEG-N700C。まさに、両社の違いはここにある。ここに、m505とか比べたらどうなるんだろう?一度見てみたい。

 先日の発表会の印象では、m505は同じ16bitカラーだけに、VisorPrismの方にずいぶん近かったように思うが、ま、その中間っぽくもあるとは思った。VisorPrismだけは、筐体サイズが他とずいぶん違うんだけどね。

 


[949] iPAL1120 BBSヘッドライン01/04/26 2001-04-26 (Thu)



■気合が入っているTRG 投稿者:Attun  投稿日: 4月24日(火)16時32分44秒

 …確かにHandEraの気合いは凄い。同マシンと同企業のことを知りたいなら、前にも紹介したこの記事は必読!
 
■なにやら「くりすたるあーと」が賑やかだ! 投稿者:ぱたりろ  投稿日: 4月24日(火)23時14分52秒

 …確かに、同サイトの「あみゅーずめんと」ぶりは凄い!機長はUFO先生のPalm Tea Room化と呼んでいる!ところで、お久しぶりです>先輩!
 
■サーバダウンのお知らせ 投稿者:えりえり  投稿日: 4月25日(水)10時30分56秒

 …最近、大変そうだね?アクセス数がそろそろ限界か?今覗いたら、もう大丈夫みたい。
 
■東雲フォント、公開します 投稿者:みちえる  投稿日: 4月25日(水)17時09分41秒

 …とうとう、公開だ!本当にお疲れさま!
 
  


[948] iPAL1119 マジで凄いって! 2001-04-26 (Thu)

■パーム製品登録本数が2,000本を突破!(Muchy's Palmware Review!)2001.4.25
 
 …これは大変な記録だ。そして、その原動力になっているのが、Muchyさんの周りにいる優秀なスタッフ達!それを見つけてきたMuchyさんもえらい!これからもよろしく!
 
■1,000,000アクセス感謝です!&途中経過発表 (CLIE User CLUB!)2001.4.23

 …このサイトの100万アクセスの凄さは、なんとサイト誕生以来まだ1年もたっていないってこと!主宰者SPAさんは、それまでのPalmユーザーとはちょっと違った空気を持つCLIEユーザーを相手に、ほんと、粉骨砕身頑張っている姿に好感を持つ。

■ミヤビックス設立一周年記念クリアランスセール開催!!(Vis-a-Visニュースレター Vol.102)2001.4.25

 …へ〜、もう1周年か。(記念セールは4/25〜5/9までらしい)でも、開店からならもう、ずいぶんたつよね?これからも頑張って!とにもかくにも、おめでとう!>店長さん
 
■Here comes Sonipa2!!"(Pal Mac2001)

 …実は機長も細々と、ほんとに細々とこんなページをやっているのだが、意外と海外からの「PalmNinja」 宛の問い合わせは多い。というのも、日本のPalmに関する問い合わせ場所が少なすぎるからだと思う。そんな中登場したPal Macさんの気合いの入ったこのサイトには期待!
 
   


[947] iPAL1118 ネットで実演販売? 2001-04-25 (Wed)

■ドリームバスケット(PDA Style)



PDA styleが放つ、まったく新しいユーザーサービスである「ドリームバスケット」とは何か?

 どうやら、ネットワーク上で繰り広げられる「実演販売」のようなものらしい。実は機長も詳細は不明だが、下記の日程で開かれるらしい。

◇第1回実演時間4/25(水)PM10:00〜AM0:00
◇第2回実演時間4/26(木)PM10:00〜AM0:00
◇第3回実演時間4/27(金)PM10:00〜AM0:00


 第一回目のテーマは「SimCity for Palm 日本語版」!



 市長立候補者のためのフォームなんてものまであるぞ!果して、いったいここで何が起ろうとしているのか?そして、その時間、機長はオンラインにいられるのだろうか?
 


[946] iPAL1117 青い互換性 2001-04-25 (Wed)

■【Bluetooth Expo 2001】携帯電話でのBluetooth活用は今夏から(ケータイWatch)

 誰もが夢のツールだと信じているBluetoothがだんだんとリアルな話題になってきた。CLIE用のBluetoothアドオンも6月下旬には…なんて言われているが、携帯電話の世界にも急速な勢いで進出しつつある。ところが、Bluetoothにはその技術的熟成とは別の問題も待ちかまえている。それが…

■Bluetoothはまだ青い?(ZDNet/Mobile)

 そう、PEG-N700CやHandEraの登場で、今やPalmの世界でも話題になりつつある「互換性」という問題が待っている。
 
   


[945] iPAL1116 発表会外伝とアンケート進行中! 2001-04-25 (Wed)

 23日のm500/m505日本語版発表会について、2つのサイトがなかなか詳細なリポートをあげてくれている。

■Palm m500/m505 発表会の個人的レポート(今宵Palmであいましょう)
 
■SDやweb clippingもあったんですよ(まるごとPalm!・はみだしMini Report)

 両社とも、これまで各メディアに出たマシン本体よりも、SDスロットカードやWebClippingに焦点を絞っているのが特長。

 ところで、後者のまるごとPalm!では、豪華プレゼントが当たる「《まるパ》2001年春アンケート」を続行中!さあ、アンケートに答えて話題のマシンを手に入れよう!
 
 


[944] iPAL1115 いい感じ。 2001-04-25 (Wed)

 いまや、PalmOSLoveと並ぶ2大Palm系FAQサイトであるZDNet/Japan「Tips for Palm」がリニューアルした。なかなか見やすい!

 


[943] iPAL1114 言い換えればチャンス! 2001-04-25 (Wed)

■NTTドコモの「FOMA」、一般販売は延期?!(携帯24)

 携帯という小型端末でド派手なネットワーク利用を目指したNTTドコモの新サービス「FOMA」の一般販売が延期になった。ま、無理はしないことだと思う。Palmと同様、シンプルに徹してiモードで成功したNTTドコモにしては走りすぎたか…?そんな時こそ、Palm陣営にはチャンス!端末に等身大のサービスこそがモバイルの、とくにモバイルワイヤレスの命!…言い換えれば今回のNTTドコモのよる決定は、チャンスでは?

 


[942] iPAL1113 BBSヘッドライン01/04/24 2001-04-24 (Tue)



■東雲フォント 投稿者:みちえる  投稿日: 4月23日(月)14時03分31秒

 …こ〜んな感じらしいぞ!
 


■m505とm500の日本語版が発表されたらしいですね。 投稿者:H”G@仕事中  投稿日: 4月23日(月)15時38分10秒

 …うん、「しろクリ」をかうのか「m505」を買うのかは悩むだろうな、みんな。でも、モノクロ派だって「m500」と「VisorEdge」で悩みそうだ。
 
■ZDNetより 投稿者:らいが  投稿日: 4月23日(月)16時23分53秒

 …iPAL-NEXTの方にも書いたけど、その通り!新フォントです。なかなかチャーミングな奴だ。
 
■今日hp200LXをみた。 投稿者:かつ  投稿日: 4月23日(月)19時22分52秒

 …すまぬ、機長は詳しくないが、グーグってみるとこんな奴だ!



■HandEra330正式発表されましたね。 投稿者:sin  投稿日: 4月23日(月)20時12分22秒

 …「バッテリーは縦に四本」?!…本当に中身がどうなっているのか、スペックを聞くたびに気になる〜!
 
■PalmSchool の第4章アップしました。 投稿者:Young  投稿日: 4月24日(火)16時02分55秒

 …毎度のことながら、画像も豊富で本当に丁寧な解説!わかりやすいことこの上ない。

※ところで、iPAL-NEXTが64万アクセスを達成!日頃のご愛顧に言葉で感謝!ありがとう。


[941] iPAL1112 パーム美術館「sony」 2001-04-24 (Tue)

 久々に、日本初のPalm専門誌「PalmMagazine」が発売された。早くも5号を数える。なぜ「久々に」なのかというと、パームコンピューティング社のm500/m505日本語版発表の翌日というこのタイミングから考えても、この春にリリースされたPalmOS主要機種がすべて揃うのを待ちかねての刊行であることがわかる。



特別付録CD-ROM 1枚付
本体価格:1280円(+税)
アスキー出版

 
 というわけで、誌面のほとんどが、これら最新機種である、PEG-N700C、m500、m505、m105、VisorEdgeという5つのマシンで〆られている。とっても濃く、充実した中身だ。他にも「FileMaker Mobileの徹底検証」や「Bluetooth」「SDカード」「Springboardモジュール」など豊富な特集記事が並ぶ。PalmOSユーザーなら今すぐ買うべし!
 
 さて、先月号から始まった機長の連載コラム「パーム美術館」のテーマは「sony」!同社とPalmOSとの出会いから今日までの、彼らのバイタリティの秘密を機長なりに探ってみた。


[940] iPAL1111 パームコンピューティング社の企業努力いろいろ。 2001-04-24 (Tue)

 m500/m505日本語版発表会で、同時に発表された、いくつかパームコンピューティング社関連の情報たち。

■パーム,Vx,IIIcユーザー向けOSアップグレードの実施を予定(ZDNet)

 …こーゆーのってユーザーにとっては嬉しいけれど、在庫を抱えまくってるPalm社が大丈夫かな?ってちょっと心配になってしまう。マジで大丈夫?

■パーム,「Web clipping」のコンテンツパートナー15社を発表(ZDNet)

■パームコンピューティング,m500シリーズ向けSDソリューションのコンテンツパートナーを発表(ZDNet)

 …昨日の発表会でも紹介されたm50X時代のパートナー企業とも言える。WebClipping側とSD側。

■パーム コンピューティング株式会社、国内有力システムインテグレータおよびサービスプロバイダ11社と協業(パームコンピューティング)

 …ほんとに、淙々たる企業を集めてる!

■パームコンピューティング,周辺機器開発支援プログラムを開始(ZDNet)

 …こーゆー地道な努力も大切!

 


[939] iPAL1110 潔い邪道! 2001-04-24 (Tue)

 さて、まさかリーク合戦に負けて、ジラシ宣伝作戦を放棄した訳でもないと思うけど、「HandEra330」もついにその正体を曝した。
 


 「m500/m505」が王道の美しさだとすれば、こちらは邪道の潔さとでも言うか、なかなか不思議な魅力を讚えた作品に仕上がっている。邪道のくせにQuickOfficeを標準搭載しているのも面白い。ある意味、邪道らしいとも言えるが…。
 
 それにしても、Handspring社の拡張性では群を抜いたVisor各種(Edgeは拡張性に関する限りちょっと異端だが…)があって、とにかく日本のローカルルールで機能を詰め込んだPEG-N700Cがいて、王道の美しさを貫くPalmのm500/m505がいて、廉価版のカメレオンm105がいて、そして潔い邪道のHandEraがいて、それこそ10人いたら10人がそれぞれの趣味を自己主張できそうな状況はなかなか素敵だと思う。



■新Palmデバイス「HandEra 330」発表(ZDNet)

 このマシンとそれを作ったこの会社を知るためには必読!同社CEOであるMike Downeyさん「数百万台売る必要はない。この製品で利益を上げるのに,数十万台売る必要すらない」という言葉が印象的だが、「“陰でこっそりマーケティングを展開している”と非難されている」というコメントには思わず笑ってしまった。


[938] iPAL1109 エムゴヒャク/エムゴヒャクゴ発表会に行ってきたよ。(2) 2001-04-24 (Tue)

 さて、ずいぶん時間がたっちゃったが、「iPAL1108 エムゴヒャク/エムゴヒャクゴ発表会に行ってきたよ。(1)」の続編だ。



 前回は、時間もなくてかなりの書きなぐりだったが、今回はその辺を多少フォローして穴埋めしつつも、やっぱり書きなぐりになるかも、ま、マシンに関しては素晴らしいレビューがすでに出ている(前回記事でリンクしたポチさんみのたんさんの記事を参照)から、そっちを読んで。機長は機長流に進める。

新Palmで扱う素敵なコンテンツとして、「SDスロットカードによって供給されるコンテンツ」(三省堂のコンサイス辞書とか、昭文社のマップルガイド、ダイヤモンドビッグ社の地球の歩き方なんかが紹介された。どれも便利そう!)と、同じくOS4.0から標準採用された「WebClippingコンテンツ」(天気予報のウェザーニュース社や、地図検索のアーパス社などが紹介された。とても興味ある!やっぱり時代は「地図」だ〜!しかもこちらはオンライン!)これにさらに、「個人のデータ」を強調していたのが印象的だった。「ワインのデータなど、個人による素晴らしいデータがたくさんあります!」…こーゆーところがPalmの利点。

あと、マーケティング責任者・鳥谷さんが強調していたのが、「女性ユーザーの比率」!毎月の新規登録ユーザ中の女性比率が今年に入ってからは「約12%をキープ」している。これがどれぐらい凄いことかというと、m100が投入された昨年の9月ごろまではわずか6%程度だった。5月頃なんかは3%を切っていた。それがどんどん上昇を重ねているというのは凄い!とくにファッション方面で力を入れたパームならではの展開だ。最後に「あれだけ女性に敬遠されてきたPCも今では男女5割づつぐらいの比率にまで来てる。Palmもいつかは!」と締めた。

パームコンピューティングでは、PDAに関してのまったくのド素人のためのガイドとして、「CD-ROM ビギナーパック」というCD-ROMを大量配布していくようだ。

新規に限らず登録ユーザー用のCD-ROM「Simply Pack」シリーズも、新作「IV」が登場し、松下電器が作った、ひらがな入力ソフト「楽ひら」や、WebCippingアプリ集、GMI形式の地図や、パームコンピューティング社社員の福井さんが作ったソフト「Light On」などがついてくるそうだ。

また、今後も、ユーザーコミュニティの充実やホームページの充実を目指していくぞ、と。

でもって、最後に社長のグレイグさんが、「Palmの戦略と哲学」というテーマで、いくつかの言葉を並べた。
「Less is More」(より減らすことでより素晴らしくなる)
「Simplicity is Power」(単純さは力だ。機能を詰め込みすぎると筐体サイズやバッテリ寿命で必ず無理が出てくる。)
「Simple & Elegant Solutions」(ま、そのまんまの意味)
「Technologyを感じさせないTechnology」(技術のための技術じゃダメ。ユーザーのための技術でなければ!)

さて、このあとのレセプションで、実際に実機に触ってきた。機長の偽らざる正直な感想は、良かった〜!…だった。というのも、PEG-N700Cの出来がかなりよくなってきたので、PalmOSの旗艦企業であるPalmにはそれに負けないマシンを作ってもらいたかった。モノクロ版のみだがVisorEdgeもHandEraも、かなりいい線をついてきている。そういう時だけに…。そんな思い入れを込めて見つめたm500/m505はなかなか素晴らしいマシンに仕上がっているように感じた。同社がPalmVまでに獲得したエレガントさや軽薄さ(軽くて薄いの意味ネ)を失わずに、拡張性&カラー液晶という新たな挑戦に成功している。操作感覚も軽いままだ。同じカラーマシンとしてPEG-N700Cとm505を比較する時、機長もそうだが、多くのユーザーがどっちを買うか?どっちを使うかでかなり悩むぞ〜と思った。この戦いはある意味、今後のSD対MS(メモリースティック)の戦いでもある。どちらが早く素晴らしい拡張機器を揃えられるかで勝負が決まるかもしれない。現場では実験できなかったが、SDカードの操作性自体はMSの操作性よりも優れているようだ。もちろん、PEG-N700Cのようにデスクトップとの連携での優位性はないが…。

液晶について。「m505」のそれは、「Palm IIIc」と「Visor Prism」の中間ぐらいかな、と思った。ま、良くも悪くもなく、イイ感じでまとめあげている。PEG-N700Cのハイレゾフォントとは違う意味で、Palmの新フォントも愛嬌があって悪くない。ただ、前回も書いたように、デモ会場にやたらと強い太陽光線が差し込んでいて、デモ機はデモ機で鎖に繋がれていたので、あまりいろんな条件での実験は出来なかった。ただ、とても好条件とは思えない明るい太陽光線の下であれだけの発色があれば十分かな、とも思った。「m500」の「これまでの緑っぽい奴より白っぽくて視認性がいいよ」というモノクロ液晶についても、同じ理由で、完全な評価は下しがたいが、予想以上にイイ感じだったように思った。

クレードルについて。これは謎が多かった。まず、強烈な印象を受けてしまったのが、シリアル部分の構造が本体&クレードルともに変わってしまったので、これまでのように簡単にスルッと取り外すことが出来なかった。とてもカッチリとハマっており、そういう意味では今後のシリアル拡張性の未来を感じさせてくれるのだが、とにかくクレードルから本体を取り外すためにはちょっとしたコツがいる。事情もわからずにこれまでの要領で取り外そうとすると、あまりに固すぎて、「あ!壊れちゃう!」とビビってしまう。でも、まあ、これは慣れの問題だろう。



 あと、これはあくまで個人的な不満だが、先代クレードルについていた「ペン立て穴」が消えちゃったのが寂しい。あれってデスクの上で意外と便利だっただんけどな〜。もしかしたらサードパーティからそういうオプションが登場するかもしれない。あくまで想像だが…。ただし、新クレードルのフォルムは、とくに真横から見るととても美しい。女性のハイヒールを想像させるような美しい曲線美を持っている。




[937] iPAL1108 エムゴヒャク/エムゴヒャクゴ発表会に行ってきたよ。(1) 2001-04-23 (Mon)

 さて、m500/m505日本語版の発表会に行ってきた。いきなりの発表だったが、他社製品の登場タイミングを考えると、よく頑張ったな〜!と素直に思う。これ以上遅れたら待って貰えたか?

   写真はZDNet記事(後述)からのパクリ
 
 時間もないので、書き殴りでゴメン!

まさに「Palmいろいろ正誤表」ネタなのだが、正式名称は「エムゴヒャク(m500)」と「エムゴヒャクゴ(m505)」らしい。ゴーマルマルでもゴーマルゴでもなかった!これには驚いた。
 
マシンの感想では、筐体サイズや軽さはさすが!のイチゴ。IDEO社デザインのPalm V筐体の良さをちゃんと活かしたマシンに仕上がっている。カラー版(m505)でもかなりの軽量化を実現しており、重い!とか感じる人間はほとんどいないだろう。ちなみに、キャッチフレーズは「軽薄連省」(マーケット部門の責任者・鳥谷さん談)だそうだ。…つまり、軽くて薄くてSDなどの連携がよくて、バッテリの省エネ度が高くて、結果的に生産性もあがるってことだそうだ。
 
個人的には、このタイミングで新フォント(しかも可愛い系の丸っぽいフォント。少女文字ってほどもふざけてないし)を出してきたのも、クリエのハイレゾフォントを考えるとナイス。
 
m500の白っぽいモノクロ液晶もまずまずイイ感じ。デモの会場にあまりにも太陽光線が入ってて、ちょっとアレだったけど、意外と好感がもてた。
 
m500の発売は5月の下旬になるらしい。で、m505の方は「もうちょっと遅れるかも」(関係筋談)ということだ。あとは時間との勝負だろう。
 
バックライトはこれまでの液晶面だけじゃなく、Graffitiエリアにも届いているらしい。これは期待!とくに純粋Graffitiエリアの狭い日本語版ユーザーには福音となるだろう。…とのことだ。
 
日本ではソフトの流通はまだまだ店頭販売に頼っている部分が多く、SDカードを使ったパッケージ販売にも大いに期待している。また、SDカードはロイヤリティも派生しないので、どんどん普及させたいし、使っていって欲しい。…とのこと。

カードを入れた瞬間に自動的にバックアップが始まる、バックアップ用SDカードなど。その他、完全プラグ&プレーを実現!(←ま、Handspring社はとっくの昔にやっているけどね…)

SDスロットにばかり注目が集まるのはわかるが、実はもうひとつの武器はまさに「灯台下暗し!」(営業部の藤原さん談)とでも呼ぶべき、筐体下部の「シリアルスロット」を「Universal Conector」として活用していく。SDとの同時活用や、230kbpsを活かして、シリアルやUSBを使ったり…。…とのこと。

実は、普通のHotSync速度もこれまでの2〜3倍に高速化している。…らしいぞ。

HotSyncでは、「本体」のみならず「SDカード内」にも直接アプリをインストールできる!…そうだ。

これまでの音だけじゃなく、「LED(ランプ)」と「バイブレーション」によるアラーム機能がついた。同時にも使えるし、別々にも使える。「環境設定」の「一般」タグで選択しておく。

PalmOS 4.0になって、セキュリティ機能が強化されていて、たとえば、インターネットなどではおなじみ、「あなたのペットの名前は何ですか?」などの、パスワードを忘れちゃった時のための二重パスワード機能までついているそうだ。

標準アプリとしては、m100シリーズで好評だった「手書きメモ」(これはサードパーティのものより書き味がよく、機長は大好き!)や「クロック」(要は、時計!)や「電卓」(難しいことが出来るらしい)が追加された。CD-ROMからの追加ソフトとしては、ついにPalm社の純正メーラーとなった「MultiMail SE」と、動画&静止画の両方で使える「MGI Photo Suite」が入っている。後者は16bitカラー対応。動画の描写力はなかなかのものがあった。

 ところで、今回のパームコンピューティング社のプレゼンは、これまでとはずいぶん雰囲気が違った。なんか、急に若々しくなったというか、「やまとなでしこ」しちゃったというか、謝恩会っぽかったというか…、世代交代を目指しているのだろうか?…会場の最後尾に座っていた機長の、そのまた後ろに陣取っていたパームコンピューティング社の社員達がハラハラドキドキしていたのが、とっても印象的だった。がんばれ!>パームコンピューティング社
 
 また、時間があったら、続きを書くかも…。



m500/m505日本語版については下記の両レビューが凄い。

■[特集] 期待の新機種,日本語版発表記念!m500/m505 (日本語版) 速攻&徹底レビュー (1)〜Palmの未来をかいま見られるマシン〜(ZDNet/ポチさん)…それじゃ、「速攻」じゃなくて「特攻」だよ!>ポチね

■新製品レビュー「Palm Computing m500/m505 -PalmOS 4.0、SDカードスロットほか新機能満載の新世代モデル-」(PalmOS@nifty/みのたんさん)…お疲れさま!それにしても、お二人の労作に感謝!

 


[936] iPAL1107 BBSヘッドライン01/04/23 2001-04-23 (Mon)



■re:Hand Era 投稿者:バーディス  投稿日: 4月22日(日)14時05分13秒

 …話題のマシン「HandEra」の詳細をバーディスさんがまとめてくれている。(2001.4.22【HandEra 330!】 )
 気になる筐体サイズは、センチ表示だと「11.9×8.1×1.8cm」ということで、横幅と厚みはほぼ「Palm IIIc」と同じで、縦の長さだけちょうど1cm短い。つまり、元祖「PalmIII」筐体とまったく同じだ。そして実は、旧機種(TRGpro)よりも縦と厚みで2mmほど短くなっている。今回は詰め込んでる機能が多いだけに、逆にこのサイズに詰め込んだのは凄い!
 
 ところで、驚いたのはバッテリシステム!「単四電池×4本」で、オプションとしてリチウムイオン電池も備えているという。前者の場合は重量163gでほぼ「しろクリ」並の重量だ。やや重いというところか。ただし電池を抜くと153gで「VisorDeluxe」並になる。
 
 で、機長はいまだに驚いているのだが、皆さんはどう思う?
 
 想像して欲しい!
 
 単四電池を4本ぶちこんで、おまけにリチウム電池まで入ってて、さらに縦横自由に切換可能なハイレゾ×モノクロ液晶が入ってて、CFスロットとSD/MMCスロットがついてて、マイクとアンプ内蔵のスピーカーが入ってて、ボイスレコーダー機能もついてて、Graffitiエリアまで光るバックライトがついてて、ジョグダイヤルのようなものまでついているというこのマシン。本当に「Palm III」筐体に収まっていられるんだろうか?マシンのスペック以上に、その技術力に驚く。ソニーもうかうかしてられないかも!

 
 

■登録サイトデータ 投稿者:まゆりん  投稿日: 4月22日(日)17時38分34秒

 …このデータをPalm内に入れておくと、ある意味、Palm系サイトの膨大なBookmarkになる!(JFile 4.x相当のデータビューワが必要!)ただし、Macintoshユーザーの場合はダウンロード後にファイル名の書き直しが必要かも…。
 
■Earth Day 投稿者:青木 あおまる  投稿日: 4月22日(日)20時59分21秒

 …先日のイースターには卵だったとの報告を貰ったが、そうか、そういうことになっていたのか?…ようやく卵Googleも見られた!次は「Shichi-go-san」が楽しみだ。


[935] iPAL1106 Palmいろいろ正誤表 Ver.1.5 2001-04-22 (Sun)

■Palmいろいろ正誤表 Ver.1.5(LONG COLUMNS)

 Palmライターの井上真花さんからの切実なメールが届いたことから、またまたバージョンアップ!今回の追加項目は以下の通り。
 
「井上真花」「Eric Benhamou」「奥地耕司」「藤田実」「岡田宏」「林裕峰」「PowerHiRes」の8項目。

全部、読める?


[934] iPAL1105 出る杭の冒険! 2001-04-22 (Sun)

 最後の最後まで安心は出来ないものの、自民党総裁選の趨勢はどうやら、これまでの「なぁなぁシステム」とは違う方向に走り出している。これはとっても新鮮な驚きがあって嬉しいことだ。「民間」が年功序列とかをやめて実力本位主義に走ろうとする時代、ようやく「政治」の世界もそれに追いついてきた感じだ。

 だけど、気をつけよう。これまでの日本の政治の世界で「突出」があると、必ずサイレントマジョリティによる陰湿な個人攻撃がやってきた。たとえば、スキャンダルとかね。「ほうら、こいつはこんなに悪い奴だよ〜」と、もっと悪い奴らが囁いて、叩きのめしてきた。気をつけよう。


[933] iPAL1104 otabe's SCOOP!〜Edgeユーザーに福音〜 2001-04-22 (Sun)



 先日、iPAL-BBSで、掟破りの質問書き込みをしていたotabeさんから、素敵な書き込みが届いた。

■visor edgeでSTOWAWAY 投稿者:otobe  投稿日: 4月22日(日)02時01分12秒

 もしかしたら、もうどっかに掲載されてる情報かもしれないが、機長は初耳だった。otabeさんが折畳みキーボードでおなじみのターガス・ジャパン「VIsor用のキーボードを持ってるのですが、edgeで使えないのは残念です」とメールを送ったところ、「edge専用は開発中で、4,5ヶ月後ですが、その前にコネクター部の変換アダプタの開発にもすでにとりかかています(時期は未定)という素敵な返事をもらったそうだ。
 


↑ otabeさんに返事をくれたターガス・ジャパンのニュースボーイ君。



 これは楽しみなニュースだ。Edgeユーザーには大いなる福音となってくれよう!感謝>otabeさん!


[932] iPAL1103 WorkPadという誇り 2001-04-22 (Sun)

■WorkPadでござる!

 ずいぶんイメージ変わったな〜。えらく爽やかになった。

 それにしても、かつては大量に存在したWorkPadの名前がついたPalm系のサイト、今ではここやWorP@holicなど数えるほど。かつては日本語版Palmの代名詞でもあった「WorkPad」だが、今やその名前の浸透度はかなり悲惨だ。これら「WorkPad」の名前を冠するサイトを日本IBMがスポンサードでもして「WorkPad」の名前を宣伝しないと、そのうちCLIEが日本語版Palmの代名詞になっちゃうぞ。ま、向いてる方角が違うならしょうがないが…。(つーか、「WorkPadでござる」は名前こそ「WorkPad」がついているが、ほとんどWorkPadが出てこないから、IBMとしても一番スポンサードしづらいサイトではある。SHARPがスポンサードした方がしっくりくるぐらい!)

 リニューアルしても「WorkPad」の名前を守ったilovemacさんの偉業を見て、ふとそんなことを考えてしまった。変更するのが面倒くさかっただけなのかもしれないが…。


[931] iPAL1102 クリクラの凄いプレゼント! 2001-04-22 (Sun)

■クリクラ1,000,000アクセス記念プレゼントのお知らせ (CLIE User CLUB!)

ギクッ!…何がギクッ!っかはともかく、凄いプレゼントの数々だ。


[930] iPAL1101 Aladdinの魔法のPalm(?) 2001-04-21 (Sat)

 ちょっと気になること。
 
 Macintosh用圧縮ソフトとしては有名なAladdin System社Windows版の「Stuffit Expander」(解凍ソフト)のFree Download版をダウンロードしようと、フォームに個人情報を書き込んでいたら、「使用OS」「使用場所」「使ってるAladdin社の製品」に続いて「使ってるPalmOSマシン」を質問された。こんな感じ

 今のところ「GoBar」(WindowsのSTARTメニュー風ランチャー)「HotTime」(HotSyncによる母艦との時計シンクロソフト)ぐらいしか、つまりお試し程度のPalmwareは扱っていない同社だけど、何か新しいソフトでも作ってくるのでは?と機長は勝手に想像した。


 
 普通に考えれば「Stuffit Expander for Palm」だけど、まさかね?でも、同社はMacintoshの世界では大メジャーでも、Windowsの世界ではまだまだ苦労している。ここで、Palm〜Windows〜Macintoshの3つのOSで自由自在に扱える圧縮方式を普及させたら、かなりナイスな展開が見えてきそうだ。うむむむむ、あくまで機長の推測でしかないが、ないとも言えない!実際、Palmではこれからワイヤレス時代に突入する。今でこそファイルはどれも小さいから圧縮とか意味ないけど、これからは当然のように圧縮/解凍の必要が出てくるはず!しかも、すべてのプラットフォームで使えるなら、それは一躍メジャー圧縮フォーマットとなるはずだ。

 果して、機長の想像は当たっているのか?外れているのか?…その答はそのうち、わかるはず。
 


※iPAL-NEXTが63万アクセス達成!ほんとにほんとに感謝だ!


[929] iPAL1100 燃えるPalm戦線 2001-04-21 (Sat)

■来週のCLIEアップデートプログラム情報(CLIE User CLUB!)2001.4.21

 それにしても、どうしちゃったんだろう?ってぐらいに、必死なSONYのPEG-N700C(しろクリ)開発チームだ。よっぽど初代CLIEが発売後に不満だらけで、文句言われるがままだったのが悔しかったのか、これでもかって感じのバージョンアップ!中には、発売前から告知されていたものもあるけど、先週のアップデータもそうだったが、「必死さ」を感じる。
 
 実は、最近の山田達司さん今関弘明さんながまつたつおさん高橋大樹さんabbyさんたちの努力の方が、個人の作業だけに凄いとは思うのだが、SONY開発チームもかなり必死だということはわかる。たぶん、超初心者でも使えるマシンを目指す同社の姿勢としては、こんなにも大量のアップデータは、本質的には望まざることだとは思うが、本当に必死こいて、発売済みのマシンをアップデートしようとしている努力は認める。やっぱ、日本の声が届きにくい外国産マシンよりは、こーゆーところは準国産マシンのいいところ。
 
 そんな中、注目は、「MSマウント」ながまつたつおさん「データベースへのアクセス方法がタコ」と言われた「辞書(Version 3.6S)アップデートプログラム」!もともと、この辞書はSONYの、というよりはパーム社の作ったものなんだろうが、メモリースティックを使って本体メモリに空きを!というスタンスのSONYとしては意地の見せ所ではある。果して、どんな手法を使ってくるのか?やっぱり「PG Pocket」のようなアクセス方法か?
 
 そして、「メモリースティック上のデータの読み出し、書き出しに関するシステムソフトウェアのアップデートを行う」という「MSFSLib-N ファイルシステムアップデート」というのも気になる。単なるバグ潰しなのか?それとも…?
 
 さらに「PRC/PDB/PG Pocketデータも添付ファイルとして扱える」という「CLIE Mail(Version 1.1) アップデートプログラム」もちょっと気になる。「POPJ」以降決定打に欠けていた国産メーラーに新しい金字塔を打ち立てられるのか?
 
 真打ちはもちろん「Navin' You Pocket(Version 1.0)アドオンプログラム」だ!これまでにも何度も書いてきたように、機長は「ハンドヘルドサイズのコンピュータでは、地図が簡単に見られるかどうかは生命線!」だと思っている。そういう意味で、コイツには大いに期待している。まずはデスクトップからの手軽な切り出し&便利な閲覧性を期待!そして最終的にはオンラインでの地図DLと閲覧が夢!

 ある意味、これから登場する「m50X」や「Hand Era」の登場前に、かなりの勝負をかけてきているらしい気合いが感じられるアップデート各種だ。一方で、P-in Comp@ctやH"との接続でワイヤレス環境の整備を急ぐ「Visor」の攻勢もかなり強烈だ。ここに、まだ幻の「i700」などのパームコンピューティング社からのネットワーク機器もまもなく参戦してくる。アメリカじゃ、Palm社の財務不安でちょっと心配げなPalm世界だが、日本ではこれからますます熱くなりそうなPalm戦線だ。

 


[928] iPAL1099 ベランダの植木が枯れたら… 2001-04-21 (Sat)

 自民党総裁選を見ながら思う。登場人物の水準が落ちている。だから、時の政府首脳が田中真紀子ごときに体よくあしらわれる。今さら中曽根康弘が大活躍する。別に誰それがいかんとか、そーゆーんじゃないけど、確実に登場人物たちの水準が落ちている。だから、田中真紀子とか中曽根康弘とか、全然光って見えてる。そりゃあそうだ。我々国民が選挙のたびにまともに投票すらしてもいないんだから。しばらく水さえやってなかったベランダの植木が枯れていたとしよう。なんで枯れてるんだ〜!って怒鳴っても意味がない。そんな感じか。

 あと、自民党方面で「テレビのニュース番組が自民党ばかり批判してけしからん!」と叫んでるらしい。テレビのニュース番組にもどうかな?ってのは多いが、マスコミが政府の批判をするのは当然じゃん?そういう責任ある仕事をしてる訳でしょ、政府は?だったら批判されて当然!それを背に頑張るのが政治家じゃないの?批判することさえ意味のない政党と一緒になりたい?そんなに責任取るのが怖い?

 …なんて議論も、実は水をやらずにベランダの植木に文句を言うようなものだが…。


[927] iPAL1098 BBSヘッドライン01/04/21 2001-04-21 (Sat)



■おっけーです(^^) 投稿者:入倉  投稿日: 4月20日(金)13時01分30秒

 …いちおー、機長も実験用にタクシーマークのブラウザ「iCab」は持っている。なかなか軽快なブラウザでいいのだが、プラグインとかまで揃えてないので、あくまで実験用だ。
 
■ちょっと介入っす。 投稿者:【管理者】機長  投稿日: 4月21日(土)00時06分22秒
■CLIEにふっきれない私 投稿者:AERIAL  投稿日: 4月20日(金)22時28分40秒

 …AERIALさんに悪気がないのはわかっているのだが、うちの掲示板は2つのサイト(パーム航空&iPAL-NEXT)と同様に、質問禁止にさせてもらっている。だからなんとか運営を続けられているというか。実際、掲示板の場合、質問とか討論とかが始まると、かなり「慎重なBBS管理」が必要になる。そうなると、今の「広末・藤崎の生写真!」てな投稿を削除するよりもはるかに多くのエネルギーが必要になるので、申し訳ないが質問だけは禁止させてもらっている。すまぬ!

■CMで 投稿者:otobe  投稿日: 4月21日(土)00時08分18秒
■質問は禁止っす。 投稿者:【管理者】機長  投稿日: 4月21日(土)00時52分15秒

  …と、上の書き込みをした直後に届いたのがotabeさんの書き込みで、otabeさんも悪気はないのがわかっているのだが、これはこちらの責任も大きいなと思い、掲示板の最上部にある「質問だけは禁止!」の部分を最大フォントに変えさせてもらった。なお、該当する目薬CMは、機長の記憶が確かであればずいぶん前から登場しているので、もしもあれがVisor Edgeだとすると、かなり衝撃的なリークだったことになる。otabeさんが見たのと機長が見たのが同様だとすると、という前提だが…。でも、たぶん、あれは無印で美術関係の人がでっちあげたマシンだと思うよ。ただ、歳を取るとPDAがつらくなるという話は、年配の人からしばしば聞く。そういう意味で、ハイレゾなんかはいいところ、ついているかも。
 
■SwitchDASHについて・・・ 投稿者:DBZ  投稿日: 4月21日(土)01時00分49秒

 …本当に「SwtichDash」は素晴らしいソフトだ。とくにバージョンがあがって安定度がかなり増した。(突然ハイレゾからローレゾに戻ったり、カラーがモノクロになったりするトラブルが格段に減った)そのため、この今関さんのソフトと、山田達司さんの「PowerHires」との関係については…「Hacker Dude-san's Web BBS」における山田さんのコメントを参照のこと。山田さんってのはこーゆー人です。素晴らしい後進にはすぐに道を譲って、また別のイバラの道を探す人です。てゆーか、この人はイバラ好きらしく、イバラのことをあまりイバラと思わないというか…。
 
Q)PowerHiRes開発中止って意味ではないですよね?
A)えーと、そのつもりです。:-) あれだけすばらしいソフトが出てきたのですから。
▲Re^4: PowerHiResへの要望(山田達司)=2001/04/20 (金) 22:15


■WorkPad 50J 投稿者:つばめ  投稿日: 4月21日(土)02時19分46秒

 …ほう!お得かも。
 
■Hand Era 投稿者:かつ  投稿日: 4月21日(土)07時30分17秒

 …いろんな意味で、なかなか興味深いマシンです。ひとことで言うと、「PalmOSデバイスマニアご用達」!の最高級マシンっていう感じ。普通のユーザーが使うっていうよりも、マニア心をくすぐっているというか…。
 
■Re:質問禁止です 投稿者:AERIAL  投稿日: 4月21日(土)08時03分50秒

 …こちらこそ、勝手なルールですみません。BBSなのに質問禁止ってのが、もともとかなりわがままなんだけど、ご了承いただきたい。ところで、AERIALさんの書いている「アメリカの日常風景」ってのはある意味、リアルだ。日本人だと多くの人が携帯電話ひとつでもすぐに新機種に変えちゃう(機長も!)のが普通だけど、向こうは携帯電話業者が頭を抱えるぐらいに、壊れでもしないと新機種に変えることも少ないとか…。PEG-N700C(しろクリ)がアメリカでまだ発売されていない理由もなんとなくわかるような…。


[926] iPAL1097 DAVEじゃないよERAなんだよ。 2001-04-21 (Sat)

■HandEra…ずいぶんめくれて…というか、破れてきた!

■HandEra Pics. The floodgates open!(PalmStation.com)

  

 次世代TRGproとでも言うべき「HandEra」の姿がだんだんとわかってきた。それにしても、最近のリークっぷりは、意図的なのかどうかはともかく凄まじいな〜。完全に守られてたのはPEG-N700Cぐらいだもん。
 
 なんとなくDAVEを思わせる筐体だが、形状はどう見てもPalm IIIタイプ。ずいぶん古いタイプの筐体だが、「SDスロット,CFスロットのデュアル拡張スロット装備」(Palmfan)となるとしょうがないか。また、「320×240の高解像度液晶(モノクロ)」(Palmfan)だという。こんなことになってくると、PEG-N700Cのハイレゾ(カラー)とか、現状のローレゾとかの関係性はどうなるんだろう?ソフトウェア開発が難しくなったり、アプリケーションの切換が各機種でタイムラグを引き起こすことだけは避けてもらいたい。大丈夫か?そして、「ソフトウェア・グラフィティ・エリア(↓タップで表示非表示切り替え)」(Palmfan)というのは、WindowsCEタイプのGraffitiエリアを固定しないタイプってことか?利点もあるが、Palmらしさはずいぶん薄れるな〜。
 
 とは言え、これだけPalm互換機が増えてくると、PEG-N700C(しろクリ)の登場と同様、みんながみんな「シンプル!」なんて言ってたら、小さな会社や途中参入会社の製品はなかなか売れない。かと言ってケースデザインだけで勝負するのも意味ないし、こういうチャレンジはますます増えてくるんだろうな。
 
  


[925] iPAL1096 判決よりも真実を! 2001-04-21 (Sat)

■携帯電話めぐり米で集団訴訟 日本企業など25社相手に(asahi.com)

 機長は携帯電話愛好者だし、そいつがどれぐらいカラダにいいのか悪いのかもしらない。ただ、こういう裁判沙汰にうるさい国アメリカで、携帯電話の普及率がこれまであんまり高くなかった(室内等で通じない場所が多かった、とか)のは事実だし、そのせいで裁判の本場アメリカでこの手の裁判話をあまり聞かなかったのも事実だ。
 
 そしてもうひとつの事実は、出来れば「問題なし」であって欲しいと思いつつも、日本でのこの手の実験があまり真剣ではなかったような印象を受けるのも事実だ。
 
 訴訟の仕掛け人が、弁護士としても有名で、これまで建築資材アスベストやたばこの有害性を訴える先験的な訴訟を手がけてきた大リーグ「ボルティモア・オリオールズ」のオーナーであるピーター・アンジェロスさんだというのも、かなり本格的な裁判になりそうな気配を感じる。いろいろな意味で「無事!」を祈りつつも、アメリカの煙草裁判を思い出してしまう。でも、事実に近い結果がわかるなら、たとえ怖くてもその答を待たなければならない!「裁判」の勝ち負けというよりも、「事実」はやっぱり知りたい!
 


[924] iPAL1095 タクサンのひとつ。 2001-04-21 (Sat)

 遅ればせながら「Comic Time」でおなじみの株式会社ロイド「CF Adapter for VISOR」が発表された。P-in Comp@ct用のCFアダプタだ。加賀電子からOEM発売されることになる。
 
■Visor用PinComp@ct対応 スプリングボードモジュール ITAX-CFAD(TAXAN)



 …Visor-Japan.comのコメントにもあったけど、そうそう、これって、Visorユーザーの人の個人的開発から始まったんだよね。
 


[923] iPAL1094 あ、この椰子って?! 2001-04-21 (Sat)

●追加情報アリ

 高橋大樹さんから「掌花札」のハイレゾ版、「掌花札 kai」公開のお知らせをもらった。ご苦労様です!



 なお、ほぼ同時にハイレゾ化作業を始めた「Crs-MeDoc」よりも完成が遅れた理由は…

 高橋「時間をかけて調整したので、サイズの増加も抑え、動作速度の低下も最小限に抑えることができたと思います」ということだ。

※あ、この椰子ってば!

【追加情報】

PEG-N700Cユーザーは注意!話題の2ソフトがバージョンアップしている。

■SwitchDash 0.11a(今関弘明)…かなり安定!

■MSMount 0.64β(ながまつさん)…対応ソフトが増えた


[922] iPAL1093 はじめの一歩。 2001-04-20 (Fri)

 最近地道に便利なデータ集を公開しているパームコンピューティング社が、またまたちょっぴり便利なアイテムを公開している。
 
■お役立ちMAP(パームコンピューティング社)

  

 東京(銀座)、名古屋、大阪(心斎橋周辺)の3ヶ所だけだが、FireViewer形式で公開している。こーゆー地道な努力は素晴らしい。
 
 機長はもともと、「Palmマシンは、AV機能よりも地図機能の充実が急務!」という主張の人間なので、大変評価したい。なお、まもなくPEG-N700C(しろクリ)には、素晴らしい地図ビューワが登場する。こうしてどんどん地図機能が充実してくれることは、嬉しい!
 
@According to PalmwareFan

 


[921] iPAL1092 ロボ発進! 2001-04-20 (Fri)

 このところ、山田達司さんの独走態勢にあった、PEG-N700C(しろクリ)をバージョンアップする基礎ソフトの数々だが、本日さきほど、「TRAIN」シリーズなどで有名な今関弘明さんが凄いソフトをリリースした。
 
■SwitchDash(拝啓PalmOS様)



 山田さんの「PowerHiRes」によく似たインターフェースのソフトだが、機能は根本的なところでちょっと違う。「SwitchDash は、CLIE PEG-N700C 上でアプリ切り替えを行ったときに発生する、ハイレゾ<->ローレゾモード移行のオーバヘッドを「ローレゾへの移行を強制的にキャンセルすることにより抑えて」、切り替え速度を向上させるプログラムです。これによりアプリの切り替え速度が約 1/2 になります。また、その動作原理上、Power HiRes と同じように、非対応アプリでもハイレゾで稼動させる機能を有しています」というソフトだ。
 
 う〜ん、わかったようなわらかないような。詳しくはクリクラ!「◆しろクリのキラーアプリ、「SwitchDash」登場!「新CLIEが遅いなんてもう言わせません!」 」(2001.4.20)を読もう!
 
 正直機長はまだよくわかっていないのだが、クリクラ!SPAさんによると「一言で言えば、山田さんのPower HiResと、ソニーのハードウェア制御ソフトウェアアップデートプログラムを足して2で割ったけど効果は2倍というアプリ」だそうだ。

 何はともあれ、アプリ切換速度が速くなるというのは嬉しい!そこで、「ハードウェア制御ソフトウェアアップデートプログラム」のインストールの際には体感できなかったアプリ切換速度の向上だったが、この今関さんの労作「SwitchDash」をインストールしてみたところ、劇的に速くなっていることが体感できた。「倍!」かどうかは不明だが、かなり勘の鈍い機長でもハッキリとその速度さは実感できた。
 
ありがとう>今関さん
(About画面を久しぶりに見たらロボが…!実はコラムタイトルにもある「ロボ」とは今関さんを、敬愛と尊敬を込めて呼ぶ際の愛称です)

 ただ、機長はこのソフトのことをまだ100%どころか数十パーセントぐらいしか理解していないので、試用中という感じだ。とくに、「非対応アプリでもハイレゾで稼動させる機能」の部分がまだ完璧にはわかっていない。他にもいろいろなカスタマイズソフトをぶち込みすぎているせいだろうか?いくつかのソフトが「一時停止」に設定していないのに、結果としてハイレゾになったり、ローレゾになったりする。何かと引っ掛かってトラブっているのか、それとも?
 
 でも、この「SwitchDash」というソフトは凄い。まだまだα版で5月31日には使用期限が終わってしまうようなソフトだが、山田さんPDA Styleの「聞いてくりえ」インタビューで語っていた「伸ばせるものなら伸ばしてやりたくなる」や、CHEEBOWさんZDNetの連載「Palmよもやま話」で語っていた「「何かが足りない」から何かをしたくなる」を実践するような、そんな今関さんの最新作だ。

※なんだか、まだまだ安定していないのは、OFFってるとは言え、山田さんの「Power HiRes」をぶちこんであるせいかな〜?まだまだ謎は多い。


[920] iPAL1091 ナスダック復調傾向 2001-04-20 (Fri)

■<ナスダック>2100台回復 1カ月半ぶり(毎日新聞)

 前日の取引終了後に発表されたハイテク関連の決算が市場の予想より良かったことが好材料となって、ナスダックがかなりイイ感じで回復傾向を示している。予想外だったApple社の好決算も含まれているのかもしれないが、その影響で、Palm社の株もずいぶんと上昇傾向になってきた。およそ1週間ぶりに7ドル台で取引を終えている。

7.7ドル!
 


 


[919] iPAL1090 おかえりさない 2001-04-20 (Fri)

 久々に復活した「palm@az-style」のこと、書こうと思ってたら、先にPalm Cityが紹介してた。さすがPalmサイトのためのPalmサイト!これからはこの種の情報はココだな!

 同サイトで紹介されている「シャーロック・パームズの冒険」も、ちょっと気になる!

 


[918] iPAL1089 ワクワク 2001-04-20 (Fri)

■HandEra

 情報はPalmfanより。

 

 ま、まさか、この布をめくると、本体がこんなことになってたりして…


[917] iPAL1088 加速。 2001-04-20 (Fri)

 を!どんどん動きが加速する。

■パームの新製品: i700、Gsuit(Palmfan)2001.4.20

 とにかく、こーゆーことになってるらしい。Palmfanの分析がなかなかリアルっぽい。

■Palmから携帯電話が発売される?!(携帯24)

 


[916] iPAL1087 またまたヤ〜マダぁ (C)岩鬼 2001-04-20 (Fri)

Palmの世界には、痒いところを掻いてくれる人がいる。
たとえばPEG-N700Cの音楽再生機能は便利だけど、ヘッドフォンやらリモコンやら、その部品数の多さにどこがモバイルやねん?!と葛藤することも…。(←機長の場合)

そしたら…

■Power REMOCON DA(Simple-Palm)

 そんな山田さんのインタビューがココで読める!
 
■聞いてくりえ#004 山田達司(PDA style)



 Palmに関しては時として鬼のような執念を見せるが、日常ではとってもチャーミングなヒトだ。
 
 


[915] iPAL1086 BBSヘッドライン01/04/20 2001-04-20 (Fri)



■Re:H”の128Kデータ通信 投稿者:uratani  投稿日: 4月17日(火)09時33分01秒

■↓のC@rdH"新機種の話 投稿者:しげ/難波  投稿日: 4月17日(火)11時27分10秒

 …通信方面はどんどん進んでいるらしい。

■日経新聞夕刊 投稿者:瓜生良治  投稿日: 4月17日(火)17時14分39秒

 …あ、これってば何か目新しいことあった?
 
■紹介済みでしたか(^_^; 投稿者:IWA  投稿日: 4月17日(火)21時29分07秒

 …でも、さっぱり理解できていません。だもんで、便利なのかどうかも不明なまま。
 
■掲載していただきまして、有難うございます。 投稿者:H”G  投稿日: 4月17日(火)22時28分58秒

 …だって、「H”G」もかなりの難読だよ。
 
■ATOK のいけてる変換 投稿者:岩間直純  投稿日: 4月17日(火)23時12分14秒

 …「manae」などでもおなじみ、プログラマの岩間さんったら、お茶目なんだから〜!それにしても、凄い辞書だな〜。「すかいらーく」をひらがな変換したり、「一番搾り」を一発変換したり…。
 
■トップページですが 投稿者:入倉  投稿日: 4月18日(水)02時50分33秒

 …投稿と同時に修正したつもりだけど、どう?タグがちょっと混乱しまくってた。

■リクエストにお応えして 投稿者:組長  投稿日: 4月19日(木)14時01分24秒

 …アハハ、期待にお答えしちゃってるな〜!そのうち、掌極道
ココに載せる必要があるかも。(←最近は全然更新してないが…)


[914] iPAL1085 PEG-N700Cの単独1位と日本でのPDAの意味 2001-04-20 (Fri)

 「iPAL1067 一緒にされてもな〜。つーか…」では、売れ筋ランキングでカシオの電子辞書たちに挟まれていた「PEG-N700C」だが、ようやくPDAのランキングでもトップに躍り出た。
 
■【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN いきなりトップをとるクリエと、円安の影響が多方面にではじめたパーツ類(PC WEB)

 このランキングは順位だけなので、果してどれぐらい2位以下(2位=Zaurus MI-E1、3位=sigmarion、4位=CASSIOPEA E-700、5位=WorkPad 8602-30J)を突き放した1位なのかは不明だが、少なくとも、前回紹介した「【4月2日〜4月8日】電子手帳の製品別ランキングで,ソニーの音楽再生機能付き「CLIE」が躍進」(家電量販店の売れ筋データ 日経BP・GfK SalesWeek3200)の記事に出ていた電子手帳&電子辞書のランキングベスト5に、Zaurusの「ザ」の字も出ていなかったことを考えると、かなり突き放した単独1位であったことが予想される。
 
 それにしても、「WorkPad 8602-30J」の5位は凄いな〜!お店によっては1万5千円を切ってる子の商品がここに入ってきてるってことは、今後登場するであろう2度目のダンピングを果たした廉価版「Palm Vx」「Palm IIIc」の動きが注目される。そして、次回のランキングには間違いなく滑り込んでくるであろう「Visor Edge」や「iPAQ」の動きにも注目。
 
 そして、15,000円の「WorkPad 8602-30J」が売れている、と言うのが本当だとすると、ひとつの真実が見えてくる。まだまだPDAを買ってる日本の主要購買層は、PDAに「手帳」以上の何かを求めている人が多くて、そうじゃない、PDAに「手帳」を求めている人は「値段」に敏感だ。まだまだ日本でのPDAの位置づけはそんなものじゃないのか、と。
 


[913] iPAL1084 ユダなのか?モーゼなのか? 2001-04-19 (Thu)

■パームが人員削減を開始(CNET)

 この記事をひとことで要約すれば、現金方面での危機が想定されているPalm社が、ついに一般企業と同様のレベルまで慎重な会社に変身する…ということだと言える。決して同社だけが特別に不況のド真ん中に落ち込んでいく、というような状況ではなく、同社もいよいよ「不況時代を戦うアメリカ企業(並)」の厳しさを経験する、というような状況にあることがわかる。
 
 もっとも、PalmOS Platformに特化した情報としては、同社社員向けに配られた内部プレゼンテーション資料にあったという「ハンドヘルド業界のユーザーの選択肢は、今までないほど広がっているため、将来的には市場シェアが低下する恐れがある」という言葉が注目される。この文字列の意味は大きい。プラットフォーム企業でありながら、前任者(ある意味、Palm Vまでのラインを敷いた、現Handspring社の幹部たち)の偉大な資産を食い潰してしまった同社の「これから」がようやく始まるというか、彼らは食い潰した末に残った遺産の有効利用を、まさにこれから始めようとしている、と考えることも出来る。
 
 さて、こうしたPalm社で始まった人員削減の波が、下記のような噂を、噂のままに押しとどめて欲しくはないな、と思う。やっぱり、頑張れ>Palm社!
 
■Rumor: m500 and m505 April 27?(PalmInfocenter)

 一方、今回のPalm社の財務的ピンチについて語る際に、しばしば「あまり嬉しくないモデルケース」として比較されることが多かった「あの会社」は、「偉大なる孝行息子となった新製品」のおかげで、久しぶりに嬉しいニュースを配信している。
 
■アップル、予想を大幅に上回る四半期利益(CNET)

 へ〜、あの「チタニウム製の孝行息子」は、そこまで親孝行だったんだ〜!意外だった。Palm社の孝行息子(双子)はどこまで頑張って親孝行してくれるだろう?
 
 不況時代のコンピュータ系企業に関するニュースとしては、CNETからもう一点だけ紹介しておこう。
 
■ヤフーの新しいCEOはこんな人(上) (CNET)

 ナスダック系企業をここ1〜2年ほどにわたって襲っている不況の嵐を、「残忍な裏切り者であるユダ」であると考えるよりも、「業界を適正な方向に導くモーゼ」だと考える意見には、出来れば同意しておきたいものだ。そんなモーゼと、Palm社も遅ればせながら出会っただけだと。

 


[912] iPAL1083 値下げと利下げ。 2001-04-19 (Thu)

 まずは「値下げ」のニュース!
 
■TRGpro PRICE DROP! Now only $249.99(TRGpro)

 ここんと、話題のニュースだ。そう、TRGproが値下げを始めた。HandEra(TRGproの第2世代マシン)登場の前触れなのか?Palm価格戦争に巻き込まれた故なのか?…機長の考えるHandEraとは、カラー液晶のCFスロット装備マシン。う〜ん、そんなんじゃちょっと魅力に乏しいか?だったらいっそのこと、角張った初代PILOT/PalmPilot筐体に戻して、まさに「ハンド・エラ」となるか?
 
 続いては「利下げ」のニュース。
 
■米株急騰 ダウ399ドル、ナスダック156ポイント高(asahi.com)

 米連邦準備制度理事会の緊急「利下げ」を受けて、昨日のニューヨーク株式市場では相場が急騰!約1ヶ月ぶりに2000台を回復したらしい。とくに、ナスダック市場では31億株という、史上2番目の出来高を記録。大いに盛り上がっているようだ。
 
 その影響で…
 


 Palm社の株も「6.83ドル」と、およそ1週間ぶりに7ドル近い値で引けた。

  


[911] iPAL1082 まるパでPalmを! 2001-04-19 (Thu)

 「まるパ」からのプレゼントは超大型!アンケートに答えて、各種Palmマシンをゲットしよう!(お知らせ感謝=技術評論社/角さん)


[910] iPAL1081 つぶやきと、ひとりごとと、独り言。 2001-04-19 (Thu)

 まずは「つぶやき」から。クリクラ!の「SPAのつぶやき」(2001.4.19)には謎に満ちた言葉が並ぶ。何か素敵なことがまもなくやってきそうな予感!
 
 そして「ひとりごと」。こちらはPalmfan「らしくないネタ」(2001.04.19)には、ちょっとビックリ。最初はてっきり組長からの投稿ネタかと思った。
 
 最後に、もうひとつ「独り言」。こちらは久々にサイトを更新したパムポケ!の「独り言」(2001.04.19)。どうやら、まもなく犬祭が開かれるらしい。犬マニアは集合!
 
  


[909] iPAL1080 CHEEBOW的。 2001-04-19 (Thu)

 「PiloWeb」など、Piloシリーズなどでも有名なプログラマ・CHEEBOWさんZDNet PalmOSで新連載を始めた。
 
■CHEEBOWのPalmよもやま話(ZDNet)



  イラストが似てるぞ。でも、どこか若手落語家のようなファッション…。
 
 第一回目のテーマは「プログラマーが考える「Palm的。」とは」。機長はプログラマではないが多いに共感できる文章だった。そう、機長流に言えば愛情が注がれやすいマシンこそがPalmというか。しばしば「愛情」とは「埋めること」だったりする。満足するのは「恋」。それこそZaurus的というか。機長はプログラマじゃないが、いつもPalmに愛を感じてる。「機能」にではなく、その「存在」に。毎日一緒にいて、そいつのことを考えてやりたいマシンではある。


[908] iPAL1079 お久しぶり! 2001-04-19 (Thu)

 ふふふPalmに、現在学業のためにネット活動を休業中のPalm界ナンバー1の経済野郎エコパーさんが召還されている。
 
■パーム株上昇作戦!(その4)「エコパー的Palm社再建策(前編)」(ふふふPalm)2001.4.19

 久々にエコパー節が聞けて嬉しい!機長にとっては経済の先生でもある!頑張ってね>学業

 


[907] iPAL1078 SONYの意地。 2001-04-19 (Thu)

●追加情報アリ

 ちょうど、Kajikajiかじって!にもリストが出ているが、機長もいろいろまとめてアップデートしたよ>PEG-N700C

■「gMovie ver1.2.1 アップデートモジュール」(2001/04/18)
■「ハードウェア制御ソフトウェアアップデートプログラム Ver.1.0」(2001/04/18)
■「グラフィックドライバー MQGEExt.prc 1.01」(2001/04/09)

 

※iPAL-NEXTついに62万アクセス!毎度感謝の至れり尽くせりだ。

【追加情報】

 さて、今回紹介した「ハードウェア制御ソフトウェアアップデートプログラム Ver.1.0」だが、PDA Japanによると、「Benchmarkの数値で147%から222%まで」スピードが向上(2001.04.18■ ハードウェア制御ソフトウェアアップデートプログラム Ver.1.0 )して、発売開始直後に「遅い!」と話題だった「アプリ切り換え速度」「1〜1.5秒程度」から「1秒前後」「0.5秒ほどアップした感じ」になった(前述記事と、2001.04.18■ [アンカーコラム] Daily Japan 04/18 ■ )ようだ。

 なお、同じ状況を、PalmVとの日々の「PalmVは今」では「問題のアプリケーション切り替え速度ですが、はっきりいって 速くなりました。体感速度で 倍速 になったといった感じでしょうか。今までが 1.2 秒だったと仮定すると 0.6 秒になったという感じです。伝わるかな、こんなんで…(^_^;)」という感じだそうだ。(2001/04/19 CLIE ハードウェア制御ソフトウェア アップデート)
 
 では、肝心の機長は…というと、あまりにも大量のユーティリティ系ソフトを入れているためか、「そこそこ早くなったかも」というぐらいにしか、速度差を体感できていない。てゆーか、アップデートプログラムを入れる前から、切換の遅さには気付いていても、実際の使用ではそれほどの遅さを感じていなかった、というのが本音だ。ま、機長の場合、いくら急ぎの仕事があったとしても、コンマ数十秒を争う仕事が存在しない、といのもその大きな理由だが…。
 


[906] iPAL1077 手書きメモソフトの友 2001-04-18 (Wed)

 「iPAL1050 ぱむぱむのぺんぺん。」で紹介した「ぱむpamu?」Sekoさんが作った手書きメモソフト「PenPen」は、その後もバージョンアップ(現在Ver.0.5)を果して、ジョグダイヤルとの親和性をさらに高め、また、山田さんが昨日リリースした、PEG-N700Cのキラーソフト「Power HiRes」の登場もあって、ちゃんとあらかじめ設定すれば、PEG-N700C環境でも文字がかすれることはなくなった。


 
 ところで、PEG-N700Cとの相性はともかく、この、使い勝手にこだわった手書きメモソフト「PenPen」のことが気に入った機長は、作者のSekoさんに、いったんこのソフトに書き込んだメモ書きを元にMemoPadなどに清書するための機能をつける気はありませんか?と質問メールを送ったところ、「今、まさにその作業中です。ただし、PenPenにその種の機能をつけるつもりはありません」という謎めいた返事をくれた。さて…
 
 と、思っていたら、さきほど新たなメールが届いた。
 
「とうとう完成しました。本当はずいぶん前に出来ていたのですが、Palm社のサーバのトラブルで今日になって、ようやくクリエーターIDがとれたのでホームページにアップします」

■Clip DA(ぱむpamu?)

 こうして登場したのが、Sekoさん作のDAソフト「Clip DA」だ。これは、自作の「PenPen」に限らず、手書きメモソフトで殴り書きをしたメモ等を清書して、その他のアプリケーションに写すための専用DAソフトだ。
 
 例によって「メニュー」を一切使わない、Sekoさん独自のシンプルでユーザーに優しいインターフェースは直感的な操作が可能だ。画面内に死角を作ることなく、自由に動かせるウィンドウを使って清書を済ませたら、そのまんま、あるいは日付&時間をつけて、クリップボードに写し込んでくれる。これであとは、お好みのアプリケーションを立ち上げてペーストすればいい!
 
 
 
 PenPen上で「Clip DA」を立ち上げたところ。



 日付&時間込みでMemoPadにペーストすれば、その後のデータ管理が楽になる!

 なお、作者のSekoさんからは、「Yomeru」とは相性が悪く同時に使用すると飛んでしまうこと、また、似たようなDAソフトと同時に使った場合も飛んでしまうこと。さらに、作者が日本語版のPalmを持っていないので動作確認を希望している。
 


[905] iPAL1076 力強く! 2001-04-18 (Wed)

 「iPAL1069 高橋さんも対応!」で、機能充実DOCビューワ「Crs-MeDoc」の部分的ハイレゾ化に成功した高橋大樹さんが、最新バージョン「2.6.2」で、日本語ボールドフォントの使用が可能になり、ついに完全ハイレゾ化に成功した。



高橋さんから届いたコメント:
「もう、『新CLIEのハイレゾのフォントは細くて読みにくい」』とは言わせません!!」

その、まるでCLIEチームのような力強いコメントがPEG-N700Cユーザーには嬉しい。

ありがとう!>高橋さん


[904] iPAL1075 PEG-N700Cの必需品 2001-04-18 (Wed)

 もはや、くどくどは書かない。機長にとって、新型CLIE「PEG-N700C」最大の魅力はハイレゾ液晶画面と新フォントだとは、もう何度も書いた。ところが、買ったばかりのPEG-N700Cでは標準ソフトぐらいしか、「ハイレゾ&新フォント環境」に対応していない。

 ところが、PEG-N700C購入と同時に、山田達司さん「DefaultHiRes」というソフトを作り、リリースした。これをインストールすれば、ほぼすべてのソフトで「ハイレゾ&新フォント環境」を実現してくれる。

 だが、このソフトにはひとつの大きな難点があった。つまり、「HandMemo3」などの手書きソフトや、「Bejeweled!」などのゲームソフトでこの「ハイレゾ&新フォント環境」がONになっていると、画面がちゃんと表示されないというトラブルが起きた。

 そして昨夜、同じ作者の山田達司さんは「Power HiRes」というソフトをリリースした。「DefaultHiRes」の進化版だ。これを使えば、基本としてすべてのソフトを「ハイレゾ&新フォント環境」にしてくれると同時に、あらかじめ設定しておいた「例外アプリケーション」だけは、この「ハイレゾ&新フォント環境」にしないで、これまで通りの方法で描画してくれる。
 
 これで、ほとんど何も心配することなく、「DefaultHiRes」改め「Power HiRes」は、いつも設定をONにしっぱなしにしてもいいようになった。
 


本当に感謝だ!
 


[903] iPAL1074 ようやく音楽にも手を出してみた 2001-04-17 (Tue)

 あ、そうそう、「iPAL1068 こ、これはスクープでは?!」のついでに、ずっと手つかずだった、PEG-N700Cの音楽機能に手を出してみた。これは、何かに不満があったというよりも、ハイレゾ液晶と新フォントだけで十分だったため、あえて音楽方面に手を伸ばそうと思わなかった、というのが最大の理由だ。

■「クリエ」を使いながら 手のひら音楽。(SONY/CLIE)



 さて、肝心の音楽変換作業(例によって、MacOS 9.1上のVirtualPCの中で作業を行った)だが、思ったよりもあっさりと終わった。
 
 あえて気になったところをあげると、Windows上の「OpenMG Jukebox2.0 for CLIE」という癖の強いソフトは、普段から解説書を読まないタイプのMacintosh系ユーザーにはちょっと難解なインターフェースなので、一度は解説書に目を通しておいた方がいい。解説書さえ読んでおけば、それほど難しいソフトじゃないからさ。


 
 第2点は、やっぱり、「OpenMG Jukebox2.0 for CLIE」で、その他のフォーマットをソニー独自の形式に変換するための時間。これは結構かかる!
 
 第3点は、「チェックイン/チェックアウト」という独自の機能。最初は戸惑うが、慣れてしまえばなんてことはない。とくに、クレードルの上のPEG-N700Cで「チェックイン/アウト」メニューをONにしていないと、何も始まらないので要注意!


 
 これだけの簡単な作業で、PEG-N700Cのメモリースティックに音楽データを入れることが出来て、街頭でもヘッドフォンを装着するだけで音楽が聴ける。音質は、機長の耳なら200%ぐらい騙せるものだった。確かにとっても便利な機能だが、PEG-N700C付属のヘッドフォンをどうやって普段運ぶのか?については、まだまだ考え中だ。あと、音楽データを入れ始めると、出来るかぎり大容量のメモリースティックが欲しくなるね、やっぱり。これじゃ、SONYの思う壺のような気がするが…。
 


[902] iPAL1073 BBSヘッドライン01/04/17 2001-04-17 (Tue)

■システム変更 投稿者:みちえる@言迷のてくにかるすたっふα外伝  投稿日: 4月16日(月)10時49分18秒

 …実は機長の場合、iPAL-NEXTへの画像の貼り込みは、意外と簡単に済ませてしまっている。今回の「iframeタグ騒ぎ」でも、機長のhtml知識の浅はかさはかなり露呈してしまったが、いまだにhtmlを何も見ないでは書けない機長は、おもに「IMの辞書登録」や、「T.Clip」というソフト(Mac版)を使って、100%手書きでhtmlタグを書かなくてもいいように、作業をほぼ完全自動化処理をしている。だから、結構楽勝だったりする。つーか、上記の環境がないと、iPAL-NEXTを更新するのも一苦労だ。たとえば、iPAL-NEXT名物の四角いリンクアイコンも、前述の「T.Clip」で名前を指定するだけで、主要Palmサイトのリンクアイコンがペーストされるようにしてある。たとえば、こんなの(↓)とかさ。



■H”の新製品 投稿者:ぱむしっぷ  投稿日: 4月16日(月)11時04分18秒

 …機長にも真偽のほどは不明だが、期待期待!
 
■H”の128Kデータ通信 投稿者:みちえる  投稿日: 4月16日(月)18時49分52秒

 …だそうだ。
 
■ありがとうございました 投稿者:バーディス  投稿日: 4月16日(月)19時59分24秒

 …いえいえ!お気遣いなく。
 
■便利なのか不便なのか(^_^; 投稿者:IWA  投稿日: 4月17日(火)02時28分31秒

 …実は機長も一度、「iPAL1025 人工頭脳らしいのだ」を書いた直後に、iモードでチャレンジしているのだが、検索アプリが旅に出たままいったいいつ頃帰ってくるのかがわからず、おまけにちょっと癖のある操作性だったため、その便利さを実感しないままに放置している。果して便利なのか?よくわからん。


[901] iPAL1072 パーム総研007 2001-04-17 (Tue)

 遅くなったけど、現在発売中の「MacPeople」5/1,5/15合併号に、機長の連載コラム「パーム総研」が載っている。
 
 今号のテーマは「増殖するパーム」
 
 次々と増えていくPalmOSデバイスはどこまで増えてしまうのか?…という学術的(←嘘)な考察が書かれている。



 同じ号に載っている、野田まゆさんの「花子と大助の気ままにトーク」のテーマは「パームを使ってテキスト自由自在」!相変わらずPalm×Macな人のための便利情報満載だ。


[900] iPAL1071 Visorに翼をつける会社! 2001-04-17 (Tue)

ハギワラシスコム×ハンドスプリング社のコンビが、「H"」に続いて今度は「PHS」にも対応した。

■NTTドコモ P-in Comp@ct専用『PHSモバイルカードアダプター(HSB-CFP)』 発売について(株式会社 ハギワラシスコム)

■ハギワラシスコム,Visor用P-inComp@ct装着アダプターを発売(ZDNN)

 なんか、すげー気合い入ってるよな〜、ハンドスプリグとハギワラシスコムのコンビ。
 
 

2つとも買っちゃう人とかいたりして…。

※ところで、「ハギワラシスム」「ハギワラシスム」って別会社だよね?でも、ココなんかを見ると、どう考えても混乱があるような…。それとも似たような商品を扱ってる別会社なんだろうか?

※さて、この人は誰でしょう?




[899] iPAL1070 Palm総裁選挙 2001-04-16 (Mon)

 …と言っても、Palm界の総裁を決めようとか、そんな訳のわかんない話じゃなく、ERROR on Palmで実施中の「期間限定アンケート その2〜あなたなら誰が総裁になって欲しいですが?」の告知を、同サイトの主宰・班長さんから貰った。

 機長は自民党員ではないので、本物の選挙で投票する予定はないが、俗に言うガラガラポン(現在の政党の枠組を壊して、旧体制を守りたい人と、新しい体制を作りたい人が、それぞれ2つの政党に別れること。いろいろ義理人情や利害も交錯して、そうそう簡単にはできないことで有名!)支持者なので、そっちに向かってくれそうな人に自民党総裁としての総理大臣、もしくはそれをすっ飛ばした連立内閣の総理大臣になってもらいたい。(ただ、心のどこかでは一番ダメダメな人になってもらって、ガラガラポンのきっかけを作ってもらいたいという気持ちもあったりする。複雑…)

 ただ、この総裁選挙に絡んで一番笑ったのは、News23(TBSテレビ)に4人お候補が揃った時の亀井静香さんのこんな一言。

「総理大臣を国民投票なんかにしたら、人気投票になって、下らない人間が総理大臣になってしまうんだよ」

 このコメントには笑った!笑った!普段なら一理あるこのコメントも、今回ばかりは一理もクソもない。冗談か反語にしか聞えない。

 さて、機長は上のアンケートでどの人に投票したか?…それは秘密。投票ついでに、Palmユーザーがどの人に投票したかを見てみるのも一興。

   

※班長さん、お知らせ感謝。

 

※iPAL-NEXT、61万アクセス、感謝!


[898] iPAL1069 高橋さんも対応! 2001-04-16 (Mon)

 Palm工作室高橋大樹さんによると、ついに最強DOCビューワ「Crs-MeDoc」のハイレゾ化に成功したらしい。



 そんな高橋さんからのコメント:
「先ほど、等幅フォント・縦書き表示の可能なDoc/MeDoc文書リーダであるCrs-MeDocのハイレゾ暫定対応版をリリースしました。暫定、というのはまだ最小と小の「ハイレゾ専用」でしか表示できないからです)」

 本当にありがとう!

 なお、彼のもうひとつのヒット作である「掌花札」の方も、そう遠からずハイレゾ化を達成されるらしい。


[897] iPAL1068 こ、これはスクープでは?! 2001-04-16 (Mon)

●追加情報アリ

 「マサトレ」で凄い記事を見つけた。

■メモステをVirtualPCでマウント(マサトレ/oitoku)

 時間がなくて、機長はまだ未実験だけど、これが本当なら凄いぞ!



 とある方法を使うと、Macintosh上の「VirtualPC」内部のマイコンピュータに、「リムーバルディスク」(メモリースティック)が登場して、ファイルのコピーなどが可能になるらしい。もちろん、「メモリースティックリーダー」なんか準備することなしにだ!こ、これは「CLINGO」発売以来の衝撃では?!



【追加情報】

 上の方法(マサトレシステム)を、機長も確認した。

1 MacOS上で、PEG-N700C用のセットアップが済んだ「Vitrual PC」を開く。
2 「OpenMG Jukebox」を開き「チェックイン/アウト」タグを開く。
3 クレードルの上のPEG-N700Cで「Audio Player」を開き、「チェックイン/アウト」メニューを実行する。
4 これで、通常のチェックイン/アウトの準備が終了している訳だが、ここで、「Vitrual PC」内の「マイコンピュータ」を開き、「リムーバルディスク」を開く。ここはもう、クレードル上の「PEG-N700C」に挿入されている「メモリースティック」の内部だ!

 素晴らしい!これでMacintoshユーザーで、メモリースティックリーダーがない人でも、メモステ内部の作業が出来るぞ〜!
 


※ただし、SONYの保証している使い方じゃないので、作業は自己責任で!


[896] iPAL1067 一緒にされてもな〜。つーか… 2001-04-16 (Mon)

 WorP@holicで見つけたリンクよりの転載。

■【4月2日〜4月8日】電子手帳の製品別ランキングで,ソニーの音楽再生機能付き「CLIE」が躍進(家電量販店の売れ筋データ 日経BP・GfK SalesWeek3200)

 どこを見ても「SONYにしては珍しく」という枕詞が珍しく、発売初日からの大量出荷によるロケットスタートを切った新CLIE「PEG-N700C」だが、この記事では「初登場で2位に食い込んだ」と持ち上げているが、え、じゃあ、1位は何?…と見てみると、これだ!

■XD-90(カシオ計算機)



 なんか、不思議な気持ちだな〜。というのもこのランキングが「電子手帳・辞書の製品別ランキング」であるためなんだが、電子手帳と辞書を一緒にするなよな〜と、機長などは思ってしまう。と同時に、PEG-N700C以外の電子手帳(?)がすべて、電子辞書に負けているという事実も新鮮すぎて、動揺してしまう。どうなってんねん?と。

 ちなみに、同ランキングのベスト3はこれ!

■XD-J55(カシオ計算機)



 以下、「XD-80」「XD-J25」と、カシオ電算機の電子辞書が並ぶ。あ、そっか、春の入学シーズンだからか?それにしても、この手の製品にまけるPDAってのもな〜。妙〜な気持ちだ。


[895] iPAL1066 BBSヘッドライン01/04/16 2001-04-16 (Mon)



■IFrame タグ 投稿者:まゆりん  投稿日: 4月13日(金)

 …その後メールを貰って、かつて「IFrame」と呼ばれていたタグ名が、現在では「inframe」と呼ばれていることをお知らせいただいた。今回の件の原因はすべて機長の手抜きパクリに原因がありますから、ご心配なく>まゆりんさん。 
 

■inframeタグ 投稿者:えりえり  投稿日: 4月14日(土)

 …inframeタグについての不満は、機長にはありませんが、パーム航空にiPAL-NEXTを挿入する件については、えりえりさんの基本姿勢同様、機長もまだまだ慎重です。理由はあくまでニュアンスなんだけど…。

 
■てすと報告 投稿者:くあどり  投稿日: 4月14日(土)

■追加報告 投稿者:くあどり  投稿日: 4月14日(土)

■さらなる追加報告(シツコイ(笑)) 投稿者:くあどり  投稿日: 4月14日(土)

 …詳細な報告に大感謝!これらの内容については、すでに「iPAL1064 ご迷惑をおかけしました!」で触れた通りです。ところで、娘さん達はお元気〜?

 
■さらなる追加です。 投稿者:Pompadour  投稿日: 4月15日(日)

 …Pompadourさんをはじめ、直メールをくれた皆さん、本当に大感謝です。


■Googleがイースター仕様に 投稿者:のんた@はわいあんぱーむ  投稿日: 4月15日(日)

 …う〜ん、ここらあたりは「IFrameタグ」の件でバタバタしてて、見逃してしまった〜!残念!あ、そうそう、かつて、のんたさんのおかげで判明した「Googleの正しい読み方」について、「iPAL1065 Palmいろいろ正誤表 Ver.1.4」に追加した!


■あら? 投稿者:Pompadour  投稿日: 4月15日(日)

 …ううむ、機長は怖くて、Windows98から上に進めない…。


■Palm@雑誌 投稿者:三宅 光  投稿日: 4月15日(日)

 …そうそう、そーゆーの、嬉しいのよね。アメリカ本社では財務問題を抱えて大変そうなPalm社だけど、日本ではまたまた元気、というより、これからますます意気盛んなPalmOSデバイスだ!


 このページで読むことが出来ない古い記事については、同ページの左下のiPALマークのちょい上あたりにある「次のページ」というボタンを押せば読める!


[894] iPAL1065 Palmいろいろ正誤表 Ver.1.4 2001-04-16 (Mon)

 4月12日に、ある意味、決定版として「iPAL1052 Palmいろいろ正誤表 Ver.1.3」で紹介した、同名コラムの最新バージョンだったが、またまたバージョンアップした。今度は「訂正」が目的ではなく、いくつかの追加リクエストに答えて、項目を増やしてみた。

■Palmいろいろ正誤表 Ver.1.4(iPAL-NEXT LONG COLUMNS)
 
 最新項目は、以下の6項目。
 
「Birdis」「掌花札」「Google」「Palmer」「TARGUS」「Stowaway Portable Keyboard」

 果してあなたはいったい、いくつ読めるのか?


[893] iPAL1064 ご迷惑をおかけしました! 2001-04-15 (Sun)

 今日は、いっぱいお礼を言わねばならない。そう、「iPAL1063 悪魔で実験なんだけど…」で紹介した「パーム航空」の気まぐれリニューアルについてだ。そのコラムでも書いたように、予想外だったことに、Macintoshでは比較的順調だったブラウザでの表示がWindowsでこけまくった。通常は、逆であることが多い。なぜだ〜?!
 
 まずは、その理由を説明する前に、たくさんもらった環境テスト報告から。
 
■「MacOS 9.1×Internet Explorer5.0」環境…まったく問題なし!
■「Windows98 × Internet Explorer 5.5」環境…挿入フレームが異様な縦長表示に!
■「Windows98 × Netscape Navigator 4.7」環境…予定通り、ネスケでは読めませんの表示。
■「MacOS 9.1×Netscape Navigator 4.7」環境…上に同じ。
■「Mac OS X × Internet Explorer 5.1PR」環境…挿入フレームは表示されたがスクロールバーが非表示!
■「Windows98 × Netscape Navigator 6.0」環境…意外なことにちゃんと表示!

ここまでは、前回コラムでも書いた。ここからが新しい情報。

■「Mac OS X × Internet Explorer 5.1PR」(ブラウザ不明)環境…「iPAL-NEXTのバーの表示が変になったり、使えたり、使えなかったりと、読み込むごとにランダムにいろんな風に」(感謝>大西@京友禅Palmさん

■「Linux(HOLON Linux2.0)+Netscape6.0」環境…全く問題なく表示(感謝>くあどりさん

■「Linux(Mandrake7.2)+Konqueror1.9.8(KDE2.0.1)…まったく問題なし(感謝>くあどりさん
■「BeOS(R5.0.3)+NetPositive」…まったく表示できずに、代わりに、「この部分はIFRAME対応のブラウザで見て下さい」と表示(感謝>くあどりさん

■「Linux(Mandrake8.0)+GNOME1.4の各ブラウザ(Naotilus1.0、galoeon0.10.2、Mozilla0.8)」環境…すべてOK。(感謝>くあどりさん

■「Jornada720 × IE」環境…Win98+IE5.5とまったく同じ状態(感謝>くあどりさん

■「Windows2000 server + IE5.01sp1」環境…inframe のタグとは関係いないところのバグでinframe内の表示が乱れてるそうだ。(感謝>pampadour

■「WindowsME × IE5.05sp1」…上に同じ。(感謝>pampadour

■「Windows2000 sever × Mozilla0.7」…問題なく表示(感謝>pampadour

 以上が、本未明までの現状。
 
 その後、機長がhtmlをパクった被害者(?)とも言うべき、Palm Tea Roomりょうさんからメールが届いて、今回の表示乱れの原因がようやくわかった。
 
 つまり、inframeタグとは関係のない、Palm Tea Roomの華麗なるビジュアルを構成しているhtmlタグまで機長はパクってしまい、それが表示を混乱させていたのだ。そして、りょうさんから届いた「本当はコレだけをペーストすれば大丈夫ですよ」という必要最小タグは、機長が貼り込んだタグのおよそ半分ほどだった。
 
 で、実際に、その最小単位のhtmlタグに変更したところ、機長のところの「Windows98 × IE5.5」環境でもしっかり見ることが出来た。
 
 本当に感謝だ!
 
 そして、この機長の連絡が遅くなったために、まだまだたくさんの人たちから、今度は「うちでは、ちゃんと覧られるよ」という報告を貰っている。(現在形)
 
新タグ■「Windows98SE × プラスIE5.5」環境「Windows98SE × BugBrowser(IE互換のフリーのブラウザ)」環境…きちんと覧れてます!(感謝>H.Fukushima(hook)さん)

新タグ■「Mac OS9.1 × iCab2.4」 環境と「Mac OS9.1 + IE5」環境…正常に表示(感謝>Miyagawaさん)

 本当に、皆さん、感謝だ!
 
 ただし、今後も永久に現在の状況(パーム航空の中にiPAL-NEXTを挿入)を続けるかどうかは不明。これは、inframeタグ云々の問題ではなく、パーム航空とiPAL-NEXTの役割や性格の違いに関連する問題だ。(参考=「iPAL-NEXTって何?」
 
 でも、しばらくは実験の意味もあってあのままの予定。「続ける」「続けない」の意見ももしあれば、メールちょうらい。


[892] iPAL1063 悪魔で実験なんだけど… 2001-04-14 (Sat)

 実は、Palm Tea Roomの新しくなったトップページの手法(inframeタグなるものを使って、ページの途中にフレームを挿入する!)を使って、機長も試しにこんなことをしてみた。
 

 
 縮小画像なのでちょっとわかりづらいと思うが、パーム航空のトップページの画面中ほどから下に現れているのは、この「iPAL-NEXT」なのだ。そう、「iPAL-NEXT on パーム航空」という夢の合体ページを作ってみたのだ!
 
 ただし、あくまで実験として。その方法も、「Palm Tea Room」のトップページからhtmlタグを盗んで、適当に調整しただけの手抜き改造なのだが、実際にやってみると、なかなか感動的ではある。
 
 で、その実験ページにも書いておいたのだが、こっそり改造して、「試しにこんなことしてみたけど、どう?あくまで実験なんでいろいろ矛盾も多いけど、どう?ご意見、待ってま〜す!」と書いておいたところ、いくつかメールを貰った。当初は、こんなチャレンジどうでしょう?的な意見を聞こうと思っていたのだが、実際に貰った意見は意外な意見で一杯だった。というのも…
 
 まずはこの「実験」、実は「MacOS 9.1×Internet Explorer5.0」環境では上記のように、軽々と成功していたのだが、もっともメジャーな環境であろうと思われる「Windows98 × Internet Explorer 5.5」環境ではこんなことになってしまった。(画像を含めて感謝>Maeda Ichiroさん
 

 
 ついでに、「Windows98 × Netscape Navigator 4.7」環境の場合は、ちゃんと「読めませんからこっちで読んでね」表示が出てくれた。(画像を含めて感謝>Maeda Ichiroさん
 

 
 ちなみに、もともと期待はしていなかった「MacOS 9.1×Netscape Navigator 4.7」環境の場合も、Windowsの場合と同じ。
 

 
 その他の環境では、「Mac OS X × Internet Explorer 5.1PR」環境では、「iPAL-NEXTページは表示はされたが、スクロールバーが表示されず」(感謝>ももたろさん、「Windows98 × Netscape Navigator 6.0」環境では、意外なことに「ちゃんと表示されている!」らしい。(感謝>ももたろさん
 
 …と、かなり意外な、というか、かなり不規則な結果になっていることが判明した!いちおー、iPAL-BBSまゆりさんの書き込みにより、部分的対策は可能であることもわかっているが、今回の実験については、こりゃあ、機長には手が負えないな、と実感しているところだ。それに、iPAL-BBSに寄せてくれたえりえりさんの意見も、もっともだな〜なんて思っていたりもする。


[891] iPAL1062 今度はHandspring社の発表! 2001-04-14 (Sat)

■Handspringが予測を達成。今後については需要軟化と価格競争を懸念(ZDNet INTER@CTIVE INVESTOR)

 連日紹介してきたPalm社の、あまりにも芳しくない今年のキャッシュ状況に続いて、ついに、業界第2位のHandspring社も第三四半期(2001年1月〜3月末)の決算を発表した。この記事にようると、電話会見の中で、同社CEOのDonna Dubinskyは以下のようなコメントを発したという。

「最近の景気の減速が,短期的な成長に何らかの影響を及ぼすことは明白だ」
(ただし、)需要は急降下ではなく"軟化"だ」
(Palmの在庫問題については、)私たちが対応する必要があるレベルまで,私たちは対応する」

 中国語で「軟化用件」と言えば「ソフトウェア」の意味だったと思うが、ここでの意味は明らかに違う。「鈍化」ぐらいの意味かな〜?
 
 また、Palm社の価格引き下げ作戦については、「Handspringの各モデルの価格は適切だと考えていると語り,Handspring製品の多くはまだ新しいものだ」と語ったという。相変わらず自信に満ちた言葉だ。
 
 で、この記事だけを読んでいると、機長の理解力では、で、実際にはどうなの?…と再質問してしまいそうだが、書きの短い記事だと、もうちょっとわかりやすい。
 
■米Handspringの2001年1月〜3月期決算、261%増収だが赤字(BizTech)

 つまり、前期に比べて7%の売り上げ増加により、前年同期に比べて261%の増収を達成し、売上高は1億2380万ドルに上ったらしい。が、Blurlark System社などの買収にかかった費用1220万ドルなどの経費を含めると、純損失は2720万ドルになるという。
 
 ところで、この記事に出てくる買収した「Blurlark System社」とは、もちろん、「iPAL1053 最新の背広」でも紹介した、コイツを開発した会社だ。
 


 ところで、16bitカラーにも対応した最新版の「Blazer 1.1」を、VisorPrism環境で使ってみたが、さすがに16bitカラー対応だけに画像表示は美しかった。スピードが命の同ソフトに16bitカラー対応が適切かどうかはともかくとして、なかなか魅力的なブラウザに仕上がりつつあるようだ。Visor-Japan.com(2001.4.14「Blazer 1.1」)によると、「今年中には日本語版も登場する」という噂があるそうだ。てことは、とうとう、アイツとの全面戦争を目指すつもりか?

 なお、Visor-Japanの記事にも書いてあるが、このソフトの使用には、無料ながら「アカウント」を取得する必要がある。具体的には、ダウンロードの時に書いたIDやPasswordを記憶するか、どこかにメモしておかないと、実際にソフトを開く段になってこれらの情報を要求されて、慌てることになる。要注意。

   


[890] iPAL1061 がんばれ、Palm社! 2001-04-13 (Fri)

●追加情報アリ

 「iPAL1055 薄氷の恋。」でも紹介した、現在進行中のPalm社の経営的逼迫状況についての詳細なリポートが、ZDNet系の「INTER@CTIVE INVESTOR」に出ている。(@According to Palmfan
 
■Palmはあと3カ月で,手持ち資金の半分を失う?前編(ZDNet)
■Palmはあと3カ月で,手持ち資金の半分を失う?後編(ZDNet)

 この文章を読んでいると、現在のPalm社の苦境はPalmOSがどうのってことよりも、また、アメリカ経済界の不況が人気ジャンルに遅れて到達したというよりも、同社経営陣の戦略的失策であるらしいことが見えてくる。困ったもんだ。これからもPalmOSデバイスはまだまだ売れるかもしれない。だが、Palm社の古い機種は倉庫に眠ったまま、同社のキャッシュをすり減らしていく。
 
 想像するに、そして今Palm社として苦しいのは、m500/m505を焦ったせいであまりにも早く発表してしまったために、ユーザーには旧機種への買い控えが進む。そこで思い切った値下げを3月に続いて行った。でも、今度はm500/m505がちゃんと発売されても、あまり解決される問題とは言えない。新機種が発売されてもユーザーはまだまだ旧機種を買ってくれるだろうか?
 
【m500/m505が発売された時点でのPalmOSデバイスの値段】=あくまで予測 
 
カラー液晶
m505($449)
VisorPrism($499)
Palm IIIc($299)

モノクロ液晶
m500($399)
Visor Edge($399)
Palm Vx($299)
VisorPlatinum($299)
m105($199)
VisorDeluxe($199)
m100($129)

 確かに、旧機種はお手ごろ値段ではある。でも、アメリカ市場ではすでにかなりの割合で旧機種が販売されているだろうし、この状態で膨大な旧機種の在庫をさばけるのか?…というと疑問だ。こうなったら旧機種を、教育市場へ思い切った値段で配布したり、PDA市場の育っていない第三世界への格安販売などで、将来への布石にするなんてのも手なんじゃないだろうか?ま、余計なお世話だが…。
 
 がんばれ!>Palm!
 
 ちなみに、Palm社の現状を救う一番の解決法はたぶん、掌極道の組長が提案している、あの方法(本日の日記(01.04.13)温故知新)なんだろうな、やっぱり!

  
 
【追加情報】
 
 ところで、これもPalmfanに出ていたリンクだが、ZDNNの以下の記事は、CNETの「パームが過剰在庫対策で値下げ 」と、あまりにも文章が似ているな〜と思ったら、同じライター(Ian Fried)の記事を、別々の翻訳家が訳しているらしい。
 
■在庫過多のPalm,旧モデルを値下げ――「m500/505」の出荷は延期(ZDNet)

原文?■Faced with a glut of its handhelds, Palm is chopping the price of several of its older models.
ZDNet■膨大な在庫を抱え込んだPalmは,旧モデルの一部値下げに踏み切る。
CNET■在庫がだぶついている米パームは、旧型モデル数種の価格を引き下げる。

原文?■The moves were announced Wednesday at Palm's analyst meeting here.
ZDNet■この値下げは,Palmが4月11日に開いたアナリストとの会合で明らかにしたもの。
CNET■今回の値下げは、11日(米国時間)にサンタクララで行なわれたパームのアナリスト会議で発表された。

原文?■"Handspring is in the position of having completed their product transition. (The company) will take a leadership stance to try to avoid cutting prices," he said.
ZDNet■「Handspringは製品の移行を終えたばかりだ。同社は率先して価格競争を避けようとする立場をとるだろう」とMiller氏。
CNET■「米ハンドスプリングは製品の移行を完了させている。(同社は)主導権を握って、価格引き下げを回避しようとする」と、ミラーは語った。

原文?■"We didn't want the perceived leadership to shift away from us," Chahil said.
ZDNet■「市場リーダーとしてのイメージが薄れることだけはしたくなかった」(Chahil氏)
CNET■「リーダーの座を奪われたくなかった」とチャヒルは述べた。

原文?■"If you don't find this meeting very elegant, I don't apologize for it," Chahil said. "We want to save wherever we can."
ZDNet■Chahil氏は会合の席上で,出席者に対し次のように話している。「今回の会合はまったくエレガントではありません。これに関しては謝罪いたしません。コストが削れる所では,どこでも削っていく方針です」
CNET■「この会議が豪華さに欠けると思われたとしても、言い訳はしない」とチャヒル。「できるところは節約したいからだ」

 …ちょっとした英語の勉強になった!

  


[889] iPAL1060 ケースを作ろう! 2001-04-13 (Fri)

■あなたなら、どんなCLIEケースが欲しいですか?(cafeglobe.com)

 あくまで女性の視点からPDAを、CLIEを考えてくれているサイト「cafeglobe.com」の新企画。とっても面白い!

参照=■CLIE REPORT(#1〜#17)

 @According to Palmfan

 


[888] iPAL1059 続・酒と緑と勢いと… 2001-04-13 (Fri)

 「iPAL1021 酒と緑と勢いと…」で紹介した2つのサイトの勢いが相変わらず凄いのなんのって!

 まずは「Young Palm&Wine」!その情報量と更新タイミングも凄いが、最近始めた「PalmSchool」も素晴らしい!もちろん、本職?の方も頑張っていて、「ボルドーワインリスト(縮小版)」なんかもリリース。こうした功績から、同サイトは「クリエ・スマート活用術第3回」なんてところにも出てきたりする。もう誰にも止められない!そんなサイトだ。
 
 一方、「Palm Tea Room」の勢いも止まらない。意外なほどちゃんとしてる「ひとりごと」も素晴らしいが、やっぱりこのページの素晴らしいところは「for Tea Break」に並んだ下らないゲーム群。本当に下らない!だから、楽しい!まさにTea Breakなのだ。だから目に優しい濃いめのグリーンなんだな、と思う。そういえば、「ひとりごと」の掲示板がうちと一緒のタイプになっていた。しかも、トップページに埋め込んである!凄い!こんなこと、出来るのか?…どうやら「INFRAMEタグ」というものらしいのだが、機長んとこは古くからのNN(Netscape Navigator)系読者も多いので、便利そうだが我慢我慢!(ところで、INFRAMEタグって、Palmscapeなんかでも読めるんだろうか?これも気になる)
 
 とにかくどちらも今、目が離せない!
 
 


[887] iPAL1058 必読警報 2001-04-13 (Fri)

 「先行者」と聞いて何?…と思う人は必読。うちはiPAL-NEXTなので、難しい議論はしません。楽しければまずはOK。真面目なことは、あとでこっそり考える。(ま、シビアな時期だけにね)

■2001年4月12日 【爆笑→戦慄】(Birdis Land's パームなページ)



※関係ないけど、ここもリンクとして保存しておこう。

■人民日報日文版


[886] iPAL1057 エッジだけにエッジでね。 2001-04-12 (Thu)

■Visor(バイザー)とC@rdH"64petit(カードエッジ64プチ)を接続〜『Data Communication Card Adapter for C@rdH"64petit』の発売について(ハンドスプリング)

パーム社がNTTドコモと組むなら、ハンドスプリング社はDDIポケットと組むらしい。PalmOSデバイスのワイヤレス時代が、一歩、また一歩と近づいてくる。(ハギワラシスコムの作品)

 ※組むと言っても、提携とかそんなんじゃないからね。実際、まもなく同社(ハギワラシスコム社)やロイド社から、NTTドコモ製「P-inComp@ct」用のモジュールも登場する予定。だけど、なぜか先に噂されてきた「P-inComp@ct」用のものよりも、H"用のモジュールが先に発表されてしまったのは事実。

 @According to Young Palm&Wine



■ハギワラ、「Visor」シリーズと「C@rdH"64petit」を接続するアダプタを発売(MacFan)



 @According to Palmfan

 

※iPAL-NEXTがついに60万アクセス!毎度毎度、感謝だ!マジで!


[885] iPAL1056 ポケットの挑戦 2001-04-12 (Thu)

■Pocket! Vector(Vector)

 これまでPalmwareサイトと言えば、ほぼMuchy's Palmware Review!の寡占状態と言えた、日本のPalm界だが、その市場規模が拡大したことによって、企業体による参入として上記のサイトが登場した。ただし、必ずしもPalm専門サイトという訳ではない。モバイル一般を扱ったソフトウェアアーカイブ的サイトであるようだ。

 そんな「Pocket! Vcstor」が4月11日付けで正式オープンした。

 


[884] iPAL1055 薄氷の恋。 2001-04-12 (Thu)

 4月10〜11日、カリフォルニア州サンタクララのPalm本社で、同社が3Com社からスピンアウトして以来、初めてのアナリスト会議が開かれた。
 
 アナリスト会議…実は良く知らないのだが、企業がアナリスト達を招いて会社の展望などの情報を公開する会議のようだ。
 
 そんなアナリスト会議は、「ロゴ付きバッグは見当たらず、参加者が受け取ったのは予定表とTシャツだけ」という「どちらかというと質素」な雰囲気だったが、最近同社を襲っている在庫過多による経営状況の悪化を否定すべき材料については、潤沢に彼らに提供すべく配られた。そのひとつがこれ。
 
■ハンドスプリングがパームとのライセンス契約を延長 (CNET)

 「iPAL1054 延長しますか?」でも紹介したニュースと同じだが、2003年末で契約の期限を迎える予定だったPalmOSのライセンス契約を2009年4月まで延長する、という発表だった。まるで、経営が逼迫していたApple社に復帰したばかりのSteve Jobsを救ったBill Gatesのような役割を演じた、Handspring社の創設者であるJeff Hawkinsは、以下のようなコメントを語ったという。



 「ライセンスの延長によって、今後何年にもわたって、Palm OSを搭載した素晴しい製品を開発し続けることが私たちに保証される。また、急速に変化するモバイル・コンピューター市場のニーズを満たすために、パームとハンドスプリングがPalm OSの洗練と強化に今後も協力し続けることを約束している」

 最近、絶好調のあまり彼が各地で残した(我々には)別のOSを選択する権利もある」と言ったコメントとは、ずいぶん趣を変えた優等生的な発言に驚く。実際、今回の契約でも、Handspring社は2009年4月までPalmOSを使う権利を獲得したが、これは何も、2009年4月まで同社がPalmOSだけを使い続けなければならないという契約ではない。権利だけを獲得して、Handspring側には義務はない。逆に、先のコメントや今回の契約延長パフォーマンス(?)の影響で、PalmOS開発への発言権をさらに得ている可能性も捨てがたい。
 
 さらに、同記事には、米Sprint PCS社がPalm OSを搭載した京セラの「スマートフォン」のスプリントPCSバージョンを(4月中頃までに499ドルで)発売すると発表したとの追加情報も出ている。なお、同社のライバルである米Verizon Wirelessは、先月、携帯電話とハンドヘルド・コンピューターを一体化した機器の販売を3月5日から開始しており、Sprint PCS社が追随した形だ。また、スプリント社は、『Palm III』と『Palm V』シリーズのハンドヘルドがスプリント製携帯電話機を経由してウェブ接続するためのキットを(19〜49ドルで)発売らしい。

 
 
 この日はCNETも別建てでもう一本記事をかくことになった。

■パームが過剰在庫対策で値下げ (CNET)

 これは、だぶつきまくる旧型モデルの在庫を出きるかぎり処分したいPalm社の窮余の一策だ。実際、同社は今四半期に2億ドル分の在庫を増やし、前四半期に計上されていた1億ドルの在庫にこれが積み重なる勘定になる。先頃、Palm社は逼迫する財政不安を克服するために、サンノゼに建設中の新本社ビルの建設計画を凍結したが、そんなものを作る前に巨大な倉庫でも作った方が役に立ちそうな、そんな状況を、アナリスト会議の席上、Palm社の最高財務責任者(CFO)Judy Brunerは語った。



 そこで、在庫を出きるかぎり処分するために、同社は思いきった値下げを決断した。つい3週間ほど前の3月18日に399ドルから344ドルまでの値下げに踏み切ったばかりの「Palm Vx」を、今度は299ドルまで値下げする。つまり、わずか3週間でちょうど100ドルの値下げた。同時に「m100」は149ドルから129ドルに、「Palm IIIc」は329ドルから299ドルに値下げする。
 
 ここで気になるのは、同日、PalmOSの長期契約延長を発表したばかりのHandspring社の気持ちだ。おそらくは古巣Palm社のために契約延長のパフォーマンスを打った末に、競合商品の大幅値下げをさせられる同社だが、かなり余裕のコメントを発している。語っているのは広報担当者のAllen Bushだ。「パームの発表を受けて同社が価格の引き下げに動くことはない」「季節的な販売促進を計画しているが、ハンドスプリングには在庫のだぶつきはない 」そうだ。実際、会社創設時の供給ラインの失敗以来、同社は製品の供給体制に関してはいつも自身に満ちたコメントを発し続けてきた。
 
 そして同会議初日の午後に、もっとも悲観的な手土産をアナリスト達に渡している。
 
■パーム、新製品の出荷に問題(CNET)

 つまり、Palm社が社運を懸けた新型機種「m500」と「m505」の大量出荷が「数週間」遅れそうだ、という発表だ。先月まで同社が「m500」は4月半ばまでに、「m505」は5月に大量出荷出来ると語っていたことを考えると、それぞれが数週間づつ大量出荷が遅れるという異常事態だ。
 
 そして、問題は核心に迫る。「大量出荷する準備が整うにはほど遠い3月半ば」という早すぎた時期に、なぜ同社は新製品の発表を行ったのか?という素朴な質問と、それに対する答だ。11日の会議でアナリスト達からの質問に答えたのは、Palm社の最高マーケティング責任者(CMO)Satjiv Chahilだ。ひとことで言えば「リーダーの座を奪われたくなかった」からなのだそうだ。具体的には「VisorEdge」の発表を知った同社は、3月末にドイツで開かれるCeBITの会場で自身の新製品を世界に向けて発表したかっただけだ、と。
 
 そんなChahilの解答の中では、これから始まるだろう同社製品パッケージの「節約」についても語られたそうだ。ぶっちゃけて言えば、コスト削減だが、これが同社製品の品質低下を招かないことだけを機長は希望する。

  

 ZDNNだと、もうちょっと辛口の記事になっている。

■Palmはあと3カ月で,手持ち資金の半分を失う?(ZDNN)


[883] iPAL1054 延長しますか? 2001-04-12 (Thu)

 PalmSpot.Netからの転載リンク。

■Handspring、「Palm OS」ライセンスを延長(japan.internet.com)

 なんと!2009年までの延長だそうだ。

 最近、Jeff Hawkinsのインタビューなどで微妙な発言が続いていたという背景、最近のPalm社の経済現状、「2009年まで」というすっとんきょうな延長年数などを考えると、多少政治的な意図も感じられる契約延長だが、両社がライバルである前にパートナーであるということは、PalmOS Platform繁栄の絶対十分条件だけに、まずはめでたし、めでたし。

 とは言え、「iPAL1049 がんばれ、Palm!」で紹介した下記のニュースと並べて読むと、なかなか味わい深いニュースではある。

■パーム、新製品の出荷に問題 (CNET)

  


[882] iPAL1053 最新の背広 2001-04-12 (Thu)

 「iPAL1005 SSL戦争、勃発?」で紹介した、Handspring社の自社開発ブラウザ「Blazer」の最新バージョン1.1が、ついに登場した。前にも書いた「Secureページへの対応」の他、Palm用ブラウザ史上初めての「16bitカラー対応」など、かなり先進の機能を搭載しての登場だ。(とは言え、16bitカラーが生きるのは自社のVisorPrismだけなので、そのインパクトはあまり強くないが…)日本が誇る史上最強ブラウザで海外進出を始めたばかりの「Palmscape」(イリンクス社)とのSSL戦争が今後の注目だ。

■Blazer -lighting fast wireless web(Handspring)



 


[881] iPAL1052 Palmいろいろ正誤表 Ver.1.3 2001-04-12 (Thu)

●追加情報アリ

 もしかしたら便利かな?と思って作ってみたら、意外と便利だ!とご好評をいただいている機長のロングコラム「Palmいろいろ正誤表」についてのお話だ。
 
 実はこのコラム、いざ公開してみると、「正誤表」のくせに意外と間違いだらけで、多くの方から訂正や追加のご指摘を受け、4月5日のVer.1.0以降、なんと3度ものバージョンアップを重ね、ようやく4月7日のVersion 1.2.1をもって正式版とさせてもらおうと思っていた。ところがその後、内容の間違いに関するご指摘だけはなくなったものの、追加を求める声が続々と届いて、本日、メジャーバージョンアップのVersion 1.3をリリースする運びとなった。
 
 ところで、実は今回機長宛に届いたメールのすべては、同じ「ある事項」に関する指摘だった。果して、その「ある事項」とは…
 
 Version 1.2.1になっても、ただ一件だけ、その読み方がいまだ謎のままだった「ru0」さんの名前だ!Palm界に独自の地位を築く異能の天才プログラマ「ru0」さんの読み方に関する決定的な情報が今回ついに!!!
 
■Palmいろいろ正誤表 Ver.1.3(iPAL-NEXT LONG COLUMN 014)



【追加情報】

もう間違いはない!…と、断言したばかりの「Palmいろいろ正誤表」に、またまた訂正事項が発覚!突然届いた作者からのメールで、機長、大慌てでスクランブルバージョンアップ!とにかく、同コラム内の「PiloWeb」の項目を参照!

■Palmいろいろ正誤表 Ver.1.3.1(iPAL-NEXT LONG COLUMN 014)


[880] iPAL1051 BBSヘッドライン01/04/12 2001-04-12 (Thu)



■サーバーメンテナンス中 投稿者:えりえり  投稿日: 4月11日(水)

 …と、今更のようにHEADLINEに載せてるけど、実はもう作業完了しているようで、今は、リニューアルされたWith Palm Tonight,,,を見ることが出来る。とっても見やすくなって、機長、大喜びだ!中でも再注目は、PocketPetのニュース。こんなものが作られてるなんて、実は機長知らなかった〜!まだβ版なんで記録力がゼロらしいが…。このソフトの完成、楽しみだな〜!すっげー、楽しみ!
 



■Acrobat for Palm 投稿者:ganaesia  投稿日: 4月11日(水)

 …「iPAL1045 AdobeでPalmなのに、Macには冷たい…」でも紹介したこのソフトだが、現在サポートされているのは、PalmOS 3.1以降で、しかも英語版らしい。つまり、日本語版はアウトらしい。Macintoshへのサポートともに、出来るだけ早い対応をお願いしたい。>関係者、読んでる?

 実は、この「Adobe Acrobat Reader for PalmOS」については、前述のWith Palm Tonight,,,えりえりさんが、すでに人柱実験をしてくれている。
 
 ■えりえりの「実験してみました」Adobe Acrobat Reader for PalmOS(With Palm Tonight,,,)



 
■Palm でホームページを作成する方法 投稿者:百鬼丸  投稿日: 4月11日(水) 

 …わ!俺とお前とc3百鬼丸さん、直々の書き込みだ〜!誰もが必要な要素じゃないが、必要な人にはとっても嬉しい情報だ。感謝!サイトの方、最近また快調に飛ばしているようで、機長はとっても嬉しい!

 


[879] iPAL1050 ぱむぱむのぺんぺん。 2001-04-12 (Thu)

 アメリカ西海岸在住の異色のプログラマ、Sekoさんの作品はとても独創的だ。しかも多作だ。紹介するのが大変なので詳しくは書かないが、彼のサイトであるPAMU ぱむで、気まぐれに10個ほどアプリケーションの解説をめくって欲しい。シンプルなユーザーフェースと豊潤なユニークさに満ちたソフト達が見つかるはずだ。たまに独創性とは言えないソフトがあっても、そのインターフェースは直感的で、その結果、とっても便利に使える。

■PenPen(PAMU ぱむ)

■赤外線で繋がった2台のPalmマシン同士、同じキャンバスに同時にイラストが描ける「PicChat」
■同じくチャットが出来る「ChaCha」
■「雰囲気」だけでも割り勘の計算ができる「居酒屋」
■アドレス帳などにちょっとしたメモや相手の似顔絵が描ける「ZigZag」
■なんと!同じように、音データを貼り付けることが出来る「Sound Toy」
■手書きで書いたちょっとした絵を文字に変換してメモ帳などにはりつけることができる「CharPicChar」
■簡単な遊び感覚のアニメーションが作れる「MovieToy」
■金庫型セキュリティソフトの「SafeLock」
■割り勘の他、チップの計算もできる「DivDiv」
■脱力系体力増強ソフトである「PalmRun」
■2台以上の赤外線機能付きPalmを使って、光線銃ゲームが出来る「PalmGunman」
■楽しくも不思議なゲーム系の「PalmClay」「めんこ」「紙相撲」


 そんなsekoさんの新作「PenPen」は、いわゆる手書きメモソフトだ。俗にインクワープロなどという、走り書きに適したソフトだ。すでに、この種の目的のソフトは多いのだが、走り書きにここまで特化してインターフェースをつきつめたソフトは始めてかもしれない。相変わらず「メニュー」を使わない操作性は快適だし、4つの「Section」で1「Page」になるというコンセプトも便利そうだ。また、拡大縮小の操作性もきわめて実用的だ。そして何より気にいったのは、このソフトをPreferenceのButton設定で「MemoPad(標準メモ帳)」ボタンに設定すると、その後は、このボタンを1回押すと「PenPen」が2回押すと「MemoPad(標準メモ帳)」が立ち上がるという、細やかだけど便利な仕掛けだ。これはなかなか憎い。

 
 
 CLIEのジョグダイヤルにも対応しているのだが、最新の「PEG-N700C」で使うとなると、やっぱり、山田達司さんの「PowerLaunch」との相性が気にかかる。これはこのソフトのみならず、すべての手書き系ソフトに通じるのだが、「PowerLaunch」実行中だと、書き込んだ文字や線が、やたらと細く(場合によってはかすれて)表示されてしまうのだ。くどいようだが、このソフトだけでなく、実験したほぼすべてのソフトでこの現象は起こるので、このソフトのでせいではない。そんなこんなで、「PowerLaunch」に、アプリケーション例外の設定があればな〜と、つくづく思う今日この頃だが、ここまで我々のために日夜新ソフトを作ってくれる山田さんに、こんなわがままを言うのはやっぱり気が引ける。でも、時間が出来たらよろしくお願いします!


[878] iPAL1049 がんばれ、Palm! 2001-04-11 (Wed)

■パーム、新製品の出荷に問題 (CNET)

 …ま、Palm社の新製品m500/m505シリーズの出荷が遅れそうだ、ということは当初から言われていたことだ。正確に言えば、遅れるというよりも、ライバル企業(おもにHandspring社)の新製品リリースと値下げ攻撃に負けじと早すぎた製品発表をしてしまったことにこそ、その原因があるようだ。

 一方、記事にもあるように、今、アメリカ経済界の大不況の中、その凄まじい成長率ゆえに、もっとも遅く不況の影響を受けつつあるハンドヘルド業界(とくに、圧倒的なシェアを稼いできたPalmOSデバイスメーカー)は、今さらのように「遅すぎた不況」にあえぎ始めている。

 実際にはまだまだ製品は売れそうではあるが、これまでのようなアバウトな在庫管理では乗りきれないだろう。そんな状況の中でも、ライバル企業(とくにHandspring社)との値下げ戦争は昨夏同様繰り返されるだろう。そこでの戦い方の経営的なスキルこそが、PalmとHandspring両社の命運を分けそうだ。


[877] iPAL1048 7ドル台 2001-04-11 (Wed)

■NY株大幅高、ダウは1万ドル台回復(asahi.com)

 ナスダック店頭市場の総合指数が、前日比106.32ポイント高い1852.03と、7営業日ぶりに1800を回復した影響で、Palm社株も久しぶりの7ドル台($7.07)に復調!



 ほっ。

 


[876] iPAL1047 赤の理由。 2001-04-11 (Wed)

 「iPAL1022 Donna様には逢えなかったけど…」でも紹介したDonna Dubinskyさんのコメント…

メタリックレッドは日本からのリクエストによって採用した色」

 …Visor-Japan.com「ドナ・ダビンスキーインタビュー@asahi.com」(2001/4/11)を読むと、その秘密がわかる、かも。


[875] iPAL1046 いちおー、PowerLauncher対応? 2001-04-11 (Wed)

 FreewarePalmによると、タブ形式の置き換えランチャーとしては、かなり古典的なヒット作品である「Launcher III」がVersion 2.0になった。

■Launcher III v.2.0(FreewarePalm)



 タブ内に広告を出すことでFreewareとなっているという、かなり異色の作品だが、カラーアイコンにはしっかりと対応してくれている。

 なお、CLIEのメモリースティック内のアプリを仮想的に立ち上げてくれる、山田達司さんの「PowerLauncher」によって作られたショートカットは、「GO!」マークのついた地味なモノクロアイコンながら、ちゃんと表示してくれる。同ショートカットは、人気ランチャーのひとつである「Launcher 'Em」などでは、まだ表示さえしてくれないので、「PowerLauncher」ユーザにはちょっとした福音だ。でも、描画の遅さは覚悟しておこう。


[874] iPAL1045 AdobeでPalmなのに、Macには冷たい… 2001-04-11 (Wed)

■パーム用『Acrobat Reader』のベータ版が登場 (CNET)

 今やアメリカ政府の公文書も対応するなど、書類形式の世界標準のひとつにまでなったAdobe社の「Acrobat形式の書類」を、何らかの形でPalmで読めたら…。すでにいくつかのアプローチはあるが、Acrobat形式の総本家Adobe社がついにそのβ版を作ったのだが、サポートしているOSはWindows 98、Windows NT、Windows Me、Windows 2000の4つだけ。MacOSは未対応だ。すべてのOSで同じようなルックスの閲覧を可能にする同形式の根本理念から考えると…。

 今年後半にはリリース予定の正式版は無料になる予定。



 PDA Japanによると、同ソフトは下記からダウンロードできるらしいが、日本語が通るかどうかは不明。

■Adobe Acrobat Reader for Palm OS (beta) Software(Adobe)


[873] iPAL1044 PalmOS搭載はまだらしい 2001-04-11 (Wed)

■モトローラから携帯電話とハンドヘルドの一体型『Accompli 008』 (CNET)



 どうやら社内のフライングで、発表するハメになったらしい。

 6cm×10cm×2.8cmの筐体(156g)だそうだ。写真だけ見ると、携帯電話とかPDAってよりは、ちょっと前の電子辞書みたい。使い勝手はどうなんだろう?

 それにしてもPalmOSライセンシーを獲得してる同社はいったいそれをいつ作るのか?



 ところで、motorolaのサイトを見ると、「Accompli 009」ってのは見つかったけど…。(2001年中頃リリース予定)



 これってば、同じもの?


[872] iPAL1043 BBSヘッドライン01/04/11 2001-04-11 (Wed)



■パームのグレイグ・ウイル代表取締役のインタビュー記事 投稿者:移動体通信オンライン  投稿日: 4月10日(火)17時12分21秒

 …やっぱり期待は「上半期中には、NTTドコモとの共同開発でDopa対応の通信機能一体型の新製品(デバイス)を発売する予定」だ。でも、それってばどんな筐体なんだろう?m50X筐体?それとも?

 ところで、ミサイルキンギョミサイルさんからの報告によると、2001/04/10(火曜日)付けの「朝日新聞」朝刊10面に、ドナ・ダビンスキーへのインタビュー記事が出ていたという報告を受けた。Palmfanを読むと、どうやら、この記事のことらしい。いつまでasahi.comのサーバに残っているかな〜?
 
  また、Donnaへのインタビューと言えば、読者のDB8さんから、4月5日付けの「日経産業新聞」にも、彼女へのインタビューが出ていたらしい。ここでPDAの未来について彼女は以下のように語っている。PDAと携帯電話が次世代携帯電話のインフラが整う時期まではお互いの役割を侵食するだろう。でも、携帯電話とPDAは別々に持ちたいという人間もいる。ここにBluetoothが絡んでくれば、PDAは「顧客のニーズに応じて機能の細分化が進むだろう」と、最後にまとめている。



■新しいワインデータ 投稿者:Young  投稿日: 4月10日(火)19時22分04秒

 …自サイト「Young Palm&Wine」の方も絶好調のYoungさんのまたまた新作データだ。


[871] iPAL1042 ついにターガスが… 2001-04-11 (Wed)

■ターガス・ジャパン株式会社、ソニーCLIE用〜ポータブルキーボード・STOWAWAY(ストアウェイ)日本語版正式発売を決定(TARGUS)



Visorの衣装部屋よりの情報。発売開始は6月らしい。もちろん初代CLIEにも使えるらしい。


[870] iPAL1041 ちょびっと興味はあるけれど… 2001-04-10 (Tue)

●追加情報アリ

■「iアプリ」をPDAで実行するソフトをベンチャーが試作(IT Pro)

 具体的に、どう役に立つのか?果してiアプリレベルのソフトをPalmに載せて、どれぐらい使えるものなのか?は不明だが、イーバレーという会社が開発した「i-Player」は、PDA端末上でiアプリを実行できるソフトだ。まずはWinodowsCEマシン用のJava仮想マシン(Java VM)の上で走らせるらしい。



※iPAL-NEXTが59万アクセスを達成!

【追加情報】

サイト「結局携帯大冒険」を運営しているShiroさんからの報告によると、Palm上でもiアプリを動かそうというプロジェクトが進んでいるらしい。

■i・Palm開発プロジェクト


[869] iPAL1040 4年目の歯車 2001-04-10 (Tue)

 日本でPalmwareサイトの王様と言えば、「Muchy's Palmware Review!」だが、世界に数あるPalmwareサイトの中の王様と言えば、「Palm Gear.com」であるという意見に異論がある人はたぶん少ないと思う。
 
 機長のおぼろげな記憶を頼りに言えば、同サイトがこの世に誕生したのは1997年の夏だった。なぜ覚えているか?それはちょうど機長が初めてのPalmOSデバイスであるPalmPilot Professionalを購入したのとほぼ同時の頃だったから。
 
 その頃、世界のPalm界はまだ生まれたばかり。2年目の夏だったから、まだまだアメリカを中心としたローカルエリアの人気デバイスに過ぎなかった。Palm誕生とともに誕生した、世界で最初にこの世に名を知られたPalmwareサイト、「Adam's PalmPilot Software Archive」がサイト運営者Adam Deavesさんの個人的な理由により、1年余の歴史に幕を下ろした後、果してどこが世界のトップサイトに登りつめるのか?「Stinger Software」「Ray's PalmPilot Software Archive」などがその後、「Palm Gear.com」とともにデビューしたが、最終的に残ったのは、当時比較的後発だった「Palm Gear.com」だった。
 
 同サイトはPalmwareの紹介のみならず、NEWS情報の発信、果てはシェアウェアの登録窓口、Palm関連の周辺機器やアクセサリーの販売まで、手広くその活動領域を広げていき、世界Palm文化の中心地として未だに大きな影響力を持ち続けており、1997年当時のPalm黎明期から活躍し続けているサイトとしては、かなり貴重な存在だと言える。ところで、同サイトと同じく、Palm黎明期から活躍した国際的FAQ界の伝説的なビッグネーム「Calvin's FAQ」も、吸収され、今ではこのサイトの1コンテンツとなっている。

 
 デビュー当時のサイト名は確か、「Pilot Gear H.Q」だったように思う。(たぶん)「Gear」とはマークにもなっているように「ギア」のことだと思われる。「パイロットの小物」ぐらいの意味か?「H.Q.」とは「headquarters」つまり「本部」の意味だった。この頃からPalm世界での上昇志向が強かったのかもしれない。やがて「PalmPilot Gear H.Q.」となり「Palm Gear H.Q.」 となった。

 そして、今回、同サイトはサイト名もシンプルに「PalmGear.com」となって、久しぶりのリニューアルを果たした。長年、世界のPalm界に親しまれたイエローを基調としたサイトデザインから、ブルーをベースにイエローをあしらった新しいデザインに生まれ変わった同サイトは、名前から「H.Q.」の文字は消えたが、これからもPalm世界の中心本部として活躍してくれることだろう。
 
 ところで、コイツ、知ってる?
 
 

 古くからのGearファンならご存知のPalmie君だ。今回のリニューアルのために消えそうにある彼を守ろうという声が多かったらしく、「Palmie Needs a New Pair of Shoes!」という、新デザイン・コンテストもやっている。なんか、大きくなってもこんなセンスを失わない同サイトって可愛いな。



※コラム中の「gear」の解説について、福本修仁さんの助言、ありがとうございました!


[868] iPAL1039 200万は伊達じゃない。もちろん粋狂でもない。 2001-04-10 (Tue)

 PDA Japanが、ついに200万アクセスを達成した!
 
 PDAというマシンは、とっても個人的なもので、愛着が湧くと、それこそ肌身離さず持ち歩いてしまうアイテムだけに、そのユーザーのマシンに対する愛情も生半可なものじゃない。
 
 そんな中、ひとつのマシンブランドやOSに偏ることなく、しかも深く広い情報収拾活動を休みなく続け、さらに更新作業もほとんどさぼることなく、休日にはコラムを書き、時間が余れば各種オフ会に顔を出すばかりか、異種マシンの合同OFF会も実現してしまう。
 
 本当に、尊敬に値する作業を黙々とこなしている庄司さんコイケさん、他の皆さん、お疲れさま!そしてこれからも頑張ってね!他機種に厳しい機長だけに、貴サイトの活躍は本当に眩いばかりだ。
 


[867] iPAL1038 BBSヘッドライン01/04/10 2001-04-10 (Tue)



 「iPAL1037 分数よりは小数点。」で「なぜなんだろ?」と呟いた機長の疑問に対して、さっそくiPAL-BBSの方にリプライを貰った!
 
■iPAL1037についてちと 投稿者:IWA  投稿日: 4月 9日(月)

 …いや!承知していなかった!…つーか、あの分数は「いい加減」じゃなかったんだ〜?!と今更ながらに驚いた。IWAさんの指摘があるまで、そんなこと、これっぽっちも知らなかった機長だが、たった今調べてみたところ、どうやらアメリカの株価は「16分の1刻みで表示されます(32分の1刻みで表示される場合も)」あるということがわかった。なるほど!16分の1刻みとか32分の1刻みとか言いながら、ちゃんと約分はしてたのか〜?!そりゃあ気がつかないって!

 それにしても、こんな七面倒臭いことをよくもまあ、長いことやってきたものだ。つーか、実は慣れさえすれば、わずか32通りですむ「分数」の組みあわせの方が覚えやすかったのか? 表記のことまで含めると、機長はやっぱり小数点表記の方が好きだ。

 
■iPAL1037について 投稿者:いけぞ  投稿日: 4月10日(火)

 …続く、いけぞさんの指摘については、関連記事を見つけた。

  ■ナスダック、全銘柄に株価小数点表示開始(NIKKEI NET)

 この記事によると、4月9日から「ナスダック」は、全銘柄の株価をこれまでの分数表示から小数点表示に切り替えたそうだ。実は今年の3月から一部銘柄を小数点表示に切り替えつつ、この日で約4700の全銘柄にまでこの措置を拡大したそうだ。なお、株価の小数点表示そのものについては、米証券取引委員会(SEC)が昨年7月に決定を下しており、ニューヨーク証券取引所やアメリカン証券取引所は今年1月末から全銘柄でそれを始めていたが、コンピュータシステムの移行に手間取ったナスダックがようやっと追いついた、というのが真相らしい。
 
 それにしても、コンピュータ系に強いはずの「ナスダック」がコンピュータシステムの移行作業で一番遅れる、というのもなんなんだろう?

 
 さて、今朝のPalm社の株価は、6.48ドル。まだまだ苦闘中ながら、前日の終値よりも0.5ドルほど上昇中。(やっぱり、小数点はわかりやすい!)
 
 ところで、Tp535&Palmには、「m50X」の出荷に関する推測(GEEK.com)と、Skywalkerというコードネームを持つマシン「m700」の噂(PalmStation)がリンクされている。(4月9日 くもり)…信じる信じないは自由だ。
 
     


[866] iPAL1037 分数よりは小数点。 2001-04-09 (Mon)

 すげーちっちゃなことなんだけど、ようやく改良してくれて嬉しい、という話題。

 このiPAL-NEXTでもたびたび、Palm社の株などを紹介してきたが、その際に使わせてもらっている「Yahoo Finance!」の株価表記が、これまでの「分数」から「小数点」表記に変わった。ほんと数日前からだ。

■ほら!

 これまでなら、6 31/32」とか6 8/13」とか、実にわかりにくい!とくにフォントサイズを変更できない文章で書くと、勘違いさえしてしまいそうな表記(「6 31/32」とか「6 8/13」)だったのだが、小数点表記になってくれて、本当に助かる!

 でも、なんでいきなり変わったんだろう?アメリカ人の数学能力が落ちた?ナスダック指数が落ちた?…理由はよくわからんが、とにかく嬉しい。

 でも、Palm社の株価は、相変わらず苦闘中。



 話題の新シリーズ「m50X」が予定通りかそれ以前に発売されれば10ドル台に復帰、その発売が予定を大きく遅れると5ドルを再び切るだろう、というのが機長の予測。でも、ハードウェアだけ先にリリースされてもSDカードがあまりにも揃わないと、小吉。

 がんばれ!>Palm社


[865] iPAL1036 yamada's works 2001-04-09 (Mon)

●追加情報アリ

 前回のコラム「iPAL1035 PEG-N700C到着記念!フォントに喜び、メモリに悩む。」の最後の行を覚えているだろうか?…追伸のアノニマス大佐のことではない。…機長はコラムの〆めに「サードパーティによって、このCLIEをますます便利に使えるようにしてくれるソフトが登場したり、ますますバージョンアップしたりしてくれそうで、それが楽しみだ」と書いたばかりなのだが、週が開けたらさっそくそんな嬉しい予言が的中していた。しかも、それを実現してくれたのは、やっぱりこの人だった。
 
 山田達司さん。今回のPEG-N700Cのみならず、PalmOSデバイスに新型機種が登場するたびに、そんな企業体の隙間を埋めるようなソフトをリリースし続ける男が、我々とほぼ同時の先週末にPEG-N700Cを獲得したばかりなのに、週明けにはさっそく次の一手を打ってきた。
 
■DA Launcher 4.0b2(Simple-Palm)

   左が環境設定版で、右がHackMaste版の、それぞれ設定画面。
 
 つい数時間前に機長が「新フォント画面で使うと、画面左半分の文字がいきなり乱れて、ほとんど解読不可能になってしまう」と書いたばかりの同アプリケーションが、さっそくバージョンアップして、PEG-N700C対応版になっている。このバージョンではすでに「ハイレゾ画面からDAを起動すると画面が乱れる問題をFIX」されているらしく、おまけに「環境設定版」「HackMaster版」が同時に、またそれぞれの「英語版」が同時リリースされている。この、彼の執念とでも呼びたくなる速度は何だろう?…恐るべしだ。
 
 これだけでも彼の週末が露と消えたことは想像に難くないが、彼は同時に、先週末にアプリケーションのみを慌ててリリースしたばかりの「DefaultHires 0.1」専用ページを用意してもいる。

■DefaultHires 0.1(Simple-Palm)

 本ソフトについての説明は、このページにある下記の文章に集約されている。
 
>本ソフトはハイレゾ未対応ソフトを強制的にハイレゾモードで起動するだけで、
>ソフトがハイレゾ画面で正常に動作するかどうかは分かりません。
>問題が出た場合は必ずDefaultHiresをOFFにしてから再度試してください。
>また、問題が発生した場合もソフトの問題ではありませんので、ご注意下さい。


 そう、このソフトはすべてのアプリケーションをハイレゾモードで表示してくれるが、すべてのソフトがハイレゾモードに耐えられる訳ではないので、一部ソフトでは、表示が乱れてしまう。機長が最近気に入っているゲームソフトの「Bejeweled!」なんかもそうで、この手のビジュアル系ソフトの場合、ハイレゾモードにしただけでは画面が無茶苦茶に表示されてしまう。これは「DefaultHires 0.1」のせいではない。実際に機長もそうだが、ここでは一つの決断を迫られる。「DefaultHires 0.1」を「ON」にしてハイレゾモードによる新フォントの美しい世界を満喫するのか?それとも、一部ソフトの犠牲を避けるために「DefaultHires 0.1」を「OFF」りっぱなしにするのか?(または、「ON/OFF」切換のために再起動を繰り返すのか?)

 
 「DefaultHires 0.1」OFF状態の画面と、ON状態の画面。これまで通りの160×160に縮小してしまうとわかりづらいが、コチラを見ればその差は明らか!
 
 機長の場合、PalmOSデバイスの使用目的は、おもにPIMなので同ソフトを「ON」にしたままにして、たまにゲームでもしたくなったらいちいち「OFF」ってから「再起動」というステップを踏んでいる。もちろん再びもとの状態に戻すためには「ON」&「再起動」の必要がある。
 
 そのうち、ハイレゾモードに対応していないソフトは「例外」扱いにするような新しい機能が、山田さんやその他のサードパーティから登場するかもしれないが、機長の場合、PEG-N700C最大の収穫は新フォントによる美しく視認性の高い画面なので、ゲームなどのビジュアル系は犠牲にさせてもらっているが、そのうち「Navin' You Pocket」とかがリリースされたら悩むかも。
 
 ま、とにかく、機長などは、PalmOSデバイスやその他周辺機器をリリースする企業は、この人に足を向けて眠れないと思うのだが、どうだろう?
 
 ところで、開発と言えば、こんなのもタイミングよく出るらしいし、こんなのも始まった。
 
 

【追伸】 最後に一点だけ言っておきたいことがある。
 
 前回コラムでも書いたが、大阪Palm III によると、このソフトも現在ハイレゾ対応に向けて作業中」で、しかもその作業は「結構大変みたい」らしいのだが、こういうサポートって、ちゃんとSONYさんはしているんだろうか?していない訳はないと思うが、今後、たとえば、機長がアメリカ人のプログラマ(たとえばDatebk4の作者・Dewarさんとか…)「ハイレゾに対応して欲しい!」とお願いしたい時に、もしも向こうから逆に「それ、どうやんねん?」とか聞かれたら、どういう風に答えたらいいんだろう?それこそ、SONYさんの方で、少なくとも世界の主要ソフトには対応をお願いしたり、そのメソッドを一般公開するぐらいのことをしてもらいたいのだが…。もちろん、そんなこと、とっくにしているなら、機長の余計なお世話として忘れて欲しい。

 
【追加情報】

 すまぬ、この記事、冒頭でいきなり間違えてた。「つい数時間前に機長が「新フォント画面で使うと、画面左半分の文字がいきなり乱れて、ほとんど解読不可能になってしまう」と書いたばかりの同アプリケーション」「DA Launcher」じゃなくて「Quick Launcher」だった。ちょっと機能が似てるから間違えた、というのが真相だ。許して!
 
 ま、簡単に言うと、どちらも山田達司さんの作品で、前者は、またまた彼が作ったアプリケーションジャンルのひとつである「DA」を立ち上げるためのランチャーであり、後者は、そんな「DA」のみならず、「アプリケーション」「環境設定ソフト」を立ち上げることが出来るソフトだ。で、機長が前回のコラム「iPAL1035 PEG-N700C到着記念!フォントに喜び、メモリに悩む。」で紹介したのは、後者の「QuickLauncher」の方だった。
 
 そんな機長の間違いを、逆に山田さん自身が直してくれるように、昨日の夜には、「DA Launcher」に続いて、「QuickLauncher」の方もバージョンアップした。
 
■QuickLauncher 1.5(Simple-Palm)

 こちらも「DA Launcher」と同様、最新版では「CLIE N700Cで使った場合、ハイレゾ画面からDA等を起動すると画面が乱れる問題をFIX」している。つまり、機長の間違いは、作者自身のおかげで、なんとか十数時間後に待ちがじゃなくなった。ありがとう>山田さん!それにしても、あなたはいったいいつ寝ているのか?( (c)WorP@holic
 


 


[864] iPAL1035 PEG-N700C到着記念!フォントに喜び、メモリに悩む。 2001-04-09 (Mon)

●追加情報アリ

 そんな訳で、PEG-N700Cが我が家にもやってきた。改めて実機を握りしめて、いろいろ触ってみて思ったことは、ハイレゾ液晶以前に、ハイレゾ液晶によって表示される視認性の高い美しいフォントにまずは感動する。それをもっとも強烈に感じたのは、山田達司さんが実機もなしに開発したソフト「Default Hires」(ハイレゾ画面未対応のソフトでも強制的にハイレゾ画面に切り替えるソフト)をいったん有効にして、ほぼすべてのソフトが美しい新フォントによって生まれ変わった姿を見てから、改めて同ソフトを「OFF」にして、これまでのフォントによる画面を見て実感した。もちろん、これまで以上にハイレゾな液晶のせいもあるが、今までごくごく普通に使ってきたフォントが見づらく感じた。う〜ん、人間の慣れとは恐ろしいものだ。ほんの数分間の新フォント体験だったのに〜!

 

 正直、機長の環境ではまだ「音楽」や「動画」をそれほど楽しみまくりたいとは思っていない。近い将来的にセットアップが済んだらわからないが、そんなことよりも、新フォントによって描かれた新画面に惚れ惚れした、というのは事実だ。液晶の照度自体の明るさもあって、それこそVisorPrismがPalmOSデバイス初の16ビットカラーを実現した以上の感動があった。これは機長が、PalmOSデバイスにまだ、音楽や動画での使用をあまり求めていないせいもある。さっきも書いたように、将来まではわからないが、今のところ、それらのために必要な環境とどうしても使いたいモチベーションがないのだから、必然的に、その新フォント画面が気になって仕方ない。ほんと、愛用する「Datebk4」(予定表の置き換えソフト)に新フォントが並んだ姿は、文字に色なんかつけてあると余計に、惚れ惚れするほどに美しい!(ただし、同ソフトはまだハイレゾ対応ではない。前に自分でも書いてたけど、、作者のDewarさんにハイレゾ対応をお願いするしかないかな〜!)
 


 ただし、新フォントにも悩みはある。新フォントのおかげで、山田達司さんの名作快速ランチャーである「QuickLauncher」を新フォント画面で使うと、画面左半分の文字がいきなり乱れて、ほとんど解読不可能になってしまうのだ。もちろん、ランチャーを使うケースは、ほとんどがアプリの切換なので、次のアプリに切り替わると、この画面乱れの影響は切換前アプリだけに残って次のアプリではまったくその影響が出ないのだが、このランチャーのもうひとつの機能である「DA」を使いたい場合には、とんでもないことになる。一番最悪だったのは、福本修仁さんがMacintoshユーザーでも新CLIEのキャプチャー画像を撮れるようにと開発してくれた「iCaptureDA」(機長のようなウェブサイト運営者でもない限り、普通のユーザーはあまり必要がないソフトではあるが…)を使いたい場合だ。これを呼び出すために「QuickLauncher」を使うと、画面の左半分が崩れてしまう。そうすると、画面を忠実に写し取ってくれる「iCaputreDA」は、その画面の左半分が崩れた画像をそのまま撮ってしまうのだ。意味がない。(この場合、「iCaputreDA」を使わずに、その親ソフトとでも言うべき、同じ福本修仁さん作の「iPaint」についてる「Capture」機能を使って、数十秒後にシャッターを切るようにして、その間に撮りたい画面まで移動すれば大丈夫ですよ、…と機長に教えてくれたのは、クリクラ!SPAさんだった。)



 「iCaptureDA」の使い方についてはパムポケ!(2001.04.07 追加「CLIE PEG-N700C、MacでHotSync」)を参照のこと。
 
 さて、話を少し戻そう。今のところ「音楽」や「動画」のCLIEでの使用について、日常での欲求をあまり感じていない機長だが、「静止画」となると、100%使いたい!とは言わないまでも、50%ぐらいは使いたいと思っている。というのも、機長は自分のPalmに愛する家族の写真を持ち歩きたい!と思うタイプの人間ではないが、「地図」だけはいつも持ち歩いていたい!と思っている。それはもしかしたら機長が、方向音痴ということもあるかもしれないが、何度行っても行き方が覚えられない場所や、ごくごくたまにしか行かないためにまったくもって記憶できない場所の地図を、現状でもFireViewerなどの画像ソフトにぶちこんで、まるで地図帳のように使っている。だから、4月下旬リリース予定の「Navin' You Pocket」については、多いに期待している。それこそ、このソフト専用にメモリースティックを一枚持ち歩いてもいいかと思っているほどだ。


 
 そんなことも含めて、まだまだメモリについてはいくら余裕を持たせても足りないということはないのだが、ところが、つい最近まで他機種を使っていた機長の場合、デフォルトでいくつかのソフトがインストールされているPEG-N700Cのメモリ不足は深刻だ。おまけに、Springboardモジュールの外部メモリをほとんど内部メモリ同様に使ってきた人間としては、PEG-N700Cにとっての外部メモリである「メモリースティック」の硬直的なルールはとっても不便だったりする。つまり、ここに置いたアプリやデータは、いったんCLIE本体に持ってこない限り、それを使うことが出来ない!おまけに、このコピー作業を行うためには、本体に必要メモリの2.5倍ほどのメモリが必要、というなんだかわからない条件までついている。困ったものだ。



 
 ところが、ここ数ヶ月の間に、CLIEのメモリースティックについては大きな進化がすでにあって、これらの問題は、かなりの面でクリアされつつあるようだ。たとえば、山田達司さん「PowerLauncher Lite」を使えば、メモリースティック上のアプリケーションを、そのままランチャーから実行することが出来る。同ソフトについている「Run」ボタンを押せば、選択したアプリケーションを単独実行することが出来るし、「Reload MS」ボタンを押せば、メモリースティックをリロードして、メモリースティックないにあるアプリケーションを標準「ランチャー」に表示(アプリケーション名の頭に「*」マークがつく!)して、そこから希望するアプリケーションを立ち上げることが出来る。その際には「Now Loading...」という待機マークが画面に表示されて、しばらく待たされることになるのだが、メモリ不足解消のためにはこれもやむない。てゆーか、「Now Loading...」してられないような至急のソフトはメモリースティックになんか置いちゃダメで、必ずCLIE本体に置いておくべきだ。たとえば機長にとっての「Datebk4」のような日常しょっちゅう使っているようなソフトの場合は特別そうだ。


 
 なお、メモリースティックに置いてあるアプリケーションについては「PowerLauncher Lite」だけでなく、PalmTechさん「RonDo annesso」でも、対応してくれている。これは、あの美しいランチャーソフト「RonDo」のCLIE専用バージョンで、ランチャーからアプリケーションを呼びだした際に、それがメモリースティック内にあると、内部的にメモリースティック内のアプリケーションを本体に呼び出すことで、まるで本体にあるソフトのように、これを立ち上げているように見せてくれる。機長はまだ未使用なので、詳しくは、Muchy's Palmware Review!のココを参照。少なくとも他の同種のソフトとの違いとして、メモリースティック内に置くアプリケーションは、「/palm/programs/rondo/」というディレクトリに置く必要があり、「MS Gate」(CLIE標準のファイル管理ソフト)でアプリケーションを本体からメモリースティックに移動しただけではダメなようだ。


 
 ところで、メモリースティック内のアプリケーションについては、ここまでに紹介した「PowerLauncher Lite」や「RonDo annesso」が対応してくれているのだが、これらはメモリースティック内の(いわゆるアプリケーション以外の)データには対応してくれていない。ところが、辞書データなど、CLIEの内部にはアプリケーションよりも巨大なデータが数多くある。これらを使えないことには、PEG-N700Cの抜本的なメモリ不足解消にはならない。


 
 きわめて特殊な解消法としては以下の二つがある。
 
 いちはやく「ハイレゾ対応」してくれた山田達司さん「J-DOC Reader」最新版では、メモリースティック内部に置いた「テキスト書類」を、PEG-N700Cで読むことが出来る。(画面右上のメニューで「カード」を選ぶと、それらのテキスト書類のタイトルがリストに表示される!)これは、メモリースティックリーダーを持っている人にしか使えない技だが、「テキスト書類」(.txt)をいちいちDOC変換することなしに読めるというのはかなりのアドバンテージだ。とくに、普段から大量のテキスト書類を持ち歩きたい人にとっては福音過ぎる福音だ。メモリースティック内部の「/palm/programs/text/」のフォルダにテキスト書類を無造作にぶち込んでおけば、簡単にこれが出来る。



※ハイレゾ対応後の画面を見るにはココの下の方の画像を参照のこと。本当に美しくて読みやすい画面だ!
 
 これとはまったく別のアプローチだが、標準の「MS Gate」よりも高速で自由度の高い、今関弘明さんのCLIE専用ファイル管理ソフトである「McFile」には、テキスト書類を直接開けるという便利なオマケ機能もついている。そしてこのソフトについて触れるなら、こんなオマケ機能だけじゃなく、もっと本質的な、そのファイル管理機能についても触れておかなければならない。つまり、このソフトは、メモリースティック内のソフトを自由自在に、つまり、本体にだけでなく、メモリースティック内で移動やコピー(もちろん削除も!)したりも出来る素晴らしいソフトだ。非常に軽快な使い心地と、ちゃんとディレクトリの場所が表示されたりするきめ細やかさが嬉しい。おまけにこのソフトは、つい昨日、同じ作者による「daMemoPad」「TRAIN」「DATrainTime」などともにハイレゾ対応した。つまり、新フォントによる表示が可能になった。


 
 さて、テキスト書類を読めるのも嬉しいが、やっぱりPalmと言えば「DOC書類」でしょ?という意見は当然のようにあるだろう。機長もまた、これまでに獲得&作成した膨大なDOC書類をメモリースティックに置いたまま、本体から読み出せることは、どうしても欲しい機能のひとつであった。ところが、これに関しては、高橋大樹さんの高機能DOCビューワ「Crs-MeDoc」最新版がすでに対応してくれている。すでにジョグダイヤルにも対応しているこのソフトを使えば、画面右上のメニューを「RAM」から「MS」に切り替えるだけで、メモリースティック上のDOCファイルをしっかりと表示してくれる。ただし、条件がひとつ、この場合はメモリースティック内の「/palm/programs/Docs/」というディレクトリにDOCファイルを入れておく必要がある。というわけで、この機能を使うためには、PCの方にメモリースティックリーダーが必要になる。ところで、大阪Palm III によると、このソフトも現在ハイレゾ対応に向けて作業中だという。多いに期待したい。

  まだ、ハイレゾ未対応の画面。
 
 これだけテキスト書類やDOCファイルが読めれば十分じゃないか?…機長はまだ不満だった。残る問題は、「辞書」だった!メモリ不足最大の敵とも言える「辞書」データがメモリースティック内に収まってくれないかぎり、PEG-N700C本体のメモリはいくらあっても足りなすぎる。でも、方法が見つからない!…と、途方にくれていたら、CLIEに詳しい方が、素晴らしい情報をくれた。
 
 なぜ「MSマウント」を使わないのか?
 
 彼の言う「MSマウント」とは、ながまつたつおさんが作った、いまだβ版のソフトだが、これが凄い!なんと、メモリースティック内のアプリケーションやデータを、まるで本体のDRAM上にあるかのように見せかけるソフトだ。そう、「PowerLauncher Lite」ではアプリケーションにしか対応していなかったのだが、このソフトは(いわゆるアプリケーションじゃない)データにも対応してくれている!ただし、まだβ版ということもあって制限は多い。その最大の制限は何よりも、マウント可能なファイルが限られているのだ。まだまだ検証中というそのリストには「KDIC v1.24」「PG Pocket v1.0」「gMedia v1.0/s」「辞スパ」「TRAIN」「秋葉マップ5.05」「J-info v.3.6」「JFile 4.1b2」などの、巨大なデータを持つことにかけては悪名高き(逆に言えば、「すげー便利!」なんだが…)ソフトたちの名前が並んでいる。とくに「KDIC v1.24」や「JFile 4.1b2」の名前に喜ぶ人は多いのではないか?実は、同じ辞書ソフトであるPalm標準の「辞書 v.3.5」もリストアップされているにはされているのだが、「 データベースへのアクセス方法がタコな為、時間がかかります」という注釈がついている。実際に試してみたが、機長の環境ではタコがタコすぎたのか、時間がかかるどころか、ちゃんと使えていない。困ったものだ。という訳で、この「MSマウント」を使って、メモリースティックに大容量の辞書データを持ち歩きたいなら、「KDIC」から「辞スパ」がお薦めだ。また、「JFile 4.1b2」については「旧フォーマットからの変更は DBへの書き込みを行うため出来ません」との注釈がついている。つまり、旧バージョン「JFile」データは新ファイルに変更してからメモリースティックに移動する必要があるようだ。ま、どっちにしても書き換えの必要なJFileデータは置くべきではない。…とか、条件付きでは、いいことづくめの同ソフトだが、その条件が厳しすぎることと、まだβ版であることだけは気をつけておくべき必要があるだろう。このソフトの解説には「問題のあるアプリケーションの利用するデータベースをマウントフォルダに置かないようにしてください」という注意書きがあるのだが、機長は最初、このソフトを使う際に初めに設定するメモリースティック内のディレクトリをデフォルトのままの「/palm/programs/MsFILES/」に設定して、ここにすべてのデータを入れたのだが、ここにはもともと、標準の「MS Gate」の「移動」で自動的に入れられたデータ類が入っており、これらのどれかと「MSマウント」の相性が悪かったのか、いくつかのトラブルを経験した。どれもソフトリセットでクリアーできるものではあったが、標準「MS Gate」までが固まったりして、かなりビビる体験をした。結果的に機長は、この「/palm/programs/MsFILES/」とは別に、「/palm/programs/MsMount/」というディレクトリを作って、ここに「KDIC」用データなどをぶち込んで事無きを得たのだが、「MSマウント」の作者であるながまつさんも断っているように、このソフトはまだβであり、対応ソフトもまだ未確認のものが多い状況なので、いくら便利だからといっても初心者は手を出さない方が身のためだろう。上級者で逆に興味を持った人間なら、このβ版の熟成に協力するのも手だとは思うが、とにかく初心者(とくに、メモリースティックリーダーさえ持たない初心者ユーザー)が手を出すにはまだまだ敷居が高いソフトかもしれない。とにかく自己責任で対応して欲しい。機長がなんとか成功したやり方が、どんなケースでも当てはまるとは限らないし、実際、明日あたりには悲鳴を上げて、PEG-N700Cがぶっ壊れているかもしれない。その保証は誰にもできない。…と、やや脅しめに書いたりもしたが、バージョンアップが進めば、本当に便利な夢のソフトになる。ブリタニカ百科辞典をここに積める日を夢見ながら、ながまつさんの「メモリ解放運動」を応援したいと思う。(あ、そうそう、うちの環境=Mac9.1×CLINGOでは、日本語化ソフトと思われる「MSMount_jpJP.prc」だけがなぜかインストールできなかった。とくに使用には問題ないのだが…)


 
 …と、PEG-N700C発売を記念して、いくつかのCLIE対応ソフト(とくにメモリースティック周辺)を紹介したが、WorP@holicさんの「第127歩  忘れじのむらさき棒」には、他にもいくつかのサードパーティ製のメモリースティック対応ソフトが紹介されている。
 
■MS Finder(一瀬克彦さん)…「MS Gate」的なファイル管理ソフト



■PG Viewer(福本修仁さん)…CLIE以外でも使える「PictureGear Pocket」互換ソフト



■AutoInstall(福本修仁さん)…メモリースティックの特定のフォルダーにあるPRCおよびPDBを起動する(または起動しておいてメモリースティックを挿入する)だけで本体にインストールしてくれるソフト

■DataPro(TRG) …???

 とまあ、PEG-N700Cが到着した記念に、PEG-N700C絡みの話題をいくつか書いてみた。正直、発売前に話題になっていたアプリ切換のタイムラグはそれほど気にならなかった。アプリによって、誤差も大きいが、互いに裸状態(Hack等を除く)同士なら、VisorPrsimのそれよりも、PEG-N700Cの場合、おおよそのソフトで0.2〜0.3秒ほど遅い程度だった。ま、許せるギリギリと言ったところだろう。それよりも、メモリースティックにアプリやデータを詰め込んで、それらをサードパーティ製のソフトで強引に引きだすために起きるタイムラグの方が大きい!だが、ハイレゾ画面で表示される新フォントの素晴らしさを考えると、これはなんとか我慢しようと思ってしまう。そのかわりに、とにかく急ぎで使うソフトだけはメモリースティックには入れずに、CLIE本体に入れておこうと思っている。急いで立ち上げる必要のあるアプリケーションなど、機長の場合は限られているから。
 
 また、記事中にも書いたが、今後もSONY自身や、サードパーティによって、このCLIEをますます便利に使えるようにしてくれるソフトが登場したり、ますますバージョンアップしたりしてくれそうで、それが楽しみだ。ところで、機長がPEG-N700Cで音楽や動画を楽しむ日はいったいいつになるのだろうか?とうぶんは、ハイレゾ液晶×新フォントの美しさだけで幸福な日々を過ごせそうだ。
 
     

【追加情報】

 その後、iPAL-NEXT非専属諜報員アノニマス大佐から、「QuickLauncher」と同系統のHackMasterランチャーである、ほしたかのりさん「App/DALauncher」というランチャーの場合は、ハイレゾ画面の新フォントでも画面が崩れることがないという報告を貰った。機長も確認。FocV Projectからは同ソフトの日本語版もリリースされている。




[863] iPAL1034 正誤表の正誤表 2001-04-07 (Sat)

 「iPAL1029 Palmいろいろ正誤表」で紹介した「Palmいろいろ正誤表」には、その後、「訂正」やら「情報追加」やら「リクエスト」やらが届いたので、気が向いた時だけ更新したりした更新項目がずいぶんたまったので、思い切ってバージョンアップしてみた。

■Palmいろいろ正誤表 Ver.1.2(iPAL LONG CONUMN 014)

 さすがに、いただいたメールのすべてをフォローすることは出来ないが、気が向いたら今後も更新することがあるかも。でも、「間違い」だけは早めに訂正しておくつもりだ。

 それにしても、「正誤表」のくせに、やたらと「訂正」が多いってのも問題だ。そのうち、「正誤表の正誤表」を書く必要があるかもしれない。

※iPAL-NEXT、58万アクセス、感謝!


[862] iPAL1033 BBSヘッドライン01/04/07 2001-04-07 (Sat)



■カシオ万歳 投稿者:しゃりあ@宮崎  投稿日: 4月 5日(木)

 …CASIO WRIST CAMERAについては、あたいのぱ!でも紹介されてたよね。ただし、いくら便利でも悪用だけはしないようにね。前に、発売と同時に盗撮で捕まったのもいたよね?

■左から3人目と4人目 投稿者:しげ/難波  投稿日: 4月 6日(金)

 Special thanks to Visor-Japan.com

 …左から、ハンドスプリング株式会社・代表取締役の小見山茂樹さん、Handspring, Inc.の創設者兼CEOのDonna Dubinskyさん、…まではすぐにわかったのだが、他の二人がわからないと書いたら、さっそく、雑誌「MacPeople」の連載「しげの太鼓判」でもおなじみのしげ/難波さんから情報が届いた。
 
 それによると、左から3人目が「ウィリアム・ホルツマン氏(役職はメモ忘れ)」で、4人目が「製品のプレゼンテーションを行った中山氏」だということだ。
 
 で、機長なりにさらに調べてみると、4人目の「中山氏」とは、ハンドスプリング株式会社のプロダクトマーケティングマネージャーである中山嘉貴さんVisor-Japan.com「日本語版Visor Edge発表![06]〜発表会(新製品デモ編)」)で、VisorEdge日本語版のデモを行った人だ。
 
 ちょっと意外だったのは、左から3人目の「ホルツマン氏」。さっそくHandspring, Inc.「重役リスト」で調べてみると、彼の役職は「Vice President, International」(国際部の副社長って感じか?)で、英語の綴りは「William Holtzman」であることがわかった。でも、一番驚いたのは…
 


 ヒゲ剃っちゃったんだ〜!ずいぶんイメチェン!ま、だからどうした?と言われても困るが、しげさんのおかげで、謎の二人が判明してホッ。

 
 

※なお、同発表会に関して、とにかく素晴らしすぎる写真&ルポを続々と発表してくれている、O-YanさんVisor-Japan.comでは、前述の「日本語版Visor Edge発表![06]〜発表会(新製品デモ編)」の他、素晴らしいの一語に尽きる「日本語版Visor Edge発表![07]〜発表会(Q&A編)」、さらに「日本語版Visor Edge発表![08]〜レセプション詳細レポート」と、素晴らしい写真&詳細ルポが続いている。これは本当に素晴らしい労作だ!同イベントには行けなかった(というか、招待すら受けていないのだが…)機長としては、ひたすら大感謝!!


[861] iPAL1032 この人の生きざま。 2001-04-07 (Sat)

 Simple-Palmが久しぶりに更新された。そう、あの、山田達司さんのサイトだ。

 前回の更新は2001年3月24日。その時のテーマは「Visor Edge(メタリックレッド)が到着し、J-OS IVが正常に動作することを確認しました」だった(もちろん、ここで言うVisorEdgeとは英語版のこと!)のだが、昨日(2001年4月6日)の更新ではそれが「SONY様から試験用のCLIE N700Cを提供していただき」「一通りの動作確認をしましたので、ハイレゾ画面未対応のソフトでも強制的にハイレゾ画面に切り替えるDefault Hiresを公開」するという内容だった。

 この人ったら本当に、相変わらずというか、性懲りもなく、というか、なんてボランティアな人なんだ〜!ありがとー!

(とは言え、前者のVisorEdge英語版の購入は単なる趣味かもしれないが…。だってメタリックレッドってのが彼のミーハーな趣味っぽいんだもん)



※「Default Hires」については、彼は「DefaultColorを用いて画面をモノクロにするとアプリケーションの切り替え速度もかなり高速化される」とも書いている。こんな気遣いも、いかにも彼らしい。


[860] iPAL1031 まさか?! 2001-04-07 (Sat)

 WorP@holicに並んだ膨大な最新NEWSのリンクを見ながら、ををを!と思った。
 
■インプレスTV、IT情報などをPocket PC向けに配信(ケータイWatch)

 なるほど〜!それぐらいするだろうな、と思いながら、WorP@holicの別のNEWSリンクを眺めていると…
 
■インプレスTV、「ハンドスプリング(株)新製品発表会」4月5日(木)放送分(impress TV)

 …なんて記事が出てきた。該当ページを開くと、「IT Channel〜今日の発表会」のトップニュースが「VisorEdge発表会の動画ニュース」!

 てことは、ちょっと待てよ〜!PocketPCに配信される動画ニュースのトップバッターがVisorEdgeではシャレにもなるまい!…と心配になった。が、どうやら、ImpressTVも、PC用(こちらに「VisorEdge発表会」のコンテンツがある)と、「ImpressTV for PocketPC」では別のコンテンツを用意している。ま、当然と言えば当然だが。
 
  PC用のImpressTV

  PocketPC用のImpessTV

※ところで、うちの環境(Mac9.1×IE5)では、肝心の「VisorEdge発表会の動画ニュース」が観られなかったよ〜。番組宣伝集みたいのを観れたんだけど。なんでだろ?


[859] iPAL1030 しろクリに対する2つの呼びかけ 2001-04-06 (Fri)

 発売数十時間前に迫ったSONY社の第2世代CLIE「PEG-N700C」(しろクリ)に関する話題2題。

■We need portable Keyboard for Sonipa!(Pal Mac2001!)

…と、声高々と叫んでいるのは、Pal Mac 2001!Pal Macさん。ま、そんなに難しい英語じゃないので、だいたい意味はわかってもらえると思うが、下記のバナーを見ると、もっと意味がよくわかる。



 つまりこうだ。SONY製CLIEのためのPortable Palm Keyboardを発売してくれるよう運動しよう!という呼びかけだ。確かに、いろいろオプションが豊富なCLIEだが、意外や意外キーボードの選択肢だけは限られている。確かに、外付けキーボードの名作「Portable Palm Keyboard」があれば鬼に金棒、CLIEにキーボードだ!(←最後だけ意味不明)
 
 そして、すでにクリクラ!などで、SPAさん直々には「たぶん大丈夫でしょう!」と語られていた例のアイツが正式に「PEG-N700C」対応となったらしい。
 
■CLIE用Mac対応USBドライバがPEG-N700Cに正式対応へ(MacWIRE online)

 これで、「Mac USB Driver for CLIE (1.0) 」(愛称=「CLINGO」)は、まもなく発売される「PEG-N700C」も含め、PEG-N700C、PEG-S500C、S500C/D、PEG-S300、S300/D…と、市販されるCLIE全機種をサポートするしていることになった。ただし、同ソフトが対応しているのは、「予定表」や「アドレス」、「メモ帳」などのPalm標準ソフトとアプリケーションのインストールなど、HotSyncの基本機能だけで、PEG-N700C自慢の、音楽やビデオなどの各種機能はサポートされていないので、それだけはご注意を!
 
 
 
  


[858] iPAL1029 Palmいろいろ正誤表 2001-04-06 (Fri)

 Hacker Dude-san's Web BBSに、下記のような書き込みがあった。

■素朴な疑問です 投稿者:はたんきょさん 投稿日:2001/04/03 (火) 20:22

>素朴な疑問ですが。。。
>MeDocって「みーどっく」とよむのでしょうか
>「めどっく」とよむのでしょうか。
>あと、DateBK3の会社って
>「Pimlico」は「ぴむらいこ」と発音するんでしょうかね。。。


 だもんで、思いつきでこんなページを作ってみた。

■Palmいろいろ正誤表(iPAL LONG CONUMN 014)

 これらは、あくまで機長のおぼろげな記憶を頼りに書いただけなので、間違いを見つけたら機長までご一報を!また、新たに加えて欲しい項目についても、ご一報いただければ気が向いた場合にのみ追加させてもらう。



※その後、「正誤表」のくせに複数の間違いが発見されたので、「O-Yan」さんの読み方と「Pal Mac」さんの読み方他を訂正した。(感謝>マサ村上さん


[857] iPAL1028 嵐の週末に向けて 2001-04-05 (Thu)

 まだまだVisorEdge日本語版に絡んだ情報が続々とウェブ上に登場している。いよいよ明日6日(金)には「VisorEdge」が、7日(土)には「PEG-N700C」の発売が迫り、ますます日本のPalm界はPalm,Inc.の落ちきった株価とは裏腹に加熱しそうだ。

 ※今回の「VisorEdge日本語版発売」のスケジュール(PEG-N700C発売の前日)により、「ミニ定期便994 ハンドヘルド三国志〜三月戦争を振り返る」で触れた、VisorEdge英語版発表のスケジュール(PEG-N700C発売の前日)が、間違いない区、PEG-N700Cを意識したものだったことが、かなり確信できるようになった。今のところ日本語版しか発売されていないPEG-N700Cを発表&発売の2回に渡って意識するところを見ると、「メタリックレッド」という配色が日本でのリサーチ結果から生まれたという昨日のDonna Dubinskyのコメントまで含めて、同社は予想以上に日本市場を意識してくれているともとれる!

 さて、Edgeレビューに関しては、もはや定番のひとつになりそうな、PalmOS@niftyにもレビューが登場している。

■[新製品レビュー]Visor Edge(PalmOS@nifty)

 機長は、このレビューの最後のページに登場する「手帳への回帰」という言葉が気になった。同レビューのオリジナル用語なのかどうか、確認する術を機長はもたないが、この言葉、VisorEdgeというマシンの特長をもっとも端的に示す素晴らしい言葉だと思う。あえてPEG-N700Cを同じ文法で表現しようとすると、「手帳からの飛躍」か?…「回帰」と「飛躍」、この幅こそがPalmOS Platformの魅力でもある。

 また、Visor-Japan.comからは「日本語版Visor Edge発表!」シリーズの第五弾が登場している。

■日本語版Visor Edge発表![05]〜発表会(日本市場編)(Visor-Japan.com)

 プレゼン中のスライド画像まで丁寧に写真で押さえてくれている同サイトの詳細ルポは本当に助かる。場合によっては、現場に行った時よりも詳しく状況を把握できることがあるほどだ。

 そして、Edgeとは直接関係ないが、コイツってばもう発売されてたのね!ハードウェアリリースの嵐に呆然として、マジで忘れてた!

■review「ファイルメーカーMobile」(ZDNet/PalmOS)



  


[856] iPAL1027 美しい宝石箱 2001-04-05 (Thu)

 たまにはゲームの話題も。機長のニュースにあまりゲーム系のものが少ない、と言われる。そんな機長だってたまにはゲームにハマることもある。

■Bejeweled(Astraware Partners)

  

↑ とにかく、シンプルな画面構成だが、配色が絶妙だ!

 そんなにド派手なゲームじゃないが、とてもとても美しいゲームだ。制作したのは「ZAP!」シリーズや「Biplane-Ace」など、やはり高度で美しいゲームに定評のあるASTRAWARE社!むべなるかな、と思う。

 

↑ ASTRAWARE社のソフトはどれも美しい!

 システム的にはCOLUMNS系の宝石を3つ以上並べるとその固まりが消える、というパターンだが、COLUMNSと違うのは斜めに並べても意味がないこと。そのかわり、COLUMNSやTETRISのように画面が埋ったらアウトなんてしみったれたことはない。最初ッから画面は宝石で埋まっていて、宝石を消し続けていないと、タイムアウトが待っているというルールだ。

 とにかく、カラーマシンじゃないと意味がないのでは?というぐらいに美しいゲームだ。

 ※ところで、「iPAL1001 Sharming主義」で紹介したPDA styleの企画「CLIE工房「No.1「しゃぁみんの屋根裏部屋」と作ろう!オリジナルソフトウェア」の投票は無事終了。どうやら、Palm用野球盤「野球Bang!」が1位に輝き、さっそくしゃぁみんさんはその制作に入ったようだ。とっても期待!


[855] iPAL1026 一番凄いよ。 2001-04-05 (Thu)

 いまやイチローだ、新庄だ、佐々木だ…と、そんな時代なのは知ってるし、彼らはたしかに凄い。

 でも、野茂はもっと凄い。さきほど、asahi.comのニュースフラッシュによると、野茂がノーヒットノーランを達成したらしい。凄えよ、あんた!

 ※ようやく記事が出てきた。

■野茂、ノーヒットノーラン達成(asahi.com)



 ボルティモアでのオリオールズ戦だったらしい。大リーグでは自身2度目の快挙。



[854] iPAL1025 人工頭脳らしいのだ 2001-04-05 (Thu)

■ネット情報検索お任せを 人工知能ソフト(asahi.com)

 なんでも、「「新宿でおいしいラーメン屋に行きたい」といった簡単な文章を入力すれば、端末の種類を問わず、インターネット上で欲しい情報を探してくれる人工知能ソフト」らしい。

 しかも、PCはもちろん、iモード携帯電話、はては「米パーム社のPDA」からも使えるというのだ。これはチェックせねばならない。

 で、問題のページがココだ!

■モバイルインターネット時代のパーソナル検索エージェントMobeet



 まだ未使用だが、かなり変わり者の、解説通りに機能するならとっても便利な奴らしい。


[853] iPAL1024 6ドルを切る! 2001-04-05 (Thu)

 このシリーズはもはや乗りかかった船みたいなもんで、落ちるところまでフォローし続けようと思っている。

 そう!Palm株はついに6ドルを切った



参考=■ナスダック続落、2年半ぶりの安値更新=ダウは小反発−米株式(時事通信)

Palmfanで見つけた参考=■モーバイルも失速,厳しい時代の影響を免れられない携帯電話機/ハンドヘルドメーカー(eWEEK)…かなりシビアなニュース。

  


[852] iPAL1023 BBSヘッドライン01/04/05 2001-04-05 (Thu)



■hp 投稿者:oooo  投稿日: 4月 4日(水)

 …う〜ん、こんなところにhp社宛のリクエストを書かれても…。でも期待してる!hp社の関係者がたまたま読んでたら、ooooさんのリクエストにも答えてあげてネ!
 
 
■パームとエッヂ 投稿者:みちえる  投稿日: 4月 4日(水)

 …あはは、上の書き込みに刺激されたか、うちは神社でも駆け込み寺でもないってばさ!たぶん御利益はなんにもないよ。でも、たまたま関係者が読んでたら、みちえるさんのページも読んでみよう。
 

■ZAGAT SURVEYのデータを持ち歩く 投稿者:のんた@はわいあんぱーむ  投稿日: 4月 5日(木)

 …ハワイに特化したのんたさんのこのサイトも最近とても元気だ。機長がとくに注目しているのは、Muchy's Palmware Review!にも出ていた「成田-ハワイ 2001年下期正規割引運賃・比較表」「成田-ハワイ 航空会社別 2001年下期正規割引運賃表」の2つのデータ。かなりの労作と見た。GWにお休みがとれそうにない機長には無用の長物だが、欲しい人にはたまらないデータのはず。そして、iPAL-BBSにも書き込みのある「ZAGAT SURVEY」にも注目だ!
 
 
■DOCエディタを公開しています 投稿者:入交  投稿日: 4月 5日(木)

 …「DOCビューワ」はすでに多数使用しているので、仕様が遅くなってしまったが、うん、作者・入交さんの言う通り、とても軽快で簡便なインターフェースに徹している。確かにアイコンも可愛い。
 
 なぜに鬼?!

 で、サイトの解説を読んで、アッ!と思い出した。そうか、ベースは「Z-DOC」だったのか〜!「Z-DOC」と言われても、なんのこっちゃ?と思う人は多いだろうが、Palm界の標準テキストフォーマットとも言える「DOC書式」のためのビューワが次々とメジャー会社からリリースされ初めて、フリーウェアのDOCビューワは存在しなくなってしまうのか?!という空気が世界のPalm界に溢れ始めてきた頃(もちろん、すべてのDOCビューワがシェアウェアになった訳ではないが、次々とメジャーディベロッパがそういう計画を発表しつつある頃だった。いつ頃だっけ?)に、日本の「J-DOC Reader」(山田達司さん作)とともに、いち早くフリーウェア化を宣言したDOCビューワとして、その荒野を彷徨う狼のサイト画像とともに、機長の脳裏には記憶されている。あの「Z-DOC」の進化系なら、由緒は正しい(ちゃんとしている)はずだ。とにかく、Palmの思想をそのままソフトウェアに持ち込んだような注目のソフトだ。
 


[851] iPAL1022 Donna様には逢えなかったけど… 2001-04-05 (Thu)

 昨日、VisorEdge日本語版の発表(4/6発売)のために(たぶん)初来日した、Handspring社の経営部門のボス・Donna Dubinskyさんはどうやら昨日か今日あたりに日本を離れたらしい。残念ながら機長は逢えなかった。

 各種メディアの第一報については「iPAL1017 愛しのDonna様」でも紹介したが、あれから第二報が到着している。

 もっともDonna様に迫った記事といえばこれか?



■HandspringのCEO,Donna Dubinsky氏が語るVisorの未来(ZDNet)

 そのスピーチの概要を読むだけで、彼女特有のカリスマティックな言葉が耳元で聞えてきそうだ。さらに、同記事にはZDNet/Japan後藤記者によるミニインタビューのコメントも掲載されている。そうか、VisorEdgeの「メタリックレッドは日本からのリクエストによって採用した色」だったのか!まさか、浦和広島地区からのリクエストではないと思うが…。

■Visor関連の周辺機器,発表会で続々と登場(ZDNet)

 続くこの記事では、発表会に続くレセプション会場で披露されたという、数々のSpringboardモジュールが画像つきで紹介されている。

 2001年第二四半期にリリース予定の「Baby Cube」(ケンウッド社)ってやっぱりBluetoothなのか? そして、発売日未定の「CF-Adapter」(ロイド社)は久々に話題を聞いたな〜。どうなるんだろう?

 向かって右がロイド社の製品
 
 同じZDNet系では、おなじみ濱田宏貴さんのファーストインプレッション記事も出ている。
 
■ライター,濱田宏貴のVisor Edgeファーストインプレッション(ZDNet)

 ちょっぴり辛口ではあるが、我々日本人の気持ちとしてはなかなか鋭いところを突いていると思う。いまだにザウルスMI-E1が売れている国・日本では、まだまだ本当の意味でのPDA時代は来ていないとも言える。PDAは「必要」なのではなくまだまだ「娯楽」の粋を出ていないのだ。もちろん、言語の壁という問題もあるが、そういう意味でVisorEdgeを見つめると、アメリカでの受け取り方とは別の見方も出来る、というお話。だからと言って、この名機の魅力がこれっぽっちも失われるとも思わない。純粋なPDA思想の正当なる後継者としては正しく、そして美しいマシンだと思う。
 
 そして、こうしたメジャーなネットプレスであるZDNet/Japanと互角に張り合うように、個人サイトとしてHandspring社方面のニュースでは日本一の緻密さを誇るVisor-Japan.comは、相変わらず詳細記事&膨大画像で、ZDNetとはまた別の視点から、昨日のVisorEdge日本語版発表会の模様を伝えてくれている。
 
■日本語版Visor Edge発表![01]〜[04](Visor-Japan.com)

 個人的には、Donna様による「Handspring社の歴史(Palm Computing社の設立〜US Roboticsによる買収〜3Comによる買収〜スピンアウト〜Handspring社を設立〜ライセンス取得〜IPO〜100万台販売突破)」なんかは是非聴いてみたかったな〜!
 
 ところで、「日本語版Visor Edge発表![04]〜発表会(ドナ・ダビンスキー編)」の中で、サイト主催者・O-Yanさんも触れているし、さっきの濱田さんの記事にも繋がることだけど、薄型カラーマシンの前にVisorPhoneが発表されているアメリカの現状と、その真逆の状態にある日本の現状って、やっぱり同次元では語りづらいのは事実だ。これは昨秋のJeff Hawkinsの講演でも感じたことだけど、会社規模から考えても、当面は世界モバイル水準の最小公倍数でしか進めない同社の、日本展開における絶対矛盾のひとつではある。
 
 ※ところで、壇上にHandspring社の幹部だちが並んだ写真で、左から、ハンドスプリング社の小見山社長、Donna Dubinskyと並んだ3人目、4人目って誰だっけ?
 
 ちなみに、「MOBILE CHANNEL-PalmOS-」をグランドオープンしたばかりで、今回のVisorEdge日本語版について、熱い記事を連発しているZDNetに比べると、CNET/JAPANの記事は、実にあっさりしている。ポイントだけはちゃんと抑えていると思うが…。
 
■ハンドスプリング、アルミボディの薄型Palm PDA『Visor Edge』を国内発売(CNET/JAPAN)

   


[850] iPAL1021 酒と緑と勢いと… 2001-04-05 (Thu)

 最初はどちらも、わりと普通の「JFileデータ系のアーカイブサイト」だと思ってたのに〜。最近めっぽう勢いが感じられる2つのサイトがある。いやマジで元気いっぱい!

■Palm Tea Room

 その爽やかなGreenの配色とは裏腹に、とっても楽しいサイトだ。マジな話題から、スッとぼけた企画まで、サイトの隅々にいろいろ遊び心が感じられるりょうさんのサイト。「for Tea Break」内はとくにエンターテインメント一色!

 ためしに「あなたのPalm汚染度チェック」を試してみたら「175.15%」。4択では意外と低めに収まりそうだと思ってたのに…。%の解説を読むと、最後の用語全問正解が得点をあげてしまったらしい。残念、というか。

 とにかくこのサイト、オープンと同時に爆裂してる。なのに配色&デザインはなぜか癒し系!


■Young Palm&Wine

 最初はワインと、それに絡んだJFileデータの専門サイトだと思ってたのに…。気がついたら、というか、運命のエイプリルフールの前後から爆発的な更新量になり、爆発的にPalmハマり度が上昇しているYoungさんのサイト。ここまできたら、Wineがメインなのか、Palmがメインなのかわからないほど!

 「Palm Tea Room」も魅力の落差の激しいサイトだったが、こちらの「Young Palm&Wine」も、高貴さと熱気と猥雑さが同居しているその落差が魅力かもしれない。とにかくどちらのサイトにも猛烈な勢いを感じる。

 


[849] iPAL1020 犬が端を語る、掌を語る 2001-04-04 (Wed)

 しばらくプレオープン中だった「ZDNet/MOBILE CHANNEL Palm OS」が、正式にオープンになったようだ。開店記念のモニター募集が行われている。

 さて、そんな中、再注目の記事はパムポケ!ポチさんによる「国内レビュー:筐体の薄さを追求したモノクロ機「Visor Edge」」だろう。彼女ならでは、詳細リポートが嬉しい!COLUMN系ではすでにシリーズが開始している、同じくポチさんの「マチガイだらけのPalm選び」シリーズにも注目!

 他にも、ZDNetという膨大なリソースからの記事と、独自取材による記事が豊富。Palm情報の集積基地として、今後の活躍が期待される。なかでも、驚いたのは「L-Palm」のオフ会まで紹介しているところ。ま、女性専用ユーザーグループという特異性もあったんだろうが、なかなか鋭いところをついてる。

 


[848] iPAL1019 餌付けと教育。 2001-04-04 (Wed)

■来春の新教科書にSMAP、ユーミン(asahi.com)

 取り上げられることになる諸作品の中には、納得できるものもあるが、子供に媚びすぎじゃないの?と思うものもある。

 なかでも、日本が世界に誇れる文化のひとつである「漫画」が、ちゃんと美術で扱われるというのは、とっても評価できる嬉しい話だが、中には勢いで載せちゃった作品もありそうだ。

  教科書掲載に大喜びで敬礼をする車掌さん。


[847] iPAL1018 4ポイントは確かに小さい。 2001-04-04 (Wed)

■MSとHPが『Pocket PC』の広告記載事項をめぐりFTCと合意(CNET)

「2000年4月に掲載された問題の広告には、確かに下の方に「別売りのモデムが必要」と但し書きがついていた。しかし、4ポイントから6ポイントという小さな文字で」書かれていたことが問題となり、両者は今後「『Pocket PC』を搭載したハンドヘルド機の広告に、インターネットへのワイヤレスアクセス機能が内蔵されているかのような内容を、今後は掲載しないことに同意」したという。

 がんばれ!>Microsoft社

 いらっしゃい!>Hewlett-Packard社



うを〜!これでモデム内蔵で$359なら確かに凄い!



※上記画像の下に書いてある「モデム内蔵で$359なら」というのは、仮定の話であり、実際にモデムが内蔵されている訳ではない。念のため!


[846] iPAL1017 愛しのDonna様 2001-04-04 (Wed)

●追加情報アリ

 実は今、Jeff Hawkinsの長年のパートナー(仕事上の、ネ)であるDonna Dubinskyが日本に来ている。Visor Edge日本語版の発表会のためだ。本当はそのプレゼンテーションに是非行きたかったのだが、仕事のために今回は残念ながら行けなかった。今頃、あの張りのある大声でプレゼンしてるんだろうな〜、…などと想像しながら仕事中。

 Donna様

 さて、ハンドスプリング社からの発表内容については、すでにPalmfanVisor-Japan.comで紹介されている。

 どうやらアメリカでリリースされたものと同等のものになるらしい。日本独自のものとしては、おなじみ「ATOK Pocket for PalmOS」(ジャストシステム)や「Palmscape」「Palmscape Mail」(イリンクス)が添付CD-ROMとしてバンドルされるらしい。最近アメリカ本社では自社ブラウザの「Blazer」に力を入れているだけに、イリンクスのコンビがバンドルされたのはちょっと以外だったが、やっぱ嬉しい。

 小売り希望価格は44,800円。筐体の美しさでは、その薄さとともに、Palm Vxと張り合う名機だと思う。

 う〜ん、いつの日かDonna様に逢いたい!

 こっちはDonna Summer

   

※ところで、iPAL-NEXTが57万アクセスを達成!いつもいつも感謝だ!

【追加情報】

 ところで、VisorEdge日本語版発表会のリポートが、「まるごとPalm」のウェブ版の方に出ている。それによると、ポチさんがDonnaさんを質問攻めにしたらしい。「犬の質問攻め」ってのも意味不明だが、是非、この絡みは見たかった。(だれかRealPlayerでネット公開してくれ〜!<さすがにここまでは嘘)機長は会場に行けなかったので、ここのリポートはとても助かる!

 でも、正直言うと、「犬」絡みと言わず、「Donna」絡みのリポートも是非読んでみたい。出来れば写真も!<なんとなくリクエスト


[845] iPAL1016 6ドルって! 2001-04-04 (Wed)

 Palm,Inc.株はついに6ドル台に!どこまで行くのか〜?!



参考=■NY株大幅続落、ナスダックは1700ポイント割れ(asahi.com)


[844] iPAL1015 検索エンジン恋物語 2001-04-03 (Tue)

 同じ日にライバル同士が同系統の発表をするのは、当事者はともかく第三者にはこれ以上ない喜びを提供してくれる。

■Yahoo! JAPAN、検索エンジン「Google」と提携(MYCOM PC WEB)

■goo、新検索エンジンを開発、世界初の「ロボット型ディレクトリ」を開始(MYCOM PC WEB)



 上のニュースは、カテゴリ型検索サービスの「Yahoo!JAPAN」が、全文検索型検索エンジン「Google」の検索結果も遭わせて表示するサービスを開始するというニュース。これに伴い、これまで同サイトが提携していた、NTT-X社の同じ全文検索型検索エンジン「goo」との関係を解消した、というニュース。そう、「別れ話」だ。アメリカでYahoo!とGoogleとの関係がうまく行っていることから、日本でも同じ方法を、ということらしい。

 実際、あまりにも爆発的に成長をしてきたウェブサイトの宇宙で、旧来ながらもカテゴリ型検索を行ってきた「Yahoo!JAPAN」が限界に来ていたのは確か(便利な時もあるにはあるが…)だし、「goo」との提携については、正直あまり印象がなかった。その点、GoogleはiPALでもたびたび取り上げてきたように、日の出の勢いで、更新期間こそ緩めだが、そのクレバーで実用的な検索ぶりには定評があった。




 一方、後者のニュースの方は、「Yahoo!JAPAN」から一方的別れ話を持ちかけられたNTT-X社の「goo」が新検索エンジンを開発して、6〜7月にはそれを実装する予定だ、という話。つまり、フラれた女の「立ち直り宣言」、もしくは、「強がり」だ。
 
 ずっとインターネットの世界では、論理思考から検索する「カテゴリ型」と、直感思考から検索する「ロボット型」の2タイプが、互いに争う、というよりは不思議な共存関係を築いてきた。それぞれ長所を持ちながらも、前者は登録されていないページを見つけることが永遠に出来ないという根本的な欠陥を持ち、、後者は登録していない気違いじみた数のサイトを見つけてしまうという膨大な無駄が欠点だった。巨大なウェブ世界で何かを見つける時に、お互いの短所を相殺しながら、お互いの長所を活かしつつ、2つの思考回路から同時に1つのページを探すという方法は、きわめて賢明な選択であるように思われた。

※検索エンジンの基本的なしくみについては下記を参照。Yahoo!JAPANがGooと同じ検索エンジンを使っていることなどまでが紹介されている。機長の解説のいい加減な部分は下記のリンクで、正しい知識に修正しよう!

■検索エンジンのしくみ教えます




 
 そこに今、「Google」というニュータイプの検索エンジンが登場した。基本的にはロボット型でありながら、独自の手法によって検索結果にユーザーが望むであろうと思われる優先順位をつけることで、これまでのロボット型につきものだった無駄を最小限に留めようとする素晴らしいアイデアに満ちていた。しかも検索速度もかなり高速だ。この、ニュータイプのロボット型検索エンジンが、旧タイプのカテゴリ型検索サイトである「Yahoo!JAPAN」の目にはやたらと眩しく映ったのはしょがないだろう。
 
 一方、そんな「Yahoo!JAPAN」に捨てられた「goo」は、もともとロボット型エンジンでありながら、「Google」とは別の進化を歩もうとしているらしい。つまり、「Google」的な優先順位をつけながら、同時に、検索エンジンそのものに自動的なカテゴライズ作業をさせてしまおうという画期的なシステムを開発したらしい。もちろん最上位カテゴリ(第2層までは固定らしい)は不変らしいが、第3層以降は、検索エンジンが勝手に作っていってしまうらしい。つまり、「パーム」の下に「馬鹿系」とか「KAIZO系」とか出来てしまうってことだろうか?でも、そのネーミングまでが検索エンジンに任されるというのはちょっと不安ではある。気がついたら「○○○○(放送禁止用語)」なんてカテゴリが出来ていることもあったりして…。もちろんNGワードぐらいは検索エンジンも知ってるだろうが…。結局、カテゴリのネーミングという点ではアナログな力が必要になるのでは?とも思う。
 
 とにかく、1つの別れ話が終わって、新しい恋愛が始まり、新しい旅立ちが始まった。これからの検索エンジン達の物語に注目だ!
 


※を!さっそくGoogle日本語版のページには、Yahoo!JAPANとの提携のニュースが誇らしげに!

※ところで、Googleをiモードから開いて検索すると、ちゃんとiモード用にページを整形してくれるって知ってた?もちろん、そうして開いたページからさらにリンクしていくページについても、ちゃんと整形してくれる。おまけに、候補選択画面では数字キーによる選択も出来るし、iモード用に整形されたページからは、「次へ」「リンクのみ表示」「検索結果へ戻る」「Google検索」という4つの選択肢が登場して、やっぱり数字キーで選択することが出来る。とても便利だ。ま、あえて欠点を言えば、その他のiモード整形サイト(例「通勤ブラウザ ww3」なんかに比べると、1ページあたりの文字数が異常に少ないことと、画像を表示するオプションが存在しないことぐらいだろうか?前者に関しては、だから軽快で読みやすいという長所でもある。なかなか心憎いGoogleのiモードサービスだ。


[843] iPAL1014 あちゃ! 2001-04-03 (Tue)

 先週の大暴落で8ドルまで落ちちゃったPalm株だが、今週明けにはついに7ドル台に!

 がんばれ、Palm!がんばってm50Xシリーズを早めにリリースしてね!


[842] iPAL1013 Palm総研06 2001-04-03 (Tue)

 只今全国の書店で発売中の「MacPeople」(4月15日号)に載ってる、機長の連載コラム「Palm総研」Vol.6のテーマは「おいしいソース」!2月14〜15日に東京で開かれたPalmSource 2000絡みの情報だ。

 一緒に連載中の「花子と大助の気ままにトーク」(野田まゆさん)のテーマは「データベースをパームで持ち運ぼう!」


[841] iPAL1012 HandEraの画像 2001-04-03 (Tue)

 Birdis Land's パームなページで今さらながら、PalmInfocenterが4月1日に放ったスクープ記事の存在を知る。

■New HandEra Device Officially Announced(PalmInfocenter)

 その恐るべきスペックに驚愕!今までTRG系にはほとんど触手を伸ばしたことがない機長だが、コイツは、ほ、欲しい!

  


[840] iPAL1011 でも、安全です? 2001-04-03 (Tue)

■核燃料サイクル開発機構が「裏ガネ」 5年で254億円(asahi.com)

 「核燃料サイクル開発機構」が、20年以上にわたって「社内調整費」と呼ばれる「裏ガネ」をねん出していたことが2日、朝日新聞社の調べで明らかになったそうだ。その額は判明した最近5年間分だけで少なくとも254億円!一部は職員の給与の水増し分に事実上あてられていた疑いが強いらしい。


[839] iPAL1010 モダンホラー? 2001-04-02 (Mon)

■トスマック、個人向け等身大のパネルスタンド制作(NIKKEI NET)

 ま、機長のを作ったりするような物好きはいないと思うが、もしも誰かに勝手に作られてたら、…ちょっと怖い。部屋に一杯ならんでたりしても怖いが、そこにイタズラ書きをされまくるのも怖い。どっちにしても怖いと思うが…。

 こんなのらしい。



 商品名は「メモキャラT」というらしいが、意味はよくわからん!


[838] iPAL1009 BBSヘッドライン01/04/02 2001-04-02 (Mon)

■産地ホルダー パーム用 投稿者:たろさ  投稿日: 4月 2日(月)

 …あ、確かにいいな〜、コレ!「簡単操作と高い視認性。」というのは、まさにPalmの原点!欲しいな、1台!2台はいらないけど。


 ついでに「Hacker Dude-san's Web BBS」より産地直送の抜粋。

Q:
山田さんが『Default HiRes』という既存のアプリをハイレゾ対応するソフトをリリースされたという記事を見ました。(中略)ぜひ,4/7には公開して下さい(他力本願ですみませんが)。


A:
一応実機で確認後公開の予定です。ソニースタイルで申し込んでいるのですが、速く届くと良いですね。(中略)アプリケーションであるJ-DOC Readerと違ってHack系のソフトなので慎重にしないといけないと思っています。(山田達司さん)


 日本Palm界に輝く「史上最強の孫の手」には頑張っていただきたいものです。ご家族も大事にしながら…。

 


[837] iPAL1008 asahi.comからアサヒ・コムへ 2001-04-02 (Mon)

●追加情報アリ

 4月1日がエイプリルフールということで、この日を避けたらしいのが、asahi.comのリニューアル。どうやら4月2日の午前0時以来、そのリニューアル作業が進んでいるのだが、なぜか、トップページの画像(今は立命館入学で大喜びの倉木麻衣)だけが表示されない。それどころか、古いページと新しいページが交互に出てきたりする状況。

 あ、午前2時45分、ようやく落ちついて倉木麻衣の画像もちゃんと表示されるようになった。これでリニューアル作業終了か?

 トップのタイトルもこれまでの「asahi.com top」から「アサヒ・コム」と変わり、これまでの縦長スタイルから横長スタイルに変わったようだ。まだ定まっていなかった状態の新旧サイトを保存しておいた。ま、歴史的保存ということで。(←意味不明)

 

 上の画像をクリックすると、2時45分頃の実寸大画像が見られる。左が古いタイプ、右が新しいタイプ。(ただし、いくらjpeg画像とは言っても、1ページ分なのでとにかく重い!重い!よっぽどのasahi.comマニアでもない限りは開かない方が身のためだ!)



【追加情報】

 今回の「アサヒ・コム」のリニューアルによって、新しいサービスも加わった。なかでも、トップページからスルッと行ける、「辞書」&「地図」も便利!

とくに「大辞林」(233,000語)「エクシード英和辞典」(120,000項目)「エクシード和英辞典」(94,000項目)の3種類の辞書が同じページから使える「辞書検索」ページは単体でブックマークしたいほどグッド!検索速度もまずまず。(提供=三省堂)

 4つの方法(住所/フリーワード/路線図/地図)で探せる「地図」のページもいい!けど、これ、実は地図およびエンジンはマピオンと同じらしい。

 あと、らしくないというか、「フリーメールサービス」まで始めているが、「NEWSアクセスTOP10」「newsサマリー」「TENSEI JINGO@A&A」「えんたあていんめんと」「MUSIC MAIL」など気になるメルマガがたくさん揃っている!やや注目!

 さらに、「画面左」のフレームに「携帯端末」という特殊サービスのページがあるが、期待して開いてみたら、「iモード」「J-SKY」「EZ-web」「ドットi」という携帯電話専用ページだった。残念!

 あとは、オフィシャルスポンサーだけに「ワールドカップ」情報は異常に詳しい!


[836] iPAL1007 BBSヘッドライン01/04/02 2001-04-02 (Mon)



■歌舞伎DOCできました。 投稿者:Young  投稿日: 3月31日(土)

 …かつて「ミニ定期便914 手のひらサイズの意味」で、「掌サイズになった途端にその便利さが異常に高まるデータ」として絶賛させていただいた「Young Palm&Wine」だが、その「ワイン系DOC」「オペラ系DOC」に続いて、ついに「歌舞伎系DOC」が登場した。その第一弾は「勧進帳」!(「Palm de Wine」のコーナーから辿れる)
 ただし、4月1日にはYoungさんのサイトがPeyoungさん(やっぱり「四角い顔で食べ安い」んだろうか?)に乗っ取られているため、普段の格調高いページとはいくぶん違ったニュアンスに変わっている可能性がしばしあるかも…。



■Palm de FOOL! 投稿者:SANAI  投稿日: 3月31日(土)

 …予定では、ハワイ時間で4月1日が終わる日本時間4月2日18時59分まで続くという、SANAIさんによる「Palm de COOL!」乗っ取りの犯行予告らしい。予告にもある通り、どこかで観たことのある「iFOOL」のお知らせも!あ、ここにもPreyoungさんの名前が!

 ※その後、犯人から下記のようなメールが届いた。(日本時間4/2 18:30)

 >十分なアクセス数(45時間で約5000アクセス!)があったの
 >で、ハワイ時間の23:59を待たずにページを通常に戻しました。
 >公開中は貴サイト上での紹介並びに応援ありがとうございました。

 

■c-pug.orgサイトリニューアルしました。 投稿者:mikiko@C-PUG  投稿日: 4月 1日(日)

 …と、直接あるいは間接的にエイプリルフールがらみのネタが続いたところで、たぶん、これはエイプリルフールとは直接関係無さそうな、中京地方のユーザーグループ「C-PUG」サイトのリニューアルのお知らせ。トップに並んだアイコンがとってもユニーク!(個人的にはシャチホコと海老フライの合体したアイコンが好き!)


[835] iPAL1006 珍しく日記風。(初めてかも?) 2001-04-02 (Mon)

 昨日のエイプリルフールはたっぷりと楽しませてもらった。ふふふPalmに、各種Palm系サイトの4月1日の記録が残っているが、ほんとうにたくさんのサイトが遊んでいたのが楽しかった。昨年は更新中のサイトがなかったため、お休みしていたが今年は頑張るぞ、と思いつつ、バタバタしてる間に4月1日が終わってしまった。昨日は日曜日にも関わらず「パーム航空」「iPAL-NEXT」ともにかなりのアクセス数があったところを見ると、かなり期待させてしまったようで申し訳ない!
 
 ただ、4月1日の終わり際になって、慌てて作ろうかな?と思ってるうちに日付が変わってしまったため、幻のエイプリルフールネタのヒントだけをご紹介しよう。
 
 テーマは今話題のあのアイテム
 
■ベースとなる記事はこれ。ここに…

■最後に、この人の写真を入れて、後はさっきの記事のタイトルをちょちょっと変えて…

 …というものだった。(もちろんロゴ等はそれなりに変更するとして…)どんなタイトルだったのか、わかった?
 
 もう少し時間があれば、このウソ記事をiPAL-NEXTから配信しようと思っていたが、残念ながら…。

 【参考】
 ■1998.4.1の「パーム航空」
 ■1999.4.1の「パーム航空」(手を抜きすぎて、著作権上の問題がちょっとあったかも…)

 
 そのかわり、昨日は、しばらくほったらかしだった家族への慰安も兼ねて、代官山のORTHODOXEEに行ってきた。これまでウェブ等では何度かその作品を拝見してきたが、実際に目の前でその作品群を見て、実際に触りながら、思わず唸ってしまった。このショップの作品と言えば、Palm本体よりも高価なことも少なくなく、なかなか素人には手が出せない代物というイメージが強かったのだが、とにかく、使われる革そのものが一級品で、おまけに、実用性とデザイン性をギリギリの部分まで突き詰めようとするデザイナーさんのこだわりが徹底していて、とにかく素晴らしいのだ。決してマシン系に詳しいわけではないらしいデザイナーさんだが、その実用面に関しては徹底的に研究してから作品を作っている。その、恐るべきこだわり魂にただただ感動!ちょっとした美術館巡りをした気分で帰宅した。



※あ、そうそう、そんなこんなの間にもiPAL-NEXT、56万アクセスに感謝!いつもいつもありがとうございます!


[834] iPAL1005 SSL戦争、勃発? 2001-03-31 (Sat)

 Palmscapeでおなじみ、「イリンクス社」が、昨年10月に128bitSSLを搭載した世界初のPalm OS向けWebブラウザー「Palmscape SSL対応版」を開発して、日経新聞の一面を飾った日は今でも機長の脳裏に鮮明に残っている。
 
■128bitSSLを搭載した世界初のPalm OS向けWebブラウザーを開発(イリンクス社)
 
 さらに、今年の2月1日、同社は「Palmsape英語版」を正式リリースした。明らかに同社はこの最新技術を引っさげて、それまでの日本国内では無敵の標準ブラウザとしてのポジションから、世界の標準ブラウザへと羽ばたこうとしている。


 
 そして、ついに同社は「Palmscape SSL対応版」のベータプログラム(4/2〜5/31)が開始し、広くβテスターを募集し始めた。
 
■Palmscape SSL対応版 ベータプログラム開始のお知らせ(イリンクス)

 このニュースを聞いて、機長は「おっ!」と思った。いまだに、国内で販売されているほぼすべてのPalmで、標準ウェブブラウザは、ハンドスプリング社までを含めてすべて、同社のPalmscapeであることは間違いないのだが、昨年アメリカのHandspring社は、公開されたばかりの新進ウェブブラウザ「Blazer」の開発会社である米「Bluelark Systems社」を買収し、発売したばかりのVisorPhoneの標準ブラウザにこれを選んだ。

■ワイアレス時代のPalm向け高速ブラウザ「Blazer」がリリース - iモードにも対応(PC WEB)

■ハンドスプリングがネットソフトウェア企業を買収(CNET)

 

 そんな「Blazer」に対して、つい数日前の3月28日、Handspring社はCetricom社の無線通信用セキュリティ技術であるSSL plusセキュリティ製品を統合すると発表したばかりだ。

■Handspring,Certicomのセキュリティ技術採用(ZDNet)

 どうやら、日米SSL戦争が始まっているらしい。SSL技術は、今後のPalmワイヤレス環境にとって大変重要な意味を持っている。ぶっちゃけた話、セキュリティ技術である「SSL」を搭載していないウェブブラウザは、インターネットを覗き見るためのただの箱だが、「SSL」を搭載することでウェブブラウザは「金のなる箱」になる。つまり、金融機関への情報送信やオンラインでの商品購入が安全に行えるようになるのだ。だから、おそらく両陣営ともに必死であろうことが予想される。それこそ、Palm界の標準ブラウザの座を争うほどの価値がある戦いが今始まっているようだ。

 どうしても、日本製品のPalmscapeを応援してしまうのだが…。もちろん、この2つだけが大意併用を挟んで牽制しあっていて、他にはライバルが存在しないと言い切る保証も機長にはないのだが…。