ミニ定期便 Back Number
倉庫092

iPAL1821 82.5%の不振?
  Date: 2001-10-13 (Sat)

■Palm OS Continues Domination of Retail(PalmInfocenter)
■REPORTS SLIGHT GROWTH IN HANDHELD SALES(INTELECT)

 米国の調査会社NPD Intelectの2001年8月期をターゲットとした小売り市場での調査結果によると、驚くべきことに同期の米国市場では「iPAQ」よりも「CLIE」の方が売れていたことになる!また、PalmOSデバイスの合計は82.5%だったという。
 
【2001年8月期の販売台数シェア】

1)Palm     51.2%
2)Handspring  19.5%
3)Sony     10.4%
4)Compaq    8.3%
5)Casio      4.3%


 ちなみに、同調査会社のアナリストStephen Bakerは語っている。
「業界全体の販売台数が控えめな伸び(同期の伸び率=+11.9%)にも関わらず、8月はハンドヘルドデバイスにとって大量消費の一ヶ月間だったと言える。販売台数の伸びは事実上、CompaqとHandspring社の値下げによるもので、それ以外の季節的な理由によるものではない」

 このデータには他にも面白いデータが出ている。
 
【PDA購入者の購入理由トップ5】

1)信頼しているブランドだから…31%
2)最新技術が搭載されているから…19.5%
3)欲しかった機能がついていたから…12.9%
4)友達や関係者に薦められたから…10.3%
5)出費に見合うブランドだったから…10%

前述のBakerはこの結果をこう見ている。
「自社製品を売りつけたいメーカーによる広告戦略は、ブランドイメージに集約されているということを、今回のデータは再確認してくれた」

 なんか、最近の米国市場のSONYの躍進ぶりを見ていると、Palm社のピンチってのは、案外、Handspring社の値下げとSONYの新機種攻勢のせいだったりして…などとも思う。もちろん、PocketPCも伸びてるのは事実だけど…。ま、10月かな、PocketPCの真価が発揮されるのは。

 

※ようやく日本語版が出た。

■「今年8月のハンドヘルド市場は前月比11.9%と微増に留まる」と米調査会社(ZDNet/Mobile)


iPAL1822 With Uniqlo Tonight...
  Date: 2001-10-13 (Sat)

 PDA Japanで見つけたWith Palm Tonight,,,の下記コラムがとても素晴らしい!

■ユニクロ現象(With Palm Tonight...)

 いわゆる最近の低価格PDAがユニクロのように「不景気の勝ち組」になるのでは?という意見だが、機長も大賛成だ。実は、不景気じゃなくてもPDAが大量販売される可能性はここにしかないようにも思う。もともとJeff HawkinsがPDAに対して最初に見ていた夢も「PCなんかよりも手軽に消費者に届くアイテム」だった。前回記事や、実際、販売実数などを見ると、本当にその通りだったりする。とくに米国の場合。PDAがまだまだ非日常的すぎる日本でさえも店頭では比較的その傾向は強いように思う。

 

iPAL1823 モノクロの記念写真。
  Date: 2001-10-13 (Sat)

■米ポラロイド社倒産 デジタルカメラ急成長で不振に(asahi.com)
■Financial Restructuring(Polaroid.com)
■Polaroid Files Voluntary Chapter 11 Petition, Receives $50 Million in New Financing(Polaroid.com)

 とうとう来たか、って感じのChapter 11適用申請。「9月11日のテロ事件で観光や娯楽を控えるムードが全米に広まり、販売不振が深刻化」…ってのが、ちょっと哀しい。

■米国ポラロイド社に関する一連の報道について(日本ポラロイド)

 ここを見ると、10月12日付けで「会社更生法(Chapter 11)の申請に関する予測報道であり、日本法人企業である弊社には直接影響を及ぼすものではありません」と書いてある。そーゆーことだそうだ。機長にはよくわからんが…。

■Polaroid.com
■日本ポラロイド株式会社

 それにしても、テロ事件って…。

 

iPAL1824 今もっとも熱いサイト
  Date: 2001-10-13 (Sat)

■アラブ世界のニュースを英語に翻訳して読めるサイト登場(CNET)

 いろんな意味で、今、もっともホットなサイトかも。

 その名も…

■タージン

 とくに関西人は余計なこと、考えないように!

 

※ちょっと感動したのは、同ページでクリックすると辿れる話題の中東衛星テレビ局www.aljazeera.netの国際ニュースの地域分類。当然と言えば当然だが、まず「The Arab World」から始まって、あとは「Asia & Pacific」とか、比較的見慣れた地域名が並んでいる。ただし、「Europe and Israel」という地域名称を見つけた瞬間には、さすがにハッとした。

iPAL1825 踏んだり蹴ったり…
  Date: 2001-10-13 (Sat)

■FOMAの落とし穴──見えてこないコンテンツ(ZDNet/Mobile)

 ことあるごとにFOMAに疑問を呈してきている機長だが、現状は機長の予想を超えるような状況らしい。本当に不思議に思う。あのiモード携帯電話を作った会社が作った携帯電話とは思えない未来の見えなさ!には驚く。これは「サービス」や「商品」とはちょっと言い難い。やっぱりハードウェアで稼ぎたかったのか?世界標準が欲しかっただけなら、リスクが大きすぎたようにも思う。


iPAL1826 FBIが作ったポスター
  Date: 2001-10-14 (Sun)

■炭そ菌:見分け方マニュアル FBIがHPに掲載(Mainichi Interactive)



 FBIのトップページからpdfファイルをダウンロードできる。そのうち、この「FBIのマニュアル」の印刷されたものが入ってます!という不審な郵便物が届いたりして。で、勉強しなきゃ!と思って開いたら…とか。
 

iPAL1827 クリッピングの使い方が広がる!
  Date: 2001-10-14 (Sun)

 最近、事情があって再びPalmOS 4.0台から3.0台に戻していたせいで、ノーチェックだったけど、こんなソフトが出ていたとは?!

■ClipperOpen(拝啓PalmOS様)

 あの!今関さんの作品。しかも、例題は「iPAL-NEXT」だ〜!こんなところにまで使ってくれてありがと!


iPAL1828 まなぶといふこと。
  Date: 2001-10-14 (Sun)

■中東言語のクラスに人気集中 米国内のキャンパス(CNN)

 そう言えば、本当の戦争ほどじゃなかったけど、かつて日米経済摩擦が激化して反日色が強まった頃、アメリカの大学では日本語を勉強したがる学生が増えたという。ま、そうした学生たちがその後の日米共存時代のビジネスを支えたりするのだが…。いかにもアメリカらしいな、と思う。


iPAL1829 BBSヘッドライン01/10/14
  Date: 2001-10-14 (Sun)



■FOMAですが 投稿者:IWA  投稿日:10月14日(日)02時06分23秒

 機長はFOMAのことを書くたびに、ことごとく悪口を書いているので、中にはご不快な方もおられると思う。実は機長はFOMAユーザーではないので、とくに文句を言うのもどうだろう?と自分でも思うのだが、なぜこうも気にしているかというと、FOMAの展開がハンドヘルドデバイスの未来にも繋がる大事な問題を抱えているように思うからだ。つまり、ユーザビリティ(便利さ)を忘れた製品は、結局売れない。そんな反面教師として大いに注目している。

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!

iPAL1830 技術と現実
  Date: 2001-10-14 (Sun)

■IBM Developing Voice Recognition for Handhelds(PalmInfocenter)
■Researchers Bring Voice Recognition to Palmtops(The Newyork Times)

 IBM社のThomas J. Watson研究所の言語技師、Liam D. Comerfordは、Palm IIIを使った会話機能を研究し続けてきた。
 
 そのデモ風景。
 
 彼の特製Palm IIIがまず喋る。「Liam、準備が出来たよ」そこで、LiamがPalm IIIに訊ねる。「調子はどうだい?」すると、Palm IIIが応える。「僕のバッテリは83%だよ」(記事によると、LiamのPalm IIIはロボット特有のスタッカートで喋ると書いてある)
 
 他にも、彼のPalm IIIは、Liamの独り言をメモった後で、それを読み上げたり、Liamが伝えたスケジュールをDatabookに書き込んで、時間が来るとそれをまた教えてくれる。「午後2時から会議です」とか、ね。
 
 かなり便利そうな機能だが、問題がある。勘の鋭い人はすでに気づいているかもしれないが、この素晴らしいシステムには2つの大きな欠陥がある。ひとつは、人間には他人に聴かれたくないスケジュールが多いってこと。そりゃそうだ。パートナーの前で浮気のスケジュールを喋られたり、ライバル社の前で秘密の会議日程を喋られても困る。いちいちそういう秘密のスケジュールと秘密じゃないスケジュールを分けて設定する必要がある。不可能じゃないが、面倒くさい。
 
 そして、もううひとつの欠点は、「お喋りPalm」はユーザーの周囲の人間にとってはムカつくぐらいに、やっかいものだってことだ。最近の携帯電話の着メロだけでも会議が一瞬止まってしまうことは多い。これが全部話し言葉だと考えると…。これらも、喋っていい場所と喋っちゃいけない場所で、いちいち設定し直せばいい。これも不可能じゃないが、面倒くさい。
 
 こんな面倒くさい機能は普及しない。
 
 ただし、Liamたちもそれに対する対抗策は研究中だ。新開発中の「お喋りPalm」は、「やあ、そこにいる?」と喋って誰も応えないと、そのままスリープ機能に入ってしまう。
 
 しかし、問題はまだまだ山積みだ。たとえば、通勤電車のような混みあった場所で、他の客が携帯電話に向かって喋っている時や、そいつが自分のPalmにTo-Doリストに喋りかけてる時にも、出来れば自分のPalmにはスリープしおいてもらいたい。(これらを解決するためには、音声識別機能がまた別に必要だ!)
 
 その技術的完成度はともかく、Liamたちの「お喋りPalm」が実用化されるまでの研究はまだまだ続きそうだ。

  

iPAL1831 「ブラクラ」は「プリクラ」とは違う。
  Date: 2001-10-14 (Sun)

 「ブラクラ」ってご存知だろうか?

 実は最近、ある読者の方から貰ったメールで知ったのだが、最近機長が書いた、この「iPAL-NEXT」の記事からリンクした「ページA」の中に、そこからまたさらにリンクした「ページB」が、この「ブラクラ」だったという。正確に言うと、問題の「ページB」は掲示板であり、そこに「ワルイヒト」が「ブラクラ」を仕掛けたのではないか?というのが、メールをくれた方の推測だった。

 iPAL-NEXTのとある記事 →LINK→ ページA →LINK→ ページB

 うん?…「ブラクラ」

 調べてみると、ブラクラとはコレらしい。

■ブラクラ(IT用語辞典 WorldONLINE)

 なるほど、「ブラクラ」とは「ブラウザ・クラッシャー」の略だった訳ね。つまり、「browser」を「crash」させるWebページのことを言うらしい。…怖い!

 なお、最初に書いたように、幸運にもiPAL-NEXTから直接リンクじゃなかったのが幸いだが、まさかこんなことがあるとは…?!

 事情がわかったので、このブラクラページである「ページB」へのリンクがある「ページA」へのリンクはすでに削除し、別の問題なさそうな「ページC」へのリンクへと変更させてもらった。

 どうやら、ブラクラに被害に遭われた読者Aさんの証言によると、今回の「ブラクラ」による被害状況は以下のようだったという。
 
>今回のパターンは、該当のページを開くと、別ウィンドウでブラウザが次々と
>立ち上がり、しまいにはリソース不足に陥るというタイプのものでした。
>私の環境はWindows98SE+Internet Explorer6です。


 なるほど、被害の感じはちょっとH系のサイトにも似てるけど、リソース不足になるまでブラウザが次々と来られては困る。これからは気をつけねば!
 
※なお、どうしても気になる!…という方のためにお知らせしておくと、問題のリンクは「iPAL1824 今もっとも熱いサイト」の中にあった。記事内容が記事内容なので米国同時テロとの関連を疑ってしまいそうだが、問題のあった「ページA」(正確にはそのページから更にリンクした「ページB」が問題だったのだが…)は、どう考えても米国テロ事件とは関係ない内容のページだったので、その疑いだけはないと思う。ちなみに、「ページA」の替わりにリンクさせてもらった「ページC」コチラ。こっちは安全だと思う。どうしても「ページA」を確認したい人は「ページC」から逆算して見つけてもらうしかない。ただ、そこからリンクで辿れる「ページC」はブラクラに汚染されているらしいので、気をつけるように!ま、このページに限らず、とにかくリンクを辿るのは自己責任でネ!

あ、そうそう、感謝!>OVAさん

iPAL1832 バイリンガルな開発環境
  Date: 2001-10-15 (Mon)

■Review:PDA向けアプリの開発プラットフォーム,「AppForge」と「Agentry」の新版をテスト (ZDNet/エンタープライズ)

 なかなかタイミングのいいレビューだ。機長にはもちろん使いこなせなどしないが…。

 

iPAL1833 ひじまくら。
  Date: 2001-10-15 (Mon)

■完全防水&丸めて持ち運べるふにゃふにゃキーボード「FOLDABLEキーボード」(ZDNet/PalmOS)

 一番下の画像に映ってる「Palmな枕」(非売品)に笑った。なんとかならんのかな?



 

iPAL1834 【速報】treo
  Date: 2001-10-15 (Mon)

●追加情報アリ

■treo(Handspring)

 

 意外な速さで出ちゃったよ>treo

 キーボード&Graffiti兼用でモノクロ液晶の「Treo 180」の発売予定は2002年初頭で399ドル、一方、高画質カラー液晶の「Treo 270」の発売予定は2002年中頃で599ドル、だそうだ。このままじゃ日本で使える機種じゃないけど、アメリカじゃ結構行きそうな予感も。あとは発売タイミング。Treo 270はちょっと値段が心配かも。

 おまけに「同社が誇る最高の広報マンがビデオで宣伝」してくれている。この人選は抜群だ。ちょっとエキセントリックに喋る姿はこれでこそ彼だ!と思いたくなる。機長はまず、このビデオに個人的に大喜び!(Quick Time、Real Player、Windows Mediaと3種類も用意してくれてるのも嬉しい!)

 他にも、デザインチームからのプレゼンも!ここには日本のユーザーにもお馴染み!実はこのtreoシリーズのプロジェクに思いっきり関わってた「あの人」が!(めちゃくちゃカッコいいぞ!そしてお疲れさま!見てる〜?!>あの人)
 


【追加情報】

■米Handspring,GSM通信機能内蔵型Visorシリーズ「Treo 180」を2002年前半に発売(ZDNet/PalmOS)

  

 サイズは「11 cm x 6.9cm x 1.8cm」で重さは「153 g」か!これは嬉しい。これで、もしも日本でも使えるなら、速攻で欲しいぞ!



iPAL1835 オホーツクに消ゆ! in 携帯
  Date: 2001-10-16 (Tue)

■「オホーツクに消ゆ」――名作ADVがiアプリで復活(ZDNet)



 懐かしい〜!と思う人はどれぐらいいるんだろう?ま、携帯の小さな画面でやりたいとは思わないが、とにかく懐かしい。一般家庭にテレビゲームが初めて入ってきた頃の興奮を思い出してしまった。そう言えば、某ゲームのマイクロフォンに向かって、大声で歌をうたっていたことも、今となっては懐かしい。


iPAL1836 HotSync、探してます!
  Date: 2001-10-16 (Tue)

■米Mark/Space Softworks,MacとSony CLIEでHotSyncを可能にするソフトウェアを発売(ZDNet/PalmOS)

 これはマジで凄いかも!

 ただ、気になってるのはソフトウェアの名称。「The Missing Sync 2.0」って「行方不明のHotSync」てな意味?違うか?…気持ちはわからないでもないが、なんだかな〜?


iPAL1837 新装開店!
  Date: 2001-10-16 (Tue)

■ウエッブサイトをリニューアル(With Palm Net)

 とってもスッキリ!基調のオレンジもイイ感じ。


iPAL1838 +50%の評価
  Date: 2001-10-16 (Tue)

 下記のグラフを見ると、どうやらHandspring社の新製品「Treo」に対する評価はまずまずだったようだ。




 一方、Palm社の方も、珍しく安定している!





iPAL1839 BBSヘッドライン01/10/16
  Date: 2001-10-16 (Tue)



■蛇足ですが 投稿者:IWA  投稿日:10月14日(日)13時43分33秒
■PocketStudioのデモ版リリース 投稿者:猫みかん  投稿日:10月14日(日)20時00分53秒
■>iPAL1836 HotSync、探してます! 投稿者:なんと  投稿日:10月16日(火)08時17分34秒

 …なるほど、「The Missing Sync」は「missing link」の洒落だったんだ〜?!だとしたら、意味的にもなかなか憎いネーミングだ。ホント、毎度、BBSへの書き込みでは、いろんなことを勉強させてもらっている。感謝!

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!

iPAL1840 あなたの給料
  Date: 2001-10-16 (Tue)

■あなたの給与を査定します(CNET)
■Personal Salary Report(Salary.com)

 最初はこの種の類いかと思ったら、もっと真面目なものらしい。
 
「部長、これを見てください!Salary.comでは私のサラリーは○○○ドルであるべきだと出ています。これに比べて今のサラリーは低すぎます!」
「じゃ、よそ行けば〜?」


Recent Works


>>next  <<back  <<menu  <<TOP