[686] ミニ定期便857 日本じゃないけど… 2001-02-24 (Sat)

■ノバテルがパーム5に第3世代携帯対応無線モデムを提供(Mainichi Interactive)



 ものすごい勢いでワイヤレス時代に突入しているらしい。


[685] ミニ定期便856 蒼い遊牧民の嘆き 2001-02-24 (Sat)

■ドライブウェイ、無料ストレージサービスを中止(CNET)



 このCNETのニュースを聞いて、アッと思った。そう、このニュースが「とある著名なPalmwareベンダー」に与えたショックのことを思い出したからだ。

 そのメールは「蒼い遊牧民」(原語=Blue Nomadという聞きなれない会社名が、その差出人となっていた。



 Blue Nomadなんて聞いたことがない?…そりゃそうだ。つい最近その名前を変えたばかりのこの会社はこれまで「BackupBuddy Software」という名前で通ってきた。そう、古くからPalmの世界で、バックアップ方面のもっとも人気ある拡張ソフトとして活躍してきた名作ソフト「BackupBuddy」(2000年度のZDNet PDA Software Awards〜SYCHRONIZATION/INSTALLATION部門を受賞!)を作ってきた会社だ。



 このソフトの他にも「Install Buddy」「Word Smith」など、いくつかの名作を放ってきたこの会社から、機長の元に届いたメールには悲痛な文面で、「DriveWay社が、無料ストレージサービスを突然中止したために、これまでBackupBuddyユーザーがデフォルト&無料登録するだけで使えた、Palmコンテンツのオンラインバックアップは不可能になってしまった」と、書かれてあった。さらに、さらにこの「We regret to inform you」という書き出しで始まるメールには、今回の件に関するBackupBuddy登録ユーザーへの精一杯のフォローが溢れていた。残念!


[684] ミニ定期便855 水玉と花柄 2001-02-24 (Sat)

 

 今さらながらだが、こんなことになっちゃった。あ、間違える人がいるといけないので、説明しておくと、下の画像が、今回の「Mac World EXPO TOKYO 2001」で発表された新型iMacだ。

 

 この2バージョンを「魚のウロコ」と「トイレの壁紙」と呼んだ人もいたが、正直、遅すぎた。というか、需要(いまだにコンピュータに触っていない人)はおそらくそこそこはあるかもしれないが驚きがまったくない。だからこそ、アメリカじゃなくこの東京で発売したとも言える。(あくまで想像だが…)

 さて、ほとんどMacintosh的には関心のなかった同EXPOなので、Palm関連のフォローだけしておく。

 WorP@holicさんからの転載情報。

■パームコンピューティング,Macworld Expo/Tokyoで「WebClipping」をデモ(ZDNet Electric Gear)



 そろそろ本物が見たいな〜!有線じゃなく無線の!

■Expo/Tokyo 2001:ポチ/Yuko TanakaのPalm関連製品レポート(iMacWIRE)

 パムポケ!ポチさんによる懇親の記事&写真だ。「Palm関連製品が続々とでてきたという昨年のエキスポと比較して,ちょっと寂しい感じのある」今年のEXPOでキワモノ探しにその抜群の臭覚を傾けるポチさんに拍手!
 個人的には、それぞれADBポート、USBポートから緊急時に充電してくれる「ADBコダック」&「USBコダック」(4個限定!)と、太陽光で準電してくれる「Scotty」(アスク)が興味深かった。



 一方、先日紹介した例のヤツについての記事も出ていた。

■米ジェネリックメディア、Palm OS用動画プレーヤーとオーサリングツール配布(CNET)



     


[683] ミニ定期便854 mak21直前情報 2001-02-23 (Fri)



 ■「mak21」の事前参加申し込みが、まもなく23日の24時をもって締め切られる!

急げ! → すでに終了!

 そして、最近ではPalm系イベントのたびにマヌケな大プレゼントをしてくれるPAG-Jが今回もやってくれる!今回はマヌケなものから、すげえマヌケなもの、果てはとっても素晴らしいものまで!

配達人を探せ!

■PAG-J(PAG-J)

 既報の「[mak21]便乗(連動)企画のご紹介」も要チェックだぞ。

便乗せよ!

 


[682] ミニ定期便853 iPAL-BBSヘッドライン03 2001-02-23 (Fri)



■富士通の杉田副社長 投稿者:hideta  投稿日: 2月23日(金)01時57分22秒

■ミニミニレポート 投稿者:SAGE.M  投稿日: 2月23日(金)00時13分48秒

■mak21事前参加申し込み締め切りについて 投稿者:マサ村上@mak21スタッフ  投稿日: 2月22日(木)15時41分10秒


[681] ミニ定期便852 続・PDA新時代 2001-02-23 (Fri)

 何だろう?ここ数日続く波乱の展開はまだまだ終わらない。

 時系列で並べるとこうなる。

■NEC、PDAを2001年秋に国内発売へ(BizTech)



 注目はNECがPDAのOSとしてPocketPCを選ぶのか?PalmOSを選ぶのか?だ。


 そして昨日、大きな動きがPDABuzz周辺で起こった。

■Fujitsu considers PalmOS for their PDA entry(PDABuzz)



 今度は富士通がPDA分野への進出を考えていて、そのOSとしてPalmOSを第一候補として考えている、というニュース。さらに、NECはやはりPocketPCに走るのでは?という予想までついている。

 ※なお、この記事の元ネタであるインタビューの主である「富士通の上級副社長であるTadayasu Sugitaさん」については、iPAL-BBSへのhidetaさんによる投稿で、「杉田 忠靖」さんという4月1日付けで同社の「代表取締役副社長」に就任する人物のことではないか、と推測される。なお、この人は現在、「専務取締役コンピュータビジネス担当(兼)パーソナルビジネス本部長」というお仕事をしているらしい。…とは、言え、上記PDABuzzの記事で語っていた主がこの杉田さんであると断言することはまだ出来ないが…。

 そんな昨日、もうひとつのビッグニュースが届いた!

■H-P Might Switch Jornada to Palm OS(PalmInfocenter)



 この記事だけだと、Hewlett-Packard社の新幹部が、同社の主力PDAマシンであるJornadaのOSをPalmOSやLinuxOSに変更するかもしれないと示唆した、というニュースだ。

 さて、この記事の元ネタとなっているCNETのインタビュー記事も読んでみた。

■HP lures Motorola exec to scrutinize new gadget group(CNET)

 この、日本語訳すると「ヒューレット・パッカード社はモトローラ社の幹部を招いて、同社が新設したガジェットグループについて詳しく調査させている」と題された記事の中でPalmに絡んだ主要事項は以下の通りだ。

 Hewlett-Packard社(以下、H-P社)は、同社の5大グループの一つとして新設した「Embedded and Personal Systems group」(組み込みおよび、個人システムグループ)のトップとして、モトローラ社で23年間を過ごしてきた44歳の男・Iain Morrisさんを招へいした。

 このMorrisさんの新しい仕事は、同グループの計算機や無線サービス、CDレコーダー、モバイルデバイスのための無線サービスなどとともに、同社のハンドヘルドマシンであるJornadaとJavaクローンであるChaiを監督することだ。そして、仕事に就いた最初の3ヶ月間、彼は注意深く同社の各事業について観察&分析した結果、とくに、JornadaのOSを別のものに変更すべきだという結論を導き出したそうだ。(ちなみに、このインタンビューは、フロリダ州Palm Beach沖に浮かんでいる彼のボートからの電話で行ったそうだ)

 そしてMorrisさんは言った。「詳細な分析をした結果、jornadaは強力な商品であることがわかったが、それはその潜在的な能力を発揮していない」だから、そのOSをLinuxやPalmOSに変更するぐらいの劇的な変更さえも考えている。

 JornadaはPocketPCマシンではもっとも人気のあるマシンだが、ハンドヘルド全体のセールスを考えるとほとんどわずかしか売れていない。先月のPC Data社のデータでそのシェアは2%ほど上がったが、「Jornadaは製品として成功する可能性を持っている!」とMorrisさんは断言している。

 同社は火曜日に、このマシンに電話機能を付加すると語った。これにつけ加えてMorrisさんは、このマシンにさらなる機能も付け加えるだろうと語った。例えば、電子財布や離れた位置から行う家庭内の各種コントロールなどだ。

 【以下、省略】

 …これは、かなり衝撃的なコメントだ。果して、これから同社はどっちに向うのか?ますます目が離せなくなりそうだ。

 …と書いた途端に、CNET/JAPANにこんな記事があるのを見つけた。

■HPが携帯電話にもなるハンドヘルドを計画(CNET/JAPAN)

 この21日付けで日本語配信された記事によると、H-P社は20日に、「携帯電話にもなる『Jornada』(ジョルナダ)ハンドヘルド・コンピューターを今年中に発売すると発表」したらしい。しかも、「米マイクロソフトの『Pocket PC』オペレーティング・システム(OS)を搭載する」と!

(※この記事だけだと、ちょっとわかりづらいが、Japan.CNET.comがリリースしている「CNET Japan Digests Mail」というメールマガジンでは、この記事の概要を説明する文章の中で、はっきりと「米ヒューレット・パッカード(HP)は、携帯電話にもなる『Jornada』 (ジョルナダ)ハンドヘルド・コンピューターを今年中に発売すると発表した。搭載するOSは米マイクロソフトの『Pocket PC』となる。」と断言している)

 え?!…と思うが、この日本語ニュースは、ようく考えると、前述のMorrisさんのインタビューの中で触れられていた「同社は火曜日に、このマシンに電話機能を付加すると語った」記事の日本語訳であることがわかる。

 つまりだ。ごく冷静に考えると、20日の時点では「PocketPC」で行く、とH-P社は語っているだが、その翌日には同社のガジェット部門のヘッドが「PalmOS」に変更するかも、と語っているのだ。

 う〜ん、まるで機長の心を玩ぶような、この楽しすぎる展開。決して、余談は許さないが、とっても楽しいぞ!富士通に続いてHewlett-Packard社までがPalmOS陣営に参加して、さらに勢いでNEC社までが参加してきたら…、いろいろと夢は膨らむ。

    

※Hewlett-Packard社の「Embedded and Personal Systems group」と、その責任者であるMorrisさんについての情報。

■HP,PDA用組み込みシステム部門を新設(ZDNet)


 


[680] ミニ定期便851 PDA新時代【改訂】 2001-02-22 (Thu)

●追加情報アリ

 先日、「ミニ定期便844 どっちのОSショー」で、NECがPDA分野への進出を計画中で、OSをPalmにするのかPocketPCにするのかで思案中、というニュースを紹介したばかりだが、今度は、PDA新参入会社として、また別の会社の名前が浮上してきた。しかも日本の企業だ!

■Fujitsu considers PalmOS for their PDA entry(PDABuzz)



 Tp535&Palm3でリンクを見つけたPDABuzzの記事には、大きく分けて2つの情報が載っている。

1)富士通の上級副社長であるTadayasu Sugitaさん(実在?)のコメントとして、同社はPDA分野への参入を考えており、そのためのOS選択の最有力な候補としてPalmOSを考えている。

2)このまま進むと、ソニーと富士通がPalmOS陣営に入り、東芝とNECがPocketPC陣営に入り、SHARPはLinux入りのZaurusでわが道を歩むだろう。どっちにしても、これからの時代、コンピュータ企業にとって、PCセールスの落ち込みを埋めてくれそうなアイテムとしてPDA分野への進出はより、魅力的なものになっていくだろう。

 …だいたい、こんな感じか?

 富士通のPalmOS参入が本当なら嬉しい。仲間が増えるのは楽しいものだ。だがまあ、この記事ひとつではなんとも言えない。本当かもしれないがウソかもしれない。たとえ今は本当だったとしてもやがてウソになるかもしれないし、その逆もありえる。

 それより興味深いのは、NECがPocketPC陣営に走るだろうというコメント。こうやって軽めに入ってる情報ほど、意外と内部のどこかから漏れた情報が混じってたりすることもある。もしもそうなら残念だが、まあ、やむなし。

 あと、SHARPの独自路線、しかもLinuxを搭載しての独自路線という表現は興味深い。良くも悪くもUSA市場にとってLinux搭載のニュースにインパクトがあったから思わずそう書いちゃったとも言えるし、実際、アメリカ向けの製品でLinuxを積んじゃった同社にはOSに関する深刻な悩みがあるのかもしれない。(例によって、ことハードウェアに関しては、Palm社のCOOもラブコールを送りたくなるほど、すばらしいテクニックを持っているのだが)

 …とかまあ、PDABuzzに出てたちっぽけな記事を元に無責任な文章を書いてみたが、あんまり信じないように。機長は楽しんでいるだけだ。こんなビッグネームの企業が、何かの意図もナシにそうそう簡単に情報を漏らすはずがないし、漏れるときは意外とつまんないところから漏れるもんだったりもする。要するに、まだまだヨタ話の粋を出ちゃいない。

 ただ、記事中にもあったように、PDAという分野にPC系企業が参入する価値がますます高くなって、それにつれて市場もますます大きくなってくると、それだけこうしたヨタ話で盛り上がるとが楽しくなる。こっちの陣営はこうだ、あっちの陣営はこうだ、とか、噂話してるだけでも楽しいじゃん?それはそれで幸せなことだ。

 

【追加情報】

 あら!今になって気づいたけど、こんな記事もTp535&Palm3に出てたのね。今度の出典はPalmInfocenter

■H-P Might Switch Jornada to Palm OS(PalmInfocenter)

 H-Pとはもちろん、ホームページのことじゃなく、Hewlett-Packard社のことだ。



 同社に新設されたEmbedded and Personal Systems groupの新しいヘッドであるIain Morrisさんのコメントらしい。こっちはCNETのインタビューで喋ったらしい。

 この記事では、JornadaをPalmOSに変えたり、あるいはLinuxに変えることまで考えているんだとか?…どうなってるんだか?

 ここまで同じ日に、ビッグな改宗話が2つも伝わってくると、いろいろ邪推もしてしまう。先日発表されたばかりのニュースである「PalmOSのシェアがアメリカで約5%落として、PocketPC連合の合計シェアが約5%上げた話」とか…。

■MSがパームとハンドスプリングのシェアを侵食(CNET)

■Pocket PC陣営,Palmのシェアを一部浸食(ZDNN)

 反MS色の強いCNET/USAと、汎MS色の強いZDNet/USAがほぼ同じ論調の記事を書いたのは珍しい。このPC Data社による調査報告は、あくまで今年1月分のシェアに限ったものだが、PalmOSマシンが珍しくPocketPCマシンにシェアを食われたというニュースの意味(わずか5%だが)と、そんなPDA業界のシェアの変化そのものの意味が今、とても大きな意味を持っていることを、この2つの記事は証明してくれている。

 さて、機長はこの両記事で紹介されている数字は、PalmOS陣営の雌伏期間(Visorのみはセールス期間だったが部品不足でスパートをかけ損ねた)にたまたまつけこんだPocketPC陣営の努力の結果だと、考えている。その論拠のひとつは、日米ともに同じ時期に、PalmOSマシンは、それぞれ別の種類のマシン(アメリカではPocketPCマシン、日本ではZaurus)にシェアを奪われていることだ。つまり、敵に勝機があるというよりも、もっぱらPalmOS陣営は自陣営の原因によってシェアを落としたと考える方が自然だ。つまり、PalmOS陣営は、負けたのではなく、勝たなかったとも言える。(そりゃ、勝つにこしたことはないが、たまたま日米で起こった出来事を比較してみると、そう分析してみることは可能だ。)

 ところで、まもなくPalmOS陣営は待望の新機種シーズンを迎える。もちろんここで数字を落とすようなことがあればPalmOS陣営の凋落は決定的だし、また、ここで恒例の部品不足のために販売経路で失敗したら、やっぱり決定的な敗因になるはずだ。だからこそ、PalmOS陣営は、いつも以上の慎重さで新機種投入のタイミングを待っていると、機長は見ているのだが、どうだろう?そんな雌伏の期間に、どうしても待ちきれない初心者ユーザーや投資家、将来の互換機メーカーのためには、それがウソであれ、本当であれ、やはり「勇ましく鳴り響く自陣営のラッパの音」が欲しくなるものだ。それが、今回の2つのニュースの理由だったりして、などとも思ったりはしている。

 くどういようだけど、出典情報は本物だが、機長のコメントは、今回はとくにヨタが多いから気をつけるように!

   

※ついにこの「iPAL-NEXT」が45万アクセス達成!平伏感謝!


[679] ミニ定期便850 【速報】mak21参加申込の締切迫る! 2001-02-22 (Thu)

●追加情報アリ



 いよいよ土曜日に迫った「mak21」だが、その事前参加申し込みが、23日の24時をもって締め切られるらしいぞ。急げ!

■mak21 事前参加申し込み締め切りについて



【追加情報】

※23日(金曜日)の未明には、とうとう参加者の人数が197人になっていた。今回は「参加者の人数が増えれば増えるほど参加費が安くなるシステム」なので、現在の参加費用は4000円だが、あと44人増えれば3500円になるぞ。それにしても凄い勢いで増えてるな〜!


[678] ミニ定期便849 iPAL-BBSヘッドライン02 2001-02-22 (Thu)



■【注意喚起】 中国語圏サイトで、日本のサイトを狙った攻撃が進行中 投稿者:sugim  投稿日: 2月22日(木)

 機長にはよくわかんないが、何か大変なことが起こってる(or 起こりつつある)らしい。該当者は要注意!

 あ、でも、なんだか「同情報からのリンク」の先には、「とても怖〜いリンク」もついてるらしいので、しっかりと読みながら進もう!

 ま、とにかく注意するのにこしたことはないだろう。
 情報提供のsugimさん、感謝!


[677] ミニ定期便848 gMedia in Makuhari 2001-02-22 (Thu)

 昨秋CLIE専用の動画ビューワ「gMovie」を発表したgeneric media社が、デジタルビデオ、アニメーション、静止画像を変換し、そのファイルを全てのPalm Poweredハンドヘルドで再生可能にする「gMovie Maker」と、「gMovie Player」を発表し、本日から開催中のMacWorld EXPO2001会場内のパームコンピューティング株式会社の展示ブース(小間番号418)において、「gMovie Maker」のデモを行い、「gMovie Maker 1.0 MacWorld Tokyo 2001 Special Edition」のCD-ROMを配布しているらしい。

 

gMovie Maker Mac版(画像はパムポケさんより。このソフトのMac版は実際に使ってみたが、とても手軽に使える!)

 

gMovie Player(画像は、機長が試しに作ってみた動画ファイル。スクリーンショットじゃわかりづらいと思うが、とても滑らかな動画がPalm上で再生された。ところで、この動画はどっかで…?!)

 また、EXPO内の同ブースでは、Peter Hoddieさんをはじめ、generic mediaの設立スタッフが出迎えてくれるらしい。げ!Hoddieさんが来てるの!ミーハー的にはQuickTimeの父とも呼ばれるこの人を一目見てみた〜い!(でも、時間がないのでEXPOは行けないな〜)

 フレスコ画に描かれたイエス・キリ…もとい、Peter Hoddieさん

【generic media社】
インターネット上のデジタルメディア業界に革新的な技術とサービスを提供すべく2000年春に設立。米ソフトバンク・ベンチャーキャピタル社、ソニー株式会社、およびNTTリース株式会社から出資を受け、カリフォルニア州パロアルトに本社を置く。2001年春には日本支社の設立(予定)

また、2月27日から明治記念館で開催されるDEMO Japan初日のスーパーセッションにおいては、Generic Media Publishing Serviceのデモ(参照)を行うらしい。Generic Media Publishing Serviceは、ストリーミング・コンテンツを様々なフォーマットに瞬時に変換、複数の異なるデバイスやプラットフォームへの配信を可能にし、インターネット・メディアの経済性とワークフローを一新する画期的なソリューションとして、今、最先端のネット世界でもっとも熱い視線を浴びているサービスだ!

 ※詳しくは、「ミニ定期便436 gMediaの秘密」「ミニ定期便817 形式という国境を越える」を参照のこと。



を!…とアップしたら、すでにこんなページも出来てたのね?!PDA Japanより。


[676] ミニ定期便847 mak21情報2 2001-02-21 (Wed)

■mak21徹カラのお誘い(iPAL-BBS)

 iPAL-BBSへのたろうさんの書き込みによると、mak21でも、最近恒例となりつつある「徹夜カラオケ」通称「徹カラ」が実施されるようだ。専用掲示板はこちら

■PAG-J版掌花札(「PAG-J」2001.02.19 極秘プロジェクト)
■PyrolHack(mak21版)(「PAG-J」2001.02.20)
■mak21限定グッズAHOアート(「PAG-J」2001.02.21)

 また、Palm界を代表するアホ集団「PAG-J」は、同サイトによると、上記のようなアホ企画をmak21会場で準備しているらしい。恐るべし!

【既報の情報】
■パーム一発勝負募集のお知らせ 投稿者:くあどり@mak21スタッフ  投稿日: 2月17日(土)
■彩パ的無料イベント!開催決定!2/24 投稿者:SHIGE@浦和  投稿日: 2月18日(日)

  

iPAL-BBSで該当記事がページ内で見つからない場合は、ページ最下段の「次のページ」ボタンを押そう!


[675] ミニ定期便846 Palmユーザー最年少記録更新! 2001-02-21 (Wed)

●追加情報アリ

 iPAL-BBSに出てた下記の書き込みから、日本のPalm界に新記録が生まれた。

■PUGHには 投稿者:みちえる  投稿日: 2月19日(月)

■最年少パァムユーザー更新(?) 投稿者:ぷぺぱ  投稿日: 2月20日(火)

 北海道地区のPalmユーザーグループ「PUGH」に、なんと!わずか二歳のPalmユーザーが登場したらしい。どうやら2月19日開催の同UGのオフ会は、このミラクルチャイルドを中心に大成功に終わったらしい。を、同UGのサイトを見ると、2月12日には、北海道らしくゲレンデオフなんてのも開かれたらしい。素敵だな〜!

 ※あ、そういえば、PUGHさんがhttp://i.am/PUGH/」という、とってもシンプルな新URLに変更になったらしい。あ、2月2日にはぷぺぱさん作のとっても素敵なリンクバナーも決まったらしい。

 ぷぺぱさん作の新リンクバナー

  

【追加情報】

ぷぺぱさんあたいのぱによると、史上最年少「二歳児Palmユーザー」の母親はこの人だったらしい!(笑)

■PalmNavigator

※このページの「管理人について」にも情報が!


[674] ミニ定期便845 CAN YOU MAIL? 2001-02-21 (Wed)

■【2001.02.19】 一筆しよ〜っと。(Kajikajiかじって)

 この記事で、久しぶりに「一筆啓上運動」のことを思い出した。ちなみに「YOU CAN MAIL」というのは機長の造語なので英語文法的なことはツッコまないように。



 さて、前述のKajikajiかじって!の記事に、以下のような文章があった。

>でも英語ソフトの場合ってどうするすのかなぁ。
>This is a good soft. I am Happy!
>Bye bye(^^)/~~~(←英語力ゼロ)


 他の人は知らないが、機長は自分の英語力のことは気にしないで、とにかく下手くそな英語でもいいから書いてみることにしている。その理由は…?

 機長はソフト作者ではないが、「I's Icons」というアイコンサイトをやっている。というか、やっていた。(もうずいぶん更新はしていない)すると、面白いことに気づいた。パーム航空やこの「iPAL-NEXT」には日本語のメールが沢山届くのだが、アイコンサイトである「I's Icons」の場合、どう考えてもここの利用者は日本人ユーザーの方が多いはずなのに、送られてくるメールには外国の方からのものが多い。そして、彼らの特徴は、日本人ユーザーからの「しっかりとした文書」よりは「やや拍子抜けするほどの淡泊な文章」であることが多い。(もちろん例外もあるが…)

 具体的に、よく貰うメールはこんな感じだ。

========================
I love your icons, please make more PowerMac Icons and some with monitors.

Thanks

■■■
========================


 ■■■の部分は送り主の名前だ。きわめて単純なメール本文だが、これを貰った機長の喜びまで少ない訳じゃない。わざわざメールを送ってくれただけでも嬉しい。たとえ後半のリクエストのための枕詞みたいな褒め言葉(I love your icons)でも、とにかく嬉しいものだ。「無料旅行の抽選に当たったので下記のURLに住所氏名を書き込んで欲しい」とか「今から5名の友人に、下記のメール内容を送らないと…」みたいなメールを貰った時とは明らかに違うニヤニヤ顔で、そのメールをしばし読み返してしまったりする。

 こんなのものあった。

========================
I have just downloaded your icons, and will give you my reactions (as requested) after a while.

But so far....your web page is beautiful!

Are you a graphic artist?

■■■
========================

 これも大して難しい英単語や熟語は使っていない。でも、お世辞とわかっても機長はやっぱりニンマリしてしまう。また新しいアイコンパッケージでも作ってみようかな、と思う。人間なんてそんなものだ。そんな人間の単純さに国境の差はないと思う。

 もっと短いものもある。

========================
super icons........

any palm V icons yet for windows ????

pls let me know
■■■
========================


 ちなみに「pls」は「please」の略語だと思う。かなり短い英文だ。つーか、どの文章も日本の中学校の英作文なら×がつきそうなほどに、文章にさえなっていない。でも、だいたいの意味はわかる。まずは褒めてくれて、次にリクエストだ。でも、自分の作ったものに「super」なんて形容詞をつけてもらって腹たつ人間なんていない。

 しかも、面白いことに、相手だって英語が苦手な場合もある。

========================
English is a foreign language to me too, so I'll be very brief.

I came to your site following a link from O'Grady's PowerPage, and I downloaded your set of icons representing the PowerBook G3 series, because they look like a real piece of art.

I regret that I don't know some Japanese, and you can't use a little more English: I believe that your site has to be a very interesting place to visit, if the rest of it is as beautiful as your icons appear to me.

I'll proudly use one of your icons on my new PowerBook 292/14, and I just wanted to thank you for making them, before I leave your place.

Best regards
■■■
(from Italy)
========================


 イタリア人の■■■君は、機長と同様、英語が苦手らしい。そんな英語が苦手同士の人間が英語でコミュニケーションをとってもさほど困らない。彼もそうだが、難しい英単語や英文を使う必要などないのだ。シンプルな言葉で思ったままに綴ればいい。(でも、インターネットはお互いの顔が見えない、口数のわりには寡黙なメディアだから、悪口だけは気をつけようネ)これと同じようなメールはスペイン人の■■■君からも貰った。

 そう!つまり何が言いたいのかというと、たとえ相手が日本語の理解できないソフトウェア作家であっても、気にしないで、世界の標準語(と思われる)である英語で気軽に、そのソフトウェアのおかげで感じた感動をメールに書いて送ろう。必ず送れ、とは言わない。でも、彼らに送ったメールは「情けは他人のためならず」、必ず自分にも返ってくる。すてきな新作ソフトが生まれるきっかけになったり、更なるバージョンアップが実現されたり…。てなわけで、気に入ったソフトウェア作家にはメールを送ろう!…というのが「一筆啓上運動」の骨子だ。

 


[673] ミニ定期便844 どっちのОSショー 2001-02-19 (Mon)

 Digital Dream Footwork(2月19日「■NECもPalmOS機を?」)で初めて知った。

■NEC、PDAを2001年秋に国内発売へ(BizTech)



 2月14日(つまり、バレンタインの日)配信のこの記事によると、早ければ今年の9月にもNECが、Bluetooth搭載のPDAを出す計画を持っているらしい。気になるОSはPocketPCか、PalmOSかで悩んでいるらしい。立場的にはPocketPCだろうな。でも、未来を考えるなら…。

 これまでの経験からすると、きっと社内のPocketPC派とPalmOS派がしのぎを削ってるんだろうな、今頃。(ま、ごく一部の部署内でネ)がんばれ、PalmOS派!

 


[672] ミニ定期便843 パームで証券 2001-02-19 (Mon)

 いろいろあって紹介が遅れたが、とっても重要なニュースなので、あらためて紹介する。

■日本初、Palm Computingィハンドヘルド対応の証券取引サービス開始(SOFTBANK FINANCE)

■イー・トレードがPalm対応の証券取引サービス開始(eWEEK)

 ついにPalmOSマシン上で株式の取引ができる時代が来る。専用アプリケーションを使うことによって、下記のようなサービスを受けることができる。

(1)銀行口座から証券口座への入金
(2)株式(現物・信用売買)取引
(3)証券口座から銀行口座への出金

 …これは大ニュースだ!…そのかわり、あんまり妙なソフトを入れてハードリセットとかは出来なくなるな、こんな時代ともなると…。何はともあれ、「同社のWeb Clipping Applicationは,現在開発中だが,2001年春までに開発が完了する見込みで,パームコンピューティングの新製品出荷と同時にサービスを開始したい」そうなので、新機種待ちらしい。果して新機種はいつ?!



■イー・トレード株式会社

   


[671] ミニ定期便842 PalmSource 2001情報 その12(番外篇) 2001-02-19 (Mon)



 iPAL-BBSからの情報。Palmとカメラを片手に世界中を回るバガボンドなphotographer、SAGE.Mさんが、今回のPalmSource 2001で撮ったスナップを自サイトで公開してくれている。

■PalmSource Forum Tokyo 2001(HOME photography SAGE.M/it Cool Palmish!)

 注目は、講演や講義に登場したパネラーやスピーカー達。気になるところでは、「TapStepMusic」などエンターテインメント&アーティスティックな作風で知られるプログラマ・しゃぁみんさんの姿も!(この人の爆笑講義は是非聴きたかったが、時間がなくて聴けなかったな〜。他に、しゃぁみんさんに紹介してもらったPalm Computing社の「三本さん」もいるぞ!)

 …こうやって見ると、いろんなスピーカーの、いろんな講義があったんだな〜。(スピーカーたって、もちろん坊主じゃないよ)

 ※なお、SAGEさんのサイトには、前回のPalmSourceの時の写真もある!貴重な資料だ。

 


[670] ミニ定期便841 マトリックスへの道 2001-02-18 (Sun)

■自己点検できる機械が出現する? 米ゼロックスが仰天技術を開発中(MYCOM PC WEB)

 ひとことで言うと、ここで語られている「Sensor Fusion」なるものは、「デジタルスキャニングの進化形」ってことなんだろうか?

 実は機長の頭では100%理解できていないのだが、「高度化した感知機」を無数に使って、一時期よく言われていた「ファジー」とか「複雑系」ってな「あまり簡単にはまとめづらいような状況」をデジタルデータ(数値)化してくれる、ってことだと勝手に理解してみた。どうだろう?

 さて、こうした未来を「快適なバラ色」として捕らえるべきなのか、こうした未来を「人間の第六感をさらに退化させる予兆」として捕らえるべきなのかは、まだよくわからないが、少なくとも機長がたった今キーボード入力しているコンピュータの優秀なIM(日本語入力システム)は、機長から漢字書き取り能力を奪ったことだけは確かだ。

 確かに、これまで漢字のために割いてきたエネルギーを節約して、それ以外のさまざまな事柄に使わせてもらっていることも間違いない。でも、明らかに漢字書き取り能力は落ちた。

 さて、「第六感」を「漢字書き取り能力」と同じ次元で考えてもいいものだろうか?漢字ぐらい書けなくても停電した夜道は歩けるが、第六感を失ったら停電した夜道で絶対に転びそうだ。

 う〜ん、使い方だけは間違えて欲しくないな、と思う。



※この「iPAL-NEXT」が、44万アクセス達成!感謝の心。


[669] ミニ定期便840 HanakoとPalm 2001-02-18 (Sun)

 国内のネット上でもすでに、女性のためのサイトcafeglobe.comによる「長期リポート SONY CLIE」や、女性Palmユーザーのためのユーザーグループ「L-Palm」の活躍など、さらには2月20日オープン予定の雑誌Vogueによる「PalmStyle@vogue.com」など、女性のためのPalmを意識したサイトや企画がとっても元気だが、現在発売中の雑誌「Hanako」(マガジンハウス)では、「あなたにぴったりの1台はコレ!」と題して、パソコン・PDA・デジカメ・ケータイの4ジャンルについてのかなり詳しい特集を組んでいる。



 そのFirstPageはココにも収録されているが、PDAの代表格としてイラスト化されているのは、「LouisVuitton製のモノグラムケースに身を包んだPalm Vx」だ。



 本文でPDAのために割かれているのは特集巻頭の合計8ページ。最初の2ページでは「PDAっていったい何?パソコンとは違うものなの?」と題して、以下のようなQ&Aが並んでいる。
「Q:PDAってそもそも何ですか?」
「Q:いったいどんなことができるの?」
「Q:簡単にメールとインターネットはできるの?」
「Q:マックとウィンドウズ、どちらのパソコンにもPDAを接続できるの?」
「Q:PDAだけで、パソコンはもう必要ないの?」

 さらに、代表的な3種類「パームОS」「ポケットPC」「ハンドヘルドPC」の解説が出ていて、それぞれさらに詳しい特集ページに進むようになっている。(なぜか、PDAの概念図のようなものには出ているのに、代表3種類の中に「ザウルス」は入っていない。なぜか、「ポケットPC」の特集ページである見開き2ページの1/4を使って説明されている。とても不思議な感じがする。)

 で、代表的な3種類の解説で、一番最初に登場するのは「パームОS」(見開き2ページ)だ。まずは最初のページに以下のようなQ&Aが並んでいる。

「Q:パームОSって何なの?」(「PDA=パームだと思っている人が多いかもしれないが、実はそれは間違い」という文章は嬉しい!)
「Q:キーボードがないけど、文字はどうやって入力するの?」(Graffitiや折畳みキーボードを紹介)
「Q:すぐにメールできるの?」(モバコミやIrGEARを紹介している)
「Q:ネットはパソコンと同じなの?」(CLIE Plaza!などを紹介)
「Q:どうしてパームОSのPDAが人気なの?」(「使いやすさ」「マックのパソコンにも接続できる」「無料で使えるフリーソフトもたくさん」「有名ブランドが専用ケースを発売」などがその理由として説明されている)

 ここで注目なのは、機長も注目しているCOACH社が、この秋冬に60周年記念として限定リリースした「モノグラム コレクション・シグネチャー“C” 」シリーズのPalm専用ケース(赤は限定色らしい!)の画像を載せていること!これまで、有名ブランドが出したPalm専用ケースは数多くあれど、どこか男女兼用の匂いがぬぐえなかった。でも、こいつは正真正銘、女性用のケースだ!(同記事には、同じく女性を強く意識したGUCCI社のモノグラム系パームケースも出ている!)

【参考】
■COACH Signature Collection Parm case&CD case(ELLE)
■PALM ORGANIZER CASE(COACH)



 そして左のページには、パームОS互換のマシン8種類が並ぶ。(別ページで紹介されているカラクリも合わせると、都合9種類。主要機種ではPalm IIIcとTRGproが抜けている。ま、女性向けだからしょうがないか…。)

 以降、「ポケットPC」(なぜか1/4がザウルスの紹介)「ハンドヘルドPC」の特集ページがそれぞれ見開き2ページづつ続いて、最後の見開きでは、「デジタル初心者・杉浦さやかのPDA体験ルポ」という体験マンガに充てられている。扱われている機種はハンドヘルドPC代表の「シグマリオン」とポケットPC代表の「GFORT」。で、最後に囲みコラムとして、「PDA最新ニュース」として「パームОSとBEAMSのコラボレーション」のニュースが紹介されている。(そうそう、先日、某所でここに出てる吉田カバンのポーチを見たが、これ、なかなかよく出来ている!PDA好きがちゃんとデザインしているな、という印象を持った)

 ※ま、結論としては、一流ブランドの専用ケースが欲しいなら、やっぱパームОSマシンということになる!と、思うがどうだろう?…これだけは今のところ、ポケットPCもザウルスもかなわない。


[668] ミニ定期便839 SPK go to MOMA 2001-02-18 (Sun)

 これまた、とても嬉しいニュースだ!

 情報をくれたのは、千葉県松戸の三宅さん

=================
Wired Newsという電子メールで見た記事なのですが、「Stowaway Portable Keyboard」がニューヨーク近代美術館(MOMA)に展示されるのだそうです。

■Stowaway Portable Keyboard Selected in Museum of Modern Art's Workspheres Exhibition
=================




 機長はこのニュース、知らなかった〜!あの、Palmユーザーにとって、もはや誇りとも言うべき、あの「Stowaway Portable Keyboard」が、「MOMA」の愛称で知られるニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art, NewYork)に展示されるというのだ。

 やっぱ、こーゆーニュースは嬉しい!そう言えば、m100用もついに出たんだよね、確か。


[667] ミニ定期便838 人に優しく。 2001-02-18 (Sun)

 名古屋地方のユーザーグループ「C-PUG」の代表でもあるmikikoさんより、素敵な情報をもらった。

=====================
■一般ソフトから障害者向け製品が実現(ASAHIパソコン)

 これはPeteという肢体不自由な方のためのパソコン操作と日本語入力をサポートするソフトにPoBoxの技術が使われているというものです。

記事には「社長の内田斉さんは携帯情報端末(PDA)を購入した翌98年、インターネット上でPOBoxというフリーウエアを見つけた。」とありますがこれってきっとPalmなのでは?!と思いました。
=====================


 …とにかくこれは素晴らしいニュースだ。実は、以前、POBox作者の増井さんにお会いできた際に、機長も「増井さんの技術ってハンディキャッパーの人たちにとって素晴らしい価値がありますよね!」と、ヨイショ10%、マジ90%ぐらいでお話させてもらったのだが、その際に増井さんから、すでにそういう動きもあるんですよ、というお返事をもらっていた。これがまさにそうだったのかもしれない。



 このプロジェクトでは、どうやらPCの方にPOBoxの活用が進むようだが、機長としては「人に優しいPDA」だと信じるPalmそのものが、こうしたハンディキャッパーの皆さんにとっての福音となると嬉しいなと思っている。そういうソフトウェアの登場を待つ!

 ※を!こんなところに「POBox携帯電話版」のスクリーンショットが!


[666] ミニ定期便837 iPAL-BBSヘッドライン 2001-02-18 (Sun)



 あくまで気が向いた時に行うiPAL-BBSの投稿のヘッドライン

■デンキ本AD無料キャンペーン実施中 投稿者:なかむぅ  投稿日: 2月14日(水)

■mak21、参加受付開始! 投稿者:瓜生良治  投稿日: 2月15日(木)

■サイト移転でございます 投稿者:Upup  投稿日: 2月16日(金)

■パーム一発勝負募集のお知らせ 投稿者:くあどり@mak21スタッフ  投稿日: 2月17日(土)

 ■ごめんなさい 投稿者:くあどり  投稿日: 2月18日(日)

   


[665] ミニ定期便836 mak21情報 2001-02-18 (Sun)

 すでに受付を開始している、Palm、Visor、CLIE、WorkPad、TRGproなどPalmOSマシンユーザーのためのお祭り「mak21」だが、これに関連する情報がiPAL-BBSなどに次々と登場してきている。

■mak21、参加受付開始! 投稿者:瓜生良治  投稿日: 2月15日(木)

まずは、参加申込を告知してくれた、同イベントのプロデューサー・瓜生さんの書き込みから。

「なお、会場のキャパシティを超えるほどたくさんの方からお申し込みいただいた場合、ひょっとしたら申込受付を締め切る可能性もありますので、できるだけお早めにお申し込み下さい。(ちなみに会場のキャパシティは「300人」を越えても大丈夫です!)」

…ということなので、申込はお早めに!

■パーム一発勝負募集のお知らせ 投稿者:くあどり@mak21スタッフ  投稿日: 2月17日(土)

同じくiPAL-BBSからの情報。

「パクスポ2000!の人気企画が、mak21のコーナーとして帰ってきました!

●開発中のハード・ソフトをこっそり披露
●世界に一台のマイ改造、お薦めのケースやお飾り
●グループのメンバー募集!
●パームにまつわるとっておきの経験談
●ベテランさんの熟練の技
●ビギナーならではの一発ネタ

…等々、なんでもアリ。
企業としての参加もオッケーです!(ただし、会場内での販売行為はご遠慮くださいね)

・時間は1人(1グループ)2、3分程度。
 先着順で、締め切らせていただく場合があります。お早めにお申し込みください。
・機材の利用などは、スタッフまで、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みは
tsiraisi@osk3.3web.ne.jp
まで、

 ・連絡先メールアドレス
 ・ハンドル名
 ・自慢の概要
 ・もしあれば、使用する機材
を(おおまかな予定で結構ですから)添えて、お願いしま〜す」


…さあ、アナタならどうする?!

■彩パ的無料イベント!開催決定!2/24 お知らせ=SHIGEさん

続いては、機長宛に届いた、元彩パーム代表・SHIGEさんからのmak21とは直接関係ないけど、まあ、近所だし同日だし、少しは連動してるかなという企画の発表。同UG内のメーリングリストで盛り上がったので、そのまま発表してやってしまおう!ということになったらしい。

「SHIGE@浦和です。

彩パ提案型イベント開催決定!
タイトル「無料で集まれ!Palmな仲間!(仮)」

主催 彩パームUG(主催ってか提案のみ?)
日程 2001/2/24(土)
時間 PM2〜PM5(くらい)
場所 上野公園内
集合 上野動物園入場口前(広場に成ってます。)
   #集合後、場所移動の可能性大。
   #東京都美術館のロビーとか、食堂。西洋美術館の喫茶店とか、
    リーズナブルに、あったかくダベれる場所は以外と有るようです。
【公園内地図】

目印 【考案中/何か無い?】(現在は「赤い物」&「黄色」が最有力/謎)
雨天 中止>来ても良いけど誰もいなくても知らんぞぉ
受付 無し
参加費 無料
飲食等 個人持ち込み可(用意なんて出来ないって公園なんだから/笑)
イベント 無し(笑)集まる お話 あとは集まった人で決めましょう。
参加条件 無条件/Palm有り無し無関係
最新情報公開場所 【彩パけ〜じばん】

コメント MAC EXPOに行かず都内で暇を持て余しているみなさん
     Palmな人が集まる場所と、時間を1つに集約してみませんか?
     その後のmak21の会場までも近いのでぎりぎりまで大丈夫。
     無料イベントですので気軽にてきと〜〜〜〜(彩パお得意(^-^)
     に参加して下さい。
     #参加といっても管理はしないんですけどね。わっはは
     では

<SHIGEの独り言>
イベントなんて参加する人が考えればいいジャン。
アプリケーションを作っている人は、直接試して貰える絶好のチャンスだし。
Palm&アプリの使い方を知らない人は楽しく聞けるチャンスだし。
Palmな楽しい仲間がいない人は友達作るチャンスだし。
なにか楽しい事を考えている人はみんなに見せられる絶好のチャンスだと 思う。
でも1つだけこれが出来ないとチャンスを逃すんだよね。
それは「自分から話しかけること!一歩前に踏み出す勇気」です。
失敗したっていいジャン、何も殴られる訳じゃないし。
みんなそれなりに大人でしょうから心優しい人ばかりですよ。
(私のPalmな出会いはほとんどこんな感じ)
さ、みんな上野で楽しもう!

<ひとりごと2>
参加受付は無いけど、参加表明は有るとみんな安心するかも
単なる待ち合わせの場所として使ってもいいんじゃないかな?
参加表明は、彩パけーじばんがお薦め。不参加表明も楽しいかも(^-^
#他で表明しても意味ないだろ!って?(まじぼけ)」


…そう、まさにmak21のイベント直前に、イベント会場近くで集まろうという企画。早めに会場には着いちゃうけど、幕張行くほど時間もない品、って人には最適な企画かもしれない。

 


[664] ミニ定期便835 こ、怖い。 2001-02-18 (Sun)

■こんにちは赤ちゃん - 泣いて、笑う、感情豊かなロボット「MY REAL BABY」(MYCOM PC WEB)



 機長だけだと思うが、こ、怖い…。>米iRobot社とHasbro社が共同開発した赤ちゃんロボット「MY REAL BABY」。


[663] ミニ定期便834 シャープとは提携も…? 2001-02-17 (Sat)

■今年前半にもワイヤレス接続PDA〜米パームのアラン・ケスラー・COOに聞く(asahi.com)

 …ということで、今朝の「朝日新聞」にケスラーさんが出ちゃったらしい。凄い時代だよね。



 この写真を見て、女房が「ケスラーさん、痩せ過ぎだよね?」
  …と言っていたが、確かにSourceの会場で見たケスラーさんも
  往時に比べて、異常に痩せていた。ほんと、大丈夫なんだろうか!
  働きすぎ?


 さて、このインタビューはほんとに刺激的なコメントが並ぶ。

「シャープ【中略】の技術は素晴らしい。具体的な計画はまだないが、部品の提供を受けるといったレベルでの協力を今後模索したい」 (ケスラー談)

…とか、

「6月までに提携に基づいたパームブランドの新製品を発表できるはずだ。ドコモのネット接続サービス『iモード』も参考にしながら詳細を詰めている」 (ケスラー談)

…ををを!iモードを参考にしながら作るパームブランドの新製品ってどんなものなんだろう?これまで言われてきたPHS内蔵ものとは別のものなのか?

■パームが日本でワイヤレス対応端末を発売(CNET)

 こっちのCNETの記事には、アメリカのアナリストによる不思議な説明も登場する。記事によると証券会社のアナリストが「日本でワイヤレス・インターネット・サービスを提供するというパームの決定には意味がある」理由として「日本では通勤時間が長い」からだと言っているのだが、データ通信なら電車の中でネット接続してもいいんだっけ?

 ま、それはさておき、「日本向け端末が、今年後半に米国で発売される予定のモデルと同じものになるかどうかはわからない。米国で発売予定のモデルは、だいたい『Palm V』と同じ大きさで、切手大の拡張スロットがついていると、パーム幹部はすでに明らかにしている。」なんて情報はちょっと面白い。

 さらに、アメリカでは、まだ「部品不足」が尾を引いていたとは?!ほんとにPDAは年がら年中、部品不足と戦ってるな〜!

  


[662] ミニ定期便833 MacWorld 2001とPalm 2001-02-17 (Sat)

 ついに始まったPalm、Visor、CLIE、WorkPad、TRGproなどPalmOSマシンユーザーのためのお祭り「mak21」の受付だが、このイベント自体は東京都内で行われるものの、このイベントのタイトルにもなっている「MacWorld EXPO 2001」は2月22〜24日に幕張メッセで行われる。今日はそんな「MacWorld EXPO 2001」についての情報をいくつか。



Mac&Palm Global User Group(通称「PamRin」)がAppleUserGroupのメンバーとしてブース出展するらしい。「Palmデバイス系ユーザーグループとしてのの出展は今回が初めて(未確認)」らしいぞ。



Palm製品もたくさん扱ってくれるMacLetも出展!(ブース番号650番)「5番入り口から左手になります。nom画伯デザインの、キュートな赤いブース」だそうだ。



さらに、もはや毎年恒例とも鳴っているほしさんのMacWorld EXPO会場内Palm用地図ソフト「EXPO 2001」もリリースされた。「いんすと〜るは、expo2001.prc を HotSync するだけ」という簡単アイテム。



 …とか、いろいろMacWorld EXPOに関する情報を書いたが、「mak21」自体はMacintoshユーザかどうかとは関係ない。純粋なPalmOSマシンを使っている人すべてのためのお祭りなので、お間違いなく!



[661] ミニ定期便832 PalmSource 2001情報 その11(小ネタ集) 2001-02-16 (Fri)



 さて、PalmSource 2001に関しては、すでにかなりのニュースサイトなどで情報が出ている。そこで、今日は、機長の記憶やMemoPadのメモをもとに、気になった「小ネタ」を紹介していく。

■1995年?

初日の基調講演に立ったPalm社のCOOであるAlan kesslerさんは、Palmの誕生を「1995年!」と言っていたが、1996年の間違いでは?と思う。(もしかしたら、同時通訳のミスかもしれないが…)

■51%の出典

同じくKesslerさんの基調講演。「ミニ定期便822 Palm Source 2001速報 その3(倍々パーム)」でも紹介した、昨年度の国内PDA販売台数のシェアでPalmOSマシンの合計が51%を越えた、というデータの出典は、BCNによる調査だった。

■高速チェス

パームコンピューティング社の福井裕之さんがデモをした「ARMベースのPalm OS」に、68Kエミュレータを載せて、ここに現行のままのPalmware「Pocket Chess」をインストールして実行したら、速い速い!信じられない速度で動き出した。古いソフト(今のままのソフト)でも、ホ〜ラってことだと思う。

■世界征服計画

初日の基調講演に立ったSatjiv Chahilさんの話から。
Palmはすでに世界で1100万台を販売し、アメリカ〜ヨーロッパ〜イギリス〜アジア太平洋地域でナンバー1を獲得している。10,000〜15,000の関連製品があり、うちソフトウェアは7,700本以上ある。

■世界のPalmの活躍!

同じくChahilさんが、Palmの最近の人気振りを紹介した。

2000年夏には「Fotune」誌で「Elegant Solution」賞を受賞。
同じく2000年には「Wired」誌で「Most Wired Tool」賞を受賞。
ファッション雑誌「Vogue」や「GQ」でも取り上げられ、まもなく日本でも「Vogue日本語版」が特集する。
全米「Fotune500社」のうち130社がPalmを使っている。うち80%が業務でHotSyncをしており、40%が企業としてPalmを購入したり社員に配布している。
「Forbes」誌は教育や医療の方面でも大活躍するPalmを特集している。なお、日本でも立教大学とパーム コンピューティングが教育・研究用情報環境の共同開発を発表している。

■国内Palmの活躍とこれから!

Chahilさんに続いて初日基調講演の演壇に立った、パームコンピューティング社長・クレイグさんが、国内でのPalmの活躍ぶりを報告した。

2000年「日経最優秀製品サービス賞」
同年「ザ・ニッケイ・ウィークリー賞」
2001年「アフターサービスNo.1(携帯情報端末部門)」(日経ビジネス)
Palmwareの販売ラインの拡充→「ミニ定期便831 PalmSource 2001情報 その10(Palmware新時代)」
Generic Media社によるGMovieがPalmOS 4.0に対応する。また、コンバーターはWin版だけじゃなくMac版も出る。
「Web clipping」ソフトとして、bol.com、@nifty、JTB、Mainichi、JR東日本、InterNavi、ZD net…などの各社がスタンバイしている。
パートナー企業への支援例として、世界最大の民間気象情報会社であるウェザーニューズ社を紹介。同社の安藤一憲さんがステージに上がって、Palmとの連携作業を紹介。
ライフスタイルとの関わりとして、BEAMSやオンワード樫山とのコラボレーションを紹介。
ビッグコミックオリジナルの漫画にも登場!

■ATOKのこれから!

グレイグ社長からの紹介でステージに上がったJUSTSYSTEM社の浮川和宣さんは、最初に4ヶ月で「ATOK for Pocket」が10万セット売れたという報告をし、続いて、これからの「ATOK for Pocket」について語った。

PalmOS 4.0への対応
推測変換などの追加機能
住所録での「インクリメントサーチ」への対応

…こんなところかな、書き残したこととと言ったら…。


[660] ミニ定期便831 PalmSource 2001情報 その10(Palmware新時代) 2001-02-16 (Fri)



 日本にはMuchy's Palmware Review!という、素晴らしいPalmwareのレビューサイトはあったが、決済システムはというと、国産のものを除けば、結局、Palm Gear H.Q.KAGI等の英語サイトで処理するしかなかった。かつてのようにユーザー数が少ないうちにはそれでもいいが、ユーザー数が爆発的に増えた今、さらに増大すべきタイミングでこの状況はあまり好ましい状況とは言えなかったのだが、このPalmSource 2001では、これらの状況が劇的に変化するような状況がやってきた。しかも、それはひとつではない。

 まず最初はこれ。

 とにかく配送の速さでは群を抜くPalm系ネットショップであり、最近では国産を中心にシェアウェアのオンライン購入にも力を入れているVis-a-Visが、アメリカを代表する同系ショップのHandangoと業務提携をして、お互い、日米のソフトをオンライン購入出来るよう母国語サービスで提供することを発表した。

■株式会社ミヤビックス、米Handango社との業務提携によりソフトウェアのダウンロードサービスを拡大(Vis-a-Visの親会社である株式会社ミヤビックス)

  

 この結果、日本のユーザーは、現在Handangoが扱っている約1万本のソフトを日本語&日本円で決算することが出来る。これは同時に、日本のプログラマが世界に羽ばたくための大きなチャンスともなる!これは素晴らしい!サービスの開始は今年の5月から。

 続いては、日本を代表するソフトウェアの登録サイトである「Vector」がモバイル専門サイトを始める、というニュース!

■携帯端末向けオンラインソフトウェア流通サイト「Pocket Vector(ポケットベクター)」を4月スタート (Vector)



 これまでVectorと言えば、WindowsソフトやMacintoshソフトのアーカイブサイトとして、またオンライン購入サイトとして有名だったが、4月から始めるモバイルソフト専用サイト「Pocket Vector」では、Palm、Zaurus、Pocket PC など各種PDAや、携帯電話用iアプリのアーカイブサイトとしての活動を始め、またオンライン購入にも対応するらしい。3月にプレオープン、4月の正式オープンを目指している。

 さらにだ!今度は自社(SONY)製品であるCLIEおよび関連製品の販売を中心に活動してきた、あの「PDA style」までもが大きく動き出した。

■ソフトウェア・ダウンロード オリジナルソフトウェア募集中!(PDA style)



 とにかく、販売ソフトからシェアウェア、フリーウェアに至るまで、ソフトをじゃんじゃん募集している。CLIEを旗艦にPalmOS文化を日本に根付かせたい!というSONYの情熱が、ここにも滲み出ている。

 …と、オンラインでPalmwareに関する動きが3つも、ほぼ同時にスタートする。これとは別に、「ミニ定期便819 お店にも★」で紹介したソフトバンク・コマースパームコンピューティング、そしてMuchy's Palmware Review!が組んだPalmwareの店頭パッケージ販売という動きもある。

    

 ますます熱く燃える日本のPalmとPalmを取り巻く文化だ。我々ユーザーにはPalmwareと出会うチャンスが増え、購入が楽になり、国内プログラマにはビジネスチャンスや世界飛翔のチャンスも生まれる!なんか、贅沢すぎて怖いぜ!


[659] ミニ定期便830 PalmSource 2001情報 その9(PalmOS@nifty) 2001-02-16 (Fri)



 日本のPalm史をその黎明期から支えてきた、FPalmみのたんさん達を中心に、新時代のPalm系サイト「PalmOS@nifty」が誕生する。

■パームユーザー向けの新サービス「PalmOS@nifty」提供開始〜パーム活用のFAQやコミュニティサービスを提供〜(@nifty)

■PalmOS@nifty



 これまでもFPalmは、初心者からベテランまで、お互いにPalmに関する情報を交換しあう素晴らしいサイトとして活躍してきたのだが、惜しむらくは@niftyの会員でなければ参加することが出来ず、今回の新しいサイトのオープンで、また新しい次元へと飛びだすことになる。

 これからの活躍に大いに期待したい!

 


[658] ミニ定期便829 ついに受付開始! 2001-02-16 (Fri)

 iPAL-BBSへの瓜生良治さんの書き込みによると、ついに始まったらしい。何がって?…アレがさ!…Palm、Visor、CLIE、WorkPad、TRGproなどPalmOSマシンを持ってるユーザーの「大イベント」がさ!



mak21の参加受付がついに始まった!

■[mak21]公式サイト

【開催日時】
2001年2月24日(土) 午後6時30分〜午後8時30分
※受付は午後5時45分からを予定しています。早くくれば、ちょっとだけいいことあるかも!

【会場】
東天紅・上野店
(〒110-8707 東京都台東区池之端1−4−33 上野不忍池畔 ●電話/03-3828-5111)

【会費】
会費は「変動制」!参加者が160人以内なら5000円、280人を越えると5000人!そう、たくさん集まれば集まるほど安くなるのだ!


 なお、「東のお祭り男」こと、くあどりさんからの情報によると、「mak21のスタッフ日記」を始めたそうだ。詳しくは同HPで!<奥様、がんば!



[657] ミニ定期便828 PalmSource 2001情報 その8(2日目のキーノート) 2001-02-16 (Fri)



 「PalmSource 2001」二日目(2/16)のキーノートには互換機メーカーの人間が壇上に次々と登場した。

 まずは、Handspring社副社長のJoe Sipherさん



 彼はまず、スクリーンに映し出したコンピューターの変遷図を見せてこう言い切った。

「コンピュータの歴史はメインフレーム〜ミニコンピューター〜デスクトップコンピューター〜ハンドヘルドコンピューターと進化してきています。そして、各パラダイムの特徴として、前のパラダイムの勝者は次のパラダイムにまでその手法を持ち込もうとして、必ず生き残りに失敗してきました」

 この言葉は、デスクトップコンピューターの帝王・Microsoft社の未来を予言しているようだった。

 続いて、自社製品Visorの最大の特徴である「Springboardモジュール」について触れて、その利点を4つ挙げた。

1)Hot Plug & Play
「ドライバを探したりするダイアログが出てきて、必ずしもうまくいかないことの多いWindowsのそれと比べて、我が社のHot Plug & Playは完璧なので、繋いだらすぐに使えます!」

2)Open Face Hardware Desinsn
「たとえば、標準サイズより1mm分厚いSpringboardモジュール(MP3プレイヤーのSounds Good)があります。これはユーザーにとってそれほど憂鬱なことではありませんが、ディベロッパーにすれば、これだけで製品化が容易になり、結果として値段も抑えることが出来て、ユーザーのためになります。だから、我が社のSpringboardモジュールは、どんなサイズでも自由なのです!」

3)FLexible and Robust Power Management
「電力の供給方法についても自由です。Visor本体から供給するものもあれば、単体で補給するもの、あるいは、本体と同時に充電できるものなど、自由度を確保しています」

 …などの利点をあげてから、こう断言した。

「その結果、8000を越えるディベロッパーがすでに登録されていて、すでに120のモジュール用IDが発行されていて、市場には35のモジュールが出回っています!」

 そして、「これから、4つの新しいモジュールを発表します!」と告げた。

1)I-O DATA社の「Snap Connect」
「これには、最近我が社が買収したブラウザであるBlazerを標準搭載します。これはとにかく高速表示のブラウザで、もちろん日本語も表示できます!」

2)Margi 社の「Presenter-to-Go」
「Visorはラップトップコンピューターの代用は出来ません。時と場所によって、あの大きさが問題なければ、ラップトップマシンはとても便利なものです。ですが、多くの人がラップトップマシンに求める2要素である「インターネット」と「プレゼンテーション」というものに関しては、この2つのモジュールがあれば可能になります」

3)MDS社の「eyeaodule2」
「フルカラー対応で、おまけにビデオまで撮れて再生できます!」

4)そして、最後に、Sipherさんが紹介した企業と製品は機長を感動させた。

会社は、「ドットコム」文化の落日をいち早く感じ取った4人の人間によって作られた「orgドメイン」の企業で、「TTKK.org」という名前を持っている。



この会社からは、まったく新しいアイデアに満ちたSpringboardモジュールが提案され、すでにモックアップも作られている。
たとえば、「鼻毛切りモジュール」「フライパン返しモジュール」「櫛モジュール」…など。スクリーンにはそれらの製品が並ぶ。
そんな同社が最初に製品化するのが「Flossmaster」という製品で、これは、モジュールの先端がFloss(糸ようじ)になっている。これだけ聞くと、冗談に聞こえるかもしれないが、すでに噂を同社の聞きつけたWallstreet Journalからの取材も受けているという注目の企業だ。実は、全員、Handspring社の社員らしいが…。
(この話を聞いて、機長は真っ青になった。→詳しくはまもなく発売予定の「PalmMagazine」第4号を参照!)

 …そんな、なかなかユニークな発表だった。

 こうしてSipherさんが降りたステージに、今日も司会役だったPalm社のGabrielさんの紹介で、続いて登場したのは、CLIEのソニー株式会社の南雅文さん



 彼はまず語った。

「前回のPalmSourceで初めて皆さんにお会いしてからまだ1年とちょっとですが、その間にCLIEの製作を開始し、そして発表、発売しました。短いながらもとっても忙しかった1年間でした」

 さらに「CLIE New Lifestyle」と題して、MemoryStickを使ったソニーの戦略の中ですでに大きな役割を果たすようになったCLIEの存在を強調し、CLIEを「おもしろくて愉快で仕事に使えるもの」と定義した。

 そして、「今のCLIEをよりCLIEらしくするもの」についての説明を始めた。誰もが唾を飲んだ。そう!ついに発表か?!…と。

 南さんは、「今のCLIEをよりCLIEらしくするもの」として4つのポイントを指摘した。

1)Uer Interface
「日本人の手のひらサイズを意識した持ちやすさ」と「ジョグダイヤル」にはこれからもこだわっていく。

2)MemoryStick
「MemoryStickって言ってもSONY製品だけでしょ?」と、これまでたびたび指摘されてきが、これからは他社製品もどんどん出てくる。
続いて、MemoryStickの未来を象徴するVTR(たぶん、1月の米CESでも発表されたものと同じものらしい)を見せてくれた。あらゆる電子機器がMemoryStickを中心に有機的に繋がって、Bluetooth的な繋がりも含めて、「個人のための電子秘書」的に活躍するCLIEの姿がそこにはあった。もちろん、SONY的なエンターテインメント性をたっぷりと持ちながら。
※このVTRに登場したハンドヘルドマシンがPalmOSマシンとはまったく似ていないマシンだったため、アメリカで公開された際にも「すわ!ソニーがPalm陣営から撤退か?!」などと、噂されたが、会場内で見つけた同社の関係者に聞いてみると、「あれはイメージ上の未来のマシンです!Palmじゃないマシンという意味ではありません。ご安心を」と言っていたので、どうやら安心していいらしい。

3)Wireless Solution
「初号機の価格高騰の原因ともなったが、ソニーはネットワークを意識しているんだという気合いを示す意味でモバコミを同梱した。でも、現状には満足していない。もっともっとCLIEはネットワークに深く関わっていくつもりです」

4)Secure Technology
「これからの音楽や映像の著作権保護時代に合わせて、白いMemoryStickを使ってそういう対応も積極的にしていくつもりです。希望があれば、Palm用ソフトウェアにも対応することが出来ます」

 …と、南さんはMemoryStickを中心に、これからのCLIEを暗示してから、最後にもっとリアルな話をした。つまり、「第2回CLIEプログラムコンテスト」の開催と、「PDA style」においてPalmソフトウェアを積極的に販売していきたいので大々的に作品を募集する、という告知だ。結局、2号機の具体的な話は少しも出なかったが、楽しみでならないCLIE2号機だ。

 南さんが会場のプログラマ達に熱く語ってステージを去った後、再び登場した司会のGabrielさんの紹介でステージに上がったのは、Palm社のシニアディレクターであるJohn Cookさん



 彼はSDカード(Secure Digital Card)やMMC(MultiMedia Card)の解説を中心に、途中、SD AssociationのRay Creechさんを紹介したりしつつ、Palmの未来を語った。その中で注目だったのは「Dual Expansion Architecture」という技術。SDやMMCのスロットとは別に、シリアル側に接続できる機器を用意して、2つの機器を同時に使用できるような環境を作っていきたいと語っていた。これは便利そう!

 そんな2日目キーノートだった。昨日は会場でPalmfanM.Hiroseさんを見かけなかったので、いちおー書いてみたが、Palmfanをさっき見たらやっぱり行ってなかったらしい。ラッキー!無駄にならなかった。…ホッ。

  

 ※とかアップしたところで、PalmSource 2日目に関する、ZDNet系の記事がすでにアップロードされているのを、次々と発見した。機長の記事は、PalmのMemoPadに書き込んだ簡単なメモを頼りにしている、かなりあやふやなレポートなので、正確なレポートは書きの記事でチェックして欲しい。(ちくしょ〜!こんな詳細なのが出るなら、無理して書くことなかったかも…)

■Visorのひげそりやフライがえし!? - PalmSource基調講演レポート「Palm OS ハンドヘルドの拡張」(MacWIRE)…あ、こばやしさんの記事だ!TTKK.orgの製品群も見られるぞ。ついでにBluetooth Palm Vxの画像も!

■Palm OS 5.0はどうなる!? - PalmSourceカンファレンスレポート(MacWIRE)…機長は仕事の関係で両日とも午前中のキーノートしか聞いていないので、このレポートは助かるな〜!しかも、PalmOS 5.0に関する、とっても重要な内容がいっぱいだ!お、山田さんだ!…うん?これも、こばやしさんの記事だ。ご苦労様。

■組み込み前にハードケース――PalmのBluetooth戦略(ZDNet)…これも、なかなかユニークなニュースだ。Bluetooth対応について、SD規格モジュールの値段が下がって量産が可能になる前に、ハードケースにBluetooth機能をとりつけたものを先にリリースする可能性がある、という話。(そうか、デモで使っていたマシンはこれだったのか!)

■Palmのワイヤレス展開は着実に進む──PalmSource(ZDNet Mobile)…PalmSourceの、おもに展示部分のフォロー記事。各社の野心作が並ぶ。

ついでに、昨日紹介できなかった、PalmSource【初日】の記事も!

■PalmSource基調講演で明らかになった2001年のPalm戦略(MacWIRE)

■PalmSource Tokyo開幕──ARMベースのPalm OSをデモ(ZDNet)

■ハマダのデジタルな日々:PalmSourceなのだ(MacWIRE)

■PalmSource Tokyo開幕──ARMベースのPalm OSをデモ(ZDNet Mobile)…上のZDNet記事とタイトルは同じだが、記事も画像も違う。

 
 


[656] ミニ定期便827 PalmSource 2001情報 その7(Palm on TV) 2001-02-16 (Fri)



 初日のキーノートに登場したPalm社のChief Maketing OfficerであるSatjiv Chahilさんは、Palm社の世間に対するアプローチを示す例として、同社のテレビCMをいくつか我々に見せてくれた。



 ひとつは、全米で放送されている「The Perfect Day」というタイトルのもので、Palmアプリの画面を模したタイトルスーパーの背景で、世界の様々な場所でPalmが使われるであろう場面を、同じく画面に表示される24時間のタイムコードとともに、次々と見せていくテレビCMだ。Palmの効用をわかりやすく明示しながら、しかもイメージ的にとても美しく出来た映像だった。

■The Perfect Day(←このページで、CMそのものとメイキングが観られる)



 さらに、Chahilさんが見せてくれたのは、昨年全米で放映され、話題となったと言われる、やはりPalm社のCMだった。

■Anna(←このページで、30秒バージョンと60秒バージョンが見られる)



 そう、ご存じな方も多いかもしれないが、場所はとある駅のプラットフォーム。列車に乗り込んだばかりの美しい女性(Anna)がシートに腰を下ろすと、隣りに停まっている列車の窓に好みのタイプの男が見える。どうしよう?!と思った瞬間に自分の乗った列車が走り始める。このままでは永遠に目の前の男と別れてしまう。そこでAnnaがとった行動は…。そう、彼女は自分のPalm Vxから赤外線ビームを列車の窓越しに「彼」に向けて発射する。彼は一瞬戸惑いながらも、訳もわからず自分のPalm Vxの赤外線窓を彼女のマシンに向ける。そうこうしている間にもAnnaを乗せた列車は走り出す。もう、彼の姿は見えない。が、その頃、「彼」のPalm VxにはAnnaの名前と電話番号が表示されていた。Annaも満足げだ。それを遠くから観ていた少女が憧れの目線で見つめている。…というようなお話。ヨーロッパのターミナル駅を思わせる、とても美しい映像(Chahilさんによるとロスで撮影したらしい)だが、要するに、AnnaがPalmの赤外線ビームで逆ナンに成功した話だ。

 このCMを見せた後、Chahilさんはもうひとつの映像を見せてくれた。全米で人気のバラエティ番組「LATE SHOW with David Lettermen」(CBSテレビ)の一部だ。



 この番組の1コーナーと思われる「Mail Bug」というコーナーで、司会者のLettermenさんが視聴者からのPalmに関する質問メールに答えた後、彼の幻想としてPalm社のCM「Anna」のパロディビデオを見せてくれる。このパロディビデオでは、基本の映像とAnnaの映像部分だけは、オリジナルのCMを使い、残りの「彼」の部分だけを、司会者のLettermenがシンプルな列車セット中で演じている。Annaからの赤外線ビームを受けて、大慌てでPalmを捜してビームを受けようとする姿を大袈裟に演じている、という程度のVTRだったように記憶するが、そのパロディの出来よりも、全米の大人気バラエティ番組(マジで有名だ!)でPalmとそのCMがパロディにされている、というのが全米におけるPalmの普及度の高さを物語っている。日本で言えばSMAP×SMAPでPalmがパロディのネタされているようなものだ。


[655] ミニ定期便826 PalmSource 2001情報 その6(2つのコンテスト) 2001-02-16 (Fri)



 さて、一昨日「ミニ定期便820 Palm Source 2001速報 その1」で紹介した「Palm OS Software Contest 2001」について。

 機長には一点、謎があった。このパームコンピューティング社主催のコンテストと、先日「ミニ定期便802 もう止まらない!」で紹介したばかりのSONY社主催「第2回 CLIEプログラムコンテスト」の関係はどうなるのか?…という問題だ。

 つまり、応募期間もかぶるタイミング(パーム社は2月14日から応募、SONY社は5月からそれぞれ応募開始!)で、2つのメーカーを主催にそれぞれ同種のコンテストが開かれるというのは穏当じゃない!すわ!PalmSourceの会場では仲よさ気な互換機メーカー同士でもやっぱりライバル心が強すぎてこんなことになってしまったのか?!

 そこで、会場内でこの2つのコンテストに詳しい人物を見つけて、その点を問いただしてみた。すると…

関係者「まったく、いがみ合いとか、そういうものはないんですよ。少なくともこの2つのコンテストに関する限り。(笑)…まず、両者の性格付けをはっきりしておくと、パーム社が主催するものは、「Palm Powered」(PalmOS Platform)全体の発展を目指したコンテストで、SONY社のものは当然、CLIE単体の発展を目指したコンテストです」

機長「でも、同じような時期の開催(応募の開始はパーム社の方が早いが、発表の時期はCLIEの方が断然早い!)となると、プログラマはどっちに応募すべきか、踏み絵を踏まされることになるのでは?」

関係者「いえいえ、実は、どっちか好きな方に応募してもらっても、あるいは、両方同時に応募してもらっても構わないんですよ。というのも、2つのコンテストは、さっきも言ったようにその成り立ちの性格も違えば、審査員や評価基準も全然違います。ですから、2つのコンテストに同時に応募して、どっちが受賞するのか?を楽しみに待つというのもアリかもしれません。もしかしたら、両方受賞を逃すかもしれないし、場合によっては両方で受賞してしまうかもしれません。とにかく、どちらもそれぞれ、審査カラーが違います。とにかく、みんなで楽しんでこのコンテストに参加して貰えると嬉しいです」

機長「てっきり、パーム社とSONY社のケンカかと思っちゃったけど、違う訳ですね?」

関係者「ご期待に沿えなくて残念ですが…(笑)

…ということなので、プログラムコンテストを期待しているプログラマの皆さんは、自分の作るソフトの性格に合わせて、応募コンテストを選ぶもよし、両方に応募するもよし、ということなので、是非頑張ってみよう!機長も期待している!


[654] ミニ定期便825 PalmSource 2001情報 その5(ガーミン?) 2001-02-16 (Fri)



 …というわけで、PalmSource 2001のちゃんとしたニュースなどは、Palmfanなどに出ているので、そっちに譲ろうと思う。

 さて、機長が気になったところでは、少し旧聞ではあるが、PalmOSマシン互換機メーカーの仲間に、新しい名前を見つけたことだ。

 それはGARMIN社

 GPSメーカーだ。同社サイトに出てたプレスリリースを読むと、こんなのがあった。

■GARMIN Licenses Palm OS software for Location-Enabled Handhelds

 どうやら同社は、Palm社と、GPS用のソフトウェア&ハードウェアに関して、ライセンスを受けたらしい。


[653] ミニ定期便824 PalmSource 2001情報 その4(てのひらチョコ) 2001-02-16 (Fri)



 バタバタしてて、結局、最初の更新以来、ほとんど何にも出来なかったPalmSource 2001速報」だ。

 すまぬ!

 その間に、いろんなサイトに同イベント絡みの記事が出て、今更何をか言わんや、という状況なので、ここ、iPAL-NEXTでは他のサイトが書かないような「PalmSource 2001」情報だけ書いておこうと思う。

 まずはこれ!

 会場内でも「よりによってバレンタインの日とはさ〜」なんて声も聞かれたが、そんなことはパームコンピューティング社もわかっていたようで、こんなものをくれた。



 そう、チョコだ。ようく見ると、パームコンピューティングのシールが貼ってある。これを入口で全員に配っていた。この中身を見ると、こうだ。



画像をクリックすると、拡大画像が見られる。

 ※とかなんとか言ってるうちに、「iPAL-NEXT」は43万アクセスを達成した!感謝!

※このチョコの画像、今、チェックしてたら、Palmfanにもう出てた!う〜ん、いつの間に。


[652] ミニ定期便823 ありがとう! 2001-02-15 (Thu)

 「PalmSource 2001」の続報を書きたいところだが、時間がなくて書けない。そのかわり、あまりにも嬉しいニュースがあったので、そっちを書く。

■パーム航空の灯は絶やさない!!

 上記のふふふPalmのふふふさんやWorP@holicのドクターさんが、私の旧サイトである「パーム航空」のために作ってくれたメモリアルサイトに、新しいコンテンツが登場した!

■パーム航空定期便(全便) PiloWeb切出しデータ

 同ページ訪問者のINAさんという方が作ってくれたらしい。これは、ホームページ等をPalm用に読みやすく改変してくれる人気のWindowsソフト、CHEEBOWさんが作った「PiloWeb」のための「パーム航空」定期便の全データ集だ。ありがとう!ほんとうにありがとう!定期便はイラストが豊富だったりするので、本当はイラスト入りで読んでもらいたかったりもするのだが、このデータ集のおかげで、新しい読者が生まれたりしてくれるなら、これに勝る幸せはない!

 INAさんを始め、みんな、本当にありがとう!


[651] ミニ定期便822 Palm Source 2001速報 その3(倍々パーム) 2001-02-14 (Wed)



 今年の「PalmSource 2001」入場者数はおよそ1000名!なんと昨年度の2倍の人数だ。

 また、この会場で発表された昨年度の国内PDA販売台数のシェアでは、PalmOSを搭載したマシンが合計で51%を獲得したそうだ。

 国内のディベロッパーの数も、昨年1月時点で1000だったその総数が、2001年1月時点では4000まで増えたそうだ。あえて言うまでもないが、なんと、1年で4倍だ!


[650] ミニ定期便821 Palm Source 2001速報 その2(vs企業) 2001-02-14 (Wed)



 パームコンピューティングは、企業向けモバイルコンピューティング市場に本格的に参入するにあたり、ビジネスパートナー向けのプログラムを実施していくことを発表した。

 具体的には、以下のような活動を行うらしい。

1)ソリューション開発支援

「C/C++やJavaなどの開発言語を利用したカスタマイズソリューション」「RDBMS/グループウェアに対するミドルウェア/ゲートウェイを利用したフォームベースソリューション」「Web Clipping技術を活用したWebソリューション」などをサポート。

2)ソリューションマーケットプレース

業務知識や経験を持つパートナー企業や製品・サービス等を紹介するWebサイトで、今年の後半にはオープン予定。

 …だそうだ。アメリカ同様、コンシューマだけじゃあく、エンタープライズ(企業)にもがんがん攻めてくるな〜!


[649] ミニ定期便820 Palm Source 2001速報 その1(コンテスト!) 2001-02-14 (Wed)



 パームコンピューティングでは、本日より「Palm OS Software Contest 2001」を開催すると発表した。

期間:2001年2月14日〜8月20日
発表:専用HPの他、2001年9月19日から開催のWorld PC EXPO会場にて

グランプリ受賞者は、今年10月に開催される米国のPalmSource2001に行く6泊8日アメリカの旅ご招待、他、商品多数。

 さらに、プログラマだけじゃなく、同時に「PDAアイデア募集」という企画も行われる。

期間:2001年2月14日〜3月26日

こちらも豪華賞品多数!詳細は下記のサイトにて。


 …つまり、プログラムがかけない人にもチャンスががあるってこと!

■Palm OS Software Contest 2001


[648] ミニ定期便819 お店にも★ 2001-02-14 (Wed)

 WorP@holicからの転載情報。

■ソフトバンク・コマース,Palm用ソフトをパッケージ販売(ZDNet)

 ソフトバンク・コマースパームコンピューティングが共同で、Palm用ソフトのパッケージ店頭販売を始めるらしい。しかもそのパッケージにはあの★たちが!こいつァー、めでたい!

 

 ※そう言えば今日から、アレだ!



 アレのページを眺めつつ思う。PalmのイベントだったらPalm用のデータ(スケジュールとか地図)とかがあっても良かったのにな〜なんてネ。ちょっと残念。


[647] ミニ定期便818 新型PDAの謎を追え! 2001-02-14 (Wed)



 これは合成画像でもなんでもなく、発表されたばかりの新型PDAだ。名前は「W.A.V.E Link」。160×160ドットの16階層モノクロ液晶画面を持ち、搭載されたカメラから撮った画像やテキスト、音声データまでもメールに添付して送信することが出来る。ただし、メールはいわゆるE-mailではない別の方式。入力にはタッチペンを使ったソフトキーを使う。PCとの連携のためにクレードルを使う。CPUは18Mhzで、2MBのメモリ、RS-232ポートを搭載している。え、聞いたことがない?

 この詳細については、まずは、iPAL-BBSに投稿されたたろささんの投稿(2001.2.13)をチェックしてから、ココをチェックだ。

 


[646] ミニ定期便817 形式という国境を越える 2001-02-14 (Wed)

 クリクラ!からのリンク転載。

■もうストリーミング用プレイヤーは選ばない!Generic Mediaが画期的な技術を発表(MacWIRE online)

 PalmユーザーにはCLIE搭載のeMediaの開発企業として知られる、QuickTimeの生みの親でもあるGenericMedia社(Peter Hoddieさん他)が開発したというこの技術は凄そうだ。

Generic Media

 Peter Hoddie

 何よりも、これまで乱立していたストリーミング技術の障壁をいとも簡単に越えてしまいそうなところが凄い。ある種、ストリーミング界の信長になれるのか?

 こーゆー、ユーザー的視点の発明こそがビジネスになってくれたりすると、まだまだこの世界は面白い。

 


[645] ミニ定期便816 ベストなキャスティングとは? 2001-02-14 (Wed)

 「ミニ定期便809 2 Ways」AD-VISORの記事として紹介した「SpringCAM」が、VisorConcertoに、同サイト主宰のももたろさんの描いた構造図とともに紹介されている。

同感!>構造上の問題

まったく同感!>ほんとはもっと欲しいもの

…なぜにこんな組合せになったんだろう?
 そして、期待してるロイド社のCFモジュールはいつ出るんだろう?



 さて、Visor用のP-in Comp@ctが接続できるデジタルカメラが発表されたまさにそのタイミングで、ついに、Visor用のデジカメ一号機である「eyemodule」のバージョン2が発表された。

■Visor用の新拡張モジュールで動画が撮れる! プレゼンテーションもOK!(MYCOM PC WEB)



 今度は、動画が撮れて、プレゼンテーションまで出来てしまうという!凄いことになっているな。でも、個人的には搭載メモリが少ないVisorで、しかもeyemoduleを挿入中で、拡張メモリ用のモジュールを挿す余裕がない状態で動画を撮っても、それをどこに保存するんだろう?と思ってしまう。ほんと、ももたろさんじゃないが、P-in Comp@ct挿すなら同時に拡張メモリが欲しいし、動画対応デジカメ挿すならやっぱり拡張メモリが欲しい。

これって贅沢なんだろうか?


[644] ミニ定期便815 もしかして… 2001-02-13 (Tue)

■「とどまるように言われた」 衝突連絡時のゴルフで首相(asahi.com)

 えひめ丸が米原潜に衝突され沈没した事故を受けながらもすぐにはゴルフを辞めなかった総理官邸の森さん(首相?)について、上野公成官房副長官が記者会見で「首相は(事故の第一報の)電話を受けて、『すぐに(米国に)協力を要請しろ』という指示を出した。その後は、おそらく秘書官から『動くと連絡をしにくくなるので、しばらく、その場を離れないでくれ』という要請があった」と発表したそうだ。

 これを聞いて思う。

 もしかして、秘書官の本意は(あなたが)動くとろくなことがないので、しばらく、じっとしておいてくれ」という意味だったのではないか?

 それ以前に、もしも秘書官から(あなたが)動くと対応をしにくくなるので、できれば、首相を辞めてくれ」と言われた場合、森さんは、ちゃんと辞めてくれるんだろうか?

 つーか、たぶん、首相は携帯電話を持っていないんだな、きっと。



 久々の森さん(首相?)ネタだ。


[643] ミニ定期便814 吉幾三。 2001-02-13 (Tue)

 NAS芹沢さん大阪Palm III「行くゾウ!」が大幅リニューアルされた。え、「行くゾウ!」って何?…ま、観てもらえばわかるんだけど、リンク集です。もちろんPalmの。ただし、ただのリンク集では終わらない、とっても懇切丁寧な解説つき。これは必見だし、ブックマークに入れとくべき!



 機長のパーム航空にもかつては、日本Palm界唯一最大の、という謳い文句を勝手に自称していたリンク集があったのだが、パーム航空自体が休航になって、その間に日本のPalm界自体が爆発的に増大して、2000年2月時点で止まったままちっとも変更していない。そういう意味でも、総リンク数100を数えるこの大阪Palm IIIの「行くゾウ!」は貴重!



 巨大なPalmリンク集としては、現在、下記のものがある。あくまで機長の記憶が頼りだが…。

PalmCity「パーム関連のサイトを紹介するページ」(中央のアイコンから移動できる)市長さんの解説&スクリーンショットつき

WorP@holic「名医への招待状」(左のメニューから移動できる)ドクターさんの解説つき

テノヒラノ ワ「Site List」…自薦

PalmfanPalmJugle…自薦登録システム

find'X「便利なお薦めPalmサイト集」と「Palm関連リンク集」…前者は井上真花さん選、後者は自薦。(参照→「ミニ定期便787 ありがとう!」

まゆりんさん手のひら案内人[PalmNavigator]…この記事をアップしようとした、まさにジャストのタイミングで届いた新公開されたばかりのPalm専用検索エンジンサイト。


[642] ミニ定期便813 AIBOは電気骨の夢を見るのか? 2001-02-13 (Tue)

 機長の大好きなサイトのひとつである「Focus of Internet」の新作コラム「羊の夢」(2001.02.10)は必読。

 そのうち、ASIMOがAIBO連れて道を歩いてる風景なんてものを見たら驚くんだろうな?…どう、理解すればいいんだか?…どっちがどっちを散歩させてるんだ?…あ、その前に、AIBO連れ歩くならASIMOじゃなくて、SONYのSDR-3Xか。イマイチ印象が薄いんで忘れてた。


[641] ミニ定期便812 パーム総研 Vol.3 2001-02-13 (Tue)

 さて、おなじみ、「MacPeople」3月1日号発売のお知らせだ!すでに全国の書店に置いてあるはず。



 機長が連載している「パーム総研」の今号のテーマは「ポケットの中の天下統一」!昨年末のCESで発表されたeWallet構想など、21世紀のPalm社の戦略についてのコラムです。果して、Palm社はどこに向うのか?!

 同時上映(←映画じゃないけど)の、野田まゆさん「花子と太郎の気ままにトーク」の今号のテーマは、PalmDesktopの特集!MacでPalmな初心者必見!


[640] ミニ定期便811 ハエをナメるな! 2001-02-13 (Tue)

■ヒト遺伝子は予想より少ない3―4万個 ゲノム解析発表(asahi.com)

 概要だけ書く。話題のヒトゲノム研究の最新の成果によると、人間の遺伝子の数は26,000〜40,000個らしいことがわかってきた。これまでは100,000個 ぐらいあるんじゃないか?と思われてきたが、意外や意外、ハエの2倍程度しかなかった、というお話。

 ま、そんなもんじゃないの?ハエを馬鹿にするなよっていうか、人間なんて脳味噌が多少いらないことまで考えるようになっただけで、構造的にはハエの2倍ぐらいなんじゃないの?十分じゃん?…と思う。ハエだって思うだろう。お高くとまってんじゃねえよ、って。

 ちなみに、上記記事では、人間の男女間の遺伝子の差を調べてみたら、99.9%は共通だったという。ま、そんなもんじゃないの?…と思いつつも、でもな〜とか思ってしまう機長の遺伝子もたぶんハエの2倍程度。


[639] ミニ定期便810 Real Donna 2001-02-13 (Tue)

 Palmfanからの情報。

■HAND CEO: Demand Strong, No Supply Problems(ON24/Yahoo! FINANCE)



 これってば、Palmの母こと、Jeff HawkinsのビジネスパートナーであるDonna Dubinskyのインタビュー。(Real Player)





 Donnaの喋ってる姿を映像で見るのは、1998年の「The Palm Computing Platform Developers Conference」(「パーム航空」時代の「時刻表98/12/13-01」を参照)以来だが、相変わらず鉄の女っぷりは凄い。(←これ、褒めコトバだよ)

 英語、なかでもヒアリングが不自由な機長は、彼女がいったい何を話してるのかはさっぱりわからなかった。誰か大意だけでも教えて!


[638] ミニ定期便809 2 Ways 2001-02-13 (Tue)

AD-VISORからの情報。

Visor用のCFアダプタ「SpringCAM」(3月発売らしい)って凄そうだ。


[637] ミニ定期便808 半歩進んで… 2001-02-10 (Sat)

 最近また復活して、切れ味のあるコメントを書いてくれている、機長の師匠・林哲司さんPalm Pilotのページに出てた下記の記事に対するコメントは含蓄深い。

■「iアプリはゲームのためにあるのではない」──ドコモ(ZDNet)

 そう、「半歩先」というのは重要で、だからこそ全世界でPalmは支持されてきた。まだまだガジェットユーザーに頼っている日本のPDA市場では別の動きもあるが、結局はPDAがビジネスとして「マス」で勝負しようという時、この「半歩先」という発想が重要になってくるはずだ。

 Palmwareがその他のPDAのソフトよりもたくさん種類があるのも、すべてPalmが一歩先じゃなく半歩先しか進んでいなかったせいだし、Handspring社のSpringboradモジュールが、現時点でMemoryStickモジュールやSDカードモジュールよりもたくさん種類があるのも同じ理由だと思う。 

 

※ちなみに、関係ないけど、機長の好きなアプリはこれ。思いっきりゲームだが、要するにタイピング練習ソフト。そう!これで日夜、高速ボタン押しを練習中だ。

■ケータイめちゃ打ち

 これをやりながら思う。PalmのGraffitiにも「Girrafe」?という名作練習ソフトがあるが、この種のものがもっとあってもいいかもしれない。


※おかげさまで、「iPAL-NEXT」が42万アクセス達成!読者の皆さんに感謝!


[635] ミニ定期便807 FlashROMの謎 2001-02-10 (Sat)

 最近、乗り乗ってるVisorConcertoのスクープ特集から目が離せない。

■VisorPlatinum日本語版に4MBFlashROM確認(2001/2/8 第111日目 )
■FlashROMが続々と...(2001/2/9 第112日目 )
■Prism日本語版でも発見...Handspring社は...(2001/2/10 第113日目)

 確かに、Handspring社は部品不足で痛い目にあった過去の経験から、「今後は、絶対に部品供給でミスはしない!」と、ことあるごとに幹部達が断言している。昨秋のインタビューや取材時にも、JeffRobが断言していた。そういう意味では、VisorConcertoのももたろさんの推測「OKIのMaskROM量産ラインに何らかのトラブルがあったとは考えられないでしょうか?」は、当っているかも!

 …でも、ってことは、初期供給で買った機長のPrismにはついてないかも。


[634] ミニ定期便806 2月20日 2001-02-10 (Sat)

VOGUEBEAMSを同じレベルで語るのはアレだけど、こういう展開ってPalmっぽくてイイな。

■Palm Style@vogue.com



こちらは、With Palm Tonight...よりの情報。2月20日オープンらしい。楽しみ!

■BEAMS×PalmComputingダブルネーム商品を発売 (Palmfan:Feb,10.2001)



こっちの方は、Palmfanよりの情報。お!こちらも2月20日から!どうやら、「そういう展開」らしい。BEAMS BOYブランドのm100や、フェースプレートなどがでるらしい。

 こーゆーのは、どんどんやって欲しいな。シャープさんとかの苦手分野だし。

 


[633] ミニ定期便805 メモリ不足の福音 2001-02-10 (Sat)

 アプリケーションをネット上で共有しようというオラクル的発想(「ミニ定期便804 時代の転換期だとしたら…」で紹介した、まさにMicrosoftのドット・ネットという戦略に繋がっているアイデア)がもっとも有効なのは、バッテリとのバランスからちゃちなCPUぐらいしか持てないPalmのようなPDAマシンだったりするのだが、下記のニュースにあるようにメモリスペースの節約になる、というのもPDAにおいてより効果的だと言える。

■ワイヤレスパーム端末向けに、アプリケーションサービス提供(Mainichi Interactive)

 ここで紹介されている「ダウンストリーム」というソフトの発想は、液晶のカラー化により、ますますメモリが足りない!と叫びたい我々PDAユーザーにとっては福音になるかもしれない。

 


[632] ミニ定期便804 時代の転換期だとしたら… 2001-02-10 (Sat)

●追加情報アリ

■有力アナリストがマイクロソフトを格下げ、成長を疑問視(CNET)

 もっともZDNetの記事じゃなく、MSに批判的なCNETの記事だから、その辺は差し引いて考えながら読んだ方がいいと思うが、インターネットの未来について、同社はいまだにソフトウェアを売るための新しい戦略(ドット・ネット)に頼った未来しか見ていないような気もする。それはそれで素晴らしいのだけれど、インターネットの未来が「そっちだけ?」なのか、と言われたらウ〜ンと思ってしまう。ソフトウェアという言葉の意味が、ネットワーク上に進化しただけで、まだまだ20世紀的過ぎるな〜なんて思ってしまうのだが、じゃあ、21世紀的ソフトウェアってなんだよ?と言われても、そうそう簡単に答えられる訳じゃないが…



【追加情報】

 この記事について、ERRORonPalmさんがフォロー記事を書いてくれている。

■有力アナリストがマイクロソフトを格下げ(ERRORonPalm)2001/02/10

ここで紹介されている「新『XP』著作権保護機能はユーザーの頭痛の種()」という記事はなかなか意味深い。まだまだ「ドット・ネット」以前の話ではあるが、Microsoft社の「未来」がユーザーのものではなく「自社の利益保護」に偏りすぎていることがわかる。企業が「自社の利益保護」に走ることは当然の義務だが、それがユーザーの権利をあまりにも冒すようだと、そのしっぺ返しは確実に来るだろうし、何よりも新世界(Internet)のリーダーになることは出来ないだろう。機長は何も悪徳コピーで同社のソフトを使いたい訳じゃない。上記の記事にもあるように、Windowsマシンが突然再インストールを要求した時に、混乱しまくった室内からいくつかのキー(登録記号)を捜しだして、それが何時であろうと、マイクロソフト社に電話をしてソフト使用の許可を貰う、なんて「未来」を21世紀の日常風景として認めたくないだけだ。


[631] ミニ定期便803 ようこそ、不具合ランドへ 2001-02-10 (Sat)

■P503i に不具合,ドコモが23万台回収(ZDNet)

■「デジタル・ムーバ P503i HYPER」をご愛用のお客様へ
(NTTドコモ)



 先日、SONY社のメモリースティック対応iモード機種であるSO502iWMにも不具合が見つかったばかりだが、またまたiモード機種の不具合だ。

 結局、携帯電話がPCやPDAの領域に踏み込めば、それだけ、いわゆる「家電」以上に不具合との戦いが始まる、という意味なのかもしれない。確かに、Palmユーザーにとってなじみ深いノキア社のNMシリーズ(とくにNM502i)の初期の不具合も酷かったが、あれは赤外線通信という他機種にはない機能を追加していることで起こったとも言える。これらは、携帯電話に問題がある、というよりも、携帯電話がPCやPDAと同じく、多機能化することにより「不具合との果てしない戦い」に巻き込まれている、と考えた方が素直な気もする。

 理論上、PDAに対して、日本では圧倒的な強さを誇る携帯電話だが、こういう部分での熟成をしっかりしないと、思わぬところで足をすくわれるかも。

 …とか言いつつも、NTTドコモの新株が売りに出された途端にこうして発表されるトラブルというのは…。


[630] ミニ定期便802 もう止まらない! 2001-02-09 (Fri)

 カラー化の波はもう止まらないらしい。とくにゲーム方面。

 今回紹介するのは、どちらも「第1回CLIEプログラムコンテスト」の受賞者による作品だ。

■掌花札



…まずは、前述のコンテストでビューワ賞を受賞した「Crs-MeDoc」高橋大樹さんの作品。
 正直に言うと、機長は花札出来ない!でも、キレイだなスクリーンショット!

■たっちでうひ!カラー対応のベータ版(このページのどこかにリンクが…)



…続いては、同賞でエンターテインメント賞を受賞した「たっちでうひ!」仕事人さんの作品!というか、そのまさに「たっちでうひ!」のカラー対応β版が登場した。ちなみに、このページにある開発中のカラーゲームも凄そうだ。

 さて、そんな二人が受賞した「CLIEプログラムコンテスト」の第2回も迫っている(4月から応募開始予定)!今度はどんなソフトが登場するのか?今から楽しみ!


[629] ミニ定期便801 どこが清涼やねん?! 2001-02-09 (Fri)

■輸入清涼飲料水にバイアグラ成分 愛知県が回収指示

 …をいをい。でも、ちょっと飲んでみたいかも。

※ところで、ふふふPalmで知って驚いたが、Gingerに関して機長の予想のひとつが当ったらしい!

■「ミニ定期便767 Ginger Rogersなら知ってるけど…」
■「ミニ定期便772 続・Ginger Rogersなら知ってるけど…」


 …なんと!Gingerの語源は、Ginger Rogersだったらしい!とは言え、多くの読者はお気づきだと思うが、予想も何も記事タイトルが普通じゃ面白くないのでちょっと遊んでみただけだが…。つーか、「ジンジャーという名はケイメンの友人である俳優のジンジャー ロジャーズ(Ginger Rogers)からとったものだといわれてい」(123Jump「本当にジンジャーは“マイクロソフトを超える”発明なのか?」)って、いったいケイメンっていくつだよ?あ、そういえば、この記事は機長が書いたミニ定期便よりも前の記事だ。カンニングしたと言われてもしょうがないか…。そして、Gingerネタになるとたびたび登場する「123 Jump」って何だよ?…まだまだ謎は多い。え、「Ginger Japan」なんてサイトも出来てるの?!そいつぁー知らなかった!


 

 ※いかん!本文より、オマケの方が長い!そうこう言ってる(or 書いてる)うちにミニ定期便が800も800を越えちゃってる!


[628] ミニ定期便800 合言葉は「人類の進歩と調和」! 2001-02-08 (Thu)

 申し訳ないが、今回はある世代限定のネタだ。わからない人にはなんのことやら、という情報だ。ネタ元は「LINKCLUB News Digest 2001/2/8」から!

■懐かしの大阪万博



 …懐かしいあの曲も聞けるぞ!


[627] ミニ定期便799 最近注目の… 2001-02-08 (Thu)

 これだけPalm系のサイトが氾濫してくると、どうやって独自性を出していくのか?はかなりの難事だ。そんな中、最近独自のスタンスで特色を出しているのサイトと言えば…

■VisorConcerto

今や、泣く子も黙りそうなスクープとそのタイムリーさが魅力の、ももたろさんのサイト。Visorに特化しているはずが、それ以外の機種の人にもたまらない魅力が…。ここ数日だけでも「VisorでPalmDeskTop4.0を使おう」「Prism画面のコントラストを調整する方法」「高速Hotsyncの秘技!」「Prismのタッチパネルは傷が付かないらしい」「お手軽に好きなPalmwareの日本語化が出来ちゃいます」…など、すべてが独自性の、とは言えないまでも、欲しいネタを欲しいタイミングで、しかも懇切丁寧に紹介してくれる。ただし、危険なネタも多いので注意!

■With Palm Tonight...(今宵Palmであいましょう。。。)

ここは、楽しんでるな〜、というネタ選択と、女性らしい視点でのオシャレさが魅力の、えりえりさんのサイト。最近、情熱的に更新中!近場の記事を見ても…「ぐるり360度!パノラマビューをPalmで〜PixAround」「PalmでバレンタインにもBeamCardを!好評公開中!」「ビールをつぐのも大変だ!〜Beer Kegger」…など、とにかく楽しいネタが一杯だ。

 今回は機長の独断により2サイトだけ紹介させてもらったが、まだまだ素敵なPalmサイトは多いぞ。

 


[626] ミニ定期便798 地図の第一歩 2001-02-08 (Thu)

■「CLIE」向けの地図ソフトを展示(IT Pro)

 待っていた、地図ソフト!

 そう、Palm各機種が日本国内で他のPDAに明らかに劣るとすれば、この「地図」問題だったのだ!今回はCLIE一機種だけだそうだが、携帯電話でもかなり精度のいい地図が表示されるようになった今、より大きな液晶を持つPalmマシンが地図ぐらい表示できなくてどうする?!と機長は思っている。しかも、本音を言えば大量の地図データなんか持ち歩きたくない。ネットから読み出したい!

 ※最新のiアプリ対応機種の携帯電話用に、MapFan「iMapFanアプリ版」なる専用iアプリをリリースしている。これを使えば、住所、最寄り駅、郵便番号から、地図をネットから呼び出すことが出来、しかも、縮尺も自在に変えられる。かなりの便利アイテムだ。

 

でも、とにかく表示がかったるい!上に、何よりも液晶画面が小さすぎて、全体像の把握をしながらも詳細を見るのが大変だ。すでにザウルスなどが対応(あっちは有料だっけ?)しているように、なんとかネット経由の地図表示が出来ないものか?!…期待>イリンクスのサーバをちょちょって改変して、なんとかならんかな〜?


   


[625] ミニ定期便797 入れる力。 2001-02-07 (Wed)

 日本人は、木製の細長いスティックを、片手の3本ほどの指だけを使って器用に操りながら(しかも、スティックを2本同時に!)、焼き上げた魚類から骨だけを残しつつ魚肉の部分だけを見事にそぎ取る能力を持っている!

 …という文章は、とても奇異な感じがするが、ほぼ真実だ。これと同じような不思議な文章を見つけた。

■携帯電話の文字入力を楽にするソフトウェア(CNET)

 …これも真実だ。

 で、この文章に登場する「T9というソフトウェア」の原理は、これのドライバソフトと非常に似ていることがわかる。(細かいコードがどうの、ってことまでは知らないが…)

■「PAL109便 信濃富士1〜SH-Keysについて・その1〜 」



 さらに、この「入力中の単語の残りの部分を推測する読心術の働き」なら、もっと進んだ形で提供してくれているソフトウェアのことも機長は知っている。これだ。

■Palm用インラインPOBox



 このソフトは今や、SONYの「エアボード」やauの「C406S」でも使われている。Palmで試用してみるとわかるが、とっても便利な日本語入力ソフトだ。

 

 どちらも、英語よりも面倒くさい漢字変換という難物を抱えた国語を持つ国(つまり日本!)の製品で、しかも、これらの製品がなくても、国民の半数弱はなに不自由なく携帯電話の文字入力を高速にこなしている、というのも皮肉な話だ。そして、これからの携帯&PDA戦争の命運を決めるのも、実はこのあたりにあるのでは、とも思う。

 機長は旧世代なので、大型カラー液晶の携帯電話の閲覧能力の多くには満足して、しかもPalmよりも小さくてまさに「携帯性に優れている!」ことは認めつつも、結局、「入力」という部分で壁にぶつかってしまう。Graffitiならもっと簡単に文章を入力できるのに…とか、ついつい思ってしまう。そうは思わない人間が大量にこの国にいることも機長は知っている。こうした2つの人種の声を同時に超越できる製品こそが、次世代携帯戦争の覇権を握るのでは?などと思っている。(しかも、アメリカとの指先能力の差も、この次世代戦争をさらに複雑なもににしそうだ。まさに冒頭の記事のようなカルチャーギャップのせいで…)

 ま、そんなことよりも、たった今オリンピックに「携帯電話への文字入力」が正式種目として採用されたら、日本は金をとりまくれるのにな〜と思ってしまう機長だ。



 ※あ、そうそう、インラインPOBoxと言えば、作者の増井さんに関しての情報を、読者の中里さんからもらった。

=======================
遅い情報なので、すでにご存じかもしれませんが、日経産業新聞のインタビュー記事「21世紀の気鋭」で、昨日2/6 POBoxの増井俊之博士が取り上げられていました。増井博士の、研究者としての歴史や、現在のユーザーインタフェースの問題点についてなど語られております。
=======================


 「21世紀の気鋭」と言えば、「ミニ定期便789 21世紀のエジソン」で紹介した「21世紀のエジソン」(奥一穂さんの記事!)もようやく読めた。なんか、Palm関連の人たち(増井さんは厳密にはPalmだけの人じゃないけど…)がどんどんメディアに登場してくるのは嬉しい限りだ。


[624] ミニ定期便796 mak21公式サイトOPEN! 2001-02-07 (Wed)



 iPAL-BBSへの瓜生さんの書き込みによると、ついに「mak21」の公式サイトが立ち上がった。開催日時&場所も決定して、いよいよ燃え上がる「mak21」だ。詳しくは同サイトを参照のこと!

 

 ※ををを!「最終新幹線情報」まで?!


[623] ミニ定期便795 1年か… 2001-02-07 (Wed)

 iPAL-BBSで、Youngさんの書き込み「明日で1年ですね」を見て、実はいきなり思い出してしまった。そうか、アレを休航してから1年か…。

 さて、Youngさんのリクエストである「じゃ。」を機長がこの「iPAL-NEXT」において使っていないのには理由がある。(たまには癖で書いてしまうこともあるし、イベントなどでは大々的に集団「じゃ。」とか「三本じゃ。」とかやってたりもするのだが…)

 このページで機長がこだわっている「パーム航空」と「iPAL-NEXT」の違いと同じ理由で、機長は「じゃ。」を封印している。あくまで個人的なこだわりにおいてだが…。

 実は、Youngさん以外にも、「じゃ。」を再び!というリクエストはしばしば貰っている。だが、機長はそれに答えるつもりはない。そんな機長のわがままを許して欲しい。ちょっとだけ理屈っぽいことを言うと、「パーム航空」と違って、お気軽な更新を続けている「iPAL-NEXT」に「じゃ。」は不要だと思っている。

 ま、そんなことはともかく、休航から1年、いつまで続くかは不明だが、余裕がある限りはこの「iPAL-NEXT」の更新を続けたいと思っているので、お暇な時には覗いてみて欲しい。

 


[622] ミニ定期便794 とっても個人的な情報。 2001-02-07 (Wed)

 すべての人が賛成してくれるかどうかはともかく、ハンドヘルドコンピュータがもっともその力を発揮してくれるのは、「とっても個人的な情報」に関する場合だ。

 「とっても個人的な情報」という言葉はたった今作ったばかりなので、あまり深い意味はないが、すごく私的な情報であり、ささっと閃いたことをささっと書き留めておきたいこと。しかも、人に悟られることなく。(別に悟られたからって困る訳じゃないが…)

 さらに、こうした「とっても個人的な情報」を、自由自在に検索&閲覧出来たら、とっても嬉しい。ひとつひとつは断片的なものだったとしても、「とっても個人的な情報」は数がたまれば、自分にとって重要な心のデータベースとなってくれるはずだから。この種の情報について、いわゆるPCは検索&閲覧の能力において秀でているが、入力に関してはデスクトップじゃなく、たとえそれがノートブックだったとしても大げさすぎる。いちいちノートブックを開いてスリープやサスペンドから呼び覚ますほどじゃないささやかな情報を入力することにおいて、ハンドヘルドマシン、とくに起動の速いPalm系のマシンは圧倒的な力を発揮する。

 さて、長い前フリのあとに紹介するのは2つのソフトだ。

 ひとつは、クリクラ!でも紹介されている、EIJさんぱむ屋「ぐるグル」だ。

■ぐるグル



 レストランに関しての個人的情報をグラフィカルに記録して、グラフィカルなインターフェースで自由自在に検索&閲覧も出来るデータベースソフトだ。これがバージョンアップして、「ラベル」の張り替えが可能になった。これが凄い!このおかげで、これまでは「料理店」方面に特化しただったはずのこのソフトが、自由な個人情報蓄積&閲覧ソフトに早変わりした。「ラベル」を張り替えることで、「映画」の個人レビューに使ったり、「公衆便所」の個人的査定に使ったり、「異性」の…なんて使い方も可能になった。まさに、「とっても個人的な情報」のための最強兵器になった。

 「とっても個人的な情報」と言えば、こんなソフトもある。

■Top Ten



 このソフトは、最近注目のサイト「FreewarePalm」で見つけた。名前の通り、堺正章が司会の…もとい、「とっても個人的な情報」の最たるものである「個人的ベストテン!」を記録していくソフトだ。そして、「ぐるグル」とカブるように、「料理店」の個人ランキングにももちろん使える。使い方は、ユーザーの数だけある!

 ハンドヘルドマシンに「とっても個人的な情報」はよく似合う。

 


[621] ミニ定期便793 ハワイとPalm 2001-02-06 (Tue)

 最近、Google系の話題を大量に提供してくれたのんたさんが、ついにPalm系のサイトを開いた。その名も「Hawaiian Palm」!ハワイとPalmをテーマにしたサイトだ。(まだプレオープン中!)



 正直意表をつかれたというか、このテーマでこれからどんなコンテンツが並ぶのか?と疑問に持ちつつも、これだけPalm系サイトが多い時代になると、これぐらい個性的な方が目立つよな、などと思いつつ、とにかくPalm(椰子)繋がりだし、などと思いつつ…。

 Palmとハワイと言えば、CLIE Plaza!「ワイキキパームライフ」なんてチャンネルもあるが、のんたさんの「Hawaiian Palm」はよりによって、「オアフ・ワイキキ」には薄いらしい。(機長にもちょっとわかるぞ、その気持ち!)



 どっちにしても、そのうち、美味しいお店の情報やPalm販売店情報などが集まって、いつかハワイオフなんて開けたら凄いな。つーか、実は昨年夏頃だっけ、ハワイ旅行中のPalmユーザー3組がささやかながら現地で合流してハワイオフを開いたという情報もすでに確認されている。羨ましいぞ!



 ※新装なった「iPAL-BBS」への書き込み、感謝!を!あんな人や、こんな人まで!

 

 ※おかげさまで、「iPAL-NEXT」は41万アクセス達成!心より感謝!


[620] ミニ定期便792 小鴨の帝国主義とDAの世界普及 2001-02-05 (Mon)

●追加情報アリ

 PalmwareFanによると、最近「TealMaster」をリリースして、TealブランドでPalmwareをあらゆるジャンルを埋め尽くそうとしているTealPoint社「TealTools」というソフトパッケージを発表している。(まだβ版)

■TealTools



 これは、電卓やストップウォッチ、初期設定の呼び出し、特殊文字入力、メモ帳、ファイルマネージャーからなる「DAモジュール集」だ。TealPoint社はついにDAの世界にもその版図を広げてきた!

 つーか、日本の山田達司さんが作り、日本の多くのプログラマ達の協力で普及してきた「DA」がここまで世界的にメジャー化してきたことに改めて驚いていたりする機長だ。



 ※ちなみに、TealPoint社が現在までにリリースしている全17種類のPalmwareリストはこちら

 ※ところで、「Teal」って何だろう?…小鴨だったんだ?小さなPDA用のソフト会社だから小鴨なのか…。あと、慣用句として書いてある「teal blue」(暗い緑がかった青)ってのも気になる。「小鴨」から来る語源なんだろうが、「暗い緑がかった〜」ってのはモノクロPalmのまさに液晶の色でもある。

  

【追加情報】

読者のあのにます大佐から、「DA」対応について言うなら、TealPoint社のランチャー「TealLaunch」も忘れちゃならない、という趣旨のメールを貰った。

==================
同社の「TealLaunch」は数少ない、海外産DA起動可能なラウンチャーです。
普通のハードボタン押しに加えて、ハードボタン長押しにも機能を割り当てられるので、JOGの改造してる人には必修アイテムですね。
Teal社はDA対応はこちらの方が早かったんですよ。去年の早い時期に対応してました。TealToolsも1.0は去年がファーストリリースでした。(細かい時期は忘れましたが…)
==================




おそるべし、TealPoint社!
そのPalmの中の帝国主義はどこまで進むのか?そのうち、同社のソフトばかりを標準搭載した「TealPoint版Palm」とかまで販売したりして…。


[619] ミニ定期便791 謎の秘密。 2001-02-04 (Sun)

●訂正アリ

 数日前に、VisorCentralに載ったという(Generalの)日付を1904年1月1日に変える」ことで「Prismのコントラスト調整」を実行するという話を聞いた。

※「Prismのコントラスト調整手順」については、詳しくはたきのVisor日記の「2001/02/01 (木) Prism画面のコントラストを調整する方法」を参照のこと!

 このニュースを聞いて機長は、なんで関係者でもないのにそんなとっぴな仕掛けを思いつくんだろう?と素朴な疑問を持っていたら、その後、「VisorでUSB Hotsync可能なPalmDeskTop4.0への移行と日本語化に成功」したVisorConcertoさんが、まさにその理由を予想してくれている。(2001/2/4 第107日目 )

「動物的感ってヤツでしょうか?1904/1/1って日付設定できる一番最初の日なんですよね。こういう日って何か隠されている可能性がありそうだなって思って触ってみたら隠されてたぞって感じだったんでしょうね?」

 なるほど。機長なんか、1904年にPalmを設定した途端に、Datebk4に異常が起こったらどうしよう?というただそれだけの不安のために、実験できずにいる。

 ところで、1904年1月1日って言えば、こういう年なんだね?

■アップルMacintoshの内蔵クロックはGMT/UTC 1904年1月1日午前0時00分00秒を起点として,1秒ごとに1を加算していく。

 おなじみ、グーグってみたらたくさん出てきた。いろいろお勉強になるな〜!

 ついでにグーグってみると、1904年は日露戦争が始まった年だ。ところで、その2年後の1906年、日露戦争をテーマにした小説「ラ・バタイユ」がフランスでヒットすることになる。この小説に登場する日本人女性の名前にちなんで、フランスの高級香水メーカーであるゲラン社によって「MITSUKO」という香水が作られた。1904年とは全然関係ないが、面白いのでメモっとこ!

 

【訂正情報】

 今回の記事の第一報で「Prismのコントラスト調整手順」を「(たきのVisor日記)たきさんの発見!」と書いたのは機長の勘違いだった。たきさんご本人より報告を貰った。大変申し訳ない!心よりお詫び申し上げる。(なお、記事はすでに改訂済み)

 さて、たきさんによると、真実は以下の通りらしい。

====================
この方法ですが、元は私ではなくSGさんという方がVisorCentral掲示してくれたものなのです。
====================


 さらに、たきさんからはありがたいことに、このニュースに関する後日談も教えてもらった!

====================
今、別のスレッドでこのSGさんはHS関係者でないかとかいうディスカッションもあります(あくまでも憶測ですが)。ちなみに、このコントラスト調整法はIIIcではできないそうです。
====================


 おまけに、たきさんからは「ミニ定期便792 小鴨の帝国主義とDAの世界普及」に絡んだ、以下のような素敵な情報(機長好み!)まで教えてもらった。

====================
それから、Teal Point Softwareについてですが、ちょっと前まではFAQがあってTealという名は創立者の人が好きな色だからそうで、特に深い意味はないと書いてあったように思います。今日、Teal Pointのサイトを捜したけど、模様替えしてありFAQは削除されてしまったようです。
====================


 やっぱり、暗い緑がポイントだったらしい。


[618] ミニ定期便790 iPAL-BBSの使い方 2001-02-04 (Sun)

 長らく「Palmsite Eve」として運営してきた掲示板を、さっき唐突に「iPAL-BBS」として衣替えした。突発的なので、あまり意味はないが、これまで「Palmsite Eve」に投稿してくれた皆さんの書き込みは、ここに保存した。

 では、新装なった「iPAL-BBS」とは何か?というと、「Palmsite Eve」や、その前の「Palm575」ほどは明確な目的はない。いちおーの名目は「iPAL-NEXT」の公式掲示板だが、だからどんな風に使うのか?という名目は、正直なところ決まっていない。

 ただし、どうも最近気になっていたこと、「PAL-BBS」「Palmsite Eve」と、二つも掲示板があるのはややこしいので、どっかで1つにまとめたいと思っていた。それを、今回からしばらく実験的に、こちらの「iPAL-BBS」に統一したいと思っている。

 つまり、Palmに関する様々なこと!

 ハードウェアのこと、ソフトウェアのこと、サイトのこと、ユーザーグループのこと、オフ会のことなど、Palmに関することなら何でも書き込んでもらって構わない。自由に使って欲しい。

 ただし、例によってひとつだけ、鉄の掟がある!そう、

 質問だけは禁止だ!(どうしても質問したい人はコチラへ!)

 この鉄の掟だけ守ってもらえば、Palmに関することなら何を書いてもらっても構わないが、何か問題があるようなら、機長の独断で勝手に削除する場合もある。

 ま、何はともあれ、いきなり今日から「iPAL-BBS」だ。

【iPAL-BBS 書き込みの例題】

Palm系オフ会のお知らせ
新設Palmサイトの宣伝
Palmwareの宣伝
Palm系ショップの宣伝
Palmに関するTips発見!
Palmに関する噂
…など。

【削除されそうなiPAL-BBSの書き込み例】

Palmに関する質問
中古PalmやPalmwareを売ります、買います
…など。


[617] ミニ定期便789 21世紀のエジソン 2001-02-03 (Sat)

■Palm OS搭載PDA用ウェブブラウザ「Palmscape英語版」を海外で発売(MacWIRE)

■Palmscape 英語版発売のお知らせ(イリンクス)

 ついに「Palmscape英語版」をリリースしたイリンクス社のチーフアーキテクト・奥一穂さんに関する記事が「日経ビジネス 2/5号」に掲載されているという情報を、MissileKingyoミサイルさんから教えてもらった。

================
今回メールさせていただいたのは、Palmscapeの開発者・奥一穂さんについての記事が「日経ビジネス 2/5号」に掲載されていましたというご報告です。

68〜72ページまでの5ページを「21世紀のエジソンたち」という見出しというかコーナーで奥さん自身に焦点を当てた記事となっていました。

また奥さんの開発した「パームスケープ」の技術力の高さとその可能性も説明されています。

また72ページには奥さんのソフト開発の思想が掲載されており、それはとてもカッコよく、身震いというかすごく衝撃的でした。

で、奥さんのことについて以前、機長さんのiPALでも取り上げられていましたので、機長さんにもよろしかったら読んでいただきたいなあと思いましたので、報告メールを送らせていただきました。

何故かボクも「もっと頑張ろう!」とそんな気持ちにさせるすばらしい記事でした。
================


 …ということだ。是非、読みたい!なお、この奥さんの記事を掲載した日経ビジネスは来週の2/5(月)発売のものらしい。ミサイルさんは定期購読だったおかげで、一足早く読めたらしい。



 ミサイルさんが見つけた日経ビジネス2/5日号の目次には、下記のような見出しがある。

================
21世紀のエジソンたち
奥 一穂 氏[イリンクス取締役チーフアーキテクト]
23歳の天才プログラマー、携帯端末で世界標準狙う
================


 …そうか、奥さんってば、まだ23歳だったんだよな。すごいよ、奥さん!(…って書くと、妙なAVビデオのタイトルみたいになるから不思議だが…)

 ところで、そんな21世紀のエジソンが世界に放つ英語版Palmscapeは、ここから購入できる。もっとも、日本人なら日本語版の方が便利に決まっているが…。



 日本のPalm界のトップランナーとして、是非世界を制覇してもらいたいものだ。



    

 ※なお、英語版の日本国内での発売については未定。また、Palmscapeの姉妹版でその連携能力が魅力の「PalmscapeMail」英語版のリリースも近々予定しているらしい。


[616] ミニ定期便788 イスラエル vs スウェーデン 2001-02-02 (Fri)

 「ミニ定期便781 イスラエル参戦!」で紹介した(株)パイロット社「専用紙を利用してワイアレスで携帯情報端末やパソコンに送信する入力ペン」について、実はこれ、同ミニ定期便でも紹介したスウェーデンの企業Anoto社から技術供与を受けてのものであることがわかった。

 情報をくれたのは西村@名古屋さん

======================
 さて、31日付の「イスラエル参戦」ですが、記事中のパイロット社の無線入力ペンはアノト社から技術供与を受けて開発中のものです。ですから前のアノト社の発明の日本版製品といった類のニュースです。また、ニュースソースは日本産業新聞ではなく、「日経産業新聞」が正しいです。

 重箱の隅のような情報で申し訳ありません。私はPalmfanにニュースソースを提供したものです。その際に、アノト社の技術供与のところを省いたので、機長ほか皆様に誤解を与えたかもしれません。

 ところで、記事で面白かったのはペンに先立ち、入力専用用紙が先行発売されるというくだりです。ペンが出るまでは馬鹿高いただの方眼紙なんですよね。そのナンセンスさが面白くて、思わず投稿しました。
======================


 それにしても、「入力専用用紙の先行発売」は凄いな。料理だけ出されて箸を出してくれない料理屋さんみたいで…。


[615] ミニ定期便787 ありがとう! 2001-02-02 (Fri)

 WorP@holicで見つけた「便利なお薦めPalmサイト集」というfind'Xの特集には感動した!だって、だっていきなりこうなんだもん!ココなんか褒めすぎな気もするが、とにもかくにも、ありがたいったらありゃしない!

 とにかく、「ニュース」「ニュースコラム」「tips集」「ML」「ソフト」「データベース」「ショップ」「改造」の8ジャンルにわたる井上真花さんのまとめたお薦めPalmリンク集は素晴らしい!さらには、Find'Xレギュラーの「Palm関連リンク集」の内容も充実しているので、このページさえブックマークしておくと、Palmのことはなんでもわかりそう!また、このリンク(もともとFind'XのWeeklyスペシャルだ!)



 ※ところで、このリンク集をまとめた井上真花さんと言えば、この名著も忘れてはならない!「真の花」と書いて「みか」と読む。Palm界のクレバーな花だ。ちょっぴり誉め殺しモード。



※最近、テレビや新聞、ネット、どこを見ても「機長」だらけで、どうにも気になって仕方がない機長だ。弁護士を呼んでくれ!


[614] ミニ定期便786 Prism春のコレクション 2001-02-02 (Fri)

最近、遅れていたVisorPrism用のケースも揃ってきた。

■プレミアケース〜カジュアル・エグゼクティブ〜(ハンドスプリング社)
■VisorPrism用木の葉型革ケース(丑や)
■Prism高級革使用本格ケース(Pm-68/Pm-58)(ウエダキカク)
■Visor Prism専用レザーケース(こまもの本舗)

   

 こうした中、「Visorのいしょうべや」なんていうVisorのケース専用サイトなんかも登場。ケースネタについては、ほとんどの情報サイトでも扱っているが、とにかくケースレビューに比重を置いたサイトも増えてきたのは嬉しい!


[613] ミニ定期便785 Google発音論争完結編 2001-02-02 (Fri)

 Google問題では大活躍してくれているのんたさんが、発音問題ではわざわざGoogleチームにメールで問い合わせてくれていたのだが、その返事がとうとう帰ってきた。以下はそんな、のんたさんからのメール!

======================
Googleから、やっとお返事が来ました!

>We go by: "GU Gul"

>But you are welcome to say whichever you prefer!

>Regards,
>The Google Team


ということで、やっぱりーぐる」ですね。もともと私はーぐる」と呼んでいて、ネイティブのーぐる」発言に困惑し、機長さんまで巻き込んでご迷惑をおかけしましたが、既にiPALでご結論されたとおりーぐる」で決着しました。

いや〜スッキリです!

でも「whichever you prefer」だなんて憎いですね。もしiPALでご紹介いただくときは、この一文もぜひ伝えてくださいね。
======================


ハイ、しっかりとお伝えしました。
それにしてもありがと!>のんたさん

>僕らは「ーぐる」って呼んでる。
>でも、どう呼んでもらったって構わないよ。
>ありがと。
>The Google Team


 さて、Googleをテーマにして以来、Google以外にも実にさまざまな検索サイトのURLを教えてもらっている。本当にありがたいことだ。そのすべてをここで紹介することは出来ないが、個人的なURL集には加えさせて貰っている。大感謝!



 ※あ、そうそう、ついに「iPAL-NEXT」が昨日40万アクセスを突破した。大感謝!そういえば、先日はついに「パーム航空」の方まで195万アクセスを越えた。まもなくだ!(ワクワク)


[612] ミニ定期便784 ホントらしい… 2001-01-31 (Wed)

と提携?

 読者・松井さんからの情報によると、「TECHSIDE」というサイドに驚くべき情報が出ている!

■セガ、アメリカでドリキャス値下げを発表へ。PDAのパーム社と戦略提携。(TECHSIDE)

 な、な、なんだって?!いくらなんでもあり状態のセガとは言え、まさか…。

 さらに松井さんが、ニュースソースを辿っていくと、こんな記事にぶつかったそうだ。

■セガ:ドリキャス値下げを発表へ、事実上の撤退に伴う在庫処分か (ブルームバーグ)

 これによると、同社は「コンテンツ事業を強化する一環として、同日中にも米国で携帯情報端末(PDA)大手のパーム社と戦略提携を結び、PDA向けのゲームソフトを提供すると発表」したそうだ。

サカつく for Palm」とか出来ないかな?


[611] ミニ定期便783 ホンマかいな? 2001-01-31 (Wed)

を買収?

■Palm to buy Psion?(The Register)


[610] ミニ定期便782 Muchy's Palmware Review!暫定URL 2001-01-31 (Wed)

 「ミニ定期便762 がんばれ、Muchy!」でもお知らせした通り、Muchy's Palmware Review!が2月1日より大引越作業に入る。その間、おなじみのURLhttp://muchy.com)は使えなくなるので、暫定URLhttp://210.239.112.108/)からアクセスして欲しい、とのことだ。


[609] ミニ定期便781 イスラエル参戦! 2001-01-31 (Wed)

●追加情報アリ
●追加情報2アリ

 とくに、(不可能とは言わないが)フルサイズキーボードとの連携が難しいPDAの場合、ペンだけでPDAに接触することさえなく書いた文字が、PDAにデジタル入力されるなら、これに勝る幸せはない。

 その夢を最初に見せてくれたのは、スウェーデンの企業Anoto社だった。

■紙のノートからメッセージ送信が可能に(Wired News)2000.11.15

 このニュースは「ミニ定期便553 歴史を変えられるか?」でも紹介した。これは「ほとんど目に見えないようなドットのパターンがページ上に描かれ」「一見しただけでは普通の紙」に見える「デジタルペーパー」の上に専用ペンで文字を書くと、その「ペンを通じて近くにある携帯情報端末(PDA)、携帯電話、パソコンなどの『ブルートゥース』対応機器に送信される」という夢のようなアイデアで、我々はこの北欧の発明に驚いたばかりだった。

 あれから3ヶ月もたたないうちに、Palmfan(Jan,26.2001)によると、我らが(株)パイロット社が、「専用紙を利用してワイアレスで携帯情報端末やパソコンに送信する入力ペンを開発」していると発表した。(日経産業新聞)

 そして1月も終わろうかという昨日、今度はイスラエルが動いた。

■全く新しい原理によるペン入力デバイスをイスラエルの企業が開発(impress Watch)



 スウェーデンのアノト社はデジタルペーパーを、日本のパイロット社は専用紙を必要としたが、イスラエルのGOU Lite社は、いかなる紙も必要としないらしい。同社が開発した「Virtual Penを使えば、表面のあるもの上で滑らせるだけで手書き文字を書くのと同じ感覚で文字を入力することができる」そうだ!もちろん、PDAや携帯電話への伝達手段にはBluetoothが使われる。時代はさらに一歩前に進んだ、らしい。

 しかも、「Virtual PenのデザインはPalmVやVisorをデザインしたプロダクトデザイン企業IDEOが担当している」というのもPalmユーザーには嬉しいニュースだ。きっとセンスが悪い訳がない!…と、勝手に思う。なお、この「Virtual Penは1年以内に市場に出荷されること目標」にしているという。北欧、日本という携帯電話大国のチャレンジに、今度はイスラエルが加わった。このイスラエル企業の共同創業者に、NOKIA社でもDoCoMo社でもなくEricssonの元CEO(Sven-Christer Nilssonさん)が絡んでいるというのも、面白い!!

※う〜ん、impressの元記事の場所(URL)がわからん!

  

【追加情報】

■専用紙など不要のペン型ワイヤレス入力機器、イスラエル企業が開発(Mainichi Interactive)

 

【追加情報】2

なお、この記事の続報が「ミニ定期便788 イスラエル vs スウェーデン」に出ているので必読!また、InternetWatchのURLなどのご紹介に感謝!>ふじもとさん


[608] ミニ定期便780 実験はそれだけ? 2001-01-31 (Wed)

 ま、中間報告にアレコレ言うのもなんだが、どうやら「影響なし!」だったらしい。携帯が手放せない人種としてはこれほどありがたいことはないのだが、同時にホントかな〜とも思う。

■「携帯の電波は人体に影響なし」総務省研究会が中間報告

 記事を読むと、実験は「学習能力への影響」だけらしいのだが、本当にそれだけでいいのだろうか?「もっと根本的な影響」の実験はしなくていいのかな?と思う。



 ※ところで、最新式の携帯503iが市場に出回っているそうだが、そのいち早いユーザーからの報告によると、同携帯上のブラウザからこの「iPAL-NEXT」は比較的美しく読めているらしいのだが、ただひとつ、この「iPAL-NEXT」はvs携帯に根本的なバグを抱えているのだという!

 

 それは、ミニ定期便タイトルの「ミニ定期便○○○ タイトルだよ〜ん」の部分がもともと白色文字であるのに、同ブラウザ上では濃灰色のテーブルが表示されないために、このタイトル部分の文字だけが読めないのだという。想像すると、わかりづらいな、それ!なんか、これの解消法(iPAL-NEXTのミニ定期便のタイトル色を変える以外で!)ってないものだろうか?つーか、最新の502iだけじゃなく、それってば、すべてのカラー液晶携帯に通じることなのでは?


 ※負けるもんか!>わしみさん


[607] ミニ定期便779 ふふふ、動く! 2001-01-31 (Wed)

 話題の「Ginger」に、ついにふふふさんが動いた。注目だ。

■ナショナルパームプロジェクト3(世界征服への道)

 ちなみに機長も、あれから「iBOT」の秘密を少し掴んだりはしているぞ!…なるほど〜。




[606] ミニ定期便778 お久しぶり! 2001-01-30 (Tue)


[605] ミニ定期便777 BINGO! 2001-01-30 (Tue)

●追加情報アリ

 「ミニ定期便775 どっちやねん?!」で問題定義したGoogleの正式な発音は?というテーマについていくつかメールを貰った。

 まずは、Google自身で検索してみる方法。G-ZO@半蔵門さんによると、

==================
ーぐる 検索」と「ーぐる 検索」で調べたら
ーぐる 31件
ーぐる 14件
==================


…だそうだ。数字の上ではーぐる」の圧勝だが、結論はこんなところから出てきた。過去に数名の方からGoogleとは数学用語のはずだ、という指摘は受けていたが、これが正解だったらしく、Palmでポン!えいもんさんによると、

==================
「Google」の謎ですが、Nativeな人に「Google」ってどうやって発音するの?って聞いたら、「Mathematical term」(数学用語)の"ーぐる"から来てるんじゃない?と言われたのでGoogleで検索「google mathematical term」したら出てきました。→ココ
というわけで、この「googol」からみたいです。
==================


 …つーわけで、ーぐる」という発音で正解だったようだ。

※他にも多数の方に、Google情報を貰っている。大感謝!

※あと、前述のG-ZO@半蔵門さんから、「多々良」とか「佐々木」の「々」という感じがGoogleでは無視されて「多々良」と「多良」、「佐々木」と「佐木」が同じように検索されるのだけれど…という指摘を貰ったが、この「々」ってば「ストップ語句」じゃないかな?…「ストップ語句」についてはココを参照!

※あと、Googleに直接「発音」について問い合わせてくれているのんたさんからは、下記のようなメールが届いた。

==================
Googleからはお返事がきませんが、探索活動を続けるうちにこんなサイトを発見してしまいました!
■ODiN
Google系のインテリジェンスなロボット検索エンジンです。「ODINについて」というリンクを読むとわかるのですが、これも結構凄いですよ。
東大生の作った和製サーチエンジンです。FAQの中でGoogleとの違いにも触れてますので、ぜひ読んでみてください。
世界最大のキャッシュであるGoogleほどの情報収集はされてないようですので、結果表示されるサイト数などは結構差がありますし、スピードもGoogleほどではありません。でも将来性を感じさせてくれるサイトですね。
==================


【追加情報】

Birdis Land's パームなページ(2001.01.30「Googleってどう読むの?(その2)」)における英語発音に関する考察もお見事なものです。どうやら時代は「グーグル」に向けて一直線?

何をおっしゃるやら?もともと情報を提供をいただいたのはこっちの方ですから!>Birdisさん


[604] ミニ定期便776 忘れてた〜〜〜!! 2001-01-30 (Tue)

●追加情報アリ

 すごく大事なことを忘れていたのだ!

 というのも、昨年度までたびたび書いてきたように、機長はアスキー社の「MacPeople」という雑誌で「パーム諸島で抱きしめてッ!」というコラムの連載をしてきた。そしてこのコラムは、下記のページでも紹介したように、2001年1月1日号で通算13回をもって連載終了した。

■パーム諸島で抱きしめてッ!ほぼ原画展

 で、上のページでも告知したように、「MacPeople」誌の2001年2月1日号からは、機長の「パーム総研」という新連載コラムが始まることになっていて、実際に始まっていたのだが、それをここ「iPAL-NEXT」でお知らせするのを忘れていた!なんてこったい?!



 もともと、「パーム諸島で抱きしめてッ!」の頃からそうだったが、コラム作者である機長の元には、本屋さんに置かれる少し前に掲載誌が届く。で、その日に記事を書くと少し早すぎるので、これまで数日遅らせて、雑誌が店頭に並ぶ頃合いを見計らって、この「iPAL-NEXT」で告知してきたのだが、この数日間のタイムラグのせいで、これまでにも何度か告知を忘れてきた!驚くべきことだが、本当だ。

 でも、せっかく書いてるコラムを宣伝しない手はない!せっかく書いてるコラムだ。出来るだけ多くの人に読んでもらいたい!という訳で、あらためて宣伝する。正直、書店に並ぶよりも少し前だが、また忘れちゃうよりはましだろう。という訳で、告知!

 アスキー社の雑誌「MacPeople」(毎月1日と15日の発売!)で、2001年2月1日号から始まったパーム専用ページ「PalmStreet」の中に、機長のコラム「パーム総研」が載っている!お暇な方は是非読んで欲しい!さらに、お金に余裕のある方は是非買ってね!その上まだまだ余裕があるって人は、アンケートハガキ(豪華プレゼントつき!)に「書くべきこと」を書いて送ろう!

 なお、このパーム専用ページ「PalmStreet」には、機長のコラムのほか、「Visorスタートガイド」「Visor STEPUPガイド」の写真ページでもおなじみ、"Palm使いの美人PCライター"野田まゆさん構成の企画「花子と大助の気ままにトーク」も掲載されている!というか、こっちがメインだ。しかも、とっても読みやすいしためになる!(とくにPalm初心者にお奨め!)

 さて、すでに2月1日号から始まっている機長のコラム「パーム総研」は、「パーム諸島で抱きしめてッ!」時代に比べるとニュースコラムとしての色彩を強めたものになっている。すでに発売中の第1回のタイトルは「加熱する動画ウォーズ」(2月1日号)、まもなく発売する第2回目のタイトルは「25%という数字」(2月15日号)!…果たして、25%とはなんの数字なのか?は、記事を読んでのお楽しみ。

 さらにもうひとつお知らせがある。今回の新コラム「パーム総研」にはイラストがない!では、「iPAL-NEXT」でもまず描くことのなくなった機長のイラストはもう読めないのか?というと…それはまた、おいおいお知らせする予定。

 とにかく「MacPeople」だ!
「パーム総研」だ!



【追加情報】

間違えていた〜!
PalmClipIcchyさんからの情報。
MacPeople の発売日は毎月13日と29日!
だから、「パーム総研 Vol・2」が載ってる2月15日号はすでに本屋さんに置いてあるそうだ。


[603] ミニ定期便775 どっちやねん?! 2001-01-30 (Tue)

 このiPAL-NEXTで勝手に大流行中の「Google」について、重、重、重大な問題が発生した!

 まずは、機長にGoogleを教えてくれた「Birdis Land's パームなページ」のこの記事(2001年1月29日 【Googleってどう読むの?】)を読んでもらいたい。

 要旨を書くとこうだ。最初にGoogleをーグル」と紹介したが、いろいろ調べてみるとーグル」の方が多いので、表記をそちらに変更した、ということだ。詳細は実際に読んで欲しい!

 一方で、機長のとことにこんなメールが届いた。差出人は「ミニ定期便756 最強検索のヒミツ」で紹介したGoogleの「PageRankについて」の情報提供者のんたさん。彼のメールにはこうある。

==================
さて、Googleなんですが、ーぐる」ではなくてどうもーぐる」が正しい読み方のようです。
昨年秋コムデックスの為に渡米した際も、友人(日本人とアメリカ人)はーぐる」と発音してました。一応Webで検証してみたのですが、イマイチ決め手に欠けます。そこで、Googleに直接メールでプロナンシエーションは「GOh Gul」なのか「GuhGul」なのか教えてくれと聞いてしまいました。まだ返事は帰ってこないのですが、返事を貰い次第またメールさせていただきます。
==================


 果たして、その真相やいかに?!勝手に機長がラ行五段活用動詞の「グーグる」にしてしまった「グーグル」にも親しみがあるが、「ゴーグル」はゴーグルで、なんか覗きモノっぽくてそれはそれでいいし…。


[602] ミニ定期便774 12%の神話 2001-01-30 (Tue)

 くどくど書きません。Palmfanの下記の記事を読んで、話題の人物が受け取るギャランティの金額を聞いて、さすがにビックラこいた!

■マイケル・ジョーダンがパームの広告に登場?(Jan,29.2001)

 …ま、それだけの価値がないか?と言われたら、ある!と答えそうな人ではある。それにしても12%って…。でも、こういう準能力給みたいなギャランティって、やる気が起きていいかもね。どうかな、機長とも0.0000000012%ぐらいで。…っていくらだろ?2円とかじゃ嫌だな、さすがに。


[601] ミニ定期便773 りにゅーある。 2001-01-29 (Mon)

 関東地区で活躍するユーザーグループ「m-plug」が、独自ドメイン(http://www.m-plug.net/)を獲得してサイトもリニューアル!あまりにハイテックで驚いた。


[600] ミニ定期便772 続・Ginger Rogersなら知ってるけど… 2001-01-29 (Mon)

 CNETが書くならZDNetだって黙っちゃいない。そう、「Ginger」の話題だ。ここで紹介されているニュースソースが正しければ、ずいぶんとリアルな姿が見えてきたことになる。

■「空飛ぶスクーター」騒動を追う

 ここで触れられているThe Registerの記事というのがコレだ。

■Okay! Okay! This is what everyone reckons Ginger is

 そして、上の記事で、「Ginger」ときわめて深い関わりがあると思われているKamen博士の発明品「iBot」がこれだ。

■iBot



 おいおい、これ、どうやって走るんだろう?ポイントは、少女の髪の毛が後方にたなびいているように描かれていること。う〜ん、それにしても。

 それにしても「Ginger」って…???



 ※あ、そうそう、ちなみにタイトルのGinger Rogersってのはこの人


[599] ミニ定期便771 こ、これは! 2001-01-29 (Mon)

 Palmに関する素敵な噂の巣窟とも言えるPALMSTATIONに、新しい情報が!

■PALMSTATION「More Pics for the Rumormill」

 拡大

 ことの真偽はともかく、とっても素敵な画像なので紹介しておく。それにしてもなぜに日本語?!


[598] ミニ定期便770 アホについて考える 2001-01-29 (Mon)

 懲りもせずグーグって遊んでるのは機長だけではないらしい。(ちなみに、機長んちのコンピュータのIMには「グーグる」=ラ行五段活用として単語登録されている。→登録のコツ

 この人(01.01.28)とか、この人(01.01.29)も、グーグってるらしい。もちろん、機長にグーグることの楽しさを最初に教えてくれたこの人(01.01.27)も!(神話の話はいいな〜。こういうのホント好き!)

 そんな中、もっとも無駄なグーグり方をしている人からメールを貰った。

========================
早速ですが、Google検索、最高です。存在すら知りませんでした。

「ふふふ」と入れて検索したら、TOPに「ふふふPalm」が出てきてヒデキ感激でした。

そして「松下好之助平」と入れたら、ナショナルパームプロジェクトナショスポ2000が表示されました。

極めつけは、「アホ」「パーム」で複合検索すると
PAG-Jほか、アホメンバー勢ぞろいでした。

本当に見事な検索結果ですね。ビックリです。
はっきりいって、1時間くらいハマリました。
素晴らしい検索エンジンのご紹介ありがとうございました。
========================


 もちろん、この人からのメールだ。

※あ、そうそう、見てもらえばわかるように、この「iPAL-NEXT」のトップページを、少しスッキリさせてみた。どう?


[597] ミニ定期便769 木彫り熊について考える 2001-01-28 (Sun)

 PUXPO'99の事務局長だった「木彫り熊」さんの名前でグーグってみたら…

第1位 wooden-bear



第2位 a wooden-bear



あはは、「a」があるかないかで、えらい違い!

※あ、そうそう「iPAL-NEXT」、おかげさまで39万アクセス達成!…感謝の心!


[596] ミニ定期便768 M505の画像 2001-01-27 (Sat)

 日本のサイトではTp535&Palmさんが最初だったと思うけど、Palmの世界では「Ginger」よりも熱い「M505」の話題!とうとうZDNetの記事にも登場した。

■次世代Palmはさらに軽く,拡張スロット装備(ZDNet)

 約100グラムで16ビットカラーというのは凄そうだ。635ドルという値段も違う意味で凄いけど…。

 さて、そんな話題の「M505」の写真といえば、PALMSTATIONに載ったコレが有名!



 というか、どこを見てもこればっかりで、そのくせ、やれ「ハメ込みでは?」とか「嘘臭いぞ」とか、話題沸騰中だ。

 他に写真はないのか?…というのが、誰もが思う次の欲望。そこで機長も探してみた。方法は?…ふふふ!機長にはGoogleという強い味方が出来たのさ!そこで、さっそく「M505」をキーワードにグーグってみた。(動詞=「グーグる」の活用形)

 そしたら、さすがGoogle!さっそく「M505」の新しい画像を見つけてきた。このページの右上に、ホラ!画像がある。もちろん、クリックすると拡大する。ちょっと不鮮明な画像なのが残念だが…。

■M505

 おそらく、日本初スクープ!

 ※関係ないけど、同じくTp535&Palmさんが抜いた、この記事も注目してしまう!マジで日本版も早く出て欲しいな。衣笠幸雄バージョンとか。スケジューラに「休み」を書き込めない仕様。…あんまり欲しくないか。

■Coming Soon: a Michael Jordan Palm(PalmInfocenter)

  


[595] ミニ定期便767 Ginger Rogersなら知ってるけど… 2001-01-27 (Sat)

 とにかくネットの世界では「Ginger」の話題で持ち切りだ。昨日はとうとうこんな記事までCNETに出た。

■謎の発明品『Ginger』がアマゾンのサイトに登場(CNET)

 そこに出てるアマゾン・コムのページを見ると…

■Ginger(Amazon.com Sales Rank: 369)



 さらに、「Ginger」の開発者ディーン・カーメンの会社である米DEKAリサーチ・アンド・デベロップメントの特許申請書類に関する記事まである。

■Mysterious "Ginger" may be a scooter



 それによると、どうやらスクーターの一種らしい。

 少し前には読者のkawaguchi@山形空港さんからの情報で下記のようなページも教えてもらった。

■インターネット、PCを超える“驚異的発明”(国内初スクープ)(123Jump-Japan)

 で、「Ginger」って何だよ?!

 


[594] ミニ定期便766 関東地方に液晶破損警報! 2001-01-27 (Sat)

 ま、もう遅いかもしれないが、都内はものすごい雪。となると、前回の雪のとき(結局、この時は降らなかったが…)にも書いたが、Palmユーザーは注意が肝要だ。そう、液晶破損事故だ。いつも裸の液晶ならケースに入れて、できれば上着のポケットよりはカバンの中の方が…。

 さて、「CLIE User Club!」でリンクしていた、以下の記事は面白かった。

■戦え!ネットサラリーマン「今年はPDAの真価が問われる年になるでしょう」〜島川裕司 (39歳)株式会社イリンクス

 確かに、今年はiモードも進化してくる(まだJAVAは遅いらしいネ)し、PDAにとって正念場とも言えるし、ワイヤレス元年としては大飛躍の年とも言える。どっちにしても勝負の年だ。

 それにしても、Palmscapeの奥(一穂)さんって、社長さんの後輩だったからイリンクスに入ったのね?それは知らなかった。

 じゃあ、雪慣れしてない関東の人は帰り道にも注意だ!液晶割れると、精神的につらいぞ。タップできそうでできないもどかしさ…。

   


[593] ミニ定期便765 Googleで連想ゲーム 2001-01-27 (Sat)

 機長が「Birdis Land's パームなページ」「Google」検索の話を読んでから始まったこのシリーズだが、今回はGoogleを使った「連想ゲーム」に挑戦してみた。

検索キーワード=「Palm」「犬」

第1位 モバイル犬ポチのMac de Palm!
第2位 mobile-dog.com
第3位 MacWIRE:「モバイル犬ポチのMac De Palm!」10月23日より発売 - ポチ氏と担当編集者による製作秘話」

…ま、順当と言えば順当な結果と言える。

検索キーワード=「Palm」「馬鹿」

第1位 Palmと特撮の馬鹿研究機関、内野研究所です
第2位 ふふふPalm
第3位 殺し文句コンテスト授賞式

…まさか「殺し文句コンテスト授賞式」が入るとは…

検索キーワード=「Palm」「ソフトウェア」

第1位 Palm Computing KK
第2位 Muchy's Palmware Review!
第3位 Osaka Palm III

…これは、お見事!って感じの検索結果だ。

検索キーワード=「Palm」「ニュース」

第1位 www.palmfan.com
第2位 ■パーム航空■ iPAL-NEXT
第3位 WorP@holic

…第2位は「パーム航空」がかつてニュースを書きまくっていたせいではないか?と思うが、やっぱりPalmfanとWorP@holicは順当!

検索キーワード=「Palm」「美人」

第1位 大阪マグマパーム
第2位 梅林美人の部屋
第3位 水虫には森林クラブ

…第2位と第3位はよくわからんが、Palm界の美人は「Lica姐さん」で決定した。


[592] ミニ定期便764 機長がいっぱい! 2001-01-27 (Sat)

 「ミニ定期便761 ヤマダ of 山田」で、「山田」をキーワードに検索したら「山田達司さん」のインタビューがトップになった話を書いたが、その後、複数の読者の方から「機長」をキーワードに「Google」検索したら「パーム航空」がトップに出た、という話を教えてもらった。実際にやってみたら本当にそうなったが、これは、この「iPAL-NEXT」で「Google」のことを書きまくってるので、みんなが面白がって調べているせいでは?と思う。なお、その検索のついでに、下記のようなページも見つけた。

第13位  ■機長のホームページ
第19位  ■機長のMebiusページ
第24位  ■機長の告白
第36位   ■THEっ機長!(雑記帳)
第48位   ■機長は ハンストを やめた
第68位   ■機  長
第75位  ■機長のかばん
第76位  ■機長
第100位 ■ヤンマー農機長野
第125位 ■機長の独り言
第128位 ■機長の言いたい放題
第139位 ■だめ、機長は不調

 ま、正直言って、検索キーワードがキーワードなもので、悲惨なページも多くて、そういうのは笑えないのだが、やっぱりいろんな「機長」が、機長(私)以外にも一杯いた!第19位は、「機長」は機長だが、Mebiusが大好きな機長だ。さすがに「メビウス航空」ではなかったが…。ただ、第100位だけはちょっと例外か。実は、私が、Palm(かつてのPalmPilot)の世界で、かなり初期から「機長」を名乗ったために、なかなか「Palm(PalmPilotのこと)」を「機長」と呼んだ例は少ないのだが、第139位は珍しく「Pilot」のことだったりする。


[591] ミニ定期便763 時代の節目? 2001-01-27 (Sat)

 なんだか最近、こういう論調が目立ってきた。

■不振のパソコンを尻目に延び続けるハンドヘルド(CNET)2001.01.19

■「本番はまだこれから」成長続けるPDA市場(ZDNet)2001.01.22

■PCはワイヤレスネット機器に置き換え カーナーズ・インスタット (MainichiMobile)2001.01.23

■米ハンドヘルド市場,2倍に拡大(ZDNet)2001.01.26

  


[590] ミニ定期便762 がんばれ、Muchy! 2001-01-27 (Sat)

 Muchy's Palmware Review!の「2001/01/26■お知らせとお詫び」を呼んだ。そりゃあ、大変だ。機長もかつて「パーム航空」時代にサーバの大引越しをやったことがあるが、うちのようなシンプル構造のサイトでも全コンテンツの移動となると大変な騒ぎだった。それが、あの複雑なMuchy's Palmware Review!で行われると考えたら…。考えただけでも空恐ろしくなる。う〜ん、とにかく頑張ってね!>Muchy's Palmware Review!の皆さん。



で、この記事を書きながら、これだけサーバの引越が大変だと、そういう商売が成立するんじゃなかろうか?…なんて考えつつ、ふと思いつきで、おなじみのGoogleしてみたら…

プロバイダ引越センター


[589] ミニ定期便761 ヤマダ of 山田 2001-01-26 (Fri)

 懲りもせずGoogleな話。

 ついさっき、気が向いて「山田」と検索してみたら…

第10位 山田かまち 水彩デッサン美術館 Home Page
第9位 書肆山田のページ
第8位 千葉県香取郡 山田町へようこそ
第7位 山田 誠二 Home Page
第6位 山田市のホームページ
第5位 デジタルカメラ関連記事インデックス
第4位 プロカメラマン山田久美夫のデジタルカメラ レポート〜メモリースティックDuo採用の腕時計型カメラを参考出品
第3位 Gate to private pages of H.YAMADA: 山田の私的ページへ...
第2位 Harumichi YAMADA
第1位 CNET JAPAN : Newsmakers : 山田達司(『J-OS』)

…これってば!


[588] ミニ定期便760 X-SSP 2001-01-26 (Fri)

愛と信頼、だそうだ。



 


[587] ミニ定期便759 SIMPLECOM情報 2001-01-26 (Fri)

1.CLIEを意識したすたQ色違いバージョンが出るらしい(2月頃発売?)



2.球セット販売開始準備が進んでいるらしいFONT COLOR="#339999">(2月頃発売?)

3.某S社Z製品向けすたQ開発開始!(某S社Z製品…って、アハハ)


[586] ミニ定期便758 最強検索の実装? 2001-01-26 (Fri)

●追加情報アリ

 そしてまた「Google」検索な話題が続く。

サイト検索の方法について(by さくまさん)

Googleサイト内の「Googleの特殊機能」の部分に「リンク検索」の方法として、「link: 検索語」という記述の方法が述べられているが、読者のさくまさんによると、この「link:」の部分を「site:」に蛙だけで、サイト内検索が出来るという。

 前述のこのページには、「Googleでは最後にコロンが置かれた語を特別に扱います。その特別の言葉のひとつにlink: が あります。」という記述があるが、てことはまだまだ「link:」や「site:」以外にも特別なコロン語というものがあるんだろうか?「adult:」とか…。(←こんなもの、ないよ!)

 さて、「サイト内検索の方法」と、「自分のサイトにGoogleを」のHTMLを組みあわせた、「iPAL-NEXT」サイト内テキストの検索フォームをページの上段に作ってみた。どうだろう?



【追加記事】

Googleについての詳細(by あおしま@せんぱ〜むお手伝い人さん)

■Google(Intelのサイトより)


[585] ミニ定期便757 最強検索の秘技 2001-01-26 (Fri)

「Google」検索の話題はまだまだ続く。

Mac版IEをGoogle仕様に改造する方法(by とくめい希望さん)

こんなメールも届いた。
■Mac版InternetExplorerで検索エンジンとしてGoggleを使えるようにするための方法
この方法は、Res-Editという悪魔の改造ソフトを使うので、素人にはとっても危険だ。何より、改造は自己責任で!トラブルが起きても誰も責任はとっちゃくれないよ!


Googleのキャッシュでサイトを復元(by Life with PalmPilotさん)

これは、届いたメールとかじゃなく、Life with PalmPilotに出ていた情報(2000-01-25 Google は便利だよ)からの転載!
■『グーグル』のキャッシュでサイトを復元(Wired News)

 …こんなことまで出来るなんて?!正直、驚異だ!

 


[584] ミニ定期便756 最強検索のヒミツ 2001-01-25 (Thu)

●追加情報アリ

 前回の「ミニ定期便755 最強検索を試してみた」に対するリアクションは、いつになく熱烈で、どうやらみんな「Google」検索には注目しているらしいことがわかった!逆に言えば、私の同検索システムに対する理解が足りなかったとも言えるが、とにかくみな、いちように「Google」検索を愛しているらしいことががわかって興味深かった。

PageRankについて(by のんたさん)

「Palm航空」で引いて「パーム航空」がトップに表示される件ですが、これは「PageRank」という機能によるものだと思います。
Googleについてというリンクをクリックすると検索機能について詳細な表示がされますが、なかでも大きな特徴としてPageRankがあげられています。
以下はその説明文を引用したものです。
−−−−−−−−−−−−−−
PageRankは、ウェブの膨大なリンク構造を用いて、その特性を生かします。ページAからページBへのリンクページAによるページBへの支持投票とみなし、Googleはこの投票数によりそのページの重要性を判断します。しかしGoogleは単に票数、つまりリンク数を見るだけではなく、票を投じたページについても分析します。「重要度」の高いページによって投じられた票はより高く評価されて、それを受け取ったページを「重要なもの」にしていくのです。

こうした分析によって高評価を得た重要なページには高いPageRank(ページ順位)が与えられ、検索結果内の順位も高くなります。PageRankはGoogleにおけるページの重要度を示す総合的な指標であり、各検索に影響されるものではありません。むしろ、PageRankは複雑なアルゴリズムにしたがったリンク構造の分析にもとづく、各ウェブページそのものの特性です。

もちろん、重要度が高いページでも検索語句に関連がなければ意味がありません。そのためにGoogleは洗練されたテキストマッチ技術を使って、検索に対し重要でなおかつ、的確なページを探し出します。
−−−−−−−−−−−−−−

ということで、「Palm航空」としてリンクされた先のPageRankとして「パーム航空」が1位なのだと思います。
ですから、商品名や企業名で検索をかけたとき、Googleでは驚くほどの確率で商品(企業)そのもののページがトップに表示されます。通常のロボット検索では、含まれる語数や登場する頻度などにより得点をつけていますので、ある商品を連呼して紹介するようなページがあれば、商品そのもののページよりそちらが上に表示されることが多くなります。Googleではそういうことはありません。
Googleの場合、「Palm航空」と間違って紹介されていても(あるいは「Palm航空」で検索しても)必ず「パーム航空」がトップに表示されるわけで、機長さんがそもそもご心配されていた検索時の問題は解決されてしまうわけです。

高速性について(by のんたさん)

Googleは6000台のLinuxサーバーを並列動作させて、高速性を生み出しているんだそうです。そのあたりの記事がどっかにないかなあと探しましたら、下記のようなページがありましたので参考にしてください。
■Interview with Google's Sergey Brin

フレーズ検索について(by kamuyさん)

「ミニ定期便755 最強検索を試してみた」を読みまして、もっと適切な検索法がありますのでメールいたします。
「Palm航空」が、「Palm」「航空」「Air」に分割されてしまうという点について、コレは「さらに詳しく検索するには」→「フレーズ検索」の項にて示されている内容なのですが、「"Palm航空"」という具合にダブルクォーテーションで括って検索する必要があります。ちなみにこの場合、約89件中1 - 10件目・ 検索にかかった時間0.05秒 というヒット数になりました。(この情報については、あの、CHEEBOW様よりもご連絡いただいた!感謝&おめでと!>株式会社)

単語の英訳も?(by kamuyさん)

Googleにて単語として括らずに検索をかけた場合は、Google手持ちの単語辞書らしきモノを利用して分割検索するようですね。この辞書は一般的な単語の英訳もしているようです。

日本語のページを検索について(by kamuyさん)

あと、日本語版のページから 「日本語のページを検索」で検索をかけたら、また違ったヒット数になるかも知れませんね。

robot.txtについて(by さくまさん)

ふつうの検索エンジンではホームページのサイト内に「robot.txt」というファイルを設定して置いとけば、検索されたくないページは無視してくれるのですが、Googleは「robot.txt」を無視して検索するらしいです(未確認ですが…)

いや〜、良くも悪くも恐るべき検索システムらしい!



【追加記事】

Google Toolbarについて(by 飯塚@Sky-Palmさん)

Googleが話題になっているようなので、小ネタを提供です。
「Google Toolbar」なるものがあります。これを使うとgoogleのホームページに行かなくても、いつでも検索できます。日本語の検索も問題なしです。

Palm用Googleについて(by 飯塚@Sky-Palmさん)

同じく飯塚さんからの提供ネタ。

ちなみに、Palm用(画面レイアウト)のGoogleページもあるのでした。

Googleのキャッシュについて(by 飯塚@Sky-Palmさん)

同じく。
Googleのちょっとした問題は、ほとんどのページをキャッシュしてしまうので、過去の自分の恥ずかしい発言なんてあったらいつまでも残ってしまうのでした(^^;; 
このキャッシュがまた便利だったりするのですが。。。


[583] ミニ定期便755 最強検索を試してみた 2001-01-25 (Thu)

 「Birdis Land's パームなページ」で、「Google」検索(2001年1月24日 【最強のサーチエンジン!!】)のことを紹介していたので、さっそく試してみた。なかなかイイ感じだ。機長もこの検索システムの名前ぐらいは知っていたが、これまで使い慣れた検索サイトにずっと張り付いていて、ちゃんと試してみたことがなかった。今のところ、かつてのような「ただの機械的検索」だけでなく「カテゴリーの一致」や「最新の結果」などを表示してくれる「goo」検索と、検索成果は年々落ちているものの体系化になじみのある古典中の古典「Yahoo」検索の2サイトを使い分けてきたのだが、これからは「Google」検索も要チェックだな、と思った。

 さて、同検索を使っていくつか試してみた後、「パーム航空」のトップページでもさり気なく主張しているつもりの、「下記のキャンペーン」に絡んだ検索にも挑戦してみた。



 そう、パーム航空」は、実にしばしば、それこそネットのみならずちゃんとした出版物等でもPalm航空」と誤表記されることが多いので注意を促している(理由は、ポリシーというよりも検索等で混乱するから!)のだが、このPalm航空」をキーワードに検索してみた。

 その結果を「goo」検索のものと比較してビックリ!

■goo検索で「Palm航空」をキーワードに検索した結果の1ページ目

 こちらは約52件Palm航空」がひっかかった。一方、

■Google検索で同じキーワードで検索した結果の1ページ目

 こちらはなんと!合計3980件も引っ掛かってしまった。しかも検索時間はわずか0.06秒と表示されている。本当かどうかはともかく、そう書いてある。それにしても3980件!引っ掛かりすぎだ!

 いくらパーム航空」Palm航空」と誤表記されやすいとは言っても、それほど間違われることはあるまい!そう思って、検索結果をひとつづつ観ていくと、いきなり1件目はパーム航空」自身だった。まさか自分のページで間違えているはずは…と、太字表記される検索キーワードを拾ってみると、「Palm」という言葉と「パーム航空」の後半の「航空」という言葉が検索にひっかかってしまったらしい。2件目も、ほぼ同様のものだった。そして3件目にこんなのが並んでいた。

■ZDNN: 米速報:Palm社員がエジプト航空の事故機に

 このニュースの「Palm社員」の「Palm」と「エジプト航空」の「航空」「Google」検索に引っ掛かってしまったのだ。いくらなんでも引っ掛かりすぎ!…つーか、あまりの偶然に笑ってしまった。…いや、笑うようなニュースじゃないが…。

 しかも7件目にはこんなものまで引っ掛かっている。

■Palm Springs Air Museum

コイツはどうやって引っ掛かったんだろう?だって、「Air」という言葉はあるが、全文英語のこのページに「航空」なんて日本語、どこにもないのだ!…まさか、「Google」検索は、英語訳までしてくれるのか?!

 他に上位で目立ったところでは、11個目の検索結果にこんなのもあった。

■美国?合航空通過Palm提供班机信息

 …てな感じで、「goo」検索「Palm航空」というキーワードから、まさに「Palm航空」という単語を引きだしてくるのに対して、「Google」検索では「Palm航空」というキーワードから「Palm」「航空」「Air」なんて単語まで、すべて単独語扱いで検索対象キーワードにしてくれてしまうので、とにかく膨大な数のターゲットページが見つかる。その結果、ちゃんと「パーム航空」と書いてくれているページにもたいていは「Palm」という単語ぐらいは当然のようにあるものだから、そういう罪のないページまでもがすべて引っ掛かってしまうらしい。

 さて、今回の使い道としては、あまり適切とは言えない検索結果に終わった「Google」検索だが、その高速性と執拗なまでの緻密な検索ぶりと、検索語をしっかりと太文字表示してくれること…などは、使いようによっては、まさに最強の検索システムと言えるかもしれない。

  


[582] ミニ定期便754 元締めの本 2001-01-25 (Thu)

 今やPalmの世界にはなくてはならない調味料的存在となった「DA」!ところで、「DAの父」と言えば、言わずとしれたDA提唱者にしてDA生みの親でもある山田達司さんだが、実は「DAの元締め」と呼ばれる男がいる。それが山門均さんだ。「DA」を世界に広めるた歴史的プロジェクト、その名も「DAを世界に広めようプロジェクト」(まんまだ!)のサイト「Cute & Funky DAs」の発起人であり管理人であり、彼自身、プログラマとして数々のDAやアプリを作ってきた。

【山門さん作のDA】
ApptViewer DA(1日の予定のみを表示するDA)
Clock & Off DA(日付と時間を表示した後、5秒後に電源を切るDA)
Ram DA(メモリの使用量を表示するDA)
SHChanger DA(プレイベートレコードの表示/非表示モードを切り替えるDA)

【山門さん作のアプリケーション】
B4DAH(DAやAnimやHackやアプリケーションをビーム転送するアプリケーション)
LazyLauncher(DAを起動するHackタイプのプログラム)

WorP@holicさんの情報によると、そんな「DAの元締め」こと、山門均さんが監修した本が出るという。その名も「パームプログラミング入門」(ピアソン・エデュケーション社刊)

●パームプログラミング入門 (1月22日発売) 
グレン・バックマン 著 山門 均 監修 
B4変 約500頁 ISBN4-89471-273-3
本体価格\4,500
フォーム、ボタンコントロール、ラベル、など基本的なユーザーインターフェイスの設計、基本的なデータベースプログラミングの理解。また、PalmSDKやメモリーの管理の方法、PalmOS API、インターネットとの接続、PalmデバイスとPCとの連携、など、わかりやすく解説しています。


 グレン・バックマンが何ものかは知らないが、素晴らしいPalmエバンジェリストであり、とてもナイスガイでもある「元締め・山門均さん」が監修した本だからこれは紹介しておこう!



参照:DAソフトって何ですか?Muchy's Palmware Review!


[581] ミニ定期便753 なんだろう? 2001-01-24 (Wed)

 読者ののださんからもらった情報。

■インインパクパク

■MP3で是非聴いてみたい!

 う〜ん、どうコメントしたらいいのやら…。


[580] ミニ定期便752 さようなら?! 2001-01-24 (Wed)








[579] ミニ定期便751 待望の! 2001-01-24 (Wed)

MacでPalmなユーザー、待望の!



可愛いしネ。詳しくは「ポチね」のところを参照!



※あ、そうそう、おかげさまで「iPAL-NEXT」、38万アクセス!ありがと!


[578] ミニ定期便750 チカラのために。 2001-01-24 (Wed)

■PTPとヨドバシカメラが提携〜ユーザーのクチコミ評価付きECサイトが登場(impress watch)

このニュースで取り扱われている「PTP」については、このiPAL-NEXTでも過去に二度取り上げた。

■「ミニ定期便204 ヒトにチカラを。」
■「ミニ定期便331 テノヒラにチカラを。」

 その、健全だが無謀な勝負の心意気を機長は、意外と買っている。そして、同時にこの無謀な勝負をどうやってビジネスにするのか?について、とても興味を持っている。まだまだ「成功」には遠いかもしれない。でも、今回のニュースで、無謀さを無謀さのままに放置しない努力にちょっぴり感動しつつ、またまた今後の展開に注目したいと思う。

 冒頭の記事だけ読むと、ちょっとばかしわかりづいらいところもあるが、こっちのリリースを読むと、かなりよくわかる。とくにチャート図。とにかく、うまく成長するといいよね、サイレントマジョリティ。




[577] ミニ定期便749 ボクらはみんな生きている。 2001-01-23 (Tue)

あなたは猫好きだ。→ココ
あなたは犬好きだ。→ココ
いや、やっぱり哺乳類が大好きだ。もしくは、あなたは組長だ。→ココ
そんなことより、森を大切にしたい!→ココ

reference : 「RealNews」



※【後日談】

組長談「ワタシは組長。哺乳類が好き、特に霊長類ヒト科ヒト目Dカップが好き。もちろんマイアミビーチに寝転がる哺乳類は見ているだけで幸せ。」


…ホントは、一番下にある可愛い「ハワイのクジラたち」を観てもらいたかったのにィ…(嘘)


[576] ミニ定期便748 マジで? 2001-01-23 (Tue)

■インストール、ダウンロードなしでソフトが使える!? オンラインで試用可能

 そんな夢のようなシステムの恩恵を、WindowsOSとともにPalmOSで使えるという。これも、世界標準のおかげだろうか?

 実は、このシステムの構造はよくわかっていないが、インストールしないで試せる、というのは魅力だ。ウイルス問題と、致命的なバグ対策として。早く触ってみたいものだ。

 開発した会社「Genisar」のサイトを開くとすでに「Online Software Demonstration Platforms」なんて書いてある!これかな?

 


[575] ミニ定期便747 Brian de Palmware 2001-01-23 (Tue)

 新装なったPalmfanの中に誕生した新コンテンツ「PalmwareFan」(最上段のアイコンからリンク!)はもうチェック済みだろうか?ここの担当者であるBrianさんは、機長が日頃からPalmのこと、Macのことでお世話になったりしているセンセイみたいな人だったりする。腹の上でタワー型Macをバラしながら、「助けて〜!」と彼に電話をして助けてもらったこともあったな〜。

 そんなBrianさんが担当している「PalmwareFan」は、いわゆる「Muchy's Palmware Review!」のようなレビューサイトとは違って、新作ソフトや改訂版ソフトを短い行数でテキパキと解説してくれる、そういうページだ。古いPalmファンなら往年の「ろばみみ」の軽快さを思い出すかも。そして特筆すべきは、視認性のいいオリジナルアイコン(とくにHackとかDAとか)と、お奨めソフトを知らせてくれる「Pick Up Palmware」というミニコーナー。そして、超定番ソフトの最新バージョンがわかる「Favorite Palmware Tracker」や、各種PalmOS系のバージョンを辿れる「Palm OS(R) Update」、同じくPalmDesktopソフトを辿れる「PalmTM DeskTop Update」かな。狭いスペースを効果的に使った配置がなかなかお見事。





この記事、もしかすると単に、上記の記事タイトルをつけたかっただけかも。まさかネ。


[574] ミニ定期便746 銀座でランチ。 2001-01-23 (Tue)

 女性Palmユーザーのためのユーザーグループ「L-Palm」の21世紀最初のオフラインミーティングが2月3日に東京は銀座のカフェレストランで開かれるらしい。


[573] ミニ定期便745 ワインとパーム 2001-01-22 (Mon)

 ワインとパームといえば、1999年7月1日に史上初のワインとPalmのオフ会「yy-wine off」というイベントが、東京自由ケ丘の某ワインハウスで開かれたことがある。機長は下戸の癖に出席させてもらい、そのリポートを定期便PAL132便「PalmでWine!」に書いた。あの時、ホスト役を勤めてくれたのが、かつて「Wine Vin Vino」というサイトの運営者でもあったワイン通のPalmユーザー吉田さんで、機長は勝手に「バロン吉田」などと呼ばせてもらっていたが、吉田さんと言えば、いまや定番Palmwareのひとつである「Crs-MeDoc」(高橋大樹さん作)のオリジナルでもある「MeDoc」の作者でもある。当時のOFFは、この吉田さんがワインの選定から組みあわせる料理までをワインハウスのオーナーと相談の上決定してくれて、おまけに、ワインを解説するための資料をすべてPalm用のデータとして用意してくれた。とても味わい深いイベントだった記憶がある。

 あれから2年近い月日がたって、PalmSpot.netによると、YoungさんによるJFile用ワインデータのサイト「YoungPalm」が登場した。ここには、1900年から1998年に対応したヴィンテージチャート「World Wine Vintage v1.1j」や フランスだけに絞った World Wine Vintage の縮小版「France Wine Vintage v1.1j」などのJFile用データがすでに用意されている。

 すでに、ワイン用のPalmwareといえば、Palm用のボタン製造でもおなじみohtaniさんDaiyaHPのJFileデータのページにある「フランス/ボルドーのみ。増やしていく予定はないんです」という注釈つきの「ワインDB」や、えりえりさん「今宵Palmであいましょう。。。」クリスマス特集で紹介されていた洋モノPalmware各種が存在したが、これでまた、Palm界のワインブームが再燃するかもしれない。

  



 ※Youngさん、メールありがとう!なんと、さるお方(別名「おいちゃん」)の弟さんだったとは?!…本当に驚いた!そして、バロン吉田さんが本職で大忙しになって以来、休眠状態になっているワインOFFを開催してくれるかもしれないとのこと!大いに期待!…と言いつつ機長は下戸!なんでやねん?!


[572] ミニ定期便744 リニューアル 2001-01-21 (Sun)

Palmfanがリニューアルした。あれぐらいの巨大サイトになると、リニューアルひとつとっても大変だと思う。ご苦労様!今回のリニューアルの目玉は、機長もファンであるBrianさんによる「PalmwareFan」の創設だろう。楽しみ!

で、悩んだのがPalmfanの新アイコンだった。これの意味は????最初は手のひらに体温計を刺してるのかと思った。あ、そうか、手のひらにスタイラスか…。たぶん、そうだよね?



とにかく、おつかれさま!&おめでとう!



そう言えば、Palmwareレビューサイトの老舗Muchy's Palmware Review!には、新レビュワーとして、機長も注目のPalmSpotRUFさんが加わったとか。相変わらず、Muchyさん、いいところに目をつけてるな〜!こっちも注目だ!

 


[571] ミニ定期便743 シンプルであること。 2001-01-20 (Sat)

 「US News」という雑誌に、Jeff Hawkinsのインタビューが出たそうだ。それの翻訳を、読者のひとりたきさんが日本語意訳してくれた。このインタビューはとても素晴らしいものだ。だから、以下のリンクに掲載した。

■An apostle of simplicity(シンプル教典)

 そこには珠玉の言葉たちが並ぶ!

 Jeffが語っているのは、アメリカのことだ。必ずしも日本のことではない。実際、4年前にロブ灰谷(当時Palm Computing技術者)が同社の幹部達に日本語版PalmOSを作るよう進言した時には、多くの幹部が反対したという。「日本人はシンプルさを好まない。その証拠にZaurusが売れているじゃないか?」と。実はこのとき、Jeffも名言を避けたそうだ。ロブが「日本語版を是非!」と語った時にJeffは「う〜ん…」と唸ったきりだったという。

 あれからZaurusもずいぶん進化した。高機能化して単純さも失ったけど、同時にPalmOSが持っている単純なユーザーインタフェースまでも吸収したりもしている。果たして、Jeffのシンプル教はどこまで日本で通用するんだろうか?


[570] ミニ定期便742 mak21 2001-01-19 (Fri)

 今年の「MacWORLD Expo」最終日である2月24日に、東京のどこかで、「PalmOSマシン・ユーザー大オフ会!〜with 幕張〜(略称「mak21」=“まくにじゅーいち”)というイベントを開くべく、瓜生良治さん「同・準備室」というページを立ち上げた。そこには、瓜生さんの考えた同イベントプランの骨子が書かれている!必読!

■mak21準備室

 「MacWORLD Expo」最終日に瓜生さん主導で開くイベントと言えば、これまでの「幕張計画」(1999年)「幕2K」(2000年)の延長上にあるプロジェクトであるとも言えるが、今回は今回で独自のコンセプトを打ちだしているので、参加希望者やスタッフとして協力したい人は、まずこのページを読もう!すべてはそこから始まる!




※お知らせ感謝!>瓜生さん

※37万アクセス、感謝!


[569] ミニ定期便741 安定供給への布石? 2001-01-18 (Thu)

■AMDがパームの主要メモリ供給者に

 確かにここ数十ヶ月に渡って、PDA市場はコンシューマの購買意欲やマシンの特性以外の要素で甚だしい影響を受けることが大きかった。(たとえば、Handspring社が一時期Palm社のシェアを食い荒らせた原因のひとつは、この部品供給の手際の良さが大きかった。)とにかく、王道を歩む者のマナーとでも言うべきか?


[568] ミニ定期便740 まるで推理小説のように 2001-01-18 (Thu)

 エコパーさんで今、「金庫株」の解説をやっている。「金庫株」とは、ご存知のように株価対策として、先頃、森自民党政権が打ちだした政策「金庫株解禁」に出てくる「金庫株」のことだ。

■高村法相、株価対策の金庫株解禁「やる価値ある」(NIKKEI NET)

■同友会、株価対策を提言(NIKKEI NET)

■金庫株、透明性確保が課題(NIKKEI NET)

■相沢氏、金庫株解禁は前向き検討(NIKKEI NET)

■自民、株価対策の特命委が初会合(NIKKEI NET)

■株価対策、「金庫株」解禁の検討で一致(NIKKEI NET)

 エコパーにおけるdoteさんの解説は相変わらず鋭い。経済という正解が無数にありそうなとっても難しい世界の話を、とってもわかりやすく解説してくれる。その鮮やかな筆裁きは、まるで一級の推理小説を読んでいるような爽快感がある。

 「金庫株解禁」による結果予想に踏み込む次回がまたまた楽しみ!

 


[567] ミニ定期便739 無駄な因習 2001-01-18 (Thu)

■DSL接続用家庭向けモデム、2月解禁 利用者増へ一役

こういうことは、とてもありがたいッ!


[566] ミニ定期便738 CTO辞任 2001-01-17 (Wed)

 Palm社のCTO(Chief Technology Officer)であるWilliam Maggsが辞任するというニュースが飛び込んできた。

■CTO辞任――Palmの勢いは影響を受けるか?



 この人がMaggsさん。1年ほど前にInktomi社からPalm社に移ってきたばかりの、ネットワーク方面のスペシャリストだ。Palm社のマシンを含むPalm Platform連合は、これからますますワイヤレスネットワークの分野で他のマシンへのアドバンテージを獲得していくべき時だけに、かなりバッドタイミングな辞任発表ではある。

 ただし、「Palmの現在の成功は,同社にはもういない人々が作った製品を土台に築かれている」というGiga Information Group社Rob Enderle副社長のコメントは、良くも悪くも、今回の辞任劇の影響を示唆していると言える。つまり、「良い兆候ではない」とも言えるし、「だから、それほどの影響はないだろう」とも言える訳だ。

 そんなことよりも、しばしば囁かれる「Handspringとソニーが,新しいOSを物色しているという噂」を出にくくするような努力を、これからもPalm社には続けてもらいたい。でないと、噂が本当になってしまう。

 がんばれ、Palm社!

 ま、現在の勢いがある限り、Palm社はたとえ社内に釘一本が落ちていてもニュースになる。そんな時代ではある。

【Q】何人わかるかな?>Palm社の主要経営陣
      



【A】解答
CarlYankowski (Chief Executive Officer)
Barry Cottle (COO, Content and Access)
Alan Kessler (COO, Platform and Products)
Judy Bruner (SVP and Chief Financial Officer)
Satjiv S. Chahil (Chief Marketing Officer)
William Maggs (Chief Technology Officer)
Doug Solomon (Chief Strategy Officer)


[565] ミニ定期便737 モバイル時代 2001-01-17 (Wed)

 モバイル時代の勢いは留まるところを知らないらしい。PalmSpotによると、こんな専用ページまで出来てしまったらしい。

■ZDNet/Mobile



 


[564] ミニ定期便736 最強ゲームの誕生! 2001-01-15 (Mon)

 「Palm of the Year 2000」の「ゲーム・エンタメ」部門で「RaceFever」というソフトを勝手に「次点」として選んだ時、機長はこう書いていた。

「モノクロという制約が気にならないほどこのゲームの完成度は高い」

 ところがだ!

 とうとうカラーになってしまった!

  

 もちろん、これまで通りモノクロでも遊べるし、CLIEのJog Dialにも、VisorPrismにも対応している。恐るべきゲームの登場だ。

 ※あ、そうそう、「iPAL-NEXT」が本日、36万アクセスを記録。感謝だ!


[563] ミニ定期便735 \77,526 2001-01-14 (Sun)

 いきなりだけど、クイズだ。上の数字はなんの数字か?もちろん、Palmに絡んだ数字だ。

 正解は「Palmer」〜01/13〜


[562] ミニ定期便734 たまには夜空を見上げながら… 2001-01-14 (Sun)

 「ミニ定期便723 Donnaは倉庫番が好きらしい。」 で機長は、「Palmの母」ことHandspring社のCEO、Donna Dubinskyさん の大好きなソフトとして「Password Store」「倉庫番」と一緒に紹介されていた「wonderful astronomy program」のことを、勝手に「Stella Palm」ではないか?と想像したのだが、先日「Crs-MeDoc」の作者としても有名な「Stella Palm」の作者・高橋大樹 さん から直々にメールを貰った。



それによると…

==================
「ミニ定期便723 Donnaは倉庫番が好きらしい。」 にて、天文ソフトのくだりがあって、そちらで拙作のStellaPalmのことではないか、とおっしゃって下さっています。当方としてはうれしい限りですが、思うにこれはやはり他の天文アプリのように思ったりもします。それというのも、StellaPalmはまだベータ版で、
・日本語のドキュメントしかない
・日本語のサイトでしか公開されていない
・日本でも、ほとんど知られていない
からです。

しかし、現在、StellaPalmは世界で通用する天文アプリとなるべく、日夜進歩を続けています!本メールに添付した画像は、最新の(まだ一般公開されていない)バージョンのスクリーンショットです。断じて、はめこみ合成ではありません。



「大宇宙を、てのひらに!」

を掲げて開発を続けているStellaPalmですが、いつの日にか本当にDonnaさんにも愛用してもらえるような存在になれれば、と思ってい
ます。
==================

 …ということで、機長のうろ覚えな知識をもとにした想像は、どうやら外れだったらしい。確かに、天文系のソフトに関する機長の知識ははなはだ心もとなく、そんな知識で今回のような当て推量をすべきではなかったのかもしれない。

 そして実際、天文とPalmを愛する人々のユーザーグループである「そらぱ〜む仮の宿」 のサイトにあるこのページには、実に沢山の天文系ソフトが並んでいる。



 このページによると、場所や時間から星座の位置などを教えてくれるプラネタリウム系のソフトだけでも、「Stella Palm」を含めて、合計5種類もリリースされているらしい。


カラーにも対応した 「2sky」

 
Yoichi KAZAMAさんの 「Palm Universe」

 
「AHo Software」という恐るべき名前のページにある 「Planetarium」

 
こちらもカラーに対応している 「Star Pilot」

 他にも天文に関するソフトは、すでにたくさんリリースされている。

 まさに今は冬、一年でもっとも星が美しく見える季節!こうしたプラネタリウムソフトをインストールして、たまには夜空を見上げてみるのもいいものだ。たぶん!


[561] ミニ定期便733 底打った? 2001-01-13 (Sat)

 乱高下するナスダック、そしてついにはダウまでが反落。そんな中、玩ばれるように揺れ動いてきたPalm社とHandspring社の株価に新しい動きが…。とは言え、激しく揺れ動いているアメリカ経済だけに楽観は出来ない。詳しいことはこことかを読もう。


[560] ミニ定期便732 謎のキーボードと新種のカラーVisor 2001-01-13 (Sat)

 Palmのお膝元である西海岸を本拠地とする日本人Palmユーザーのためのユーザーグループ「B-Palm(ベイエリアパームユーザーグループ)」のサイトに、プログラマとしても活躍中のあらいぐまさんが書いたMacWorldサンフランシスコに行ってきたリポート「あらいぐま、Macworld SF 2001へ行く。」が出ている。

 ここには、Macintoshのことはもちろん、Palm関係のアイテムも紹介されているのだが、中でも注目はあらいぐまさんが会場の片隅で発見した「Palm用の謎のキーボード」「新種のカラーVisor」!かつて、Donna Dubinskyはあるインタビューで「これからはさまざまなサイズのVisorを出していく」と語っていたが、すでにこんなサイズのものまで作っていたとは…?!機長も初めて見た。あらいぐまさんのSCOOPだッ!



※なお、B-Palmでは1月19日にオフ会を開く予定だそうだ。参加希望者はここまで直メールか、B-Palm掲示板まで!

■B-Palm

■ARAIGUMA.COM



※あらいぐまさんからの追伸


[559] ミニ定期便731 西の人必見! 2001-01-12 (Fri)

 大阪に誕生したイケショップ茨木店の情報ページが、同店の「カリスマ店員」こと、「大阪マグマパーム」Lica姐さんのページに登場!



■イケショップ茨木店情報

 最初の情報は、Palm V筐体用の話題のケースというかカバーというか、どっちなんだろね、分類上?…とにかく!「PARALLEL DESIGN Personality Pack Stylus Holder Clip Cover」のレビューだ。必見!

 


[558] ミニ定期便730 を!こんなところにも… 2001-01-12 (Fri)

 先日アメリカでの発売(Stylus Central)が始まったばかりの純国産スタイラス「すたQ」こと「StylusQ」が、今度はこんなところにまで!



 やっぱ、同じ国でPalmのために頑張ってきた仲間の作品が世界中を股にかける様を見るのは嬉しいものだ。いろんなジャンルでどんどん続いて欲しい。


[557] ミニ定期便729 栗鼠。 2001-01-11 (Thu)

 CLIE専用のメモリスティックユーティリティである「MS Finder」を開発したichiさんのサイト「ichiのページ」が独自ドメインを取得して、新サイトになった。



 新ドメインはhttp://www.clie.to/」で、新サイト名はズバリ「CLIEと!」…なかなか素敵なセンスだ。

 しかも、同サイトを見ると「MS Backup」(バックアップユーティリティを開発中...)らしいぞ!(ichiさん、お知らせありがとう!)


※ところで、こちら「iPAL-NEXT」が今未明頃、35万アクセスを記録した。読者の皆さん、21世紀もよろしくだ。


[556] ミニ定期便728 CESまとめ 2001-01-11 (Thu)

CESの会場でも、やはりというか、当然というべきか、Palm周辺は元気だ。(【問】ところで、CESってどういう意味だか知ってる?…問1)

■スプリントとパームが包括提携を発表,Palmベースの携帯電話が登場



 とにかく時代はPDAもワイヤレスなのだ。しかもPalmはパソコンにおける「インターネット機能の再現」をしたいのではなく、PDAにふさわしいネッワークという膨大なデータベースの利用法について模索しているように思える。同社CEOカールの言葉を借りれば「ブラウジングではないシンプルなインターネットの使い方を実現したい」ということになる。

■【CES】説明員も大はしゃぎ、京セラのPalm OS搭載携帯電話機



 で、一足飛びに携帯電話と融合しちゃったのがコレ。う〜ん、これはどうだろう?…とくに、Palmの場合、超個人的PDAとしての性格から、ケースにも凝りたい。デザインだって趣味で選びたいという傾向が強いだけに、これはちょっとな〜。

■パームがCESで電子ウォレット機能をデモ,「ビームで買い物」実現へ各社と準備を進める



 この計画の今後が薔薇色なのか先の長い闘いになるのかは不明だが、Palmの目指すべき道のひとつとしては、そんなに悪くはないアイデアだ。おそらく日本ではPalmより先に携帯電話が実施してしまいそうなテーマではあるが、「技術的に出来るからやってみた」のではなく、「紙の手帳に財布やクレジットカード的な機能も追加出来ないか?」という発想で機能を追加していく、というのはPalmの「紙の手帳」の延長線上という性格から考えて、とても理にかなっている。これはちょうど、システム手帳にクレジットカードホルダーや小銭入れを追加するのに近いセンスだ。

■石井英男の「2001 International CES」レポート
SDメモリーカード編:SD-I/Oカードのモックアップ多数展示




 Palmは他のPDAマシンに比べると、「紙の手帳」以外の要素をデフォルトで装備するというよりも、モジュール的な追加機能で処理しようとしている。すでにVisorにおけるSpringboardモジュールや、CLIEにおけるメモリースティックで、これらのモジュール的機能追加の発表やリリースは済んでいるが、今度のCESでは、総本家Palmが採用するSDメモリカードの各種モックアップが公開されたらしい。

 別にエポックメイキングな発表はない替わりに、まずまずイイ感じで進んでいるCESにおけるPalm Platformの趨勢だ!

     
 
※【答】「CES」=「Consumer Electronics Show」


[555] ミニ定期便727 戻れない。 2001-01-11 (Thu)

 元Zaurusユーザー(1997年初頭)だった機長が、最新のZaurusマシン(MI-E1)を電気量販店の店頭で触った時に感じた感想は、昨年末に「ミニ定期便712 話題のアイツに触れてきた」で書いた。



 その時、現場(電気量販店の店頭)では気づいて唖然としながらも、まさかね!…きっと解説書を読んでない機長が悪いんだ、と思って書かなかったことが一点ほどあったのだが、その機長の予想は残念なことに当っていたらしい。

 それはつまり…

 「ソフトを閉じる時にわざわざ「戻る」ボタンを『指』で押さなければならない」ことだった。

この文章は「WorkPadでござる!」(第110話<ZaurusがPalmを超える日2>H13.1.10)で読んだ。彼の原文には「ほとんどのソフトが」という前書きがついているのだが、彼は実際に「MI-E1」を買った上でのコメントだから、どうやら機長の予想は当っていたらしい。う〜ん。

 詳しくは、ilovemacさんの素晴らしい原文を読んでもらうとして、機長もまたこの事実から改めて、Zaurusというマシンの本質を見た気がした。これと同じ問題は、ilovemacさんも書いている「新規作成」ボタンについても言える。

 「Palm」は「紙の手帳」を目指しているが、Zaurusは最近、Palmのよいところを大胆に取り入れたりしながらも、所詮は「ワープロ専用機」だとか、良く言えば「コンピュータ」、凝った言い方をすれば「まさにザウルス!」を目指している。この2台のマシンのコンセプトの違いは大きい。もちろん超小型の「ワープロ専用機」や「コンピュータ」を欲している人だって多いと思う。そして実際、Palmだって超小型の「コンピュータ」的要素は一面では追求している。ただしそれは、「紙の手帳」の代替物という最大の目標のついでに追求しているに過ぎない。

 だからPalmの「予定表」には、メニューにこそ「新規作成」的なコマンドこそ残っているが、基本的にはスケジュール画面に直接項目を書き込んだり、それらを直接編集したり出きるようになっている。「ペン」の代替物であるスタイラス一本でほとんどの操作が出きるようになっていて、補助的にハードウェアボタン(CLIEではジョグダイヤルも!)でも操作できるようになっているのだ。

 だから機長は思う。どんなにZaurusがスペック的に頑張ってみても、Palmの敵では本来ないと。もちろん、共通部分も持っているだけに驚異ではあるが、やはり敵ではないな、と思う。

 もちろん、世代や環境によっては「紙の手帳」の代替物よりも超小型の「ワープロ専用機」や「コンピュータ」だけを欲している人もいるはずだ。そういう人たちにとって、最新型Zaurus(MI-E1)は最高のマシンかもしれない。


[554] ミニ定期便726 芽生え。 2001-01-10 (Wed)

 「PalmSpot.Net」からの転載情報。

■PalmscapeのBeta版(Englishバージョン)がリリース



日本の標準から世界の標準を目指して欲しい!

 


[553] ミニ定期便725 薄いの。2 2001-01-10 (Wed)

Palmfanによると、その後、アップル社のサイトにも情報が登場した。



 それによると、サイズは34.1cm×24.1cm×2.6cmで、重さはバッテリ搭載時で2.4 kgだそうだ。最高5時間の連続稼働らしい。

 ちなみに、同系統の「バイオノートSR」シリーズのサイズは25.9cm×23.7cm×2.9cmで、重さはバッテリパックL搭載時でで1.35kgだ。こちらは約85%のバッテリ使用で約5.5時間の使用が可能らしい。



 美しい画像も同サイトに登場し始めたので、転載しておく。(「ミニ定期便724 薄いの。」はあまりにも酷い画像だったので)



 しかも、PalmやVisorとの同期が可能なようにPalmDesktopソフトウェアが標準装備されるらしい。(しかも赤外線同期で!)


[552] ミニ定期便724 薄いの。 2001-01-10 (Wed)

 この人が、



 こんなのを発表した。

  

 ずいぶん遅すぎたけど、とにかく待ってたら出た。



 遅すぎたけど、ありがとう。>この会社


[551] ミニ定期便723 Donnaは倉庫番が好きらしい。 2001-01-09 (Tue)

●追加情報アリ

 NewYork在住の読者であるBAGIさんから、機長が泣いて喜ぶ類いの情報を貰った。当然のようにここで紹介する。

===============
「Fast Company」というアメリカの雑誌(変革を担う経営者や起業家を対象とするビジネス系雑誌です)に、HandspringのもうひとりのPresident & CEOであるDonna DubinskyのQ&A形式のインタビューが載っています。
その中で、「標準以外でお気に入りのsoftwareは?」という質問に対して、彼女は"Sokoban"というパズルが好きだと答えています。"sokoban"...そう、「倉庫番」ではありませんか!日本発のアイディアがこんなところに登場してるのを見て、うれしくなって、これは機長さんへ知らせねばと思わず筆をとった(?)次第です。

なお記事は以下のリンク先にも。
http://www.fastcompany.com/online/42/facetime.html
===============



どうやらこの雑誌、日本で言うところの「Big Tommorow」のドットコム版みたいなものらしい。

しかも、このリンクにでている記事が雑誌全文と同様のものかどうかは不明(抜粋かもしれない)だが、確かに上記リンクでDonnaのインタビューを(英文だけど)読むことができる。

Donna DubinskyはPalm Computing時代、そして現在のHandspring社CEOになってからも、実に多くのインタビューを受けているが、これほどプライベートな内容のものはなかったように記憶する。

たとえば、「あなたの両親はどんな人だった?」という質問に対して彼女はこう答えている。

「私の父は鉄屑ブローカーだった。母は普通の主婦だったけど、ブリッジの腕前はかなりのものだったわ。」

ちなみに、彼女の母親は最新型のVisorを持っているらしく、「もし最新のを持ってなかったら、私の知り合い全員に文句を言うのよ」などと言ってるらしい。

もちろん、インタビューに付き物の、ごく一般的な質問にも答えている。「使ってるマシンは?」という質問には…

「Visor PlatinumにVisorPhoneをつけて使ってるわ。それと、まだ未発売の「Merriam-Webster dictionary」という辞書を使っていて、とても気に入ってるわ」

「好きなソフトは?」という質問には…

「いろんなパスワードを保存してくれるPassword Store、ゲームでは倉庫番、それと、いつでもどこでも星空を教えてくれる天文ソフトが好き!」

…と答えている。天文ソフトの名前は出ていないが、コレかな?と機長は想像している。



ここからはかなりプライベート色の強いインタビューが続く。「ハンドヘルドに絡んだもっともイケてる人たちの話は?」という、たぶんにインタビュワーの狙いがあらかじめ絞られていそうな質問にはこう答えている。

「Palm社時代に、結婚式の誓いの『I do』の部分をお互いにビームしあったカップルがいたわ!」

実はこの後に、昨年7月に結婚したばかりのDonnaとその夫LenのPalmに絡んだ話も登場する。Donnaは45歳で、Lenは52歳。お互いに初婚だったそうだ。結婚式の前、乾杯の際に読もうとDonnaが自分自身でLenについての面白い詩を書いたそうで、その、小さな紙きれに書いた詩を、事前に彼に読んで聞かせようとしたら、Lenは自分のVisorを取り出して「なぜ君が未だに昔ながらの紙を使ってるんだかわからないよ。僕の結婚式の詩はここ(Visor)にあるよ」と、Lenは自作の詩をVisorからDonnaに読んで聞かせてあげた、というお話だ。

さらに、6年前にDonnaが独身のままに貰った養女の話が出てくる。現在、小学校3年生になるその娘は、まだPalmもVisorも持っていないが、DonnaのVisorでゲームをしたがるそうだ。

「でも、彼女の年齢では、まだ本当には必要ないと思っているの。だから、13歳になったらになったらプレゼントしようと思ってる」

…そうだ。ちなみに、13歳という年齢は、文中に出てくる「bar mitzvah gifts」というユダヤ教特有の成人式の年齢らしいのだが、辞書を引くと、「bar mitzvah(バルミツバー)」というのは男性用の成人式の名前で、女性の場合は「bat mitzvah(バトミツバー)」というらしいのだが、機長はユダヤ教徒じゃないのでよくわからない。

インタビュワーは「あなたは自分が10億ドルの価値がある女性だと思ってる?」という、少し意地悪な質問もしている。それに対してDonnaはこうかわしている。

「それはタイミングによるわね。私の持ってる10億ドルはあくまで流動的なものだから、たった今それを現金に替えることは出来ないのよ」

さらに意地悪な質問は続く。「でも、あなたは今、ご両親よりもリッチな生活をしてる。娘さんとの関係で心配になることは?実際、あなたたちは裕福な生活をしてるでしょ?」それに対するDonnaの答はこうだ。

「私は5年物のChevy Blazerでもう8万キロは乗ってる。新車も欲しいとは思うけど、今の車で素敵なバケーションを過ごせている。私は決して質素な暮らしをしている訳じゃないけど、そのことで、はしゃいだりしたくないの。」



このインタビュワーはお金持ちが嫌いなのかもしれない。さもなければ、アメリカの企業家や起業家たちの悩みがこの一点に尽きているのか?…最後の質問はこうだ。「娘さんのお小遣いはいくら?」

「娘にお小遣いはあげいていないのよ」

…と、そうこたえてから、Donnaは続けている。

「こんなことがあったわ。娘がお友達に『私はお金持ちよ』って言ってるのを聞いて私は心配になった。だからそのお友達が去った後で彼女を座らせて言ったの。『そんなことを他人に言っちゃダメ。私たちはたまたまラッキーだっただけなの』他にもいろいろね。すると娘は私をまっすぐに見つめながら言ったの。『ママは何を言ってるの?』そして娘は自分の小銭入れを開けたの。中には1セントや5セントのコインが一杯に詰まってた。そして言ったの。『ママ、私はお金持ちよ!』それを見て私は思ったの。何も心配することはないって」

う〜ん、なんか弘兼憲史の漫画に出てくる出来のいい娘みたいなエピソードみたいで、ちょっと出来すぎた話にも思えるのだが、機長は嫌いじゃない。

企業家(起業家)へのインタビューとしてどうか?と疑問に思う部分もあるのは事実だ。そういう意味では、かなり異色のインタビューと言えるこの記事だが、技術や産業さえも「人格」を通して理解しようとする癖のある機長には、なかなか味のあるインタビューではある。

【追加】

その後、読者のたきさんから下記のようなメールを貰った。

===============
Fast CompanyのDonnaのについての記事、どうもありがとうございます。原文をAvantGoでVisorに落として読みました。とても興味深かったです。
また、「重箱の隅をほじくるような」と思われるかもしれませんが、少しインタビューについて説明したいところがあるのでお知らせします。
(中略)Jeffについてのインタビューや記事はこれまでに結構いろいろあったけど、Donnaについてのはあまり見たことがなかったのでとても面白かったです。Donnaについての人となりが伝わってくるインタビューでしたね。ミーハーながら、倉庫番をDLしちゃいました。
===============


いやいや、機長は英語が苦手なので、とっても助かった。【Donnaの母親が新型Visorを持ってる話】と【ハンドヘルドに絡んだもっともイケてる人たちの話】については、たきさんから教えてもらった日本語訳をもとに改訂させてもらった。もともと、機長のかなりいい加減な訳だったとは言え、間違いだけはやっぱり訂正したいから、とっても助かった。ありがとう!

さて、「bar mitzvah(バルミツバー)」についての情報も、たきさんから同時に貰った。

===============
あと、bar mitzvah(バーミツバ)と bat mitzvahについては機長のおっしゃる通りです。親戚中からお祝いがもらえます。普通は現金を贈ることか多いみたいで、多くても$100包むぐらいではないでしょうか。Donnaはバーミツバ祝いにはVisorを贈ることにしているそうです。インタビュアーがそれで「ワオ!あなたはバーミツバのお祝いの標準をつり上げて(値段を高く)しまいましたね!」と言っています。少々、付け足しです。インタビュー中にbar mitzvah giftとありますが、別にDonnaは男の子だけにVisorをあげてるわけじゃなくて、一般的に両方を含めてbar mitzvahと言っているのだと思います。===============


たきさん、大感謝だ!


[550] ミニ定期便722 必見スポット! 2001-01-09 (Tue)

■PalmSpot.Net

機長が注目しているサイトのひとつRUFさん「現場でぱ〜む」が新ドメイン取得と同時にサイト名を変更した。その名も「PalmSpot.Net」!サイト名は変わってもPalmの「現場(spot)での使用にこだわった素敵なサイトだ。



「Palmsite Eve」からの情報。

※なお、同じ「Palmsite Eve」には、マサ村上さんのちょっぴり硬派なアート系Palmサイト「マサトレ」のURL変更に関する情報も載っている。新URLはhttp://www.ne.jp/asahi/masa/training/」!


[549] ミニ定期便721 液晶破損注意報〜関東地方〜 2001-01-07 (Sun)

 1月8日(月)の午前中あたり、東京を中心とした関東地方に大雪が降るらしい。最悪5〜10センチほど積もるかもしれないという。雪国の人はそんなの慣れているんだろうが、雪慣れしてない関東圏の人々は、月曜日に限っては、ポケット等にPalm類を入れない方が身のためだと思う。


パーム航空「時刻表99/03/14-01 哀しい気持ち」(1999年3月14日)より


※さて、その結果は?というと…

■雪で転倒、21人搬送=高齢者の被害目立つ−東京消防庁(時事通信)

…果たして、皆さんのPalm液晶は無事だったんだろうか?


[548] ミニ定期便720 関西イケ 2001-01-04 (Thu)

 ついに大阪に誕生した「パームの聖地」ことイケショップ大阪店(茨木ビブレ店)についての詳細ルポが、大阪Palm III(2000.1.4)に出ている。関西最大の電気街・日本橋にはまだ置いてない品物も多いそうなので、関西圏のPalmユーザーは今すぐ行くべし!



※1月5日の夕方頃、34万アクセスを達成したらしい。21世紀も読者にただただ感謝!

※ひえ〜!最初は冗談かと思ってたけど、こんな大物さんが関西イケの店員さんになっちゃったんだ〜!これは驚いた。まさか、店頭でもあのコスプレをしているのでは?と思うと夜も寝られない。…あ、そうそう、ついでに祝!ドメイン取得>関西Palm界の女ドン


[547] ミニ定期便719 てことはさ! 2001-01-03 (Wed)

 ふふふPalm「2001.1.3 ビジネスから見たPalm、Zaurus、PocketPC」を、とても楽しく読んだ。けど、てことはさ、ビルさんと同じ道=「覇道」をPalmが歩んでいるってことはさ、気をつけなきゃね>独占禁止法。その意味でも、がんばれ>ビル&シャープさん!


[546] ミニ定期便718 2001年 2001-01-01 (Mon)



今年もよろしくお願いします!


[545] ミニ定期便717 ぱーむほいほい 2000-12-31 (Sun)

 「携帯ほいほい」というPCやMacと携帯電話のデータをシンクロするソフトを出している電机本舗さんから「携帯ほいほいニュース」というメールが届いた。それによると、同社は3つの非常に重要なお知らせのひとつとして…

=============================
2.「携帯ほいほい for Palm」を発表。
  正式出荷は2月上旬を予定しています。
  お待たせしました。
  PalmPilot系用携帯ほいほいが仕上がって来ました。
  1月下旬よりベータ配付できるスケジュールでおります。
  マニュアルの構成および
  Palm族(CLie、バイザー、WorkPad、本家Pilot)それぞれの
  接続性の整理で少し時間がかかるかも知れません。

     http://www.dnki.co.jp
=============================

 …ということだ。

 携帯電話のデータをPalmで管理する、ということが、果たしてどんな意味を持つのかすぐには解答が出来ないが、携帯電話とPalmを繋ぐソフトの誕生は、まさに21世紀って感じだ。

 ところで、同社はこれまでPalmとは関係のなかった会社だけあって、なかなか新鮮な単語や表記が並んでいる。>「Palm族(CLie、バイザー、WorkPad、本家Pilot)」

 どんなものになるのかわからないが、ちょっと楽しみだったりする。



 ※この会社の製品に「馬鹿ポート」という製品名がある。Macintoshユーザー以外にはちょっとわかりづらい事情が背景にあるんだけれど、この名前、ちゃんと意味のある、なかなかに素晴らしいネーミングだと機長は思っている。


[544] ミニ定期便716 輪廻 2000-12-31 (Sun)

 さきほど、「The Palm/Pilot Webring[Japan]」の管理人・Ozakiさんからメールを貰った。同Webringは2000年12月31日17時45分をもって閉鎖された。長い間お疲れさま!



 同サイトにも後任Webringとして指名されているが、今後はうさ公さん「テノヒラノワ」が日本のPalm系Webringとして活躍していくことになるだろう。うさ公さんはなんと、14歳!新しい世代のPalmユーザーとして活躍してもらいたい。


[543] ミニ定期便715 勝手に発表!Palm of the Year 2000 2000-12-30 (Sat)

 …というわけで、なんの断りもなしにやってしまった。性懲りもなく!

■Palm of the Year 2000



※お!いつの間にやら33万アクセスだ!ほんとにみんなありがと!


[542] ミニ定期便714 クレードルの上でも社交的! 2000-12-29 (Fri)

 「ミニ定期便713 ケチらないで。」で、VisorPrismでも「「クレードル上で常時オン」機能を実現してくれるソフトがあればそっちに変えたいけど」…と、書いたばかりだが、さっそく3人の方から該当ソフトを紹介してもらった。O-Yanさんアノニマウス将軍濱橋さん、感謝!)

 そのソフトとは、その名も「OnCradleOn」

 Sabaさんあばぱげ(ABA Games)でリリースされていて、おまけにO-YanさんVisor-Japan.comでも取り上げられていたのだ!(2000/12/15「OnCradleOn 0.1」)なんで気づかなかったんだろう?



 これで、VisorPrismは、クレードルの上でも社交的になれる!Sabaさん、本当に感謝!「へたれ時計」もいい味出してるな〜!)


[541] ミニ定期便713 ケチらないで。 2000-12-29 (Fri)

 以前、紹介したことがあるが、VisorPrismには「環境設定〜一般」の中に「クレードル上で常時オン」という設定項目がないために、せっかくの美しい画面を机の上のクレードル上で表示しっぱなしに出来ないという、マイナス点がある。



 これをなんとか解消できないものかと思っていたら、かつて「MacPeople」に書いてた機長の連載コラム「パーム諸島で抱きしめてッ!」で紹介した「A Tool!」というソフトが有効なんじゃないか?と思い当たって、現在使用中だ。

  

 「A Tool!」というソフトには、いろいろ機能が多いのだが、「Other〜AutoOff」という項目は、いわゆる「環境設定〜一般」における「自動オフまでの時間」が通常は最大3分までなのを、強引に最大8時間(480 Minutes)まで延長してくれる!これを使って、クレードルの上に置いたPrismで、カラフルなDatebk4のスケジューラを表示したり、現場でぱ〜むでもおなじみ「Watchix」の美しい画像入り時計を表示したりしている。



 ただし、Prismはその他のPalmよりも莫大な電力を消費するので、電源をつけたままでポケットやカバンの中に「自動オフまでの時間=8時間」のまま入れっぱなしにしておくと、大変なことになるので注意!

 他に何かいいソフト、例えば、ズバリ!「クレードル上で常時オン」機能を実現してくれるソフトがあればそっちに変えたいけど、あるのかな、そんなの?


[540] ミニ定期便712 話題のアイツに触れてきた 2000-12-28 (Thu)

 実は、ちょっと時間が空いたので、近所の電気量販店の店先で話題の新型ザウルス「MI-E1」に触ってきた。



 感想は…、軽い!小さい!液晶がキレイ!…と、前評判通りのものだった!とにかく画面がキレイだ!とってもキレイ!残念ながら店頭のマシンだったためネット接続はしてなかったので、確認はできなかったが、インターネットのブラウジング画面なんかも、きっとキレイなんだろうな。そして筐体は予想以上にコンパクトで、しかも軽い!しかも美しいフォルム&質感をしている。SONYの専売特許を先に実現しちゃったようなところが、このマシンにはある。もしも機長が床の間にPDAマシンを飾るとしたら、Palm IIIcやCLIEよりはMI-E1を飾るだろう。(Palm Vxがあるなら、迷わずVxを飾ってしまうが…)

 ただ、スケジューラなんかを開くと、(あくまで機長の個人的主観だが)使いづらい&見づらい。例のザウルスおなじみのスケジューラが登場する。う〜ん、どうしてハードを一新するならソフトも一新しなかったんだろう?と思う。それとも、機長以外の人間にとっては使いやすいのだろうか?

 あと、先日のスパトロニクススタパ斎藤さんも書いていたが、せっかくキーボードを内蔵したのに、キーボードonlyで操作できないという操作性の混乱は、かなりまづいように思う。カスタマイズソフトが登場して全操作にショートカットとか設定できるようになれば、もうちょっと使いやすくなるだろが…。

 それと、ハードウェアについてるボタンの多さ!Palmの4つボタン+上下キー(or ジョグダイヤル)に慣れた機長は、筐体に並んだ9つボタン+上下左右キーに、戸惑ってしまった。内蔵キーボードを取りだすと、ボタンの数はさらに増える。狭いハード表面に数十個のボタンが並ぶ。指先の器用な人ならともかく、機長にはこれの操作は無理だな、と思った。指がつりそうだし、暗闇で正確な操作を実現するにはかなりの修練が必要だ。

 そして、肝心の内蔵キーボードについて。



 これはとてもよく出来ている。指が太い人や、爪の長い女性を除けば、このキーボードは軽快に使いこなせるだろう。(機長の場合、指は細いし爪は短いので問題なく使える!)ただ、前述のように、スタイラス操作やハードウェアボタンを同時に使わないと操作を進められないのだとしたら、これはかなり骨が折れる。解説書まで読込んだ訳じゃないので、もしかしたらもっと便利な使い方があるのかもしれないが…。

 ちなみに機長はこの内蔵キーボードを「とってもキュート&使いやすい」とは思いながらも、自分のライフスタイルには正直必要ないと思った。というのも、機長がキーボードを使いたいと思う時は、機内や机の上のような場所だ。つまり、キーボードはちゃんとテーブルの上に置いて使いたい。そう、ノートパソコンの代替品として使いたいのであって、この内蔵キーボードが目指しているように、両手で握った状態でキーボードを使いたいと思うシチュエーションは機長の場合、ちょっと想像できない。逆に、この内蔵キーボードを机の上に置いて操作するのは、あまり効率がよいようには思えない。(それと、これはあくまで機長の趣味の問題だが、真っ昼間の仕事現場で両手をふさいでこのマシンを操作している姿はどうしても避けたいと思う。機内のような知らない人の前ではともかく、知ってる人間の前でこういう操作は…)

 …というわけで、結論から言うと、ネット上で最初に見た第一印象とあまり変わらないことがわかった。この新型ザウルスはとっても素晴らしいマシンだと思う。でも、これは「超小型のパソコン」であって、ハードボタン的にもソフトウェア的にも、あまり使い勝手が良いようには思えない。逆に言えば、VAIO C1よりも小さなパソコンを持ち歩きたいと思っている人には最適なマシンだと言える。これほど小さくて軽いパソコンを、機長はこれまで観たことがないから。

 ただし、これだけは言える。シャープが現在勧めているオリジナルソフトウェアの開発がどんどん進んで、ハードウェアボタンの操作をソフトウェア的に改編してもっとシンプルな操作性を実現したり、ソフトウェア的にもPalmにおける置き換えアプリのようなものがどんどん生まれて、使いづらいランチャーやらスケジューラの自由度が高まったら、このMI-E1も「超小型パソコン」じゃなく「電気仕掛けの手帳」として使うことも可能になるかもしれない。そうなったらPalmにとっても怖い存在になるのだが、そうするためにはザウルス純正の機能をたくさん捨てることになる。そういう部分で、シャープがプライドを捨てられるかどうか?…とても興味深いテーマだ。

 …とか、なんとか、電気量販店で見ただけの印象なので、あまり信頼はしないで欲しい。それこそ今は、ちょっと大きなお店なら、どこでもこのマシンを置いているはずなので、自分の目で指で確かめてみることが必要だ。なぜなら、PDAはもっとも身近なマシンだから他人の言葉に聞く耳を持つのは大事だが、それを鵜呑みにするのは危険なことだ。なお、電気量販店の店先のディスプレーマシンなので、バッテリ等のことはさっぱりわからなかった。この辺のことも含めて、どうやらこの人がとうとう「MI-E1」を入手したらしいので、これから発表されるだろう記事が楽しみだ。


[539] ミニ定期便711 仮面の告白 2000-12-28 (Thu)

 Vis-a-Visさんで始まった「m100用フェイスプレートのラインナップ」を観てきた。Palmfanさんじゃないが、ホント、凄いのイチゴ!



 普通の色モノだけじゃなく、「花柄」とかまである!純正品以外は、POTO TECHNOLOGYさんの製品!

 う〜ん、まるでユニクロのようなVis-a-Visの品揃えにちょっと感動!